JPS63294361A - 梱包用バンド - Google Patents

梱包用バンド

Info

Publication number
JPS63294361A
JPS63294361A JP12324287A JP12324287A JPS63294361A JP S63294361 A JPS63294361 A JP S63294361A JP 12324287 A JP12324287 A JP 12324287A JP 12324287 A JP12324287 A JP 12324287A JP S63294361 A JPS63294361 A JP S63294361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
band
band base
longitudinal direction
back surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12324287A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomu Sugita
杉田 求
Tadao Nakajima
忠夫 中島
Shunichi Tosaka
遠坂 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP12324287A priority Critical patent/JPS63294361A/ja
Publication of JPS63294361A publication Critical patent/JPS63294361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、荷作り梱包用の合成樹脂製のバンドに関する
(従来の技術) 従来の合成樹脂材製の梱包用バンドは、表面の摩擦抵抗
や柔軟性を増大させるため、および耐縦割り性を高くす
るため、バンド基材の表裏両面にしぼ等の凹凸模様が形
成されていた。ところが、このしぼ等の凹凸模様が形成
されたバンドの場合、バンドの長手方向の両側端部にノ
コギリ状の凹凸が生じる。このように両側端部にノコギ
リ状の凹凸が生じている梱包用のバンドを手締めや半自
動による梱包作業に供すると、ノコギリ状の凹凸によっ
て手を切るおそれがあってとても危険であった。また、
このような梱包用のバンドを自動梱包機に供すると、バ
ンドを自動送りする際にノコギリ状の凹凸によって送り
が蛇行したり、この凹凸が削り落ちて機械内につまり、
スムーズな梱包作業ができない等の問題があった。
この問題を解決するため、従来、しぼ等の凹凸模様を形
成する凸条をバンドの表裏両面にずらせて形成した梱包
用のバンド(特公昭59−420号公報に記載された発
明・・・以下この発明を第1従来例という)と、長手方
向に沿う両側縁に突条部を連続的に形成して成る合成樹
脂帯(実開昭57−107764号公報に記載された考
案・・・以下この考案を第2従来例という)とがあった
(発明が解決しようとする問題点) 第1従来例の場合、押圧ロールの設定位置かずれて、バ
ンド基材の表裏両面に形成する凸条が合致し、バンドの
長手方向の両側端部にノコギリ状の凹凸が生じる問題が
あった。
第2従来例の場合、バンドの長手方向の両側端部にノコ
ギリ状の凹凸は生じないものの、バンドの長手方向に沿
う両側縁に連続的に形成した突条部によってバンドのい
わゆる腰が強くなり過ぎ、手締め用のバンドに適さない
問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明梱包用バンドは、延伸して強度性を付与してなる
熱可塑性合成樹脂バンド基材の表裏両面にしぼ等の凹凸
模様を形成した梱包用バンドにおいて、バンド基材の長
手方向に沿う両側縁の表裏面および両側端面がほぼ平滑
面となされたものである。
(作用) バンドの長手方向の両側縁および両側端面がほぼ平滑面
となされているから、特に手締め用の梱包バンドに適す
る。
(実施例) 本発明は合成樹脂製の梱包用バンドであり、以下この実
施例を詳細に説明する。
一般的な合成樹脂製梱包用バンドは、例えば、熱可塑性
合成樹脂材を加熱可塑化してこれを押出し成形機1から
帯状に押出してバンド基材2となし、このバンド基材2
は冷却槽3で一旦冷却した後に再び加熱装置4により加
熱され、第1引取ロール5と第2引取ロール6の間で延
伸した後にしぼ付はロール7でしぼを形成し、ロール8
に巻取るというものである。
熱可塑性合成樹脂材として、例えば、ポリプロピレン、
ポリエチレン、各種共重合体、ポリエステル、ポリアミ
ド、あるいはこれらの樹脂をブレンドしたもの等が用い
られる。
第1引取ロール5と第2引取ロール6の回転数を調整す
ることで、バンド基材2を延伸倍率約3〜15に延伸し
て長手方向への引張り強度性を付与する。
このように強度性を付与されたバンド基材2の表裏両面
にしぼ付はロール7でしぼ等の凹凸模様10を形成する
。延伸によってたて方向へ配向されたバンド基材2はた
て割れし易い。従って、しぼ等の凹凸模様10で配向を
乱し、たて割れを防止している。しぼ等の凹凸模様10
の形状は平面から見てダイヤ形、丸形、四角形等いずれ
であってもよい。
このように表裏両面にしぼ等の凹凸模様IOを施したバ
ンド基材2の長手方向に沿う両側縁の表裏面および両側
端面が、はぼ平滑面11.12となされている。両側縁
の表裏面に形成した平滑面を符号11、両側端面に形成
した平滑面を符号12で表す。
この平滑面11.12の形成は、バンド基材2の表裏両
面へしぼ等の凹凸模様10を形成した後に行われる場合
と、しぼ等の凹凸模様10の形成と同時に行われる場合
とがある。
第1図に平滑面11.12を形成する第1の手段を示し
ている。
平滑面形成装置13はしぼ付はロール7の後に設置され
る。平滑面形成装置13は断面がコ字形の加圧治具14
a、14bを有し、加圧治具14a、14bをバンド基
材2の幅に対応した間隔で対向配置する。加圧治具14
a、14bの内側面の高さhは平滑面12の高さにほぼ
等しく、奥行きWは平滑面110幅にほぼ等しく設定さ
れている。この高さhはバンド基材2の長手方向に沿う
両端縁の表裏面に形成したしぼ等の凹凸模様10を押し
潰して平滑面11となすことができるようになされてい
る。なお、加圧治具14a、14bの内側面の高さhは
、バンド基材2が入る側に漸次大きく形成してバンド基
材2が入り易くなしておくとよい。また、加圧治具14
a、14bはヒータ(図示省略)を内装してバンド基材
2を加熱しながら平滑面11.12を形成するようにな
しておくとよい。
第2図に平滑面11.12を形成する第2の手段を示し
ている。 両端部に平滑面を形成するロール面15a、
15bを有する平滑面形成用加圧ロール16を用いる。
この平滑面形成用加圧ロール16のロール面15a、1
5bの間は単なる凹部17となしている。先に形成した
しぼ等の凹凸模様IOを潰さないようにこの凹部17が
設けられている。このようになした2つの平滑面形成用
加圧ロール16.16の間をすでに表裏両面にしぼ等の
凹凸模様10を形成したバンド基材2を通すことによっ
てバンド基材2の長手方向の両側縁を平滑面11となす
なお、iaa、18bは平滑面形成用加圧ロール16.
16に沿って配置した端面板で、この端面板18a、1
8bでバンド基材2の側端面を平滑面12となす。端面
板18a、18bは平滑面形成用加圧ロール16の端縁
に一体的に取付けておいてもよい。
第3図にしぼ等の凹凸模様10を形成すると同時に平滑
面11.12を形成する第3の手段を示している。
つまり、加圧ロール19の中央部はしぼ等の凹凸模様1
0を形成するしぼ付はロール部20となされ、このしぼ
付はロール部20の両側端部が平滑面11.12を形成
する平滑面形成ロール21となされている。
このような2つの加圧ロール19.19の間に延伸した
バンド基材2を送り込むことによって、しぼ等の凹凸模
様10を形成するとともに、バンド基材2の長手方向に
沿う両側縁の表裏面および両端面を平滑面11.12と
なすのである。
(発明の効果) バンド基材の長手方向に沿う両側縁の表裏面および両側
端面がほぼ平滑面となされた梱包用バンドであるから、
手締めや半自動による梱包作業に供しても手を切るおそ
れがなく安全である。特に手締めの梱包用バンドとして
優れたものである。
また、自動梱包機に供しても、削りかすが機械内につま
って連続作業に支障をきたす等のおそれがない。
本発明梱包用バンドのうち、バンド基材の表裏両面にし
ぼ等の凹凸模様を施した後に、バンド基材の長手方向に
沿う両側縁の表裏面および両側端面を平滑面となしたも
のは、この平滑面もしぼ等の凹凸模様によって配向が乱
されているから、たて方向の割れが生じることなく強度
が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明梱包用バンドを製造する第1の手段を用
いた斜視図、第2図は同じく第2の手段を用いた正面図
、第3図は同じく第3の手段を用いた断面図、第4図は
一般の合成樹脂製梱包用バンドの製造工程を示す概略図
である。 2・・・バンド基材 10・・・しぼ等の凹凸模様 11.12・・・平滑面 @2図 75a   17 2   75b 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)延伸して強度性を付与してなる熱可塑性合成樹脂バ
    ンド基材の表裏両面にしぼ等の凹凸模様を形成した梱包
    用バンドにおいて、バンド基材の長手方向に沿う両側縁
    の表裏面および両側端面がほぼ平滑面となされたことを
    特徴とする梱包用バンド。
JP12324287A 1987-05-20 1987-05-20 梱包用バンド Pending JPS63294361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12324287A JPS63294361A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 梱包用バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12324287A JPS63294361A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 梱包用バンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294361A true JPS63294361A (ja) 1988-12-01

Family

ID=14855721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12324287A Pending JPS63294361A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 梱包用バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294361A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015226675A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Teufelberger Gesellschaft M.B.H. Bandförmiges Kunststoffobjekt

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548058A (en) * 1978-09-19 1980-04-05 Sekisui Jushi Kk Packing band in synthetic resin* which both ends are provided with curved surfaceelike strip portion and its preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548058A (en) * 1978-09-19 1980-04-05 Sekisui Jushi Kk Packing band in synthetic resin* which both ends are provided with curved surfaceelike strip portion and its preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015226675A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Teufelberger Gesellschaft M.B.H. Bandförmiges Kunststoffobjekt
US10669085B2 (en) 2015-12-23 2020-06-02 Teufelberger Gesellschaft M.B.H. Strip-shaped plastic object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2717529C2 (de) Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen einer reliefartig profilierten Leiste aus thermoplastischem Kunststoff
US4536362A (en) Method for producing longitudinally ribbed plastic film
JPS6315135B2 (ja)
EP0391927A1 (de) Verfahren zur herstellung von folienzuschnitten für faltschachteln mit winkelfenstern bzw. solcher faltschachteln und entsprechende vorrichtung.
US4428720A (en) Apparatus for producing polypropylene sheet
DE69833851T2 (de) Verfahren zur verhinderung von verschiebungen zwischen verpackungsfolien
EP0021579B1 (en) Method and apparatus for the manufacture of plastics articles
DE2908341A1 (de) Wickelkern, verfahren zu seiner herstellung, verfahren zum wickeln einer materialbahn unter verwendung des wickelkerns und dafuer geeignete vorrichtung
DE4007829A1 (de) Verfahren zum herstellen einer verkleidungsplatte
DE2100374A1 (de) Verfahren zum Spntzgiessen von Dekorationsplatten
USRE46070E1 (en) Methods for manufacturing a paint roller with grooved substrate
US3223436A (en) Method of binding books and product thereof
EP0564189B1 (en) A method for welding a packing band of thermoplastic resin, and a welded band
EP0581035B1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Kunststofformteils
DE60318573T2 (de) Vorrichtung zum schliessen von behältern aus kunststoff
US4001471A (en) Thermoplastic seam between juxtaposed edges of blank material
US4495124A (en) Method for producing polypropylene sheet
US4148961A (en) Windlace carrier
JPS63294361A (ja) 梱包用バンド
DE2928941A1 (de) Verbundstoff, verfahren zu dessen herstellung und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE69701945D1 (de) Vorrichtung zum schnellen Einbringen von Faden in die Kanäle von mit einem Faden nach Fadensystem arbeitende Zettelmaschine
DE3717608A1 (de) Verfahren zum herstellen von schalen, platten etc. aus stark verunreinigten kunststoff-recycling-materialien
DE3640187C2 (ja)
JPS6210093Y2 (ja)
EP1126957B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a cord for welding floor coverings