JPS63299472A - Picture reproducing device - Google Patents

Picture reproducing device

Info

Publication number
JPS63299472A
JPS63299472A JP62131706A JP13170687A JPS63299472A JP S63299472 A JPS63299472 A JP S63299472A JP 62131706 A JP62131706 A JP 62131706A JP 13170687 A JP13170687 A JP 13170687A JP S63299472 A JPS63299472 A JP S63299472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
digital
analog
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62131706A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitake Nagashima
長島 良武
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62131706A priority Critical patent/JPS63299472A/en
Publication of JPS63299472A publication Critical patent/JPS63299472A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To accurately discriminate the recording form of a picture information signal recorded on a recording medium, by providing a discrimination means which discriminates the inclusion of a prescribed pulse signal in the picture information signal reproduced from the recording medium. CONSTITUTION:An analog-digital discrimination circuit is constituted of a pre- amplifier 58 which inputs an output signal from a video head, a waveform equalizer 60, a phase locked loop circuit 62, a gate circuit 64, a synchronizing signal generation circuit 66, and a data processing circuit 68. And the phase locked loop circuit 62 includes a phase comparator 62A, a voltage controlled oscillator 62B, and a comparator 62. And the discrimination of recording, analog recording or digital recording, is performed based on the detection of a (clock run-in) (preamble) signal or a (synchronous pulse) recorded with digital image data. The above stated (clock run-in) shows a signal to synchronize the oscillator in a VTR with a clock on a tape, and also, the (synchronous pulse) is the signal to show the start point of the recording of the digital image data.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、記録媒体に記録された画像情報を再生する画
像再生装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Field of Application 1] The present invention relates to an image reproducing device that reproduces image information recorded on a recording medium.

[従来の技術] 現在知られているアナログ方式のVTR(ビデオテープ
レコーダ)として、β方式あるいはVIIS方式の17
2インチ家庭用VTRか広く知られている。その他のV
TRとして、業務用1インヂVTRか用いられているが
、いずれにしても、これらVTRは全てアナログ信号を
記録するものである。
[Prior Art] Currently known analog VTRs (video tape recorders) include the β system or the VIIS system.
It is widely known as a 2-inch home VTR. Other V
Commercial 1-inch VTRs are used as TRs, but in any case, all of these VTRs record analog signals.

また、デジタルVTRについては記録信号の形態がアナ
ログVTRと全く異っているため、アナログVTRによ
って記録された磁気テープを再生することは、全く考え
られていない。
Furthermore, since the format of recorded signals in digital VTRs is completely different from that in analog VTRs, it has not been considered at all to reproduce magnetic tapes recorded by analog VTRs.

(以下、余白) [発明が解決しようとする問題点] ところが、家庭用の1’72インチVTRが非常に普及
している現状を鑑みると、遠い将来は別として、デジタ
ルVTRのみならすアナログVTIIの併存か必要不可
欠となってくる。
(Hereinafter in the margin) [Problems to be solved by the invention] However, given the current situation in which 1'72-inch VTRs for home use have become extremely popular, it seems that, apart from the distant future, analog VTII will not be the same as digital VTRs. Coexistence is becoming essential.

換言すれは、過去に記録したアナログ画像を再生する際
にはアナログVTRを、またデジタル画像を再生する際
にはデジタルVTRをそれぞれ使い分けなければならな
いという不都合が生しる。
In other words, an inconvenience arises in that an analog VTR must be used to reproduce previously recorded analog images, and a digital VTR must be used to reproduce digital images.

よって本発明の目的は、異なる記録形態により記録媒体
に記録された画像情報信号がどの記録形態にて記録され
たものであるかを正しく判別することがてきる画像情報
信号再生装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an image information signal reproducing device that can correctly determine in which recording format image information signals recorded on a recording medium using different recording formats are recorded. It is in.

(以下、余白) [問題点を解決するための手段] 本発明に係る画像再生装置は、画像情報信号か所定のパ
ルス信号を含むディジタル画像情報信号の形態あるいは
所定のパルス信号を含まないアナログ画像情報信号の形
態により記録されている記録媒体より画像情報信号を再
生する装置であって、記録媒体に記録されている画像情
報信号を再生する再生手段と、前記再生手段によ、り記
録媒体から再生された画像情報信号中に所定のパルス信
号が含まれているか否かを判別し、所定のパルス信号が
含まれているときデジタル判別信号を出力するアナログ
/デジタル判別手段を備えたものである。
(Hereinafter, blank space) [Means for solving the problem] The image reproducing device according to the present invention can reproduce an image information signal, a digital image information signal that includes a predetermined pulse signal, or an analog image that does not include a predetermined pulse signal. A device for reproducing an image information signal from a recording medium recorded in the form of an information signal, comprising a reproducing means for reproducing the image information signal recorded on the recording medium, and a reproducing means for reproducing the image information signal from the recording medium by the reproducing means. It is equipped with analog/digital discrimination means that discriminates whether or not a predetermined pulse signal is included in the reproduced image information signal and outputs a digital discrimination signal when the predetermined pulse signal is included. .

(以下、余白) [作 用] 上述の構成により木発明では、記録媒体から再生された
画像情報信号中に所定のパルス信号が含まれているか否
かを判別することにより所定のパルス信号か含まれてい
るときには、デジタル記録かなされているものと判断し
てその後の信号処理を行うことができるものである。
(Hereinafter referred to as a blank space) [Operation] With the above-described configuration, the present invention determines whether a predetermined pulse signal is included in the image information signal reproduced from the recording medium by determining whether the predetermined pulse signal is included. When the signal is displayed, it can be determined that digital recording has been performed, and subsequent signal processing can be performed.

(以下、余白) [実施例] 以下、実施例に基ついて木発明の詳細な説明する。(Hereafter, margin) [Example] Hereinafter, the tree invention will be described in detail based on examples.

第1図は、本発明を適用したアナログ/デジタル兼用V
TRの一実施例を示すブロック図である。
Figure 1 shows an analog/digital V to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a TR.

本図において、 2はアナログビデオ信号の入力端子、 SWI はアナログ記録モートあるいはデジタル記録モ
ートを選択する切換スイッチ、 4はアナログ・ディジタル(八/DJ コンバータ、6
は記録用デジタル信号処理回路、 7は記録用アナログ信号処理回路、 8は信号の切換/分配器、 l〇八へlOEは増幅器、 12は回転ヘッドシリンダである。
In this diagram, 2 is an analog video signal input terminal, SWI is a selector switch for selecting analog recording mode or digital recording mode, 4 is an analog/digital (8/DJ converter), 6 is an analog/digital (8/DJ converter)
7 is a recording digital signal processing circuit, 8 is a signal switching/distributor, 108 and 1OE are amplifiers, and 12 is a rotating head cylinder.

H−1〜H−5は90°おきに配置したビデオヘットで
あり、各ヘッドは図示したようなアジマス角を有してい
る。これらビデオヘッドのうち11−4およびH−2は
180°対向した逆アジマスヘッドであり、通常のアナ
ログ信号を記録/再生する場合、あるいはデジタル信号
を記録/再生する際の一態様として使用する場合(第6
図(B)  に関して後に詳述する)に用いる。
H-1 to H-5 are video heads arranged at 90° intervals, and each head has an azimuth angle as shown. Of these video heads, 11-4 and H-2 are reverse azimuth heads that face each other at 180 degrees, and are used when recording/playing back ordinary analog signals or as a mode when recording/playing digital signals. (6th
(described in detail later with respect to Figure (B)).

14はシリンダを1800rpm (標準速)もしくは
3600rpm(2倍速)で回転させるシリンダモータ
、16Aおよび16Bはローディングポスト、17はキ
ャプスタン、 18は磁気テープ、 19A−19Eは増幅器、 20は信号の切換/結合器、 22は再生用デジタル信号処理回路、 24はD/A コンバータ、 SW2は人力ビデオ信号の切換スイッチ、26は再生用
アナログ信号処理回路、 28は磁気テープに記録されている信号形態(アナログ
/デジタル)を識別するためのアナログ・デジタル判別
回路、 30はキャプスタン制御回路、 32はシリンダモータ制御回路、 34はシステムコントローラ である。
14 is a cylinder motor that rotates the cylinder at 1800 rpm (standard speed) or 3600 rpm (double speed), 16A and 16B are loading posts, 17 is a capstan, 18 is a magnetic tape, 19A-19E are amplifiers, 20 is a signal switch/ coupler, 22 is a digital signal processing circuit for reproduction, 24 is a D/A converter, SW2 is a changeover switch for human video signals, 26 is an analog signal processing circuit for reproduction, 28 is a signal format recorded on the magnetic tape (analog 30 is a capstan control circuit, 32 is a cylinder motor control circuit, and 34 is a system controller.

第2図は、第1図に示したVTRをデジタルモートで記
録/再生する場合の動作ブロック図である。本図には、
デジタル信号処理回路6および22の構成をより詳細に
示しである。
FIG. 2 is an operational block diagram when recording/reproducing the VTR shown in FIG. 1 using a digital mode. In this diagram,
The configurations of the digital signal processing circuits 6 and 22 are shown in more detail.

上記デジタルモート記録/再生の動作は、次に述へると
おりである。
The digital mote recording/reproducing operation described above is as described below.

記録時には、まず、人力ビデオ信号をへ/Dコンバータ
4に導入してデジタルデータに変換する。
At the time of recording, a human video signal is first introduced into the D/D converter 4 and converted into digital data.

この時の符号化方式はNTSC方式に従ったコンポジッ
ト符号化であれば、色副搬送波周波数(fsc)の3倍
(3fsc)あるいは4倍(4fsclのサンプリング
レートを設定し、量子化レベルとして7ビツトあるいは
8ビツトを選択するのか好適である。
If the encoding method at this time is composite encoding according to the NTSC method, a sampling rate of three times (3fsc) or four times (4fscl) the color subcarrier frequency (fsc) is set, and the quantization level is 7 bits. Alternatively, it is preferable to select 8 bits.

このようにして得られたデジタルデータは約100Mb
psのデータレイトを有することになるので、例えばV
HS等のカセットテープに記録するには情報の帯域が広
すきる。そこて、帯域圧縮器6八を用いてデータ量を約
4分の1に削減する。具体的には、次のようにする。
The digital data obtained in this way is approximately 100Mb.
ps data rate, so for example V
Recording on cassette tapes such as HS requires a wide band of information. Therefore, a band compressor 68 is used to reduce the amount of data to about one-fourth. Specifically, do the following.

今、有効画面を76%とすると、周知のサブサンプルに
より情報量を172に圧縮し、DPCM (差分PCM
符号化)により1サンプル当り7ビツトの情報を4ビツ
トに圧縮する。いま、次段6Bの冗長符号付加による増
加率を15%として計算すると、0.76 Xo、5 
X4/7 Xl、15# 1/4となり、上述の方法に
よると全体で情報量を4分の1に圧縮できることになる
Now, assuming that the effective screen is 76%, the amount of information is compressed to 172 using well-known subsamples, and DPCM (differential PCM
7 bits of information per sample is compressed to 4 bits by encoding. Now, assuming that the increase rate due to the addition of redundant codes in the next stage 6B is 15%, it is calculated as 0.76 Xo, 5
X4/7 Xl, 15# 1/4, and according to the above method, the total amount of information can be compressed to 1/4.

冗長符号付加回路6Bでは、磁気記録/再生に伴う伝送
誤り、ドロップアウト等の対策として誤り訂正符号を付
加するほか、特殊再生のためのブロックIDワードや、
データ再生のための同期パルスを付加する。
The redundant code adding circuit 6B adds an error correction code as a countermeasure against transmission errors and dropouts caused by magnetic recording/reproduction, and also adds a block ID word for special playback.
Add synchronization pulse for data reproduction.

次段の変調回路6Cでは、電磁変換系(ロータリートラ
ンス、アジマスヘットなど)の特性に適したスペクトラ
ムが得られるように、低域抑圧特性を有するデジタル符
号変換を行う。具体的には、画像信号の特徴を利用した
適応型符号化や冗長符号を付加するn−m変換などを用
いるのが好適である。本実施例では、DPI:M符号化
を行っていることから適応型符号化の手法を用いること
ができないので、n−m (8−10や8−9など)変
換方式を採る。
The next stage modulation circuit 6C performs digital code conversion with low frequency suppression characteristics so as to obtain a spectrum suitable for the characteristics of the electromagnetic conversion system (rotary transformer, azimuth head, etc.). Specifically, it is preferable to use adaptive coding that utilizes the characteristics of the image signal, nm conversion that adds redundant codes, or the like. In this embodiment, since DPI:M encoding is performed, an adaptive encoding method cannot be used, so an nm (8-10, 8-9, etc.) conversion method is adopted.

そして、後に詳述するトラック形成過程(第6図(B)
〜第6図(D)を参照して説明する)に従って、デジタ
ルデータが磁気テープ18上に記録されていく。
Then, the track formation process (Fig. 6(B)), which will be described in detail later,
.about. will be explained with reference to FIG. 6(D)), digital data is recorded on the magnetic tape 18.

第3図は、磁気テープ18上に形成されたトラックパタ
ーンの一例を示している。
FIG. 3 shows an example of a track pattern formed on the magnetic tape 18.

再生時には、復調回路22Gにおいて波形等化処理を行
い、変調時と逆の変換(逆のルックアップテーブルを用
いれば良い)を行って元の符号系列に戻す。
At the time of reproduction, waveform equalization processing is performed in the demodulation circuit 22G, and conversion (reverse lookup table may be used) that is inverse to that at the time of modulation is performed to restore the original code sequence.

誤り検出・訂正回路22Bでは誤り検出を行い、訂正可
能な誤りについては誤り訂正を行う。他方、訂正能力を
越える誤りについては、他の正しいデータによりデータ
補間を行う。また、記録時の誤り訂正処理としてバース
ト誤り対策のためデータ列の組み換えを行なうインター
リーブ処理を行っている場合には、元のデータ列に復元
するデ・インターリーブ処理を行う。誤り検出および訂
正符号としては、例えはClR5(クロスインターリー
ブリートソロモン)符号を用いることもてきる。たたし
、特殊再生や編集を考虜した場合には、全てのデータ列
に対してインターリーブ処理を行なうことかてぎないの
てインターリーブの範囲が限定される。
The error detection/correction circuit 22B performs error detection and corrects correctable errors. On the other hand, for errors that exceed the correction ability, data interpolation is performed using other correct data. Further, when interleaving processing is performed in which data strings are recombined to prevent burst errors as error correction processing during recording, de-interleaving processing is performed to restore the original data string. As the error detection and correction code, for example, a ClR5 (cross-interleaved Solomon) code may be used. However, when special playback and editing are considered, the range of interleaving is limited because interleaving processing must be performed on all data strings.

帯域伸長回路22Aでは、帯域圧縮器6Aと逆の変換を
行う。すなわち、DPCM符号化された差分データから
PCMデータを生成しく4ヒツト→7ヒツト)、サブサ
ンプルにより間引かれた画素に対応するデータを他のデ
ータにより補間し、映像信号とするために同期信号等の
ブランキング部分を付加する。
The band expansion circuit 22A performs the opposite conversion to that of the band compressor 6A. In other words, PCM data is generated from DPCM encoded difference data (4 hits → 7 hits), data corresponding to pixels thinned out by subsamples is interpolated with other data, and a synchronization signal is used to generate a video signal. Add blanking parts such as .

最終段のD/八へンバータ24ては、このようにして再
生されたデジタルデータをアナログ信号に戻し、−JI
Qのモニターテレビに適合する信号に変換する。
The D/8 converter 24 at the final stage returns the digital data thus reproduced to an analog signal.
Converts to a signal compatible with Q monitor TV.

なお、これまで述べた再生時の動作説明では、アナログ
・デジタル判別回路28によって、磁気テ−プ18にデ
ジタル信号か記録されていることか予め判別されている
ものとする。
In the explanation of the operation during reproduction so far, it is assumed that the analog/digital discrimination circuit 28 has previously discriminated whether a digital signal is recorded on the magnetic tape 18.

第4図は、第1図に示した再生用アナログイム号処理回
路26の詳細な構成を示すブロック図である。本図中、
21iA〜26Cは輝度信号を再生するだめのブロック
である。すなわち、26Aは磁気テープ18に記録され
ているFv(H号を抽出する高域通過フィルタ(IIP
F) 、 26Bは白黒画像を復元するだめのFM復調
器、26Cは色信号と時間合わせを行うための遅延線で
ある。他方の26D〜26Fは色信号を再生するための
ブロックである。すなわち、26Dは低域変換色信号を
抽出する低域通過フィルタ、26Eは周波数変換(76
7k11゜→3.581!112)を行う周波数変換器
、2[iFは上記周波数変換に伴って生じる不要な周波
数成分を除去するための帯域通過フィルタ(BPF)で
ある。また、26Gは混合器であり、複合カラーテレビ
信号を復元する。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of the reproduction analog im signal processing circuit 26 shown in FIG. 1. In this figure,
21iA to 26C are blocks for reproducing luminance signals. That is, 26A is a high-pass filter (IIP) that extracts Fv (H number) recorded on the magnetic tape 18.
F), 26B is an FM demodulator for restoring a monochrome image, and 26C is a delay line for time-aligning with the color signal. The other blocks 26D to 26F are blocks for reproducing color signals. That is, 26D is a low-pass filter that extracts a low-pass conversion color signal, and 26E is a frequency conversion (76
7k11°→3.581!112), and 2[iF is a band pass filter (BPF) for removing unnecessary frequency components generated due to the frequency conversion. Also, 26G is a mixer and restores the composite color television signal.

但し、第4図に示した動作モートに設定する前提として
、磁気テープ18にアナログ信号か記録されていること
を、アナログ・デジタル判別回路28によって予め識別
しておく必要かある。
However, as a prerequisite for setting the operation mode shown in FIG. 4, it is necessary to identify in advance by the analog/digital discrimination circuit 28 that an analog signal is recorded on the magnetic tape 18.

すなわち、アナログ・デジタル判別回路28によってア
ナログ信号が記録されているものと判別されると、回転
ヘットシリンダ12に対向取付けされた2個のビデオヘ
ット11−2およびH−4(互いに逆符号のアジマス角
を有している)から得られた信号は、それぞれ増幅器1
9Bおよび19Dを介して高域通過フィルタ26Aおよ
び低域通過フィルタ26Dに供給される。その後の信号
処理過程は、周知のとおりであるので、説明を省略する
That is, when the analog/digital discrimination circuit 28 determines that an analog signal is recorded, the two video heads 11-2 and H-4 (with azimuths of opposite signs) mounted opposite to each other on the rotary head cylinder 12 The signals obtained from the
It is supplied to a high pass filter 26A and a low pass filter 26D via 9B and 19D. Since the subsequent signal processing process is well known, a description thereof will be omitted.

かくして、切換スイッチSW2を介して、ビデオ出力が
得られる。
Thus, a video output is obtained via the changeover switch SW2.

第5図は、磁気テープからアナログ信号を再生するため
の別実施例を示すブロック図である。本実施例において
は、第4図に関して述べたビデオヘットト2’、+1−
4ならびに増幅器19B、19Dを使用するが、再生用
アナログ信号処理回路26は使用しない。このアナログ
信号処理回路26を用いる代わりに、第5図に示す本実
施例ではA/Dコンバータ4、デジ多ル信号処理回路2
2. D/Aコンバータ24を用いてデジタル処理を行
っている。すなわち、この実施例においては、Δ/Dコ
ンバータとして別個独立の回路を用いるのではなく、デ
ジタル信号記録用として記録側回路に既に装備されてい
るA/Dコンバータ4(第1図参照)を共用している。
FIG. 5 is a block diagram showing another embodiment for reproducing analog signals from magnetic tape. In this embodiment, the video heads 2', +1-
4 and amplifiers 19B and 19D, but the reproduction analog signal processing circuit 26 is not used. Instead of using this analog signal processing circuit 26, in this embodiment shown in FIG.
2. Digital processing is performed using a D/A converter 24. That is, in this embodiment, instead of using a separate circuit as the Δ/D converter, the A/D converter 4 (see Fig. 1) already installed in the recording side circuit is used for digital signal recording. are doing.

同様に、デジタル信号再生用として既に装備されている
再生用デジタル信号処理回路22およびD/Aコンバー
タ24(第1図参照)をそのまま用いている。
Similarly, the reproduction digital signal processing circuit 22 and D/A converter 24 (see FIG. 1), which are already equipped for digital signal reproduction, are used as they are.

かかる共用を実現するためには、図示しない切換スイッ
チ等により上記各ブロックを縦続接続する必要があるか
、通常の切換技術を用いて実現することかてぎるので、
詳細な説明は省略する。
In order to realize such sharing, it is necessary to connect the above-mentioned blocks in cascade using a changeover switch (not shown), or it may be possible to realize it using ordinary switching technology.
Detailed explanation will be omitted.

このように、ビデオヘット1ト2およびト4から得られ
たアナログ信号をデジタル化して処理することにより、
種々の画像処理(例えは、ストップ干−ション表示、オ
ーバーラツプ表示9分割表示)を行うことができるほか
、デジタルVTRとして必要なA/Dコンバータ等を共
用することができるので、製造コスト高を招来すること
もない。
In this way, by digitizing and processing the analog signals obtained from video heads 1 and 2 and 4,
In addition to being able to perform various types of image processing (for example, stop-ditch display, overlap display, and 9-part display), it is also possible to share the A/D converter, etc. required for a digital VTR, which increases manufacturing costs. There's nothing to do.

第6図(八)〜([+1は、回転ヘットシリンダ12お
よびキャプスタン17の回転速度と記録/再生トラック
パターンとの関連を説明する図である。本図の右側に示
したトラックパターン中の数字“1°。
Figures 6 (8) to ([+1] are diagrams for explaining the relationship between the rotational speed of the rotary head cylinder 12 and capstan 17 and the recording/reproducing track pattern. Number “1°.

ないし5″は、それぞれビデオヘット11−1ないし)
I−5か図示した位置に現に置かれていることを示す。
to 5" are video heads 11-1 to 5" respectively)
I-5 is currently located at the location shown.

さらに、トラック中の斜線部分は既にトレースか終了し
ていることを示す。
Furthermore, the shaded portion in the track indicates that tracing has already been completed.

第6図(Al は、アナログ信号を記録/再生するだめ
の動作説明図である。ここでは、回転ヘットシリンダを
1800rpm  (標準速:×1)とし、かつ、キャ
プスタンを標準速(×1)て回転させる。また、ビデオ
ヘットとして、 180°対向している逆アジマスヘッ
ト11−2およびH−4を用いる。ここて、回転ヘット
シリンダおよびキャプスタンの回転速度は、システムコ
ントローラ34(第1図参照)によって制御される。
FIG. 6 (Al is an explanatory diagram of the operation for recording/reproducing analog signals. Here, the rotating head cylinder is set at 1800 rpm (standard speed: x 1), and the capstan is set at the standard speed (x 1). In addition, reverse azimuth heads 11-2 and H-4, which are 180° opposed to each other, are used as video heads.The rotational speed of the rotating head cylinder and capstan is controlled by the system controller 34 (see Fig. 1). (see ).

第6図(B)は、デジタル信号を記録/再生するための
動作態様を説明する図である。本図に示す記録/再生の
態様では、回転ヘットシリンダおよびキャプスタンが共
に標準速(XI)となるよう、システムコントローラ3
4(第1図参照)によって制御される。また、本図に示
す記録/再生の態様は、デジタルモー1〜として記録/
再生する場合の最長時間モートとなる。なお、ビデオヘ
ットとしてはアナログ記録/再生時に用いた 180°
対向の逆アジマスヘット11−2および11−4を用い
る。
FIG. 6(B) is a diagram illustrating an operation mode for recording/reproducing digital signals. In the recording/reproducing mode shown in this figure, the system controller 3
4 (see Figure 1). Also, the recording/playback mode shown in this figure is recorded/played as digital modes 1 to 1.
This is the longest time mote when playing. In addition, the video head used for analog recording/playback is 180°.
Opposing reverse azimuth heads 11-2 and 11-4 are used.

第6図(C)は、90°ずつ疏れて配置された4個のビ
デオヘット)l−4,11−5,11−1,11−3を
用いてデジタル信号を記録/再生する場合の動作態様を
示す図である。本態様では、システムコントローラ34
により、回転ヘットシリンダか標準速(Xi)に、キャ
プスタンが2倍速(×2)に設定される。
Figure 6(C) shows the case of recording/reproducing digital signals using four video heads (l-4, 11-5, 11-1, 11-3) arranged at 90° angles. It is a figure showing an operation mode. In this aspect, the system controller 34
As a result, the rotating head cylinder is set to standard speed (Xi) and the capstan is set to double speed (x2).

この時のヘット位置は、図の右側に示すとおりである。The head position at this time is as shown on the right side of the figure.

例えば、ヘットH−3のトレースが完了した時点では、
ヘッド11−1のトレースも半分完了している。それと
同時に、ヘッド11−5のトレースが新たに開始される
。なお、これら4個のビデオヘッドは、先に述べたとお
り、互いに逆方向のアジマス角を有している。
For example, at the time the trace of H-3 was completed,
The tracing of the head 11-1 is also half completed. At the same time, tracing of the head 11-5 is newly started. Note that, as described above, these four video heads have azimuth angles in opposite directions.

第6図(D)は、最も解像度の高いデジタル画像を記録
する場合の動作態様を示す図である。本態様では、シス
テムコントローラ34により、回転ヘットシリンダか2
倍速(×2)に、キャプスタンが4倍速(×4)に設定
される。なお、本図の右側に示したトレース済み完了部
分(斜線部分)のうち、”(5)”°および°’(41
”と示した部分は、それぞれヘットl−1−5および)
I−4によってトレースが完了していることを表わして
いる。
FIG. 6(D) is a diagram showing an operation mode when recording a digital image with the highest resolution. In this aspect, the system controller 34 controls whether the rotating head cylinder
The capstan is set to double speed (x2) and quadruple speed (x4). In addition, among the traced completed parts (hatched parts) shown on the right side of this figure, "(5)"° and °'(41
” indicates head l-1-5 and ), respectively.
I-4 indicates that tracing is complete.

上述した第6図(B)〜(I])のデジタル記録/再生
モードでは記録/再生される情報量かそれぞれ異るため
、帯域圧縮器6Aにおける符号化および帯域伸長器22
Aにおける復元処理の内容(量子化レベル数、ビットレ
ート等)を適宜変更する必要がある。
In the digital recording/reproducing modes shown in FIGS. 6(B) to (I) described above, since the amount of information recorded/reproduced is different, the encoding in the band compressor 6A and the band expander 22 are different.
It is necessary to appropriately change the contents of the restoration process in A (quantization level number, bit rate, etc.).

また、第6図(A)〜(D)゛に示した各トラックの幅
は全て同じである。換言すれは、本実施例ではヘッドI
(−1〜11−5の物理的形状を均一にして、アナログ
/デジタル方式のいずれにも適用し得るものとしである
Further, the widths of the tracks shown in FIGS. 6(A) to 6(D) are all the same. In other words, in this embodiment, the head I
(The physical shapes of -1 to 11-5 are made uniform so that it can be applied to both analog and digital systems.

第6図(A)〜(D)  については、ビデオヘットを
90°おきに配置した4ヘツトタイプを用いて説明した
が、第7図に示すような+80’対向2ヘツトを高速回
転させることにより、種々のトラックを形成することも
てきる。
6(A) to 6(D) were explained using a 4-head type with video heads arranged at 90° intervals, but by rotating 2 opposing +80′ heads at high speed as shown in FIG. It is also possible to form various tracks.

第7図は、アジマス角か±6°である 180’対向の
ヘット八、Bを示す図である。いま、回転ヘラ、ドシリ
ンダ40の回転数を標準速(1800rpm)  とし
、かつキャプスタンについても標準速に設定することに
より、第6図(A)および(B)に示すトラックを形成
することができる。
FIG. 7 is a diagram showing 180' opposing heads B with an azimuth angle of ±6°. Now, by setting the rotational speed of the rotary spatula and cylinder 40 to the standard speed (1800 rpm) and also setting the capstan to the standard speed, the tracks shown in Fig. 6 (A) and (B) can be formed. .

また、回転ヘッドシリンダおよびキャプスタンを共に2
倍速で回転させることにより、第6図(C)に示すトラ
ックを形成することかできる。
Also, both the rotating head cylinder and capstan are 2
By rotating at double speed, the track shown in FIG. 6(C) can be formed.

更に、回転ヘッドシリンダおよびキャプスタンを共に4
倍速で回転させることにより、第6図(D)に示すトラ
ックを形成することができる。
Furthermore, the rotating head cylinder and capstan are both 4
By rotating at double speed, the track shown in FIG. 6(D) can be formed.

次に、第8図〜第12図を参照して、アナログ・デジタ
ル判別回路28(第1図参照)の種々な回路構成を説明
する。
Next, various circuit configurations of the analog/digital discrimination circuit 28 (see FIG. 1) will be explained with reference to FIGS. 8 to 12.

第8図に示す回路は、磁気テープ18にカラーバースト
信号が記録されているか否かを識別することにより、ア
ナログ記録あるいはデジタル記録の判別を行うものであ
る。すなわち、デジタル記録時には低域抑圧変調方式か
採られているため低域周波数成分か少ないのに対して、
アナログ記録時にはカラーバースト信号か含まれている
ため、当該低域成分のレベル差に差異か生しる。そこて
、かかるレベル差を検出するため本図に示す構成を採る
The circuit shown in FIG. 8 discriminates between analog recording and digital recording by identifying whether or not a color burst signal is recorded on the magnetic tape 18. In other words, when recording digitally, a low-frequency suppression modulation method is used, so there are fewer low-frequency components, whereas
Since a color burst signal is included during analog recording, a difference occurs in the level difference of the low frequency component. Therefore, in order to detect such a level difference, the configuration shown in this figure is adopted.

第8図において、42はビデオヘッドを介して得られる
RF人力信号を人力し、低域変換色信号のキャリア周波
数を中心にして所定の低域(7QOkl+2以下)信号
を通過させる帯域通過フィルタ(BPFI である。4
4はレベル検出器、46はしきい値Thと比較してH(
ハイ)レベルまたはL(ロー)レベルの信号を送出する
比較器である。
In FIG. 8, 42 is a band pass filter (BPFI) which manually inputs the RF signal obtained through the video head and passes a predetermined low frequency signal (7QOkl+2 or less) centered around the carrier frequency of the low frequency converted color signal. It is.4
4 is a level detector, and 46 is a level detector that compares it with a threshold value Th.
This is a comparator that sends out a high (high) level or L (low) level signal.

その結果、比較器46からHレベルの信号が出力されて
いるときにはアナログ記録が、他方、Lレベルの信号が
出力されているときにはデジタル記録がなされているも
のと判別する。
As a result, when the comparator 46 outputs an H level signal, it is determined that analog recording is being performed, while when the L level signal is being output, it is determined that digital recording is being performed.

第9図に示す回路は、復調された輝度(Y)信号中に水
平同期信号H*yn。が含まれているか否かにより、ア
ナログ記録/デジタル記録の判別を行うものである。本
図において、26Bは第4図において示したFM復調器
であり、復調された輝度信号を送出する。50は水平同
期信号抽出回路であり、同期パルスaを出力する。52
は同期パルスaを計数するカウンタ、54は上記カウン
タ52に対してリセットパルスbを出力する1/N分周
器、56はカウンタの出力か°N°“であるか否かを識
別する比較器である。
The circuit shown in FIG. 9 includes a horizontal synchronizing signal H*yn in the demodulated luminance (Y) signal. Analog recording/digital recording is determined based on whether or not the recording includes the following. In this figure, 26B is the FM demodulator shown in FIG. 4, which sends out a demodulated luminance signal. 50 is a horizontal synchronizing signal extraction circuit, which outputs a synchronizing pulse a. 52
54 is a 1/N frequency divider that outputs a reset pulse b to the counter 52. 56 is a comparator that determines whether the output of the counter is "N" or not. It is.

本回路によれば、比較器56の出力か −Nのときアナログ記録 ≠Nのときデジタル記録 がなされているものと判別することがてきる。According to this circuit, the output of the comparator 56 - Analog recording when N Digital recording when ≠N It is possible to determine whether this has been done.

第10図に示す回路は、デジタル画像データに付随して
記録されているバクロツクランイン°゛ (プリアンプ
ル)信号や゛°同期パルス°゛が検出されるか否かによ
って、アナログ記録/デジタル記録の判別を行うもので
ある。なお、ここでいうバクロツクランイン゛とはVT
R内部の発振器とテープ上のクロックとの同期を採るた
めの信号を、また°゛同期パルス″とはデジタル画像デ
ータの記録開始点を表わす信号である。
The circuit shown in Fig. 10 uses the analog recording/digital It is used to judge records. By the way, the backrots clan in here is VT
A signal for synchronizing the oscillator inside R with the clock on the tape, and a "synchronization pulse" is a signal representing the recording start point of digital image data.

第1θ図において、58はビデオヘットからの出力信号
を入力する前置増幅器、60は波形等止器、62は位相
ロック回路、64はゲート回路、66は同期信号発生回
路、68はデータ処理回路である。また、aはPLLロ
ツタフラグ、bは同期パルス(sync)検出信号であ
る。上記位相ロック回路62は、図の下方に示すように
、位相比較器62八、電圧制御型発振器628および比
較器62を含んでいる。
In Fig. 1θ, 58 is a preamplifier that inputs the output signal from the video head, 60 is a waveform equalizer, 62 is a phase lock circuit, 64 is a gate circuit, 66 is a synchronization signal generation circuit, and 68 is a data processing circuit. It is. Further, a is a PLL rotor flag, and b is a synchronization pulse (sync) detection signal. The phase lock circuit 62 includes a phase comparator 628, a voltage controlled oscillator 628, and a comparator 62, as shown at the bottom of the figure.

そして、I’LLロックフラグaあるいは5ync検出
信号すの有無により、アナログ記録/デジタル記録を判
別することができる。
Analog recording/digital recording can be determined based on the presence or absence of the I'LL lock flag a or the 5sync detection signal.

第11図に示す回路は、再生用デジタル信号プロセッサ
22に含まれている誤り検出・訂正回路22B(第1図
、第2図参照)からエラーフラグが送出される回数を計
数することにより、デジタル信号であるか否かを判別す
るものである。すなわち、アナログ信号を誤り検出・訂
正回路22Bに供給した場合には、連続的に誤り検出か
なされることから、アナログ信号が記録されているもの
と判断する。
The circuit shown in FIG. 11 performs a digital This is to determine whether it is a signal or not. That is, when an analog signal is supplied to the error detection/correction circuit 22B, since errors are detected continuously, it is determined that the analog signal is recorded.

第11図において、22Bは誤り検出がなされる度にエ
ラーフラグを出力する誤り検出・訂正回路、70はエラ
ーフラグの個数を計数するカウンタ、72は比較器であ
る。その結果、カウンタ70のカウント値がN (Ll
い値)より犬であるときにはアナログ記録、その他のと
きにはデジタル記録がなされているものと判別する。
In FIG. 11, 22B is an error detection/correction circuit that outputs an error flag every time an error is detected, 70 is a counter that counts the number of error flags, and 72 is a comparator. As a result, the count value of the counter 70 becomes N (Ll
When the dog is a dog, it is determined that analog recording has been made, and in other cases, it is determined that digital recording has been made.

なお、本実施例においてこれまで述へてきたコントロー
ルトラック(CTL)サーボ方式の他に、各トラック毎
にサーボ用パイロット信号を重畳させる方式を採ること
も可能である。
In addition to the control track (CTL) servo method described so far in this embodiment, it is also possible to adopt a method in which a servo pilot signal is superimposed on each track.

また、従来から知られているサーボ用パイロット信号方
式では、低域変換色信号より更に低い周波数領域に、所
定周波数のパイロット信号f1〜f4がトラック毎に順
次書き込まれていた。他方、デシタル記録されたデータ
は低域抑圧されていることから、かかるパイロット信号
の周波数領域には低レベルの信号成分が存在しないこと
になる。
Further, in the conventionally known servo pilot signal system, pilot signals f1 to f4 of predetermined frequencies are sequentially written for each track in a frequency region lower than the low frequency conversion color signal. On the other hand, since digitally recorded data is low-frequency suppressed, there are no low-level signal components in the frequency domain of the pilot signal.

そこて、本発明の一実施例においては、第12図に示す
ように、4種類のパイロット信号f1〜f4の他に°゛
デジタル記録°′されていることを表わす信号”f、”
を予め記録しておく。このときの周波数スペクトルは、
第13図に示すとおりとなる。また、前記4種類のパイ
ロット信号f1〜f4を用いてビデオヘットをトラック
に追従させ動かすDTP (ダイナミック・トラック・
フォローイング)制御を行う場合については、従来から
知られている方式を採れはよいので、説明を省略する。
Therefore, in one embodiment of the present invention, as shown in FIG. 12, in addition to the four types of pilot signals f1 to f4, there is a signal "f" indicating that the signals are digitally recorded.
Record in advance. The frequency spectrum at this time is
The result is as shown in Fig. 13. In addition, DTP (dynamic track control) uses the four types of pilot signals f1 to f4 to move the video head to follow the track.
Regarding the case of performing following control, a conventionally known method can be used, so the explanation will be omitted.

第14図は、上記パイロット信号f。を検出してアナロ
グ記録/デジタル記録の判別を行うための回路図である
。本図において、74はパイロット信号f。の有無を検
出するf。検出器、76はクロック周波数近傍の信号を
通過させる帯域通過フィルタ、78はf。検出器74に
よって検出された信号がしきい値Th1以上のレベルを
有する−と籾に論理” 1 ”の信号を出力する比較器
、80は帯域通過フィルタ75の出力レベルがしきい値
Th2以上のとぎに論理゛1°°の信号を出力する比較
器、82はアントケートである。そして、アントケート
82から論理゛1°°の信号が出力されたとき、磁気テ
ープ18にはデジタル記録かなされているものと判別す
ることかできる。
FIG. 14 shows the pilot signal f. FIG. 2 is a circuit diagram for detecting and determining analog recording/digital recording. In this figure, 74 is a pilot signal f. detecting the presence or absence of f. Detector, 76 is a band pass filter that passes signals near the clock frequency, 78 is f. A comparator 80 outputs a logic "1" signal to the paddy when the signal detected by the detector 74 has a level equal to or higher than the threshold Th1, and a comparator 80 outputs a logic "1" signal to the rice grains when the output level of the band pass filter 75 is equal to or higher than the threshold Th2. Next, a comparator 82 which outputs a logic 1° signal is an anchor. When a signal of logic "1°" is output from the antenna 82, it can be determined that the magnetic tape 18 is digitally recorded.

(以下、余白) [発明の効果コ 以上説明してきたように本発明では、記録媒体に記録さ
れた画像情報信号がどの記録形態にて記録されたもので
あるかを正しく判別することができる画像信号再生装置
を提供することがてきる。
(Hereinafter, blank space) [Effects of the Invention] As explained above, the present invention provides an image that can correctly determine in which recording format an image information signal recorded on a recording medium is recorded. A signal reproducing device can be provided.

(以下、余白)(Hereafter, margin)

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例全体を示すブロック図、 第2図はデジタル記録/デジタル再生モート時の動作を
示すブロック図、 第3図はデジタル記録されたビデオトラックの一例を示
す図、 第4図はアナログ再生モート時の動作を示すブロック図
、 第5図はアナログ再生モート時のその他の動作を示すブ
ロック図、 第6図(八)〜(D)は第1図に示した実施例によって
形成されたビデオトラックを示す図、第7図は 180
”対向の逆アジマスヘットを示す図、 第8図はカラーバーストの有無によってアナログ・デジ
タル判別を行うためのブロック図、第9図は水平同期信
号の有無によってアナログ・デジタル判別を行うための
ブロック図、第10図はブリアングルあるいは同期パル
スの有無によってアナログ・デジタル判別を行うための
ブロック図、 第11図はエラーレートの大小によってアナログ・デジ
タル判別を行うためのブロック図、第12図はビデオト
ラックに記録されたパイロット信号f。−f4を示す図
、 第13図はパイロット信号と映像信号との関係を示すス
ペクトル図、 第14図はパイロット信号f、の有無に基づいてアナロ
グ・デジタル判別を行うためのブロック図である。 4・・・へ/Dコンバータ、 6・・・記録用デジタル信号処理回路、8・・・切換/
分配器、 12・・・回転ヘットシリンダ、 16八、16B・・・ローディング・ポスト、18・・
・磁気テープ、 20・・・切換/結合器、 22・・・再生用デジタル信号処理回路、24・・・D
/Aコンバータ、 26・・・再生用アナログ信号処理回路、28・・・ア
ナログ・デジタル判別回路、30・・・キャプスタン制
御回路、 32・・・シリンタモータ制御回路、 34・・・システムコントローラ。
FIG. 1 is a block diagram showing an entire embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing operations during digital recording/digital playback mode, and FIG. 3 is a diagram showing an example of a digitally recorded video track. Figure 4 is a block diagram showing operations in analog playback mode, Figure 5 is a block diagram showing other operations in analog playback mode, and Figures 6 (8) to (D) are implementations shown in Figure 1. A diagram showing a video track formed by example, FIG. 7 is 180
Figure 8 is a block diagram for distinguishing between analog and digital based on the presence or absence of color burst, Figure 9 is a block diagram for discriminating analog and digital based on the presence or absence of a horizontal synchronization signal. , Fig. 10 is a block diagram for distinguishing between analog and digital based on the presence or absence of a triangle or synchronization pulse, Fig. 11 is a block diagram for discriminating analog and digital based on the size of the error rate, and Fig. 12 is a block diagram for discriminating between analog and digital based on the presence or absence of a triangle or synchronization pulse. Fig. 13 is a spectrum diagram showing the relationship between the pilot signal and the video signal, and Fig. 14 is a diagram showing the pilot signal f. 4.../D converter, 6... Digital signal processing circuit for recording, 8... Switching/
Distributor, 12... Rotating head cylinder, 168, 16B... Loading post, 18...
・Magnetic tape, 20...Switcher/coupler, 22...Digital signal processing circuit for reproduction, 24...D
/A converter, 26... Analog signal processing circuit for reproduction, 28... Analog/digital discrimination circuit, 30... Capstan control circuit, 32... Cylinder motor control circuit, 34... System controller.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)画像情報信号が所定のパルス信号を含むディジタル
画像情報信号の形態あるいは所定のパルス信号を含まな
いアナログ画像情報信号の形態により記録されている記
録媒体より画像情報信号を再生する装置であって、 記録媒体に記録されている画像情報信号を再生する再生
手段と、 前記再生手段により記録媒体から再生された画像情報信
号中に所定のパルス信号が含まれているか否かを判別し
、所定のパルス信号が含まれているときデジタル判別信
号を出力するアナログ/デジタル判別手段を備えたこと
を特徴とする画像再生装置。
[Claims] 1) An image information signal is recorded on a recording medium in which the image information signal is recorded in the form of a digital image information signal containing a predetermined pulse signal or in the form of an analog image information signal not containing a predetermined pulse signal. A reproducing device, comprising: reproducing means for reproducing an image information signal recorded on a recording medium; and whether or not a predetermined pulse signal is included in the image information signal reproduced from the recording medium by the reproducing means. 1. An image reproducing device comprising an analog/digital discriminating means for discriminating a digital discriminating signal and outputting a digital discriminating signal when a predetermined pulse signal is included.
JP62131706A 1987-05-29 1987-05-29 Picture reproducing device Pending JPS63299472A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131706A JPS63299472A (en) 1987-05-29 1987-05-29 Picture reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131706A JPS63299472A (en) 1987-05-29 1987-05-29 Picture reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63299472A true JPS63299472A (en) 1988-12-06

Family

ID=15064299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131706A Pending JPS63299472A (en) 1987-05-29 1987-05-29 Picture reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63299472A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404248A (en) Video data recording/reproducing apparatus with efficient error correction
EP0520444B1 (en) Method and apparatus for recording compressed audio data on a video record medium
JPH0998375A (en) Recording method for digital image signal, recording device and recording and reproducing device
KR100263695B1 (en) Digital video recorder operable in standard and long play modes
CA2098360A1 (en) Recording medium and method of recording digital data thereon
US4549228A (en) Video disc encoding and decoding system providing intra-field track error correction
JP2688197B2 (en) Image information recording device
JP2688196B2 (en) Image information playback device
JP3041184B2 (en) Digital information recording device and recording / reproducing device
JP2614616B2 (en) Image playback device
JPS63299472A (en) Picture reproducing device
JP2728654B2 (en) Image playback device
JPS63298864A (en) Recording/reproducing device
JPS63298862A (en) Recording/reproducing device
JPS63299475A (en) Picture reproducing device
JPS63299473A (en) Picture reproducing device
JPS63299468A (en) Picture reproducing device
JPH10106240A (en) Time code processing method and device therefor
JPS63299483A (en) Image reproducing device
JP2792627B2 (en) Digital signal recording / reproducing device
JPS6233371A (en) Magnetic recording and reproducing device
JP3123050B2 (en) Recording device
JPS5827485A (en) Magnetic recorder and reproducer
JP3069484B2 (en) Recording / reproducing device for band-compressed video signal
JPS61104303A (en) Magnetic recording and reproducing device