JPS6329167A - ヒ−トポンプ式空気調和機 - Google Patents

ヒ−トポンプ式空気調和機

Info

Publication number
JPS6329167A
JPS6329167A JP16985486A JP16985486A JPS6329167A JP S6329167 A JPS6329167 A JP S6329167A JP 16985486 A JP16985486 A JP 16985486A JP 16985486 A JP16985486 A JP 16985486A JP S6329167 A JPS6329167 A JP S6329167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
drain pan
air conditioner
type air
pump type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16985486A
Other languages
English (en)
Inventor
米田 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16985486A priority Critical patent/JPS6329167A/ja
Publication of JPS6329167A publication Critical patent/JPS6329167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はセパレート形ヒートポンプ式空気調和機に関す
る。
(従来の技術) 従来のセパレート形ヒートポンプ式空気調和機の1例が
第3図及び第4図に示されている。
第3図において冷房運転時、室外ユニットに搭載された
圧縮機1から吐出された冷媒ガスは、実線矢印で示すよ
うに、四方弁2を経て室外熱交換器3に入り、ここで外
気に放熱することにより凝縮液化する。次いで、この冷
媒液は逆止弁4a、接続液管5aを経て室内ユニットに
設けられた冷房用キャピラリ6に入りここを流過する過
程で絞られることにより断熱膨張して気液二相となる。
次いで、この気液二相の冷媒は室内熱交換器7に入り、
ここで室内空気を冷却することにより自身は加熱されて
蒸発気化する。そして、この冷媒ガスは接続ガス管5b
を経て室外ユニットに戻り、四方弁2、アキュムレータ
8を経て圧縮m1に吸入され、以後、上記を繰り返す。
暖房運転時には四方弁2が切り換えられる。すると、圧
malから吐出された冷媒ガスは、破線矢印で示すよう
に、四方弁2、接続ガス管5bを経て室内熱交換器7に
入りここで室内空気を加熱することにより自身は冷却さ
れて凝縮液化する。次いで、この冷媒液は逆止弁4b、
接続液管5aを経て暖房用キャピラリ9に入り、ここで
断熱膨張する。
次いで、室外熱交換器3に入り、ここで蒸発気化した後
、四方弁2、アキュムレータ8を経て圧縮機1に吸入さ
れ、以後、上記を繰り返す。
暖房運転時、室外熱交換器3の外表面に霜が付着すると
、四方弁2を冷房運転時と同様に切り換えることにより
除霜運転が行われる。除霜運転時には冷媒は冷房運転時
と同様実線矢印で示すように流れて、室外熱交換器3に
高温の冷媒ガスが流入し、その外表面に付着した霜を溶
融せしめる。
第4図には室外ユニットの略示的断面が示され、3は室
外熱交換器、11は室外ファン、12は室外ファン11
を駆動するためのモータ、I3はベルマウス付外板、1
4はドレンパンを兼ねる底板、15は排水口である。
モータ12によって室外ファン11を回転すると、外気
は矢印で示すように室外熱交換器3を流過して室外ユニ
ット内に吸い込まれ、ベルマウス13に案内されて室外
ファン11に吸い込まれて外部に排出される。
暖房運転時、外気中の水分は室外熱交換器3を流過する
際冷却されて凝縮し、ドレンとなってドレンパン14上
に滴下し、ドレンパン14の傾斜に従って流下し、最低
部に開口する排出口15から排出される。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来の空気調和機において、除霜運転時には室外熱
交換器3の外表面に付着した霜は溶融されてドレンとな
ってドレンパン14に滴下するが、低外気温時にはこの
ドレンはドレンパン14を流下する過程でドレンパン1
4上に氷結する。そして、氷結が進行すると、ドレンは
排水口15以外の所から溢流したり、室外熱交換器3の
下部が氷結せしめられてその除霜が困難となる等の不具
合が生ずる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点に対処するために発明されたもので
あって、その要旨とするところは、圧縮機、四方弁、室
内熱交換器、絞り機構及び室外熱交換器よりなるセパレ
ート形ヒートポンプ式空気調和機において、室外ユニッ
トのドレンパンの下面にドレンパン加熱用熱交換器を付
設し、このドレンパン加熱用熱交換器に暖房運転時高圧
液冷媒の一部を流通させるバイパス回路を接続するとと
もにこのバイパス回路を運転状況により開閉させる開閉
弁を設けたことを特徴とするヒートポンプ式空気調和機
にある。
(作用) 本発明においては、上記構成を具えているため、ドレン
パン加熱用熱交換器に流入させることによってドレンパ
ンを加温する。すると、除霜運転によってドレンパンに
ン禽下したドレンはドレンパン上を氷結することなく流
下して排水口から排出される。
(実施例) 本発明の1実施例が第1図及び第2図に示されている。
第1図に示すように、暖房用キャピラリ9及び逆止弁4
aと並列にバイパス回路20が接続され、このバイパス
回路20には接続液管58側から順に運転状況により開
閉される開閉弁21、ドレンパン加熱用熱交換器22、
流量調節用キャピラリ23が介装されている。ドレンパ
ン加熱用熱交換器22↓よ第2図に示すように、ドレン
パン14の下面に設けられ、底板24の内面には断熱材
25が張設されてい。
る、他の構成は第3図及び第4図に示す従来のものと同
様であり、対応する部材には同し符号が付されている。
冷房運転時には冷媒は第1図に実線矢印で示すように循
環し、暖房運転時には破線矢印で示すように循環する。
暖房運転時において外気の温度やドレンパン14の温度
が0℃以下になると、開閉弁21が開となる。すると、
室内熱交換器7で凝縮液化した高圧液冷媒は接続液管5
aを経て分岐し、その一部はバイパス回路20に流入し
、開閉弁21を経てドレンパン加熱用熱交換器22に入
り、これを流過する過程においてドレンパン14を加熱
する。その後流量調節キャピラリ23に入って減圧され
て膨張した後さきに分岐して暖房用キャピラリ9を流過
した冷媒と合流する。そして、室外熱交換器3に流入し
て蒸発気化した後、四方弁2、アキュムレータ8を経て
圧縮機1に戻る。
しかして、外気の温度が低い場合等において暖房運転を
継続することにより室外熱交換器3の外表面に一定量以
上の霜が付着すると除霜運転が行われるが、この除霜運
転により室外熱交換器3の外表面に付着した霜が溶融し
てドレンとなってドレンパン14上に滴下するが、ドレ
ンパン14はその下面に付設されたドレンパン加熱用熱
交換器22によって加熱されているため、ドレンはドレ
ンパン14上を氷結することなく流下して排水口15か
ら排出される。なお、ドレンパン加熱用熱交換器22か
ら放散する熱は底板24の内面に張設された断熱材25
によって室外ユニットの外部に放散されるのを防がれて
いるため専らドレンパン14の加熱に用いられる。そし
−て、第2図に示すように外気を室外ファン11によっ
て吸引して室外ユニット内を2Jt遇させ室外熱交換器
3を経て外部に排出するようにすれば、外気はドレンパ
ン14上を流通する際ドレンパン14からの放熱によっ
て暖められた後室外熱交換器3に流入するので、室外熱
交換器3における吸熱量が増大し、暖房能力が増大する
(発明の効果) 本発明においては、室外ユニットのドレンパンの下面に
ドレンパン加熱用熱交換器を付設し、このドレンパン加
熱用熱交換器に暖房運転時高圧液冷媒の一部を流通させ
るバイパス回路を接続するとともにこのバイパス回路を
運転状況により開閉させる開閉弁を設けたため、暖房運
転時において外気温が低い場合等には開閉弁を開として
高圧液冷媒の一部をバイパス回路を経てドレンパン加熱
用熱交換器に流通させることによってドレンパンを加熱
できる。従って、除霜運転により室外熱交換器の外表面
に付着した霜が溶融してドレンとなってドレンパンに滴
下してもこのドレンはドレンパン上を氷結することなく
流下して排水口より排出される。従って、従来のものの
ようにドレンパン上の氷結が進行してドレンが排水口以
外の所から溢流したり、室外熱交換器の下部が氷結して
その除霜が不可能となることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の1実施例を示し、第1図は
冷媒回路図、第2図は室外ユニットの略示的断面図であ
る。第3図及び第4図は従来のヒートポンプ式空気調和
機の1例を示し、第3図は冷媒回路図、第4図は室外ユ
ニ2トの略示的断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、四方弁、室内熱交換器、絞り機構及び室外熱交
    換器よりなるセパレート形ヒートポンプ式空気調和機に
    おいて、室外ユニットのドレンパンの下面にドレンパン
    加熱用熱交換器を付設し、このドレンパン加熱用熱交換
    器に暖房運転時高圧液冷媒の一部を流通させるバイパス
    回路を接続するとともにこのバイパス回路を運転状況に
    より開閉させる開閉弁を設けたことを特徴とするヒート
    ポンプ式空気調和機。
JP16985486A 1986-07-21 1986-07-21 ヒ−トポンプ式空気調和機 Pending JPS6329167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16985486A JPS6329167A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 ヒ−トポンプ式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16985486A JPS6329167A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 ヒ−トポンプ式空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329167A true JPS6329167A (ja) 1988-02-06

Family

ID=15894169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16985486A Pending JPS6329167A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 ヒ−トポンプ式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329167A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016002009A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2021095752A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016002009A1 (ja) * 2014-07-01 2016-01-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
GB2542971A (en) * 2014-07-01 2017-04-05 Mitsubishi Electric Corp Air conditioning apparatus
GB2542971B (en) * 2014-07-01 2020-04-01 Mitsubishi Electric Corp Air-conditioning apparatus
JPWO2021095752A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3118199B2 (ja) ヒートポンプの積霜防止装置
CN106996657A (zh) 空气调节器
US3077084A (en) Heat pump having drain pan heating means
JP4345178B2 (ja) 空気調和機
JP6771302B2 (ja) 空気調和機
US3041845A (en) Defrosting system for heat pumps
JPH06341740A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の運転方法
JP4622901B2 (ja) 空気調和装置
JPS6231263B2 (ja)
JPS6329167A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
US10443913B2 (en) Refrigerator and method for controlling the same
JP2508924Y2 (ja) 冷凍装置
JPH09318229A (ja) 冷凍装置
JPH0611204A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH09189460A (ja) 冷凍装置
JPH109727A (ja) 冷凍装置
JPH1163709A (ja) 空気調和機
JP3297151B2 (ja) 氷蓄熱装置
KR19990024533A (ko) 냉난방기의 난방사이클
JP2000258020A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR100570533B1 (ko) 냉각시스템
JPS6018769Y2 (ja) 冷凍装置
JPH0429345Y2 (ja)
JPH06235536A (ja) 氷蓄熱装置
JPH06213525A (ja) 氷蓄熱装置及びこれを用いた空気調和機