JPS63289597A - 残響付加装置 - Google Patents
残響付加装置Info
- Publication number
- JPS63289597A JPS63289597A JP63057971A JP5797188A JPS63289597A JP S63289597 A JPS63289597 A JP S63289597A JP 63057971 A JP63057971 A JP 63057971A JP 5797188 A JP5797188 A JP 5797188A JP S63289597 A JPS63289597 A JP S63289597A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- memory
- program
- reverberation
- arithmetic circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、デジタル的な処理によって残響を付加するよ
うにした残響付加装置に関する。
うにした残響付加装置に関する。
従来の残響付加装置として鉄板、スプリング等の機械的
1辰仙を利用したものがある。この機械的な残響付加装
置は、その残響感が使用する素子で決まってしまい、残
SI感を所望のものに変更することかできない。−例と
して、リスニンクルーム等の台場で音源から離れた位置
を受音点とし、音源としてインパルス首(手打ちの音1
紙ピストル等)を発生させると、第1図に示すように、
大レベルの直接到達音と、その後に引続い゛ζ発生し、
徐々に減衰する反射音とからなるイ1−がピソクアノブ
される。物理的には、音源を止めた瞬間から音のエネル
ギーが60(dB) (100万分の1)に減衰する
までの時間と残響時間が足表される。この音の減衰曲線
は、略々指数関数的な曲線である。前述の機械的振動を
利用したものは、この減衰曲線を任意のものに変更する
ことができない。また、電子的残響付加装置として、電
荷転送素子(B BD 。
1辰仙を利用したものがある。この機械的な残響付加装
置は、その残響感が使用する素子で決まってしまい、残
SI感を所望のものに変更することかできない。−例と
して、リスニンクルーム等の台場で音源から離れた位置
を受音点とし、音源としてインパルス首(手打ちの音1
紙ピストル等)を発生させると、第1図に示すように、
大レベルの直接到達音と、その後に引続い゛ζ発生し、
徐々に減衰する反射音とからなるイ1−がピソクアノブ
される。物理的には、音源を止めた瞬間から音のエネル
ギーが60(dB) (100万分の1)に減衰する
までの時間と残響時間が足表される。この音の減衰曲線
は、略々指数関数的な曲線である。前述の機械的振動を
利用したものは、この減衰曲線を任意のものに変更する
ことができない。また、電子的残響付加装置として、電
荷転送素子(B BD 。
CにL))のような゛?ナロク遅延装置を利用したもの
もある。しかし、この場合には、残S′感の変更が難し
いと共に、S/Nの劣化という問題点が生じる。
もある。しかし、この場合には、残S′感の変更が難し
いと共に、S/Nの劣化という問題点が生じる。
本発明は、デジタル的な処理により残響を付加すること
ができ、その際の残g感を任意に定めることができるよ
うにしたものである。
ができ、その際の残g感を任意に定めることができるよ
うにしたものである。
デジタル的に残響を付加するには、第2図にボすように
、I゛なる時間の遅延回路(【)と、k(但し、Q<k
<1)なる係数を入力データに掛ける掛算器(2)と、
加算器(3)とからなる構成を組合わせれば良い。第3
図に示すように、入力データとしてレベルが1のものが
加わったとすると、I゛なる時間間隔でkの出力データ
が現れ、以F、l゛の間隔でに’ 、に’ 、・・・・
が順次出力データとして現れる。
、I゛なる時間の遅延回路(【)と、k(但し、Q<k
<1)なる係数を入力データに掛ける掛算器(2)と、
加算器(3)とからなる構成を組合わせれば良い。第3
図に示すように、入力データとしてレベルが1のものが
加わったとすると、I゛なる時間間隔でkの出力データ
が現れ、以F、l゛の間隔でに’ 、に’ 、・・・・
が順次出力データとして現れる。
従っζにの値を選ぶことで、ある入力データに対し゛ζ
指数関数的に減少する残響音データを形成することがで
きる。もっとも、第2図の構成では、′rが一定である
ため、エコー含データが得られてしまうので、実際の残
響感に近づけるためには、減衰するほどI゛を短くする
必要がある。このため、第2図に示す基本構成を複数個
組み合わせて、この基本構成の各々の遅延時間′l゛、
係数にの値を選ぶことで残響音データを形成するように
なされる。
指数関数的に減少する残響音データを形成することがで
きる。もっとも、第2図の構成では、′rが一定である
ため、エコー含データが得られてしまうので、実際の残
響感に近づけるためには、減衰するほどI゛を短くする
必要がある。このため、第2図に示す基本構成を複数個
組み合わせて、この基本構成の各々の遅延時間′l゛、
係数にの値を選ぶことで残響音データを形成するように
なされる。
以下、本発明の一実施例について第4図を参照して説明
する。第4図において、(4)はデータメモリーを示し
、(5)は演算回路を示す。演算回路(5)には、例え
ばオーディ第4j4号がpcM弯1Mされた入力データ
が供給され、この入力データに対して残響音データが付
加された出力データが演算回路(5)から得られる。オ
ーディオ信号をサンプリングして得られる1サンプルが
1ワードのコードに変換された入力データが供給される
場合に、この1ワード毎に対して所定の残9行データが
付加されるようになされる。データメモリー(4)は、
RAM(ランダムアクセスメモリー)によって構成され
ており、入力データの書込みアドレス及びその読出しア
ドレスを制御することにより任意のビット時間だけ入力
データを遅延することができる。入力データ及びその遅
延されたデータが演算回路(5)によって演算される。
する。第4図において、(4)はデータメモリーを示し
、(5)は演算回路を示す。演算回路(5)には、例え
ばオーディ第4j4号がpcM弯1Mされた入力データ
が供給され、この入力データに対して残響音データが付
加された出力データが演算回路(5)から得られる。オ
ーディオ信号をサンプリングして得られる1サンプルが
1ワードのコードに変換された入力データが供給される
場合に、この1ワード毎に対して所定の残9行データが
付加されるようになされる。データメモリー(4)は、
RAM(ランダムアクセスメモリー)によって構成され
ており、入力データの書込みアドレス及びその読出しア
ドレスを制御することにより任意のビット時間だけ入力
データを遅延することができる。入力データ及びその遅
延されたデータが演算回路(5)によって演算される。
この演算は、第2図における加算器(3)及び掛算器(
2)に相当する演算を行なうもので、演算結果を再びデ
ータメモリー(4)に書込んで遅延することもある。
2)に相当する演算を行なうもので、演算結果を再びデ
ータメモリー(4)に書込んで遅延することもある。
(6)は、プログラムメモリーをボし、RAMで構成さ
れている。このプログラムメモリー(6)に記憶されて
いるプログラムに栽いてデータの遅延及び演算が実行さ
れる。そのために演算回路(5)及びプログラムメモリ
ー(6)と関連して制御回路(7)が設けりれる。
れている。このプログラムメモリー(6)に記憶されて
いるプログラムに栽いてデータの遅延及び演算が実行さ
れる。そのために演算回路(5)及びプログラムメモリ
ー(6)と関連して制御回路(7)が設けりれる。
また、(8a) (8b) (8c)の夫々は、R
OM(リートオンリーメモリー)を示し、各ROMには
、互いに異なるプログラムが記憶されている。
OM(リートオンリーメモリー)を示し、各ROMには
、互いに異なるプログラムが記憶されている。
この異なるプログラムによって異なる残響感(ライブ、
デッド又はその中間の何れか、リスニングルーム又はホ
ール等の違い、単なるエコー行か残響音かの区別等)を
生じさせる残響音データを形成できる170Mは、一般
にアクセスタイムが)<AMに比して長いので、ROM
(8a) (8b) (8c)のうちでプログラ
ム選択回路(9)により選択されたプログラムがプログ
ラムメモリー(6)に書込まれるようにされている。
デッド又はその中間の何れか、リスニングルーム又はホ
ール等の違い、単なるエコー行か残響音かの区別等)を
生じさせる残響音データを形成できる170Mは、一般
にアクセスタイムが)<AMに比して長いので、ROM
(8a) (8b) (8c)のうちでプログラ
ム選択回路(9)により選択されたプログラムがプログ
ラムメモリー(6)に書込まれるようにされている。
また、本例では、外部入力装置例えばキーボー)”(1
0)が設けられており、キーボード(10)を操作する
ことでユーザーが残響音データを発生させるためのプ1
:2グラムを作ることができるようにされている。この
キーボード(10)からの入力は、プログラム選択回路
(11)で機械語とされ、史にプログラム選択回路(9
)を介してプしIグラムメモリー(6)に書込まれるよ
うになされている。
0)が設けられており、キーボード(10)を操作する
ことでユーザーが残響音データを発生させるためのプ1
:2グラムを作ることができるようにされている。この
キーボード(10)からの入力は、プログラム選択回路
(11)で機械語とされ、史にプログラム選択回路(9
)を介してプしIグラムメモリー(6)に書込まれるよ
うになされている。
外部入力装置としては、キーボード’(HJ)以外の磁
気カード、穿孔カート、磁気テープ、穿孔テープ等の種
々のものを使用することができる。
気カード、穿孔カート、磁気テープ、穿孔テープ等の種
々のものを使用することができる。
上述の一実施例の説明から理解されるように、本発明に
依iは、キーポーF(10)等の外部入力装置よって所
望の残響感の残響音データを入力データに付加すること
ができる。
依iは、キーポーF(10)等の外部入力装置よって所
望の残響感の残響音データを入力データに付加すること
ができる。
従って従来の機械的振りJを利用するものと異なり、残
響感を任意のものとすることができる。また、データの
遅延、演算等の処理をデジタル的に行なっているので、
S/Nが劣化することを防止できる。最近では、PGM
記録11生装置のようにオーディオ信号をデジタル信号
として取り扱う場合が増え、また、RAM等が安価とな
っているので、本発明は、頗る有効である。
響感を任意のものとすることができる。また、データの
遅延、演算等の処理をデジタル的に行なっているので、
S/Nが劣化することを防止できる。最近では、PGM
記録11生装置のようにオーディオ信号をデジタル信号
として取り扱う場合が増え、また、RAM等が安価とな
っているので、本発明は、頗る有効である。
第1図は残響の説明に用いる波形図、第2図及び第3図
はデジタル的な残響付加の説明に用いるフロック図及び
路線図、第4図は本発明の一実施例のブロック図である
。 (4)はデータメモリー、(5)は演算回路、(6)は
プログラムメモリー、(lO)はキーボードである。 第1図 第2図
はデジタル的な残響付加の説明に用いるフロック図及び
路線図、第4図は本発明の一実施例のブロック図である
。 (4)はデータメモリー、(5)は演算回路、(6)は
プログラムメモリー、(lO)はキーボードである。 第1図 第2図
Claims (1)
- オーディオ信号がデジタル信号に変換されてなる入力デ
ータが供給される入力端子と、第1のランダムアクセス
メモリーより構成されそのアドレスを制御することで上
記入力データ等のデータを書込み記憶し読出して任意の
時間だけ遅延するデータメモリーと、上記入力データ及
び上記データメモリーで遅延されたデータとを演算する
ことにより、上記入力データとこれに対する残響音デー
タとからなる出力データを発生する演算回路部と、上記
演算回路部が上記データの遅延及び演算を実行するため
の上記演算回路部に対する機械語よりなるプログラムを
記憶する第2のランダムアクセスメモリーより構成され
たプログラムメモリーと、上記演算回路部が上記データ
の遅延及び演算を実行するために上記演算回路部と上記
プログラムメモリーと関連して設けられ上記プログラム
メモリーを制御する制御回路と、夫々異なる残響感を生
じさせる残響音データを形成できる複数のプログラムを
記憶するリードオンリーメモリーと、所望の残響音デー
タを発生するための上記プログラムを発生する外部入力
装置と、上記リードオンリーメモリーと上記外部入力装
置とよりの上記プログラムを選択的に上記プログラムメ
モリーに供給するプログラム選択回路とを備えてなる残
響付加装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63057971A JPS63289597A (ja) | 1988-03-11 | 1988-03-11 | 残響付加装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63057971A JPS63289597A (ja) | 1988-03-11 | 1988-03-11 | 残響付加装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63289597A true JPS63289597A (ja) | 1988-11-28 |
JPH0345400B2 JPH0345400B2 (ja) | 1991-07-10 |
Family
ID=13070899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63057971A Granted JPS63289597A (ja) | 1988-03-11 | 1988-03-11 | 残響付加装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63289597A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010085981A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-04-15 | Rion Co Ltd | インパルス音源及び残響時間測定方法 |
JP4813365B2 (ja) * | 2003-12-02 | 2011-11-09 | トムソン ライセンシング | オーディオ信号のインパルス応答を符号化及び復号化する方法 |
-
1988
- 1988-03-11 JP JP63057971A patent/JPS63289597A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4813365B2 (ja) * | 2003-12-02 | 2011-11-09 | トムソン ライセンシング | オーディオ信号のインパルス応答を符号化及び復号化する方法 |
JP2010085981A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-04-15 | Rion Co Ltd | インパルス音源及び残響時間測定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0345400B2 (ja) | 1991-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59188697A (ja) | 楽音発生装置 | |
EP0310133A1 (en) | Tone signal generation device | |
JPH0789279B2 (ja) | 楽音信号発生装置 | |
JPS63289597A (ja) | 残響付加装置 | |
US4466325A (en) | Tone synthesizing system for electronic musical instrument | |
US5522010A (en) | Pitch control apparatus for setting coefficients for cross-fading operation in accordance with intervals between write address and a number of read addresses in a sampling cycle | |
JPH0215079B2 (ja) | ||
US5703956A (en) | External memory control circuit for sound field processing digital signal processor | |
JP2548113B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH0850479A (ja) | 電子楽器 | |
JPH08190375A (ja) | 電子楽器 | |
JP2508138B2 (ja) | 楽音信号発装置 | |
JPS638480B2 (ja) | ||
EP0176670A2 (en) | A circuit for an electronic musical instrument | |
JPH10111682A (ja) | 残響効果付加装置 | |
JP3068738B2 (ja) | 効果装置 | |
JP2560348B2 (ja) | 楽音信号発生装置 | |
JPS6073694A (ja) | 残響付加装置 | |
JPS62111290A (ja) | 電子楽器 | |
JP2754613B2 (ja) | デジタル音声信号発生装置 | |
JPH08146964A (ja) | 楽音発生装置 | |
JPH0863154A (ja) | 定位移動感再現機能を有する電子楽器 | |
JPH02137895A (ja) | 音源装置 | |
JPS61140996A (ja) | 楽音発生装置 | |
JPH0119155B2 (ja) |