JPS63289351A - アクチイブダンパ− - Google Patents

アクチイブダンパ−

Info

Publication number
JPS63289351A
JPS63289351A JP12381487A JP12381487A JPS63289351A JP S63289351 A JPS63289351 A JP S63289351A JP 12381487 A JP12381487 A JP 12381487A JP 12381487 A JP12381487 A JP 12381487A JP S63289351 A JPS63289351 A JP S63289351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping
electromagnet
force
vibration
damped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12381487A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hirakawa
治生 平川
Katsuyuki Terada
寺田 勝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12381487A priority Critical patent/JPS63289351A/ja
Publication of JPS63289351A publication Critical patent/JPS63289351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/03Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using magnetic or electromagnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、制振装置に係り、特に非接触で制振作用を行
わせるダンパーに好適な制振構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、制振装置として使用さnているダンパーは油圧、
空圧等を使用したダンパーが一般的であり、油圧源、空
圧源を有した特別なものを制いてダンピング係数は常に
一定であった。また、シール材、ベアリング、ゴム膜等
の消耗品を有した構造となっていた。(特開昭59−2
17030号公報) 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記従来技術はダンピング係数が一定であることから、
制振対象物に加わる加振力の大きさが変化した場合につ
いては配慮がさnておらず、加振力の大きさによっては
制振効果が全く得らnないという問題があった。
また、油圧、空気等で減衰を行う制振装置では洩nを防
止するシール材が必要となり、構造が複雑になったり、
往復運動するピストンの摺動部であるベアリングの摩耗
あるいはゴム膜の劣化等を考慮する必要があり、偵頼性
の点で問題があった。
本発明の目的は、非接触で粘性減衰を得る構造とし、制
振対象物に加わる加振力に応じてダンパーのダンピング
力を可変とし、効果的な制振を行わせることにある。
生する磁気反発力により粘性減衰を行わせると共に、制
振対象物の加速度を検出して、この信号の強弱によりH
配電磁石への通電電流を制御することにより、達成され
る。
〔作   用〕
制振対象物が振動すると、制振対象物に取付けた加速度
センサで検出した値に応じた電流が粘性3 。
スした位置に静止するものであるが、前記電磁石像 は制振対象物にピストン棒で連結さn、p温超電゛導材
であるシリンダは制振対象物がバネ支持された坦動体に
固定さnているので、振動によって互いに相対運動する
。この結果、制振対象物は電磁石が電気反発力に打ち勝
って相対運動する時に消費するエネルギによって減衰す
る。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第2図により説明す
る。ここで、第1図は本発明の一実施例を示す図で、ア
クティブダンパーの主な構成を示した図、第2図は第1
図のA−A親図である。
まず、アクティブダンパーの構成を第1図、第2図を用
いて簡単に説明する。第1図において、1は振動体、2
は振動体上にバネ3でバネ支持された制振対象物である
。アクティブダンパー10は嘩 振動体lに取付けらした/渇超電導材のシリンダ4の中
に、軸力コイル6と案内力コイル7を巻装した磁性体5
を配置した構成となっており、該磁性体5は制振対象物
2に取付けらしている。二二4 。
物を粘性減衰させるためのコイルである。案内力コイル
7は図中横方向に電磁力を働かせ磁性体5の上下方向の
移動を案内するためのコイルである。
案内力コイル7は第2図に示すよう薔こ磁性体5の四面
にそnぞn設けてあり、木実施例の場合ζよ上下部分に
合計8個配置している。案内力コイルは原子方向の四面
に突出する鉄心5bt二巻付けてしする。案内力コイル
7にも通電さnているが、一定であるので、図示してい
ない。
シリンダ4は軸方向に2分割さnており、コイル6.7
を有する磁性体を入nた後、一体とさしている。
また、加速度センサ8は制振対象物2Iこ取付け1らn
ていて、加速度センサ8の出力をコントローラ9に入力
して加速度の大きさに応じた電流を軸力コイル6に通電
することにより、制振対象物を最適に減衰させるための
ものである。
次ニ、アクティブダンパーの動作について[9に説明す
る。振動体l上にバネ支持された制振対象物2が振動す
ると、コントローラ9には加速度センサ8により制振対
象物2の振動に応じた加速度が入力され、コントローラ
9は制振対象物2の振動を最も速く、しかも効果的に減
衰させるのに最適な電流値を軸力コイル6に通電する。
軸力コイル6の通電電流により磁性体5は電磁石となり
、常温超電導材4に対して反発力を有するようになる。
この反発力により制振対象物2は速やかに減衰する。
なお、前記常温超電導材とは、常温で超電動状態となる
もので、例えば、イツトリウム、バリウム、酸化銅等か
らなる焼結混合セラミックスである。
〔発明の効果〕
本発明によnば、制振対象物の振動力を幅広い範囲で効
果的に減衰できるので、振動力に応じてダンパーを取替
える必要がなく、1だ、摺動部がないことからメンテナ
ンスフリー化が図しる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図で、アクチィブダン
パーの主な構成を示した図、第2図は第1図のA−A親
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、常温超電導材からなるシリンダの中に、磁性体にコ
    イルを巻いた電磁石を配置し、前記シリンダ内で電磁石
    が移動する時に常温超電導材に対して発生する磁気反発
    力により粘性減衰させることを特徴とするアクチィブダ
    ンパー。 2、制振対象物に加速度センサを取付け、該加速度セン
    サの入力に応じて電磁石への通電電流を制御するように
    したことを特徴とする前記第1項記載のアクチィブダン
    パー。 3、粘性減衰を行わせる電磁石の移動方向に対して、直
    角方向に作用する電磁石を四方に複数個設け、該粘性減
    衰を行わせる電磁石の案内を前記電磁石により行うこと
    を特徴とする前記第1項記載のアクチィブダンパー。
JP12381487A 1987-05-22 1987-05-22 アクチイブダンパ− Pending JPS63289351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12381487A JPS63289351A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 アクチイブダンパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12381487A JPS63289351A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 アクチイブダンパ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63289351A true JPS63289351A (ja) 1988-11-25

Family

ID=14869998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12381487A Pending JPS63289351A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 アクチイブダンパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289351A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6694856B1 (en) * 2001-02-22 2004-02-24 The University Of Maryland Magnetorheological damper and energy dissipation method
CN110439954A (zh) * 2019-08-12 2019-11-12 南京理工大学 一种多自由磁流变脂隔振器
CN110630682A (zh) * 2019-11-22 2019-12-31 潍柴动力股份有限公司 隔振装置及其控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6694856B1 (en) * 2001-02-22 2004-02-24 The University Of Maryland Magnetorheological damper and energy dissipation method
CN110439954A (zh) * 2019-08-12 2019-11-12 南京理工大学 一种多自由磁流变脂隔振器
CN110630682A (zh) * 2019-11-22 2019-12-31 潍柴动力股份有限公司 隔振装置及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231336A (en) Actuator for active vibration control
Yuan et al. Tunable negative stiffness spring using maxwell normal stress
JP2017505889A (ja) 一自由度磁力防振装置
JPS5938457B2 (ja) ロ−タの磁気軸受機構
JPS63306183A (ja) 振動防止装置
KR101184689B1 (ko) 전자 흡인식 자기 베어링과 그 제어 방법
JP4729915B2 (ja) 制振装置及びその制御方法
EP0967022B1 (en) Vibration generating mechanism
US11292329B2 (en) Active anti-vibration device and method of controlling active-vibration device
JPS63289351A (ja) アクチイブダンパ−
US5601027A (en) Positioning system with damped magnetic attraction stopping assembly
US11585404B1 (en) Vibration damping actuator
JP2002079940A (ja) 鉄道車両用制振装置
JPH08270725A (ja) 反発型磁気ダンパ、反発型磁気アクチュエータ及び反発型磁気防振台
JPH0674588A (ja) フリーピストン形スターリング冷却機
JP2000234646A (ja) 除振装置
JPH028528A (ja) 振動減衰装置
JPH0821482A (ja) 振動絶縁装置
JP2005121135A (ja) 磁性流体ダンパ装置
US6166465A (en) Vibration generating mechanism using repulsive forces of permanent magnets
KR101202569B1 (ko) 전자석을 이용한 동적흡진기
KR20000004066A (ko) 엠알유체를 이용한 반능동 마운트
JPH0686576A (ja) 電磁アクチュエータ
JPH0518438A (ja) 電磁式フリクシヨンダンパ
JPH0361746A (ja) 除振装置