JPS63289718A - 難燃性電気絶縁組成物 - Google Patents

難燃性電気絶縁組成物

Info

Publication number
JPS63289718A
JPS63289718A JP12485987A JP12485987A JPS63289718A JP S63289718 A JPS63289718 A JP S63289718A JP 12485987 A JP12485987 A JP 12485987A JP 12485987 A JP12485987 A JP 12485987A JP S63289718 A JPS63289718 A JP S63289718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene
hydroxide
organic peroxide
polyolefine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12485987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Yamamoto
康彰 山本
Masami Tanmachi
正美 反町
Hideki Yagyu
柳生 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP12485987A priority Critical patent/JPS63289718A/ja
Publication of JPS63289718A publication Critical patent/JPS63289718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、燃焼時に有毒なガスを発生しない難燃性電気
絶縁組成物、特に電線・ケーブルの絶縁材料やシース材
料への適用に好適な難燃性電気絶縁組成物に関するもの
である。
[従来の技術] 電線・ケーブルのシース材料としては、高度の難燃性を
有し、しかも強靭性、耐油性に優れたクロロプレンゴム
、クロロスルホン化ポリエチレン、ポリ塩化ビニルなど
のハロゲン系ポリマが多く用いられてきている。しかし
、これらのポリマは燃焼時に有毒なハロゲン系ガスを発
生し、機器の腐食性や人体への有害性が問題になってい
る。
このような情勢から、ハロゲン元素を含まず、しかも耐
油性に優れるエチレン−アクリル酸エステル共重合ゴム
をベースポリマとし、これに水酸化アルミニウムや水酸
化マグネシウムなどの金属水酸化物を配合し難燃化をは
かることが検討されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、エチレン−アクリル酸エステル共重合ゴムに金
属水酸化物を配合し、有機過酸化物の添加により水蒸気
などで架橋する場合、激しく発泡を生じ、その結果機械
特性の著しい低下を招くという問題がある。
本発明は上記に基いてなされたものであり、架橋時の発
泡を防止でき、かつ強靭性、耐油性、難燃性に優れ、燃
焼時に有毒なハロゲン系ガスの発生を防止できる難燃性
電気絶縁組成物の提供を目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の難燃性電気絶縁組成物は、エチレン−アクリル
酸エステル共重合ゴムとポリオレフィンコポリマを含む
成分100重量部に対して金属水酸化物を50〜300
重量部および有機過酸化物を含有することを特徴とする
ものである。
本発明において、エチレン−アクリル酸エステル共重合
ゴムは次の一般式で表わされるものである。
R または、 (X、y、Z:自然数、R:アルキル基)このエチレン
−アクリル酸エステル共重合ゴムにポリオレフィンコポ
リマをブレンドすることにより、架橋時の発泡を抑制し
て強靭性を大幅に向上することができる。ポリオレフィ
ンコポリマとしては、エチレン酢酸ビニルコポリマ、エ
チレンエチルアクリレートコポリマ、エチレンプロピレ
ンコポリマ、エチレンプロピレンジェンターポリマなど
をあげることができる。
エチレン−アクリル酸エステル共重合ゴム/ポリオレフ
ィンコポリマの含有重量比は特に限定しないが、90/
 10〜30/70が好ましく、この範囲を外れると架
橋時に発泡を生じるか耐油性の著しい低下をまねく。
金属水酸化物としては、水酸化アルミニウム、水酸化マ
グネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、ノ\イドロタル
サイト類などがあげられる。これらはシランカップリン
剤、チタネートカップリング剤、脂肪酸金属塩などで表
面処理したものを使用することにより、組成物の押出し
加工性を向上できる。
金属水酸化物は、ポリマ成分100重量部に対して50
〜300重量部の範囲で含有させる必要があり、50重
量部未満では目的とする難燃性を付与出来ず、300重
量部を越えると引張り特性などの機械的強度が不十分と
なる。
有機過酸化物としては、ジクミルパーオキサイド、3−
ヒス(t−ブチルパーオキシイソプロビル)ベンゼン、
ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパー
オキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキシン−3、n−ブチル−4,4−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)バレレートなとがあけられ
る。これに架橋助剤として硫黄、エチレンジメタアクリ
レート、ジアクリルフタレート、p−キノンジオキシム
等を併用してもよい。
本発明では、上記成分に加えて、酸化防止剤、滑剤、軟
化剤、分散剤、白色充填剤、カーボンブラックなどを適
宜添加してもよい。
[発明の実施例] 第1表に示すような配合割合に従って各種成分を100
℃に保持された6インチロールに投入してロール混練を
行い、混練後120℃に保持された4 0 m m押出
機(L/D=25)を用い、外形2.0mmの銅線上に
厚さ1.Ommに押出し被覆し、その後13kg/cm
”の水蒸気雰囲気中に3分間保持して架橋絶縁電線を製
造した。
各側の絶縁電線についての評価結果は第1表の下欄に示
す通りである。なお、評価は次に基いて行った。
発泡:架橋後、電線を倍率10倍の顕微鏡により観察し
た。
難燃性: JISC3004に基き、水平に保持した電
線をバーナで燃焼後バーナを取り去り、1分以内に消え
れば合格であり、1分以上燃えるものは不合格である。
引張特性:架橋後に銅線を引き抜き、20℃の恒温室に
1日放置した後ショッパ型引張試験機により引張速度5
00mm / minで測定した。
耐油性:架橋後に銅線を引き抜き、電気用品規格のクロ
ロプレンゴムに準拠し、120℃のASTM#2号油に
18時間浸漬後引張り強さ、伸びを測定し、それぞれの
残率を求めた。
*l ベイマノクG(デュポン社製品)*2  EMA
−1501(住友化学(樽製品)*3 メルトインデッ
クス(190’C) Q、6、酢酸ビニル含有量28重
】% *4 メルトインデックス(190°C)3、エチルア
クリレート含有量20重里% *5 パルノックDGM (大円新興(掬製品)*6 
イルカノックス!035 (チバカイギー社製品)第1
表からも明らかな通り、本発明に係る実施例1〜6では
架橋時に発泡が見られず、難燃性、引張り特性、耐油性
に優れている。比較例1は金属水酸化物の含有量が規定
値以下の場合であり、難燃性が不合格である。比較例2
は金属水酸化物の含有量が規定値以」二の場合であり、
引張り特性が著しく悪い。比較例3はポリオレフィンコ
ポリマを使用しない場合であり、架橋時に発泡が生じる
[発明の効果] 以上説明してきた通り、エチレン−アクリル酸エステル
共重合ゴムとポリオレフィンコポリマを含む成分100
重景部に対して金属水酸化物を50〜300重量部およ
び有機過酸化物を含有する組成物を提供するものであり
、架橋時の発泡がなく、また難燃性、引張り特性、耐油
性に優れ、しか焼時に有毒なハロゲン系ガスの発生を抑
制で1ようになる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン−アクリル酸エステル共重合ゴムとポリ
    オレフィンコポリマを含む成分100重量部に対して金
    属水酸化物を50〜300重量部および有機過酸化物を
    含有することを特徴とする難燃性電気絶縁組成物。
JP12485987A 1987-05-21 1987-05-21 難燃性電気絶縁組成物 Pending JPS63289718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12485987A JPS63289718A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 難燃性電気絶縁組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12485987A JPS63289718A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 難燃性電気絶縁組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63289718A true JPS63289718A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14895864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12485987A Pending JPS63289718A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 難燃性電気絶縁組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289718A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261848A (ja) * 1989-02-25 1990-10-24 Basf Ag 光学的に透明なポリマーアロイ
JPH06107876A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Tokai Rubber Ind Ltd 白色ベルト用ゴム組成物
KR100880068B1 (ko) * 2007-02-27 2009-01-23 엘에스전선 주식회사 고내유성 난연 수지 조성물 및 이를 이용한 전선

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58217513A (ja) * 1982-05-24 1983-12-17 ザ・フルオロカ−ボン・カンパニ− 難燃性エラストマ−組成物
JPS622734A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Sony Corp 情報サービスシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58217513A (ja) * 1982-05-24 1983-12-17 ザ・フルオロカ−ボン・カンパニ− 難燃性エラストマ−組成物
JPS622734A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 Sony Corp 情報サービスシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261848A (ja) * 1989-02-25 1990-10-24 Basf Ag 光学的に透明なポリマーアロイ
JPH06107876A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Tokai Rubber Ind Ltd 白色ベルト用ゴム組成物
KR100880068B1 (ko) * 2007-02-27 2009-01-23 엘에스전선 주식회사 고내유성 난연 수지 조성물 및 이를 이용한 전선

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sen et al. Preparation and characterization of low‐halogen and nonhalgoen fire‐resistant low‐smoke (FRLS) cable sheathing compound from blends of functionalized polyolefins and PVC
EP0530940B1 (en) Non-halogenated flame-retardant resin composition and wires and cables coated therewith
JP4074681B2 (ja) 難燃性ハロゲン不含組成物
JP2015168697A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物、それを用いた絶縁電線及びケーブル
JP2014067657A (ja) ノンハロゲン難燃性絶縁電線
JPH0554723A (ja) 難燃性電気絶縁組成物および難燃性電線・ケーブル
JP3723025B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
JPS63289718A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS63289717A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6326906A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH04334811A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01603A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6212005A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH0218434A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH0345638A (ja) 難燃性電気絶緑組成物
JPH03149240A (ja) 難燃性電気絶縁物
JPH0831286B2 (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6097510A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6343207A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01186707A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH04253747A (ja) 難燃性電気ケーブル
JPS61283638A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6343205A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP3907417B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS62215643A (ja) 難燃性樹脂組成物