JPS63298502A - サ−ボ系の波形改善装置 - Google Patents

サ−ボ系の波形改善装置

Info

Publication number
JPS63298502A
JPS63298502A JP13165687A JP13165687A JPS63298502A JP S63298502 A JPS63298502 A JP S63298502A JP 13165687 A JP13165687 A JP 13165687A JP 13165687 A JP13165687 A JP 13165687A JP S63298502 A JPS63298502 A JP S63298502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control system
output
input
signal
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13165687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kimura
等 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP13165687A priority Critical patent/JPS63298502A/ja
Publication of JPS63298502A publication Critical patent/JPS63298502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、丈−ボ系の正弦波入力に対する出力波形の歪
みを改善する波形改善装置に関する。
(従来の技術) サーボ弁を用いた閉ループ制御系に正弦波状に変化する
目標値を与えても、閉ループ制御系の出力である変位、
速度、荷重、加速度は高調波を含む歪んだ正弦波となっ
てしまう。この歪みを少なくして正弦波の出力を得るた
め、従来法のようなことが行なわれていた。
サーボ系について、あらかじめ指定された基準に対して
最適である行動を行なうようにそれ自体を自助的に調整
する適応tlNI Ill系を構成する。
また、高速フーリエ変換伎衛を用いてサーボ系の目標値
に細工を施す方法をとる。
更に、サーボ系の出力である変位、速度、加速度を検出
して、それらでフィードバック補償を行ない、制御系の
持っている非線形性を弱め、近似的に線形特性に近づけ
ることにより制御系の特性を変えてしまう方法があった
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の第1、第2の方法であると、高速
かつ大容量のコンピュータを用いる必要があり、装置全
体としての価格が非常に高価になるという欠点があった
また第3の方法も、検出器や増幅器を用いるため装置全
体としての価格が高価になると共に、制御系が複雑にな
り調整が容易でないという欠点があった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、低価格で実
現できるサーボ系の波形改善装置を提供することを目的
とする。
(問題点を解決するための手段) 従来例の問題点を解消するため本発明に係る波形改善装
置は、制御系1の入力信号を、第1の換算器2により、
線形関係を満足し前記制御系1の出力信号と同じ物理量
である基準出力に換算し、該基準出力と前記制御系1の
出力との偏差をとり、該偏差を第2の換算器3により、
線形関係を満足し前記制御系1の入力と同じ物理量であ
るフィードバック信号に換算し、該フィードバック信号
を前記制御系1の入力に加えることを特徴としている。
(作用) 本発明は上記のように構成したので、波形歪みを起こし
ている制御系1の出力信号と、歪みの無い第1の換算器
2の出力信号とを比較し、その偏差を第2の換算器3に
より制御系1の入力の物理量に換算して制御系1の入力
に加え、制御系1の出力を第1の換算器2の出力と一致
させるようにする。
(実施例) 本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
実際の機械等の閉ループ制御系1には正弦状に変位する
目標値Vが入力され、変位、速度、加速度等が出力され
る。閉ループ制御系1は伝達関数がGnで、その出力X
nには高調波を含む歪んだ正弦波となっている。閉ルー
プ制御系1の入力信号線から入力Vを引き出し、これを
閉ループ制御系1の出力と同じ物理量に換算する換算器
であり、伝達関数がGである線形モデル2に入力し、基
準出力Xを得る。線形モデル2における換算は線形関係
が成り立ち、基準出力Xは歪みのない信号となっている
閉ループ制御系1の出力信号線から出力Xnを引き出し
、前記線形モデル2の基準出力Xと出力Xnを比較し、
その偏差x−xnを閉ループ制御系1の入力と同じ物理
量に換算する換算器であり伝達関数がHである線形フィ
ルタ3に入力する。
線形フィルタ3における換算には線形関係が成立するよ
うになっている。
線形フィルタ3の出力はフィードバック信号として閉ル
ープ制御系1の入力側の信号線に加合せる。従って閉ル
ープ制御系1の入力側には正弦波人力Vと、偏差x−x
nの線形フィルタ3を介した値が入力され、閉ループ制
御系1の出力Xnを、歪みのないXに一致させるように
働く。
なお、第1図の点線で囲まれた部分についてはオペアン
プで容易に構成することが可能である。
閉ループ制御系1として実際の機械の替りに変位制御系
のシミュレーションモデルを用いてシミュレーションを
行った。このとき、本実施例の波形改善装置を用いない
場合と、用いた場合の目標値Vに対する変位Xnと速度
Xnについてそれぞれ第2図、第3図に示す。第2図の
変位Xn、速度Xnは、第2図の目標値Vに対して歪ん
でいるのに対し、第3図の変位xn速度Xnは、第3図
の目標値Vとほとんど同様の正弦波状の信号を得ること
ができる。特に速度については第2図の速度xnに対し
て第3図の速度X口は十分に波形が改善されていること
が確認できる。
(発明の効果) 本発明は、制御系の出力信号と、制御系の入力信号を線
形関係を満足して前記出力信号と同じ物理量に換算した
信号との偏差をとり、この偏差を線形関係を満足して制
御系の入力信号と同じ物理量として制御系の入力に加え
るように構成したので、制御系の持っている非線形性を
弱め、出力の歪みを改善することができる。
更に本発明は、オペアンプを組合わせる程度の低価格か
つ容易に波形改善を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は閉
ループ制御系の目標値とその出力を示す説明図、第3図
は第2図の閉ループ制御系に本発明の波形改善装置を用
いた場合の目標値とその出力を示す説明図である。 1・・・・・・閉ループ制御系 2・・・・・・換咋器(線形モデル) 3・・・・・・換算器(線形フィルタ)昭和62年5月
29日 出  願  人  カヤバエ業株式会社第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御系1の入力信号を、第1の換算器2により、線形関
    係を満足し前記制御系1の出力信号と同じ物理量である
    基準出力に換算し、該基準出力と前記制御系1の出力と
    の偏差をとり、該偏差を第2の換算器3により、線形関
    係を満足し前記制御系1の入力と同じ物理量であるフィ
    ードバック信号に換算し、該フィードバック信号を前記
    制御系1の入力に加えることを特徴とするサーボ系の波
    形改善装置。
JP13165687A 1987-05-29 1987-05-29 サ−ボ系の波形改善装置 Pending JPS63298502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13165687A JPS63298502A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 サ−ボ系の波形改善装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13165687A JPS63298502A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 サ−ボ系の波形改善装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63298502A true JPS63298502A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15063151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13165687A Pending JPS63298502A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 サ−ボ系の波形改善装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63298502A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218104A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Toshiba Corp 制御装置
JPS61226804A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Toshiba Corp 多自由度非線形機械システムの制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218104A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Toshiba Corp 制御装置
JPS61226804A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Toshiba Corp 多自由度非線形機械システムの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dixon et al. Global exponential setpoint control of wheeled mobile robots: a Lyapunov approach
TR200200189T2 (tr) Bir kuvvetlendiricinin doğrusallaştırılması için yöntem ve aygıt
Sun et al. Trajectory tracking and disturbance rejection for linear time-varying systems: Input/output representation
JPS63298502A (ja) サ−ボ系の波形改善装置
Yousufzai et al. A linear parameter varying strategy based integral sliding mode control protocol development and its implementation on ball and beam balancer
Campbell Stability and bifurcation in the harmonic oscillator with multiple, delayed feedback loops
Cahyadi et al. Application of coefficient diagram method for rotational inverted pendulum control
US4673887A (en) Digital driver for fixed power amplifier
Wu et al. Describing-function analysis of automatic generation control system with governor deadband
JPH03278108A (ja) 2つのサーボ系間の追従制御方式
JP3623626B2 (ja) 三相電圧型電流制御インバータ
Yip et al. The use of linear filtering to simplify integrator backstepping control of nonlinear systems
Jang et al. Implementation of indirect neuro-control for nonlinear dynamic systems
Dodds Observer based robust control
Zibin et al. Study on improving the dead zone character of electro-hydraulic servo system with dither
SU732807A1 (ru) След ща система
Jiang et al. Control of a Series Elastic Actuator Based on Sigmoid-Proportional-Retarded (SPR) with Online Gravity Compensation
Pang et al. Fixed-order H∞ control of an electric power steering system
SU1695260A1 (ru) Нелинейное корректирующее устройство
JPH0391801A (ja) 非線形動特性を有する対象の制御装置
SU1541555A2 (ru) Адаптивный регул тор
SU391284A1 (ru) Р>&Г;РПГ'?ОЯЙАЯАвторы
SU834668A1 (ru) След ща система
Jayasuriya Frequency domain synthesis for maximal rejection of persistent bounded disturbances
JPH1147691A (ja) 油圧加振機の制御装置