JPS6329616A - 連続的血圧測定装置 - Google Patents

連続的血圧測定装置

Info

Publication number
JPS6329616A
JPS6329616A JP61173273A JP17327386A JPS6329616A JP S6329616 A JPS6329616 A JP S6329616A JP 61173273 A JP61173273 A JP 61173273A JP 17327386 A JP17327386 A JP 17327386A JP S6329616 A JPS6329616 A JP S6329616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
pressure
blood pressure
signal
internal pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61173273A
Other languages
English (en)
Inventor
中根 央
丸山 仁司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61173273A priority Critical patent/JPS6329616A/ja
Publication of JPS6329616A publication Critical patent/JPS6329616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は連続的血圧測定装置に関し、特に間接的に月
、つ連続的に血圧を簡易に測定できる連続的血圧測定装
置に関するものである。
(従来の技術) 血圧測定には、カテーテルを胆管内に1百接入れて連続
測定する方法とf腕に腕帯(カフ)を企いてコロトコフ
音をめやすに剪I定する万ン去か王にft用されている
。しかし、これらの測定法は安静時の被験者を対象とし
ており、連動時の使用には適さない、特に、運動時の直
圧は平常時に比べてと昇すること、また、急激な変動も
牛し易いことから高血圧患者、老人、連動選手なとの運
動負荷と賦圧変動の関係を明らかにすることか必要とさ
れている、 血圧は心理的、生理的な状、萄によっても変化するため
、例えば、特公昭59−5296号公@算の連続血圧測
定装置に開示されるように、悲観皿的に指部の動脈血圧
を連続的に測定する間接的連続血圧測定′A置か提案さ
れている。この装置では且管内圧変動に伴う血管内容積
変化を光電的に検出し、この変化を外圧によって峻時に
補償して容積を一定に保持する。この時の外圧か血管内
圧に等しくなるという原理(容積補償法)を便用する、
この装置は加減圧部に電磁式加圧器を用いるので大きく
、また、加減圧媒体として水を用いるため、移動および
携帯には困難である、そこで、この比願人は容積補償法
の原理を用いて、連動時に使用できうる装置の開発を行
い、先に特願昭60−106628号明細書に記+ii
されるように、小型軽量化、低油!?電力化、兼拘末化
を図るために被測定部位として耳を選び、加圧にはガス
の萎気圧を用い、減圧には電磁弁によって排気する装置
を提案した。
この連続血圧測定装置は第8図のブロック図に示すよう
に構成されている。囲ち、チャンバ71の加圧側には固
定しぼり72を介して、ポンベ73か接続され、ボンベ
73からフレオンガスをチャンバ71に供給する。チャ
ンバ71の減圧側には切換手段74で、固定しぼり75
と電磁弁76の切換えか行われる。チャンバ71には、
例えば、耳の被測定部(;777か挿入され、チャンバ
71の圧力は圧カドランスデューサ78で測定時の圧力
を電気信号に変換して記録計79に記録する、 この装置の動作は開ループと閉ループにわけられ、開ル
ープ時には切換手段74を固定しぼつ75側に接続し、
切換手段80でチャンハフ1に設けた光学センサ81を
初期設定部82に接続し、連続測定を行う場合のサーボ
目標埴を決定する、このサーボ目標埴は容積振動法で容
積脈波か最大垢幅時の平均連通光量を用い、その値はサ
ンプルホールド回路83に保持される。
閉ループ時には切換手段74を電磁弁76側に接続し、
切換手段80で初期設定部82か切り離され、比較手段
84側に接続して連続測定を1Tう。光字センサ81か
ら得られる光電脈波からの信号と、サーボ目標埴との差
の信号をPWM回路85で変調する。光電脈波信号はサ
ーホ目標と一致するように、電磁弁76の開閉がPWM
信号により制御され、チャンバ内圧が調整される。その
時のチャンバ内圧を圧カドランスデューサ78で測定し
たものが血圧波形となる。
加圧源に用いたフレオンガスは絶対圧1.85気圧(2
5°C)を有しており、容81250 m lのカンに
封入すれば、6時間程度の使用がd[能である、減圧の
;l!l整には小型電磁弁76(大きさ15xl 5x
45mm、重さ 14g、γ肖費電力0.48W)を使
用している。加圧時の上昇速度は同定しぼり72の内径
と長さにより、減圧時のF降速度は電磁弁76のオリフ
ィス径により特性付げられる。
(発明が解決しようとする間萌点) ところが、この装置と直接法または聴診法で■11定し
た結果を比較すると血圧の変動の傾向はよく一致してい
るが、そ九らの絶対圧は一致しない場合かある。
この間覇を調べるために加減圧モデルを電気回路モデル
に置換えて動作解析を行フた。第9図(A)は加減圧部
の構成図、第9図(B)はその電気回路モデル、第10
図はその測定のシミュレーションを示したものである。
、第9図(B)において、スイッチSWを加圧1111
1 (1)にセットしてコンデンサ已に充電している状
態が、カフ内の加圧に対応し、減圧側(2)にセットす
る場合か逆の減圧に対応する。
第10図はモデル血圧に対するチャンバ内圧の追従をシ
ミュレーションしたものである。第10(a)では、モ
デル血圧波形のみを示し、(b)、(c)及び(d)図
では太い実線かモデル師圧波形を示す、第10図(b)
は(C)にくらべてループゲインが大きいものである、
動特性は前者(b)の方がよい、後@(C)はPWM動
作基本周波数の約半分の周波数のオーバーシュートを伴
いながら追従している。また、どちらもモテル波升モよ
り高いmをとりなから変化し・ており、実験結果か何め
の値を示したことの説明かできる、この装置ではfl+
制御目標値と光電信号とが等しい場合、PWM9Jlの
チューディーファクタか05となるように構成されてい
る。そこで、第10図(d)に目標血圧への追従に関係
なく弁のデユーティ−ファクタが0.5にセットしたと
きのチャンバ内圧の変動範囲を示す。これにより、モデ
ルユ圧とチャンバ内圧が等しく、即ち制御目標値と光電
信号とが等しくなったときに、実際のチャンバ内圧はデ
ユーティ−ファクタか0.5のときのチャンバ内圧値へ
近付くように変化することか判った、 さらに、制御目標値との誤差をサンプリングし、その埴
をPWM変調して圧力を変化させる場合、系の状態は系
の応答速度とサンプリング周波数の間係により決まる。
また、この装置の構成では圧力の立ちヒがり特性はボン
ベ圧、固定しぼり、チャンバ容量なとの因子によって左
右される。
この発明はかかる点に鑑みなされたもので、チャンバの
加圧側と減圧側で、その制御バルブの状、態を組み合わ
せて、チャンバ内圧を制御する連続的血圧測定装置を提
供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記の問題屯を解決するため、被検部位が挿
入されるチャンバと、このチャンバ内に気体を満たすた
めの気体供給手段と、航記被検品(qの血管の血圧脈動
的変化に伴って変動する容積の変化を検出する光電検出
手段と、前記チャンバの加圧側と減圧側とに備えられた
l1a(lバルブと、前記光電検出手段からの出力(g
−+を基准信号との比較信号から、前記加圧側及び減圧
側に備えら九た制御バルブを駆動して、チャンバの内圧
を制御するバルブ3制御手段を備えたことを特徴として
いる6 (作用) この発明では、チャンバの加圧側と減圧(111とに備
えられた制御バルブを、バルブ制御手段で駆動してチャ
ンバ内圧を制御するにの制御は、誤差48号をサンプリ
ングし、光電検出手段からの出力信号との比較信号によ
って、加赦圧を行い、1サンプル間では連続的に誤差信
号を検出し、その信号の符号が逆転した場合は面制御バ
ルブとも閉鎖した状態にする。
(実施例) 第1図はこの発明の基本構成図を示す構成ブロック図で
ある。
図において符号1は円環状のチャンバで、このチャンバ
1の加圧側には固定しぼり2、制御バルブ3を介してボ
ンへ4か接続され、フレオンガスをチャンバ1に供給す
る6チヤンバ1の減圧側には制御バルブ5、固定しぼり
6が接続され、さらに分岐管を介して、圧カドランスデ
ューサ7か接続され、測定時の圧力を電気信号に変換し
て記録計8に言己録する。前記制御パルプ3.5は小型
電磁弁を用いている。
前記チャンバl内には第2図に示すように被測定部I7
、例えば指9が挿入され、チャンバ1には1.8気圧の
フレオンカスが供給される。フレオンカスは安定で無害
かつ不燃焼であるため、その使用に適している、 指9を挟んでチャンバ1内の対向面には発光素子10、
例えばLEDと、受光素子11、例えばフォトトランジ
スタからなる光字センサ12が設けられている。光字セ
ンサ12で検出された指9の血管の光電信号は、血液中
のヘモグロビンに対する吸収特性に暴いて血管の血流容
積変化を示し、切換スイッチ13を介して初期設定gI
S14と、比較器15とに切換えられる、初期設定回路
14は交流(AC)増幅器16、ピーク検出器17、低
域ろ波器18及びサンプルホールド回路19からなり、
基猷しヘルを設定する。比較器15では光字センサ12
からの光電信号と、ル樵信号を比較して、その比較結果
をバルブ制御回路20に送出する、 この初期設定は予め脈圧変動に対応した容積脈波成分か
最大となるときの血管内容積をプリセットする。血管内
容には前記発光素子10からの赤外線の透過量を受光素
子11で計測することで検知される。
第3図(A)、(B)、(C)及び(DJはフレオンガ
スによるチャンバ内圧、九電容積脈彼信号、脈波成分及
び低F@波成分を示す。
図を参明すると、フレオンガスによるチャンハ内圧を、
R高血圧よりも十分高い圧から徐々に減圧させていくと
、ある点で九電容稙信号に重畳した正弦波状変動成分(
脈波成分)か出現する。容積補償法の原理から明らかな
ように、この出現点でのチャンバ内圧は最大血圧に対応
する。さらに、チャンバ内圧を減圧すると光電容積信号
の低P[成分はほぼ直線的に降下し、ある、噂で脈波成
分か最大となる。この点でのチャンバ内圧は平均血圧に
対応するから、その時の光電信号の低周波成分をプリセ
ットすれば良いことになる。
第1図と第4図を用いて更に詳細に電気的動作を説明す
る。
今、切換スイッチ13を初期設定側に接続し、チャンバ
内圧を第4図(A)のように徐々に下げていくと、光字
センサ12からの光W(3号(第4図(B))は、一方
の信号はAC増幅器16を通って脈波成分だけが残り(
第4図(C))、ピーク検出器17にてピークを検出し
て(第4図(D))、対応する信号を出力する(第4図
(E))。
また、光学センサ12により検出された光電信号の出力
は、低域ろべ器(LPF)18を通って平均透過量を示
す13号を出力する(第4図(F))。この(A号はサ
ンプルホールド回路19にてピーク検出器17からの脈
波成分のピーク値信号をトリ力としてサンプルすると(
第4図(G))、それは制御目標値の血圧埴に相当し、
外部回路に2c准信号として出力する。
こうして初期設定か終Tすると、切換スイッチ13で光
学センサ12と比較器15とを接続して、減圧の自動計
測準備が完了する。光字センサ12からの光電信号は比
較器15に供給され、サンプルホールド回路19からの
基准イ3号と比較され、光′纜信号と基准信号との偏差
(差分)の比較信号かバルブ促制御回路20に送圧され
る、バルブII御回路20では、比較結果に基いて制御
バルブ3.5を駆動して加圧(制御バルブ3を開放、海
;御バルブ5を閉鎖)、減圧(f%制御バルブ3を閉鎖
、YIQIIバルブ5を開放)、保持(両制御バルブ3
.5を共に閉鎖)の制御をすることでチャンバ内圧を調
整する。
即ち、具体的には、誤差信号のサンプリングを一定周期
として、サンプリング時の誤差信号の正負の符号により
、チャンバ内圧の加赦圧を行い、次のサンプリング時ま
でに誤差信号が、0になったとき、即ち、チャンバ内圧
か加圧に等しくなったら、その(aをホールドする。こ
の−制御により、第5図に示すように、血圧波影はチャ
ンバ内圧により階段状に近似され、チャンバ内圧の無駄
な加減圧を軽減することかできる6また、測定波形の誤
差もかなり抑えることかできるう さらに、制イ卸目標イ直との誤差をサンプリングし、そ
の値をPWM変凋して圧力を変化する場合、系の状態は
系の応答速度とサンプリング周波数の関係により決まり
、また圧力の立ちトかり特性はホンへ圧、固定しぼり、
チャンバ容量などの因子によって左右されるか、ホンへ
4とチャンバ1の間にざらにル制御バルブ(宣峨弁)3
を付は加えたことにより、サンプル点での誤差の符号に
よって制御バルブ(篭磁丼)3,5で加減圧を行うため
、ガスの加圧fQll及び減圧側での制御バルブ3.5
の状態を組み合わせてチャンバ内圧を加圧、減圧、及び
保持することかできる。
それのシミュレーション結果は、第6図(A)の加減圧
部の幕末構成図、第6図(B)のその電気回路モデル図
、第7図のその測定のシミュレーション図に示される、
第6図(B)において、スイッチSWを加圧側(1)に
セットしてコンデンサEに充電している状態か加圧に、
中立側(2)にセットすると保持に、減圧側(3)にセ
ットした場合にはコンデンサの電荷は放電し、減圧に対
応している。
この制御ではPWM変凋変調制御方式題となった弁の動
作周波数による変動を小さくできること、また、識圧時
には加圧側制御バルブ3を閉鎖するのでガスの消費量を
節約できること、カスを消費することなくチャンバ内圧
を一定に保つことかできること、さらに、チャンバ内圧
か0まで下げることかできることなどの特徴を持つ。
また、PWM方式で問題となった、ひとつのザイクルで
加圧と減圧の両方の動作を含んでいるためにチャンバ内
圧値のリップルが大きくなってしまうという欠点も、加
圧側と減圧側とに制御バルブ3.5を用いることで必要
以上の加減圧を避けることができる。
なお、上述実施例における光電脈波法に用いる九として
は、可視光または赤色光か適当である、さらに、フレオ
ンガスの代わりに他の気体を用いても良いことは明らか
である。
(発明の効果) この発明は前記のように、チャンバの加圧側と減圧側と
に制御バルブを備え、被検部位の血管の血圧脈動的変化
に伴って変動する容積の変化を光電検出手段て検出し、
この光電検出手段からの出力信号を基准信号と比較し、
加圧側及び減圧側に備えた制御バルブを駆動して、チャ
ンバの内圧を制御する。従って、PWM変調制御方式時
に見ら九た制御バルブの動作周波数による変動を小さく
することかできる。しかも、両側開パルプの制御でガス
をi#lftすることなくチャンバ内圧を一定にげるこ
とかでき、血圧の追鑓性の改善、カスの低梢°稈化が可
峰となる。
さらに、PWM方式て間Vとなった、ひとつのサイクル
で加圧と減圧の両方の動作を含んでいるためにチャンバ
内圧値のリップルか大きくなってしまうという欠点も、
必要以上の加減圧を避けることで小さくでき、リップル
やオーへ°−シュート等かなくなる。従って、固定絞り
の径や長さ、制御バルブのオリフィス径、誤差イ菖号増
幅率なとのM密な最適設計か不要となる、
【図面の簡単な説明】
第1図はεの発明の基本構成図、第2図はこの発明の実
施例である被検部(手指部)の模式図、第3図+A)〜
(D)gLび第4図(A)〜(G)はこの発明における
サーホ目標基准設定を説明するためのタイミングチャー
ト、第5図はこの発明のf11方式を示す図、第6図(
A)はこの発明の加減圧部の構成図、第6図(B)はそ
の電気モデル図、第7図はその埋1定のシュミレーショ
ン図、第8図は従来装置の基本構成図、第9図(A)は
従来装着の加減圧部の構成図、第9図(B)はその電気
モデル図、第10図はその測定のシュミレーシラン図で
ある。 1・・・チャンバ 2.6・−固定しぼり 3.5・−制御バルブ 4・・・フレオンガスホンベ ア・・・圧カドランスデューサ 8・・−記録計 9・・・指 10=−発光素子 11 ・・・受光素子 12・・−光字センサ 13・・・切替スイッチ 14−=初期設定部 15−・・比較器 16・・・AC増幅器 17 ・・・ピーク検出器 18−・・低域ろ波器(LPF) 19 ・・・サンプルホールド回路 20−・・バルブ制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被検部位が挿入されるチャンバと、このチャンバ内に気
    体を満たすための気体供給手段と、前記被検部位の血管
    の血圧脈動的変化に伴って変動する容積の変化を検出す
    る光電検出手段と、前記チャンバの加圧側と減圧側とに
    備えられた制御バルブと、前記光電検出手段からの出力
    信号を基準信号との比較信号から、前記加圧側及び減圧
    側に備えられた制御バルブを駆動して、チャンバの内圧
    を制御するバルブ制御手段を備えたことを特徴とする連
    続的血圧測定装置。 (2)前記バルブ制御手段は比較出力に基いて、チャン
    バ内圧の加圧、減圧、保持の制御を連続的に行うことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の連続的血圧測定
    装置。
JP61173273A 1986-07-23 1986-07-23 連続的血圧測定装置 Pending JPS6329616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173273A JPS6329616A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 連続的血圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173273A JPS6329616A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 連続的血圧測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329616A true JPS6329616A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15957391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61173273A Pending JPS6329616A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 連続的血圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329616A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183112A1 (ja) 2016-04-19 2017-10-26 株式会社ソシオネクスト 血圧計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183112A1 (ja) 2016-04-19 2017-10-26 株式会社ソシオネクスト 血圧計
US11045097B2 (en) 2016-04-19 2021-06-29 Socionext Inc. Blood pressure meter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010974B1 (ko) 펄스 옥시메트리 시스템
JP4296199B2 (ja) 血圧測定器の膨張式カフの内圧を制御するための装置および方法
EP1011434B1 (en) Method and arrangement for blood pressure measurement
JPS5841529A (ja) 血圧測定装置
CN201157353Y (zh) 一种血压及血流参数检测设备
EP1468644A1 (en) Pulse wave measuring apparatus with calculation of early and late systolic components in pulse waveform
SG189912A1 (en) A device and method for removal of ambient noise signal from a photoplethysmograph
US9364156B2 (en) Blood pressure measurement device and control method for blood pressure measurement device
WO1999013768A1 (en) Method and arrangement for measuring venous pressure
JPS59181129A (ja) 血圧測定装置
WO1999002085A1 (en) Blood pressure monitoring with improved noise rejection
JPS6329616A (ja) 連続的血圧測定装置
US20040019284A1 (en) Blood pressure monitor apparatus
JPS61265127A (ja) 連続的血圧測定装置
CN102715893A (zh) 血压与血氧饱和度的同时检测装置及检测方法
US4117835A (en) Method and apparatus for blood pressure measurements
CN107019504A (zh) 一种基于容积脉搏波梯度变化的血压检测装置及方法
CN202589509U (zh) 血压与血氧饱和度的同时检测装置
CN110680298A (zh) 柯氏音电子血压测量仪及其主动降噪拾音装置、系统、方法
SU1308316A1 (ru) Устройство дл измерени артериального давлени крови
JPS62137034A (ja) 電子血圧計
CN208048721U (zh) 无创血压检测模组
JPS60234639A (ja) 血圧計測装置
JPH0375037A (ja) 血圧測定方法
RU2212840C2 (ru) Автоматический измеритель артериального давления и частоты пульса (варианты)