JPS63290199A - ガスタ−ビン発電装置 - Google Patents

ガスタ−ビン発電装置

Info

Publication number
JPS63290199A
JPS63290199A JP61226534A JP22653486A JPS63290199A JP S63290199 A JPS63290199 A JP S63290199A JP 61226534 A JP61226534 A JP 61226534A JP 22653486 A JP22653486 A JP 22653486A JP S63290199 A JPS63290199 A JP S63290199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
controller
inverter
gas turbine
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61226534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779560B2 (ja
Inventor
Takuo Kodama
児玉 宅郎
Atsushi Watanabe
厚 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61226534A priority Critical patent/JPH0779560B2/ja
Publication of JPS63290199A publication Critical patent/JPS63290199A/ja
Publication of JPH0779560B2 publication Critical patent/JPH0779560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はガスタービン発電装置、特に装置の起動停止を
安全確実に行うことのできる改良されたガスタービン発
電装置に関するものである。
[従来の技術] ガスタービンエンジンを原動機として用いるガスタービ
ン発電装置が周知であり、可搬型の発電装置として商業
電源のない地域にを用である。
この種の発電装置はガスタービンエンジンにて発電機を
回転駆動し、その出力を一旦整流した後に再びインバー
タにて所定周波数の交流信号として取出すことができ、
通常インバータによって平滑出力が所望の三相交流信号
に変換される。
また、前記インバータを制御するインバータコントロー
ラに所定の直流電源を与えるために、前記平滑出力はバ
ッテリチャージャによってバッテリに充電電圧を与え、
装置全体の制御電圧として用いられる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来装置においては、ガスタービンエン
ジンの燃焼制御行うエンジンコントローラ、発電機の発
電制御を行う界磁コントローラ及び前述したインバータ
コントローラはそれぞれ別個に作動しており、制御タイ
ミングの不整による事故が生じるという問題があった。
前記不都合は例えば装置の停止時に平滑コンデンサに大
きな電荷が残ったままの状態となり、この結果、停止状
態にある装置に作業者が手を触れた時に平滑コンデンサ
の高電圧によって感電する事故等として現われる。
また、従来の装置においては、前述した制御が正しく行
われなかったような場合、装置自体が破損事故を生じる
という問題もあった。
例えば、この種の装置においてはインバータ制御は発電
機出力が十分にある状態で行わなければならず、このよ
うな条件が整わない時にインバータが作動状態におかれ
るとインバータが破損してしまうという欠点を有してい
た。
本発明は上記従来の課題に鑑みなされたものであり、そ
の目的は、装置のタイミング制御を正しく行い、発電装
置の停止時には平滑コンデンサの電荷を十分に放出して
感電事故等を起すことのない安全確実な装置を提供する
ことにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は装置の各コントロ
ーラを制御するためにシーケンスコントローラを設け、
これによって、装置の起動停止を制御するとともに、発
電装置の停止時にはシーケンスコントローラが平滑コン
デンサの端子電圧が十分に低下するまでバッテリチャー
ジャの作動を継続させ、平滑コンデンサの電荷を十分に
バッテリに充電放出することを特徴とする。
[実施例コ 以下図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する。
第1図には本発明に係るガスタービン発電装置の全体構
成が示されている。ガスタービンエンジン10は小型可
搬型の装置からなり、その出力軸によって高周波発電機
12が回転駆動され、実施例においては発電機12から
三相出力が生じる。
前記三相出力は6個のダイオードからなる全波整流器1
4にて整流され、更に平滑コンデンサ16によって平滑
され出力VDCを出力する。
前記平滑出力VDCはインバータ18によって所定の周
波数の交流信号に変化され、実施例においては三相出力
として外部に出力される。
前記ガスタービンエンジン10の燃焼作用はエンジンコ
ントローラ20によって制御されており、エンジンコン
トローラ20からの制御出力20aにて燃料の供給量そ
の他が制御され1、またガスタービンエンジン10の回
転数は回転数信号10aとしてエンジンコントローラに
検出される。
また、前記発電機12の界磁コイル22に供給される界
磁電流は界磁コントローラ24により制御されており、
これによって、出力VDCを常時安定した状態に保持す
ることができる。更に、前記インバータ18はインバー
タコントローラ26によって制御されており、インバー
タコントローラ信号26aがインバータ18の各トラン
ジスタのベースに供給され、所定周波数のインバータ作
用が行われる。
インバータコントローラ26へはD C/D Cコンバ
ータ28から信号28aが供給されており、このDC/
DCコンバータ28は前記平滑出力VDCを入力として
前記インバータコントローラ26の制御を行う。
前記各コントローラに所定の直流制御電圧を供給するた
め、装置はバッテリ30を含み、バッテリチャージャ3
2が前記VDCをバッテリ30に充電している。
本発明において特徴的なことは、前記各コントローラ2
0.24.26を制御するためにシーケンスコントロー
ラ34が設けられていることであり、このシーケンスシ
ントローラ34からの制御信号34 a、  34 b
、  34 cによって前記エンジンコントローラ20
.界磁コントローラ24そしてDC/DCコンバータ2
8.バッテリチャージャ32が制御されている。
また、シーケンスコントローラ34はその出力34dを
アンドゲート36に出力しており、シーケンスコントロ
ーラ34自体のスタートスイッチ38の信号とともにア
ンドゲート36からインバータコントローラ26へ制御
信号34eを出力し、これによって、インバータ18の
作動を制御している。
一方、シーケンスコントローラ34へは平滑出力V D
C,エンジンコントローラ20からのエンジン回転数信
号20bそしてDC/DCコンバータ28からの出力2
8bが供給されており、全体のタイミングを所定の条件
に基づいて制御している。
第2図には前記インバータコントローラ26の若干詳細
な回路構成が示され、図においてはインバータ18のい
ずれか1個の枝に対する制御部のみが示されている。
図から明らかなごとく、インバータコントローラ26は
制御信号発生部40と増幅部42とに大別され両者間が
フォトカブラ44によって結合され、この結果、インバ
ータコントローラ26の入出力間は電気的に絶縁された
状態に保たれている。
制御信号発生部40はその電源電圧がバッテリ30から
供給されており、またシーケンスコントローラ34から
供給される信号によってフォトカブラ44の発光状態を
制御している。
第3図にはシーケンスコントローラ34から供給される
信号34eによるフォトカブラ44の人力信号の一例が
示されており、図示のごとくパルス幅制御された電流が
制御信号発生部からフォトカブラ44のダイオードに供
給される。
そして、増幅部42はこのようなパルス幅制御された信
号を増幅し所定のインバータ18の枝にオンオフ信号を
供給する。
第2図のごときインバータコントローラ26においては
、前記増幅部42はその電源すなわち、DC/DCコン
バータ28から供給される電圧が所定値以上である場合
に正しい制御信号を出力することができ、これに反し電
源電圧が低下した状態では、例えばインバータ18の間
違った枝を開いてしまい、インバータ18の短絡事故等
を生じる恐れがあり、本実施例では、このような事態を
防ぐために、インバータコントローラ26はDC/DC
コントローラ28の出力電圧が確立した状態で作動状態
に入るようシーケンスコントローラ34によって制御さ
れる。
本発明の実施例は以上の構成からなり、以下に第4図の
タイミングチャートを参照しながら本発明に係る発電装
置の起動停止制御作用を説明する。
まず、装置の起動状態を説明する。装置の起動時におい
て重要なことはガスタービンエンジン10が定格回転数
NRまで上昇しかつ発電機12の出力による平滑出力V
DCが定格電圧VRに達した後にインバータ18の制御
を行うことであり、これによって、インバータ18は前
述した第2図で示したDC/DCコンバータ28の正し
い出力電圧28aにて作動を開始することとなる。
まず時刻t1においてスタートスイッチ38がオン作動
されると、シーケンスコントローラ34はオン作動状態
となり、同時にエンジンコントローラ20にエンジン起
動信号34aが供給される。
この結果、ガスタービンエンジン10は所定の燃料供給
によって回転を開始し、エンジン回転数信号20bで示
されるごとく定格回転数NHに向って起動をする。
時刻t2はエンジン回転数が定格NRに達した状態を示
し、シーケンスコントローラ34はエンジン回転数20
bが定格NRに達した状態で界磁コントローラ24に制
御信号34bを供給し、発電機12はその界磁制御によ
って電圧を立上がらせ、平滑電圧VDCを図示のごとく
定格電圧Vl?に向って増加させる。
シーケンスコントローラ34は前記平滑出力VDCが定
格電圧VRに達した後、所定の遅れ時間Δt1経過後(
t3)にバッテリチャージャ32ヘバツテリチヤージ信
号34cを供給し、バッテリ30への充電作用を開始さ
せる。
また、同時にシーケンスコントローラ34はその出力3
4cによってDC/DCコンバータ28を起動させ、そ
の出力28aは図示のごとく増加する。
そして、DC/DC出力28aは所定値Vthに達する
と、シーケンスコントローラ34はこのタイミングをト
リガ信号として出力34dをアンドゲート36へ供給し
、この時アンドゲート36の他方の入力には゛スタート
スイッチ38から信号が供給されているので、信号34
eが出力されてインバータコントローラ26が制御作用
を開始し、インバータ18は予め定められた周波数でイ
ンバータ作用を行い、三相出力電圧VaCを時刻t4に
て出力することができる。
以上のようにして、発電装置はその起動時にVDCが定
格電圧VRに達しDC/DCコンバータ28の出力28
aが所定値Vthに達した後にインバータ制御を開始し
、これによって、インバータ18は確実な起動を行うこ
とができる。
次に、装置の停止制御について説明する。
装置の停止時において重要なことはガスタービンエンジ
ン10が回転を低下させて電圧VDCが低下する以前に
インバータ18の作用を停止させることであり、まずス
タートスイッチ38がオフ作動されると、直ちにアンド
ゲート36の出力34eはオフ状態となり、この結果、
インバータコントローラ26が制御作用を停止してイン
バータ18がオフ状態となり、この結果三相出力電圧v
acも0となる。
そして、前記スタートスイッチ38のオフ作動時(t5
)からシーケンスコントローラ34は所定時間Δt2経
過後にエンジン起動信号34aをオフ作動させる。従っ
て、前記インバータ18が停止するまでエンジン10は
その回転状態を保つことが理解される。
前記Δt2経過後の時刻t6において、更に界磁コント
ローラ24もその作用を停止し、この結果平滑出力VD
Cは急速に低下することが理解される。
また、同時にDC/DC出力28aも低下し、その出力
値がVthが達した時、すなわち時刻t7においてシー
ケンスコントローラ34は出力34dをオフ作動し、こ
の結果インバータコントローラ26はもはや起動するこ
とができなくなる。
本発明において特徴的なことは、更に前記時刻t5にお
けるスタートスイッチ38のオフ作動から所定時間すな
わちΔt3だけ遅れた時刻t8までバッテリチャージャ
32の作動を継続することであり、この遅れ時間Δt3
をVDCが十分に低下するまでの時間となるように設定
されている。
従って、本発明によれば、スタートスイッチ38をオフ
作動しても、バッテリチャージャ32は十分な時間この
充電作用を継続し、平滑コンデンサ16に充電されてい
る電荷をバッテリ30に放出することができ、時刻t8
においては平滑コンデンサ16の両端電圧をほとんどθ
値に低下させ、装置が停止している状態で作業者が回路
に触れた場合においても感電事故等を生じさせることが
ない。
本実施例において、シーケンスコントローラ34はそれ
自体スタートスイッチ38のオフ作動時から十分に長い
時間すなわちΔt4だけ遅れてその作用を停止するよう
設定されており、この遅れ時間Δt4は前記バッテリチ
ャージャ32の動作を継続する遅れ時間Δt3より長く
設定されている。 従って、本実施例によれば、装置の
停止時においても、インバータ18をまず停止させた後
にエンジンを停止するのでインバータ18の制御状態で
は十分な電源電圧がある状態を保持し、インバータ18
の故障を生じさせることがないという利点がある。
また、前述したごとく、本発明によれば、バッテリチャ
ージャ32は十分に長い時間継続して動作しているので
、スタートスイッチ38がオフ作動され、ニシジンが回
転停止した時にも、平滑コンデンサ16に充電きれてい
る電荷を確実にバッテリ30に放出することができ、感
電事故を確実に防止可能である。
更に、本実施例によれば、前記VDCが何らかの原因で
下降した時にも、インバータ18は直ちに停止制御され
、不測の事故を生ずることがないという利点を有する。
すなわち、第4図の鎖線で示すごとく、VDCが低下す
ると、DC/DCコンバータ28の出力28aも低下し
、これがvthに達すると、前述したごとく、シーケン
スコントローラ34tその出力34dをオフ作動し、こ
の結果アンドゲート36の出力34eもオフ状態となり
インバータコントローラ26が停止し、インバータ18
を直ちに停止させて故障を未然に防止することができる
以上のように、本実施例によれば、装置全体の起動停止
をシーケンスコントローラにて正しいタイミングで制御
し、かつ装置の停止時には平滑コンデンサ16に充電さ
れている電荷を確実にバッテリ30に向って放出するこ
とができ、感電事故のない安全な装置を得ることができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、発電装置の停止
時においても、平滑コンデンサは充電電荷を保持するこ
となく、感電のない確実安全な装置を提供可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るガスタービン発電装置の全体的な
構成を示す説明図、 第2図は第1図におけるインバータコントローラの一部
を示す回路図、 第3図は第2図におけるフォトカブラのダイオード電流
波形の一例を示す説明図、 第4図は本実施例における発電装置の起動停止制御作用
を示すタイミングチャート図である。 10 ・・・ ガスタービンエンジン 12 ・・・ 発電機 14 ・・・ 整流器 16 ・・・ 平滑コンデンサ 18 ・・・ インバータ 20 ・・・ エンジンコントローラ 24 ・・・ 界磁コントローラ 26 ・・・ インバータコントローラ28 ・・・ 
DC/DCコンバータ 30 ・・・ バッテリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガスタービンエンジンと、前記ガスタービンエン
    ジンにより回転駆動される発電機と、前記発電機出力を
    整流する整流器と、前記整流器出力を平滑する平滑コン
    デンサと、前記平滑コンデンサの直流出力を所定の周波
    数で交流信号に変換して出力するインバータ回路と、前
    記平滑出力にてバッテリを充電するバッテリチャージャ
    と、前記バッテリ電圧を電源とし前記インバータ回路を
    制御するインバータコントローラと、を含むガスタービ
    ン発電装置において、装置の起動及び停止を制御すると
    ともに装置の停止時において前記平滑コンデンサの電荷
    をバッテリに充電放出するために平滑出力が低下するま
    でバッテリチャージャの動作を継続させるシーケンスコ
    ントローラを含むことを特徴とするガスタービン発電装
    置。
JP61226534A 1986-09-24 1986-09-24 ガスタ−ビン発電装置 Expired - Lifetime JPH0779560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226534A JPH0779560B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 ガスタ−ビン発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61226534A JPH0779560B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 ガスタ−ビン発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63290199A true JPS63290199A (ja) 1988-11-28
JPH0779560B2 JPH0779560B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=16846646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61226534A Expired - Lifetime JPH0779560B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 ガスタ−ビン発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779560B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0801837A2 (en) * 1994-09-14 1997-10-22 Coleman Powermate, Inc. Light weight genset
US6118186A (en) * 1994-09-14 2000-09-12 Coleman Powermate, Inc. Throttle control for small engines and other applications
JP2001069795A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Keihin Corp エンジン発電機
JP2010181126A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Daikin Ind Ltd トレーラー用冷凍装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0801837A2 (en) * 1994-09-14 1997-10-22 Coleman Powermate, Inc. Light weight genset
EP0801837A4 (en) * 1994-09-14 1999-02-03 Coleman Powermate Inc LOW WEIGHT GENERATOR
US6118186A (en) * 1994-09-14 2000-09-12 Coleman Powermate, Inc. Throttle control for small engines and other applications
JP2001069795A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Keihin Corp エンジン発電機
JP2010181126A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Daikin Ind Ltd トレーラー用冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779560B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001646B1 (ko) 스타터 및 제너레이터 유도기계를 갖는 자동차 전기장치
KR100705864B1 (ko) 터빈 작동 방법, 터빈 시동 방법 및 전력 회로
US4131829A (en) Electric power converting apparatus for use in battery cars
US6384551B1 (en) Control apparatus for AC generator for gradually changing output voltages when changing operating modes
US4667075A (en) Microwave oven for vehicles
US5621248A (en) Natural energy powered motor starter utilizing a capacitor circuit charged by a solar panel
KR840003576A (ko) 교류 에레베이터의 제어장치
JP2837687B2 (ja) 充電装置
JPS63290199A (ja) ガスタ−ビン発電装置
JP2989972B2 (ja) 二次電池の充電装置
US5563497A (en) Control device for AC generator
CA2044444C (en) Control apparatus for an ac generator
WO1982001794A1 (en) Series inverter for capacitor charging
US4330715A (en) Automatic feedback system
US20050237687A1 (en) Vehicle generator regulating apparatus
WO1997029539A1 (en) Electric brake for an alternating current motor
US3962616A (en) Start-up control for DC motors
JPH0154944B2 (ja)
JPH07163056A (ja) 電力供給システム
JPH0341020B2 (ja)
EP0122310A1 (en) Control system for a self-excited alternating current generator
JPH0421012Y2 (ja)
JPS635408Y2 (ja)
US4723530A (en) Capacitor discharge type ignition device
JPH0145278Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term