JPS63297284A - 陶器の絵付方法 - Google Patents

陶器の絵付方法

Info

Publication number
JPS63297284A
JPS63297284A JP13267787A JP13267787A JPS63297284A JP S63297284 A JPS63297284 A JP S63297284A JP 13267787 A JP13267787 A JP 13267787A JP 13267787 A JP13267787 A JP 13267787A JP S63297284 A JPS63297284 A JP S63297284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firing
china
coloring
decoration
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13267787A
Other languages
English (en)
Inventor
Taeko Sakamoto
坂本 妙子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13267787A priority Critical patent/JPS63297284A/ja
Publication of JPS63297284A publication Critical patent/JPS63297284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4578Coating or impregnating of green ceramics or unset concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、陶器の絵付に関し、従来の方法では出せない
色彩及び肌合いを出す絵付は方法に関するものである。
[従来の技術] 一般に、陶器の絵付方法としては、陶器を成形したのち
自然乾燥させ、素地にあらかじめ線描等の下絵材を行う
か、又は下絵を施さず一旦、低温(800°C程度)て
焼成を行い、その後に釉薬により絵付を施し、高温(1
,Zoo〜l、250”C)で焼成し、色彩に応じてさ
らに適度の温度て繰返し焼成するというものであったが
、焼成により表現される色彩には釉薬からくる限定があ
り。
自由な色彩表現は不可能であった。
また、表面に顔料による塗装方法のを用いて。
絵付けをする方法もしばしば行われているが1色彩に深
みがなく焼成法には及ばなかった。
一方、通常の素焼きの陶器は、植木鉢のようにそのまま
で使用されるのが普通てあり、絵付等は何ら考えられて
いない。
[発明が解決しようとする問題点] 伝統的な方法においては、完成された陶器は。
表面が溶融した釉薬のためにガラス質となり、光沢が出
て、硬い感じになるとい、う特徴があワた。
また、陶器は高温で焼成するために、発色のために用い
られる原料の種類が限られており、したがって色彩の数
も極〈限られたものになっていた。
また、通常の素焼きの陶器に顔料等を塗布する方法で絵
付けを行なおうとする場合においては。
高温焼成よりも顔料の付着は容易であるが、低温(約8
00°C)て焼成するために、強度に欠ける。一方、焼
〆陶器(信楽焼、備前焼等、無釉薬の陶器)の場合のよ
うに、下絵などの前処理を施していない高温焼成陶器は
表面が硬質化して塗装方法による絵付けを施そうとして
も顔料と素地がなじまず、極めて困難であった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するため、素地の焼成に先た
って、あらかじめ素地表面を粗面に成型し、釉薬を施さ
ないで高温で焼成し、各種溶剤をもって顔料を混合し、
着色するものである。
この場合塗布用の発色材は市販の油絵具を市販の溶剤及
びニスで溶いて使用することもできる。
[実施例] (1)第1図は本発明にかかる陶器の一実施例であるが
、第2図に示すように素地形成時には中心部2が粗粒子
となり、表部3が微粒子となっているので、自然乾爆時
にあらかじめたとえばサンドペーパー等を用いて表面層
3を除去し、第3図に示すような粗面4にする。
(2)その素地をほとんど焼〆めるほどに高温で素焼き
を行う、その温度は、約1ooo〜1100℃である。
(3)油絵具系の顔料で着色工する。
[作用] 前項で記載した (1)により、焼成後も素地の表面に通気性を保ち、複
雑な表面加工(塗装など)を可能とする。
(2)により、素焼きでも本焼き同様の強度を有する。
(3)により、陶磁器の釉薬による発色の制限をうける
ことなく、自由に加飾ができ、且つ、素地の前処理の効
果と対応して皮染めのようなやわらかくて深い色彩を表
現することができる。
[発明の効果] 本発明は、陶器の表面処理・絵付けに関し、何ら色彩・
質感の制限を受けることなく自由に絵付を行うことがて
き、且つ絵付は表面に光沢が出す、その結果、皮細工の
ような感じを出すことができ、従来の陶器では出せない
ような独特の色彩を出すことができるという効果をあげ
ることかできる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陶器の絵付に関し、素地を釉薬を施さないで高温
    で焼成し各種溶剤をもって顔料を混合し、着色すること
    を特徴とする、陶器の絵付方法。
  2. (2)上記(1)の陶器の絵付に際し、素地の焼成に先
    だって、あらかじめ素地表面を粗面に成型する方法。
JP13267787A 1987-05-28 1987-05-28 陶器の絵付方法 Pending JPS63297284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13267787A JPS63297284A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 陶器の絵付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13267787A JPS63297284A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 陶器の絵付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63297284A true JPS63297284A (ja) 1988-12-05

Family

ID=15086925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13267787A Pending JPS63297284A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 陶器の絵付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63297284A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107188528B (zh) 仿树纹效果的陶瓷制品及其制备工艺
CA2259447A1 (en) A method for decorating stone-like materials and/or walls, as well as a machine for carrying out this method
KR20180123308A (ko) 도자기용 다채색 고강도 안료조성물과 도자기용 다채색 고강도 안료조성물을 이용한 내열 도자기의 제조방법 및 이의 제조방법에 의해 제조된 내열 도자기
CN114149246B (zh) 一种带有化妆土装饰的陶瓷的生产方法
CN106431504A (zh) 一种变色孔雀羽毛纹装饰瓷砖及制备方法
KR101138140B1 (ko) 도자기의 페인팅 방법
KR100908305B1 (ko) 결정유 도자기 제조방법
JPS63297284A (ja) 陶器の絵付方法
CN105523782A (zh) 一种漆瓷制品的制作方法
RU2077430C1 (ru) Способ декорирования изделий художественного фарфора
KR20020092500A (ko) 도자기의 입체무늬 형성용 입체부착부재의 조성물
Yardımcı The glazed tile techniques of the Seljuk and Beylik periods
CN106431503A (zh) 一种变色剔花仿古砖及制备方法
JP2817332B2 (ja) 装飾陶磁器及びその製造方法
RU2155172C2 (ru) Способ росписи художественных и архитектурно-строительных керамических изделий
JPS62275080A (ja) 陶磁器の非焼絵付方法
KR20190083798A (ko) 채색 도자기 제조 방법
Шитова et al. Kungur ceramics
JPS58162679A (ja) 陶磁器彩飾に用いる下絵具調合液
US232791A (en) Process of painting pottery
JPS61201685A (ja) 堆朱磁器の製造法
Comfort et al. Production of Engobe for Ceramic Decoration
KR100476114B1 (ko) 하얀 도자기 표면에 사쿠라 꽃, 단풍잎 같은 다양한 붉은 반점을 갖는 도자기의 제조 방법
JPH08268779A (ja) 透光性セラミック部材
CN117466668A (zh) 无釉多彩陶的制备方法