JPS6328908B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328908B2
JPS6328908B2 JP16196678A JP16196678A JPS6328908B2 JP S6328908 B2 JPS6328908 B2 JP S6328908B2 JP 16196678 A JP16196678 A JP 16196678A JP 16196678 A JP16196678 A JP 16196678A JP S6328908 B2 JPS6328908 B2 JP S6328908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ylmethyl
pyridin
compound according
formula
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16196678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5589266A (en
Inventor
Tadao Tauchi
Masanori Kawamura
Masaki Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP16196678A priority Critical patent/JPS5589266A/ja
Priority to CA000341817A priority patent/CA1134828A/en
Priority to US06/105,672 priority patent/US4271170A/en
Priority to DE19792951786 priority patent/DE2951786A1/de
Priority to GB7944369A priority patent/GB2039903B/en
Priority to CH11475/79A priority patent/CH647762A5/de
Priority to IT51205/79A priority patent/IT1162425B/it
Priority to FR7931936A priority patent/FR2445319B1/fr
Publication of JPS5589266A publication Critical patent/JPS5589266A/ja
Priority to US06/233,703 priority patent/US4317828A/en
Priority to US06/329,891 priority patent/US4427682A/en
Priority to FR8214397A priority patent/FR2510108B1/fr
Publication of JPS6328908B2 publication Critical patent/JPS6328908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なピリジン誘導体及びその製造方
法に関する。更に詳しく言えばトロンボキサン
A2(thromboxaneA2、以下TXA2と記す)の生合
成を阻害するために、TXA2に起因する種々の疾
患、例えば炎症、脳卒中、心筋硬塞、急性心臓
死、狭心症あるいは血栓等の治療剤として有用な
一般式 〔式中、Aは炭素数1〜5の直鎖もしくは分枝鎖
アルキレン基を表わし、BとDは同じでも異なつ
てもよいが各々単結合、又は炭素数1〜5の直鎖
もしくは分枝鎖アルキレン基を表わし、Zは単結
合、又はエチニレン基(すなわち−C≡C−)、
又は
【式】基(基中、R2は水素原子、又は 炭素数1〜4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を
表わし、R3は水素原子、又は臭素原子、又は塩
素原子、又は炭素数1〜4の直鎖もしくは分枝鎖
アルキル基を表わし、―…の記号は一重結合又は二
重結合を表わす。ただしR2のついている炭素原
子はBと結合し、R3のそれはDと結合している。
さらにAとBはフエニレン基に関して互いにメタ
位あるいはパラ位に位置している。)を表わし、
R1は水素原子、又は炭素数1〜12の直鎖もしく
は分枝鎖アルキル基を表わす〕 で示される新規なピリジン誘導体、及びその薬学
的に許容される非毒性塩に関する。 前記一般式()中のR1が表わす炭素数1〜
12のアルキル基としてはメチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オ
クチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシ
ル、及びそれらの異性体が挙げられる。好ましい
R1は水素原子、又は炭素数1〜4の直鎖もしく
は分枝鎖アルキル基である。 R2、R3が表わす炭素数1〜4のアルキル基と
してはメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−
ブチルが挙げられる。 A、B、Dが表わす炭素数1〜5のアルキレン
基としてはメチレン、エチレン、トリメチレン、
テトラメチレン、ペンタメチレン、及びそれらの
異性体が挙げられる。 A基が結合するピリジン環の好ましい位置は3
位であり、A基が結合するベンゼン環の好ましい
位置は4位である。 従来、TXA2の生合成を阻害する化合物として
は(i)ナトリウムp−ベンジル−4−〔1−オキソ
−2−(4−クロロベンジル)−3−フエニルプロ
ピル〕フエニルホスホナート(N−0164)、(ii)2
−イソプロピル−3−ニコチニルインドール(L
−8027)、(iii)9、11−エポキシメタンプロスタン
酸、(iv)イミダゾール等〔詳しくはアニユアル・レ
ビユー・オブ・ビオケミストリイ(Annual
Review of Biochemistry)、47巻、1002〜1004
ページ(1978年)に記載されているので参照され
たい〕が知られている。しかしながら、その阻害
効果が充分でなく、いまだ実用に供されていな
い。 本発明者らは、TXA2の生合成を阻害するピリ
ジン誘導体について研究を行なつてきた結果、本
発明化合物を得、本発明を完成した。 本発明に従えばZが
【式】基を表わし、 他の記号は前記と同じ意味を表わす一般式()
で示されるピリジン誘導体、すなわち一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕 で示される化合物をウイテイヒ(Wittig)反応に
付して得られる。 ウイテイヒ反応に用いられるウイテイヒ試薬と
してはDが単結合を表わす場合には、一般式 〔式中、R4は炭素数1〜4の低級アルキル基
(好ましくはメチル又はエチル基)を表わし、
R1、R3は前記と同じ意味を表わす〕 で示されるジアルキルホスホナートのナトリウム
誘導体〔一般式()のジアルキルホスホナート
と水素化ナトリウムより製造〕、又は一般式 〔式中、R5は炭素数1〜12の直鎖もしくは分枝
鎖アルキル基を表わし、R3は前記と同じ意味を
表わす〕 で示されるホスホラン化合物が挙げられ、Dがア
ルキレン基を表わす場合には、一般式 〔式中、Eは炭素数1〜4の直鎖もしくは分枝鎖
アルキレン基を表わし、Xはハロゲン原子を表わ
し、R1、R3は前記と同じ意味を表わす〕 で示されるホスホニウム化合物のイリドが挙げら
れる。 上記ウイテイヒ反応は、適当な不活性有機溶
媒、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンの如
きエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン、
ヘキサンの如き炭化水素類、ジメチルスルホキシ
ドの如きジアルキルスルホキシド類、N,N−ジ
メチルホルムアミドの如きジアルキルホルムアミ
ド類、塩化メチレン、クロロホルムの如きハロゲ
ン化炭化水素類、又はメタノール、エタノールの
如き低級アルカノール類中0℃から溶媒の還流温
度で行なわれる。得られた生成物は通常の分離精
製手段、例えばシリカゲルの薄層、カラム、高速
液体クロマトグラフイ等を用いることにより所望
のシス又はトランスの一般式()で示される化
合物が得られる。 一般式()で示されるホスホニウム化合物の
イリドは、一般式()で示されるホスホニウム
化合物と適当な塩基、例えばブチルリチウム、リ
チウムジイソプロピルアミド、ジムシルナトリウ
ム、ナトリウムメトキシド、カリウムtert−ブト
キシド、トリエチルアミン等を反応させることに
より得られる。 上記ウイテイヒ反応についてはJohn Wiley&
Sons社(米国)発行「Organic Reactions」14
巻、第3章(1965年)に詳しく記載されているの
で参照されたい。 一般式()で示されるジアルキルホスホナー
ト、及び一般式()で示されるホスホラン化合
物、及び一般式()で示されるホスホニウム化
合物はそれ自身知られているかあるいは公知の方
法を用いることにより得られる。 Zが
【式】基を表わし、他の記号は 前記と同じ意味を表わす一般式()で示される
ピリジン誘導体、すなわち一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕 で示される化合物は、一般式()で示される化
合物を還元反応に付すことにより得られる。適当
な還元は、水素雰囲気下適当な水素化触媒、例え
ばパラジウム炭素、パラジウム黒、二酸化白金の
存在下不活性有機溶媒、例えばメタノール、エタ
ノールの如き低級アルカノールあるいは酢酸エチ
ルあるいはそれらの混合溶媒中、室温で常圧もし
くは大気圧ないし15Kg/cm2の水素圧の加圧下の条
件で行なわれる。 Zがエチニレン基を表わし、他の記号は前記と
同じ意味を表わす一般式()で示されるピリジ
ン誘導体、すなわち一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕 で示される化合物は、R2が水素原子を表わし、
R3が臭素原子、又は塩素原子を表わし、他の記
号は前記と同じ意味を表わす一般式()で示さ
れる化合物、すなわち一般式 〔式中、Yは臭素原子、又は塩素原子を表わし、
他の記号は前記と同じ意味を表わす〕 で示される化合物を脱ハロゲン化水素(すなわち
脱臭化水素、又は脱塩化水素)反応に付すことに
より得られる。 脱ハロゲン化水素反応に用いられる試薬はよく
知られており、例えば1,5−ジアザビシクロ
〔5.4.0〕ウンデセン−5(DBU)、1,5−ジアザ
ビジクロ〔4.3.0〕ノネン−5(DBN)、1,4−
ジアザビシクロ〔2.2.2〕オクタン(DABCO)等
の二環性アミン類あるいはアルカリ金属の低級ア
ルコラート、例えばナトリウム又はカリウムの炭
素数1〜4のアルコラートが挙げられる。反応は
不活性有機溶媒、例えばトルエン、ベンゼン、ジ
メチルスルホキシド中又は無溶媒で室温から110
℃、好ましくは室温から80℃の温度で行なわれ
る。 R1が水素原子を表わし、他の記号は前記と同
じ意味を表わす一般式()で示されるカルボン
酸、すなわち一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、R6はホルミル基、又はヒドロキシメチ
ル基、又はシアノ基を表わし、他の記号は前記と
同じ意味を表わす〕 で示される化合物を、(i)R6がホルミル基又はヒ
ドロキシメチル基の場合は酸化反応に、(ii)R6
シアノ基の場合は加水分解反応に付すことにより
得られる。 上記酸化反応や加水分解反応についてはJohn
Wiley&Sons社(米国)「Compendium of
Organic Synthetic Methods」第1巻(1971
年)、第2巻(1974年)、第3巻(1977年)(以下
文献(A)とする)のセクシヨン19(ホルミル基の場
合)、セクシヨン18(ヒドロキシメチル基の場合)、
セクシヨン28(ニトリル基の場合)に詳しく記載
されているので参照されたい。 R1が炭素数1〜12の直鎖もしくは分枝鎖アル
キル基を表わし、他の記号は前記と同じ意味を表
わす一般式()で示されるエステル、すなわち
一般式 〔式中、R7は炭素数1〜12の直鎖もしくは分枝
鎖アルキル基を表わし、他の記号は前記と同じ意
味を表わす〕 で示される化合物は、カルボン酸をエステルに変
換する公知の方法、例えばジアゾアルカンを用い
る方法あるいは前記文献(A)のセクシヨン107に記
載の方法を用いて一般式()で示されるカルボ
ン酸をエステル化するか又はR6がホルミル基を
表わし、他の記号は前記と同じ意味を表わす一般
式(XI)で示される化合物を前記文献(A)のセクシ
ヨン109に記載の方法を用いて反応させることに
より得られる。 カルボン酸のα位が1個又は2個のアルキルで
置換された一般式()で示されるピリジン誘導
体、すなわち一般式 〔式中、Gは単結合、又は炭素数1〜3の直鎖も
しくは分枝鎖アルキレン基を表わし、R8は炭素
数1〜4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表わ
し、R9は水素原子、又は炭素数1〜3の直鎖も
しくは分枝鎖アルキル基を表わすが
【式】 基の炭素総数は2〜5の整数であることを条件と
し、他の記号は前記と同じ意味を表わす〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、R10はハロゲン原子を表わし、他の記号
は前記と同じ意味を表わす〕 で示される化合物と一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕 で示される化合物のリチウム誘導体〔一般式(
)で示される化合物とリチウム化剤、例えばリ
チウムジイソプロピルアミドより調製される〕を
不活性有機溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジ
エチルエーテル、ヘキサン、ヘキサメチルホスフ
アアミド(HMPA)又はそれらの2以上の混合
溶媒中室温から−78℃の温度で反応させることに
より得られる。 一般式()で示される出発物質は、次の図式
Aに示した一連の反応工程により得られる。式
中、R11、R12は同じでも異なつてもよいが各々
ハロゲン原子を表わし、Lはカルボニル基の保護
基を表わし、他の記号は前記と同じ意味を表わ
す。 図式Aを説明すると式()で示される化合
物は、式()で示される化合物に式()
で示されるグリニヤール試薬を公知のグリニヤー
ル反応を行なう条件を用いて反応させることによ
り得られる。式()で示される化合物は、式
()で示される化合物を、保護されたカルボ
ニル基をカルボニル基に変換する条件、例えばL
がエチレンジオキシ基あるいはジメトキシ基を示
わす場合は、酸性条件で反応させることにより得
られる。 R6がホルミル基を表わす一般式(XI)で示さ
れる化合物、すなわち一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕 で示される化合物は、式()で示される化合
物のかわりに式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕 で示される化合物を用いて図式Aに記載した工程
により得られる。 R6がヒドロキシメチル基を表わす一般式(XI)
で示される化合物、すなわち一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕 で示される化合物は、オキソ基を水酸基に変換す
る公知の方法、例えばメタノール中水素化ホウ素
ナトリウムを用いる方法で一般式()で示さ
れる化合物を還元反応に付すことにより得られ
る。 R6がシアノ基を表わす一般式(XI)で示され
る化合物、すなわち一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
す〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、R13はハロゲン原子を表わし、他の記号
は前記と同じ意味を表わす〕 で示される化合物を前記文献(A)のセクシヨン190
に記載の方法で反応することにより得られる。 −B−Z−D−基が単結合を表わす一般式(
)で示される化合物は、ピリジンのリチウム
アルミニウム塩〔ピリジンとリチウムアルミニウ
ムヒドリドより調製〕と一般式 〔式中、Halはハロゲン原子を表わし、他の記号
は前記と同じ意味を表わす〕 で示される化合物を反応させることにより得られ
る。 −B−Z−D−基が単結合以外の基を表わす一
般式()で示される化合物は、一般式 〔式中、−B−Z−D−基が単結合を表わさない
ことをのぞき、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす〕 で示される化合物を前記文献(A)のセクシヨン138
に記載の方法を用いて反応させることにより得ら
れる。一般式()で示される一般式(
XI)で示される化合物の場合と同じ製造法により
得られる。 一般式()で示される出発物質は、一般式
()で示される化合物の場合と同じ製造法
により得られる。 R1が水素原子を表わす一般式()で示され
る酸は、エステルをカルボン酸に変換する公知の
方法、例えば理論量のナトリウム、カリウム、リ
チウムの如きアルカリ金属の水酸化物又は炭酸塩
の水溶液中水と混和しうる溶媒、例えばテトラヒ
ドロフランの如きエーテル類又はメタノール、エ
タノールの如き炭素数1〜4のアルカノールの存
在下室温から溶媒の還流温度で行なう方法を用い
て、R1がアルキル基を表わす一般式()で示
されるエステルをケン化反応に付すことにより得
られる。 一般式()で示されるピリジン誘導体の酸付
加塩は、一般式()で示される化合物を公知の
方法、例えば適当な溶媒中で一般式()で示さ
れる化合物と適当な酸、例えば塩酸、臭化水素
酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸の如き無
機酸、又は酢酸、乳酸、酒石酸、安息香酸、クエ
ン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、イセチ
オン酸の如き有機酸を理論量ずつ反応させること
により得られる。 中性塩は、R1が水素原子を表わす一般式()
で示される酸を公知の方法、例えば適当な溶媒中
で一般式()で示される酸と適当な塩基、例え
ばアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物
あるいは炭酸塩又は有機アミンを理論量ずつ反応
させて得られる。 酸付加塩又は中性塩は、非毒性の塩であること
が好ましい。ここで非毒性の塩とは動物の組織に
対して比較的無害で治療に必要な量を用いたとき
一般式()で示される化合物の有効な薬理的性
質がそのアニオン又はカチオンにより生じた副作
用によつて損なわれないようなアニオン又はカチ
オンの塩を意味する。塩は水溶性であることが好
ましい。適当な酸付加塩としては、例えば塩酸
塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リ
ン酸塩、硝酸塩の如き無機酸塩、又は酢酸塩、乳
酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、メタ
ンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼン
スルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセオチ
ン酸塩の如き有機酸塩が挙げられる。適当な中性
塩としては、例えばナトリウム又はカリウムの如
きアルカリ金属の塩、カルシウム又はマグネシウ
ムの如きアルカリ土類金属の塩、アンモニウム塩
及び薬学的に許容される(非毒性の)アミン塩が
含まれる。カルボン酸とそのような塩を形成する
適当なアミンはよく知られており、例えば理論上
アンモニアの1個あるいはそれ以上の水素原子を
他の基に置き換えて得られるアミンが含まれる。
その基は1個以上の水素原子が置換されていると
きは同じでも異なつてもよいが、例えば炭素数1
〜6のアルキル基、炭素数1〜3のヒドロキシア
ルキル基から選ばれる。適当な非毒性アミン塩と
しては、テトラメチルアンモニウムの如きテトラ
アルキルアンモニウムの塩、及びメチルアミン
塩、ジメチルアミン塩、シクロペンチルアミン
塩、ベンジルアミン塩、フエネチルアミン塩、ピ
ペリジン塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノ
ールアミン塩、リジン塩、アルギニン塩の如き有
機アミン塩が挙げられる。 一般式()で示されるピリジン誘導体及びそ
れらの非毒性の塩は、TXA2の生合成を阻害する
活性を有しているので、人間を含めた哺乳動物の
TXA2の生合成のコントロールが望まれる場合に
は、その制御に有用である。例えば実験室の実験
では、ウザギの血小板のトロンボキサン−シンセ
ターゼ(thromboxane−synthetase)を50%阻
害するモル濃度を示すIC50を測定したところ、次
の表のような値を得た。
【表】 フエニルプロピオン酸・塩
酸塩
【表】 塩酸塩
TXA2の生合成をコントロールすることは、人
間を含めた哺乳動物、特に人間における炎症、脳
卒中、心筋硬塞、急性心臓死、狭心症あるいは血
栓等の予防や治療の為に有用であり、この目的に
は全身的、好ましくは経口で投与される投与量は
人間の体重1Kg当り0.001μg〜20mgの範囲が望ま
しく、重い症例では、好ましくは毎分人間の体重
1Kg当り0.001μg〜20μgの投与範囲で苦痛が軽
減されるまで静脈内投与される。 経口投与のためには、本発明化合物を通常の薬
学担体、結合剤と共に錠剤、カプセル又は液体製
剤として処方する。静脈内投与は無菌の等張溶液
で行うことが好ましい。 本発明に含まれる好ましいピリジン誘導体とし
て例えば 4−(ピリジン−3−イルメチル)安息香酸、 4−(ピリジン−3−イルメチル)フエニル酢
酸、 3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニルプロピオン酸、 4−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニル酪酸、 5−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニル吉草酸、 6−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニルヘキサン酸、 7−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニルヘプタン酸、 8−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニルオクタン酸、 9−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニルノナン酸、 10−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニルデカン酸、 3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニルアクリル酸、 4−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニル−2−ブテン酸、 5−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニル−2−ペンテン酸、 6−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニル−2−ヘキセン酸、 7−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニル−2−ヘプテン酸、 3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニルプロピン酸、 4−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニル−2−ブチン酸、 5−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニル−2−ペンチン酸、 6−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニル−2−ヘキシン酸、 7−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニル−2−ヘプチン酸、 2−メチル−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルプロピオン酸、 2,2−ジメチル−3−〔4−(ピリジン−3−
イルメチル)〕フエニルプロピオン酸、 2,3−ジメチル−3−〔4−(ピリジン−3−
イルメチル)〕フエニルプロピオン酸、 3−メチル−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルプロピオン酸、 2−エチル−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルプロピオン酸、 3−エチル−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルプロピオン酸、 2−ブロモ−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルプロピオン酸、 2−クロロ−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルプロピオン酸、 3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニルメタクリル酸、 2−エチル−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルアクリル酸、 3−メチル−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルアクリル酸、 3−エチル−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルアクリル酸、 2,3−ジメチル−3−〔4−(ピリジン−3−
イルメチル)〕フエニルアクリル酸、 2−ブロモ−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルアクリル酸、 2−クロロ−3−〔4−(ピリジン−3−イルメ
チル)〕フエニルアクリル酸、 及びそれらの3−〔4−(1−ピリジン−3−イ
ルメチル)〕又は3−〔4−(1−メチル−1−ピ
リジン−3−イルエチル)〕体、及びそれらのエ
ステル、及びそれらの非毒性の塩が挙げられる。 以下、参考例及び実施例により本発明を詳述す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。なお参考例及び実施例中の「TLC」、
「IR」「NMR」及び「MS」の記号は、各々「薄
層クロマトグラフイ」、「赤外吸収スペクトル」、
「核磁気共鳴スペクトル」及び「質量分析」を表
わし、クロマトグラフイによる分離の箇所に記載
されている溶媒の割合は、体積比を示し、
「TLC」のカツコ内の溶媒は展開溶媒を示し、
「IR」は特別の記載が無い場合は液膜法で測定
し、「NMR」は特別の記載が無い場合は重クロ
ロホルム(CDCl3)溶液で測定している。 参考例 1 4−(ピリジン−3−イルメチル)ベンズアル
デヒド テトラヒドロフラン20ml懸濁させた3−クロロ
メチルピリジニル・塩酸塩〔J.Amer.Chem.Soc.、
73、4926(1951)記載化合物〕3.26gに水冷下グ
リニヤール試薬〔マグネシウム1.07g、4−ブロ
モベンズアルデヒドジエチルアセタール11.45g
及びテトラヒドロフラン22mlより調製〕を滴下
し、室温で2時間かきまぜる。反応液を飽和塩化
アンモニウム水溶液にあけ、ジエチルエーテルで
抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧濃縮する。残留物を溶出
剤として1%のエタノールを含むクロロホルムを
用いたシリカゲルカラムクロマトグラフイで精製
すると次の物理的性質を有する4−(ピリジン−
3−イルメチル)ベンズアルデヒドジエチルアセ
タール2.40gが得られた。 TLC(クロロホルム:メタノール=10:1):Rf
=0.55。 IR:ν=2980、1476、1420、1110、1052、1024、
713cm-1。 NMR:δ=8.4(2H、m)、7.8−6.7(6H、m)、
5.4(1H、s)、3.9(2H、s)、3.5(4H、m)、
1.2(6H、t)。 MS(%):m/e=271(M+、4)、227(17)、226
(100)、198(55)、168(16)、167(13)、92(23)
。 先に得られたアセタール2.40gと1N塩酸15ml
の混合液を室温でかきまぜる。反応液にクロロホ
ルム40mlを加え炭酸水素ナトリウムで中和する。
有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧濃縮する。残留物を溶出剤として1%のエタ
ノールを含むクロロホルムを用いたシリカゲルカ
ラムクロマトグラフイで精製すると次の物理的性
質を有する標題化合物1.75gが得られた。 TLC(クロロホルム:メタノール=10:1):Rf
=0.60。 IR:ν=3040、1693、1608、1574、1420、1213、
1167、763、708cm-1。 NMR:δ=9.8(1H、s)、8.4(2H、m)、8.0−
6.9(6H、m)、4.0(2H、s)。 MS(%):m/e=198(M++1、16)、197(M+
100)、196(40)、169(21)、168(87)、167(48)

140(11)、138(10)、115(17)、91(12)、89(13)、65(
12)、
64(10)。 参考例 2 4−(ピリジン−3−イルメチル)ベンジルア
ルコール アルデヒド体(参考例1で製造)0.41g、エタ
ノール8ml、水素化ホウ素ナトリウム78mgの混合
液を室温で30分間かきまぜる。反応液を酢酸エチ
ルで希釈し、水、飽和食塩水で順次洗い、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮する。残留物を
溶出剤として4%のエタノールを含むクロロホル
ムを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフイで
精製すると次の物理的性質を有する標題化合物
0.33gが得られた。 TLC(クロロホルム:メタノール=10:1):Rf
=0.33。 IR:ν=3250、1579、1510、1477、1420、1046、
1033、1020、796、747、713cm-1。 NMR:δ=8.51(1H、d)、8.47(1H、dd)、7.48
(1H、dt)、7.4−7.0(5H、m)、4.64(2H、s)、
3.92(2H、s)。 MS(%):m/e=200(M++1、16)、199(M+
100)、198(22)、180(16)、170(17)、169(17)

168(67)、167(40)、115(20)、107(51)、93
(60)、92(35)、91(19)89(12)、79(42)、77(23
)、
65(24)、63(13)。 参考例 3 4−(ピリジン−3−イルメチル)ベンジルク
ロリド・塩酸塩 ベンジルアルコール体(参考例2で製造)0.27
g、塩化チオニル0.50mlの混合液を70゜〜80℃で
3時間かきまぜる。反応液を減圧濃縮し、残留物
をエタノールと酢酸エチルの混合溶媒で再結晶化
させると次の物理的性質を有する標題化合物0.30
gが得られた。 融点:123−126℃。 IR(KBr錠剤法):ν=1632、1613、1554、1515、
1470、1273、763、686、620cm-1。 NMR(ジメチルスルホキシド−d6溶液):δ=8.8
(1H、幅広いs)、8.7(1H、d)、8.4(1H、
dt)、7.9(1H、dd)、7.3(4H、s)、4.7(2H、
s)、4.2(2H、s)。 MS(%):m/e=219(M+、17)、217(M+
48)、183(15)、182(100)、181(12)、180(17)、
168(46)、167(22)、77(11)。 参考例 4 4−(ピリジン−3−イルメチル)フエニルア
セトニトリル ベンジルクロリド体(参考例3で製造)0.30
g、シアン化ナトリウム0.24g、ジメチルスルホ
キシド3mlの混合液を80゜〜110℃で1時間かきま
ぜる。反応液を氷水にあけ、2N水酸化ナトリウ
ム水溶液2mlを加え、ジエチルエーテルで抽出す
る。抽出液を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧濃縮する。残留物を溶出剤と
してシクロヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒
(1:1)を用いたシリカゲルカラムクロマトグ
ラフイで精製すると次の物理的性質を有する標題
化合物0.20gが得られた。 TLC(シクロヘキサン:酢酸エチル=1:1):
Rf=0.17。 IR:ν=2250、1574、1510、1476、1418、1027、
790、713cm-1。 NMR:δ=8.5(2H、m)、7.48(1H、dt)、7.4−
7.1(5H、m)、3.97(2H、s)、3.70(2H、s)。 MS(%):m/e=209(M++1、12)、208(M+
64)、207(20)、169(14)、168(100)、167(38)

77(10)。 実施例 1 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
フエニルアクリル酸メチル アルデヒド体(参考例1で製造)200mg、メト
キシカルボニルメチレントリフエニルホスホラン
0.14g、クロロホルム5mlの混合液を室温で3日
間かきまぜ、減圧濃縮する。残留物を溶出剤とし
て塩化メチレンを用いたシリカゲルカラムクロマ
トグラフイで精製すると次の物理的性質を有する
標題化合物48mgが得られた。 IR:ν=3030、1710、1633、1570、1417、1320、
1169、1000、772、710cm-1。 NMR:δ=8.4(2H、m)、7.8−6.9(7H、m)、
6.4(1H、d)、3.9(2H、s)、3.7(3H、s)。 MS(%):m/e=254(M++1、19)、253(M+
100)、252(12)、222(20)、195(20)、194(27)、
193(16)、192(17)、115(19)、92(53)。 同様にしてアルデヒド体と相当するホスホラン
化合物から次の物理的性質を有する化合物が得ら
れた。 (a) (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
フエニルアクリル酸エチル ホスホラン:エトキシカルボニルメチレントリ
フエニルホスホラン TLC(シクロヘキサン:酢酸エチル=1:
1):Rf=0.23。 IR(KBr錠剤法):ν=1704、1632、1605、
1320、1207、1176、1030、992、772、713cm
-1。 NMR:δ=8.4(2H、m)、7.7−7.0(7H、m)、
6.3(1H、d)、4.2(2H、q)、3.9(2H、s)、
1.3(3H、t)。 MS(%):m/e=268(M++1、22)、267
(M+、100)、238(15)、223(26)、222(64)、
195(92)、194(51)、193(23)、192(23)、191
(17)、167(19)、115(33)、92(96)、65(20)。 (b) (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
フエニルメタクリル酸エチル ホスホラン:エトキシカルボニルメチルメチレ
ントリフエニルホスホラン TLC(シクロヘキサン:酢酸エチル=1:
1):Rf=0.28。 IR:ν=2990、1707、1634、1480、1422、
1370、1260、1208、1115、1032、718cm-1。 NMR:δ=8.5(2H、m)、7.69(1H、幅広い
s)、7.6−7.1(6H、m)、4.28(2H、q)、
4.00(2H、s)、2.10(3H、d)、1.33(3H、
t)。 MS(%):m/e=281(M+、80)、280(18)、
236(14)、209(39)、208(21)、207(17)、115
(15)、93(11)、92(100)、65(21)。 (c) (Z)−2−ブロモ−3−〔4−(ピリジン−
3−イルメチル)〕フエニルアクリル酸メチル ホスホラン:メトキシカルボニルブロモメチレ
ントリフエニルホスホラン TLC(シクロヘキサン:酢酸エチル=1:
2):Rf=0.29。 IR:ν=1727、1608、1432、1268、1245、
1207、1190、1028、710cm-1。 NMR:δ=8.5(2H、m)、8.22(1H、s)、
7.85(2H、d)、7.50(1H、dt)、7.4−7.1
(3H、m)、4.01(2H、s)、3.89(3H、s)。 MS(%):m/e=333(M+、28)、331(M+
27)、253(24)、252(100)、193(16)、192
(32)、115(18)、92(33)。 実施例 2 3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フエ
ニルプロピオン酸エチル アクリル酸エチル体〔実施例1(a)で製造〕435
mg、5%パラジウム炭素0.2g、エタノール5ml
の混合液を水素雰囲気下室温で一夜かきまぜる。
反応液を過し、液を減圧濃縮する。残留物を
溶出剤として0.4%エタノールを含むクロロホル
ムを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフイで
精製すると次の物理的性質を有する標題化合物
435mgが得られた。 TLC(クロロホルム:メタノール=10:1):Rf
=0.61。 IR:ν=1736、1515、1478、1420、1375、1185、
1032、717cm-1。 NMR:δ=8.5(2H、m)、7.48(1H、dt)、7.3−
7.1(1H、m)、7.12(4H、s)、4.12(2H、q)、
3.94(2H、s)、2.9(2H、m)、2.6(2H、m)、
1.20(3H、t)。 MS(%):m/e=269(M+、39)、197(22)、196
(100)、195(12)、194(10)、182(16)、180(10)、167
(12)、92(21)。 同様にして相当する化合物から次の物理的性質
を有する化合物が得られた。 (a) 2−メチル−3−〔4−(ピリジン−3−イル
メチル)〕フエニルプロピオン酸エチル 出発物質:実施例1(b)で製造 TLC(シクロヘキサン:酢酸エチル=1:
1):Rf=0.30。 IR:ν=2990、1734、1513、1477、1420、
1378、1176、1028、715cm-1。 NMR:δ=8.5(2H、m)、7.48(1H、dt)、
7.25(1H、dd)、7.12(4H、s)、4.10(2H、
q)、3.95(2H、s)、2.1−1.5(3H、m)、1.3
−1.1(6H、m)。 MS(%):m/e=284(M++1、11)、283
(M+、51)、268(13)、211(21)、210(100)、
209(17)、183(10)、182(61)、180(13)、167
(19)、92(26)、91(10)。 実施例 3 4−(ピリジン−3−イルメチル)安息香酸メ
チル アルデヒド体(参考例1で製造)300mg、シア
ン化ナトリウム370mg、二酸化マンガン3.0g、酢
酸0.18ml、メタノール15mlの混合液を室温で一夜
かきまぜる。反応液をケイ藻土の層を通して過
し、液を減圧濃縮する。残留物に飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出す
る。抽出液を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧濃縮する。残留物を溶出剤としてシクロ
ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒(3:2)を用
いたシリカゲルカラムクロマトグラフイで精製す
ると次の物理的性質を有する標題化合物255mgが
得られた。 TLC(シクロヘキサン:酢酸エチル=1:1):
Rf=0.23。 IR:ν=1720、1610、1432、1282、1180、1113、
1022、760、719cm-1。 NMR:δ=8.5(2H、m)、8.01(2H、d)、7.48
(1H、dt)、7.4−7.1(3H、m)、4.03(2H、s)、
3.90(3H、s)。 MS(%):m/e=227(M+、53)、196(63)、169
(14)、168(100)、167(73)、166(19)、141(11)

140(11)、139(20)、115(16)、92(10)、89(13)、6
5
(12)、63(14)。 実施例 4 4−(ピリジン−3−イルメチル)フエニル酢
酸・塩酸塩 アセトニトリル体(参考例4で製造)0.14g、
濃塩酸2mlの混合液を80゜〜90℃で15時間かきま
ぜる。反応液を減圧濃縮する。残留物に2N水酸
化ナトリウム水溶液、水、希塩酸、tert−ブタノ
ールを各々この順序に加えては減圧濃縮する操作
を繰返す。残留物を無水エタノールに溶かして
過し、液を減圧濃縮する。残留物をエタノール
とジエチルエーテルの混合溶媒で再結晶化させる
と次の物理的性質を有する標題化合物0.10gが得
られた。 融点:151〜154℃。 IR(KBr錠剤法):ν=1730、1557、1462、1377、
1056、800、768、688、614cm-1。 NMR(D2O溶液):δ=8.74(2H、m)、8.53(1H、
dt)、8.07(1H、dd)、7.36(4H、s)、4.47(2H、
s)、3.75(2H、s)。 MS(%):m/e=227(M+、25)、184(15)、183
(100)、182(56)、181(22)、180(29)、168(35
)、
167(31)、152(13)、128(18)、115(15)、104(12
)、
103(12)、91(16)、89(11)、78(17)、77(26)、65
(19)、63(18)。 実施例 5 2,2−ジメチル−3−〔4−(ピリジン−3−
イルメチル)〕フエニルプロピオン酸エチル 3.0Mリチウムジイソプロピルアミドのテトラ
ヒドロフラン溶液〔ジイソプロピルアミン0.56
ml、テトラヒドロフラン5ml、1.4Mブチルリチ
ウムのヘキサン溶液2.2mlより調製〕にイソ酪酸
エチル0.41mlを−70℃で滴下し、同温度で40分間
かきまぜる。この溶液にヘキサメチルホスフアア
ミドとテトラヒドロフランの混合溶媒(1:1)
2.8mlに溶かしたベンジルクロリド体(参考例3
で製造)0.26gを−70℃で滴下し、同温度で2時
間、更に室温で1時間かきまぜる。反応液を飽和
塩化アンモニウム水溶液にあけ、ジエチルエーテ
ルで抽出する。抽出液を飽和食塩水で洗い、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮する。残留物
を溶出剤としてシクロヘキサンと酢酸エチルの混
合溶媒(2:1)を用いたシリカゲルカラムクロ
マトグラフイで精製すると次の物理的性質を有す
る標題化合物0.27gが得られた。 TLC(シクロヘキサン:酢酸エチル=1:2):
Rf=0.37。 IR:ν=2980、1732、1513、1478、1421、1186、
1127、1030cm-1。 NMR:δ=8.5(2H、m)、7.46(1H、dt)、7.19
(1H、dd)、7.06(4H、s)、4.10(2H、q)、
3.93(2H、s)、2.82(2H、s)、1.19(3H、t)、
1.14(6H、s)。 MS(%):m/e=297(M+、18)、224(39)、183
(18)、182(100)、181(16)、180(23)、168(12)

167(31)、128(10)、116(20)、105(11)、93(34)、
92
(14)、77(10)、65(15)、59(22)。 実施例 6 (E)−2−エチル−3−〔4−(ピリジン−3−イ
ルメチル)〕フエニルアクリル酸エチル テトラヒドロフラン3mlに懸濁させた水素化ナ
トリウム(含量63%)46mgにジエチル1−エトキ
シカルボニルプロピルホスホナート0.33gを滴下
し、室温で15分間かきまぜる。この溶液にテトラ
ヒドロフラン1mlに溶かしたアルデヒド体(参考
例1で製造)206mlを加え、室温で1.5時間かきま
ぜる。反応液を酢酸で酸性にし、減圧濃縮する。
残留物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、
酢酸エチルで抽出する。抽出液を飽和食塩水で洗
い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮す
る。残留物を溶出剤としてシクロヘキサンと酢酸
エチルの混合溶媒(2:1)を用いたシリカゲル
カラムクロマトグラフイで精製すると次の物理的
性質を有する標題化合物273mgが得られた。 TLC(シクロヘキサン:酢酸エチル=1:2):
Rf=0.33。 IR:ν=2980、1707、1629、1475、1421、1303、
1284、1237、1208、1127、1048、1028、1020、
712cm-1。 NMR:δ=8.5(2H、m)、7.66(1H、s)、7.53
(1H、dt)、7.5−7.1(5H、m)、4.31(2H、q)、
4.02(2H、s)、2.58(2H、q)、1.36(3H、t)、
1.18(3H、t)。 MS(%):m/e=295(M+、23)、223(16)、222
(22)、129(29)、128(19)、115(18)、93(12)、9
2
(100)、65(18)。 実施例 7 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
フエニルアクリル酸・塩酸塩 アクリル酸エチル体〔実施例1(a)で製造〕105
mg、2N水酸化ナトリウム水溶液0.40ml、エタノ
ール1mlの混合液を室温で一夜かきまぜ、減圧濃
縮する。残留物に1N塩酸を加え酸性にし、減圧
濃縮し、tert−ブタノールを加え減圧濃縮する。
残留物を無水エタノールに溶かし、過し、液
を減圧濃縮する。残留物をエタノールとジエチル
エーテルの混合溶媒を用いて再結晶化すると次の
物理的性質を有する標題化合物68mgが得られた。 融点:219゜〜222℃。 IR(KBr錠剤法):ν=1702、1634、1323、1226、
1175、685cm-1。 NMR(D2O溶液):δ=8.88(2H、m)、8.65(1H、
d)、8.18(1H、dd)、7.9−7.4(5H、m)、6.54
(1H、d)、4.39(2H、s)。 MS(%):m/e=239(M+、40)、238(10)、196
(100)、194(23)、193(19)、192(24)、191(11)

169(25)、167(11)、115(12)。 同様にして相当するエステルから次の物理的性
質を有する化合物が得られた。 (a) 3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フ
エニルプロピオン酸・塩酸塩 出発物質:実施例2で製造。 融点:114−117℃。 IR(KBr錠剤法):ν=3160、3120、1720、
1534、1450、1405、1177、1008、822、791、
680cm-1。 NMR(D2O溶液):δ=8.76(2H、m)、8.53
(1H、d)、8.07(1H、dd)、7.31(4H、s)、
4.26(2H、s)、3.1−2.6(4H、m)。 MS(%):m/e=241(M+、2.2)、240(2.3)、
198(16)、197(100)、196(65)、182(36)、181
(14)、180(18)、169(12)、168(19)、167(22)、
107(14)、92(11)。 (b) (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
フエニルメタクリル酸・塩酸塩 出発物質:実施例1(b)で製造。 融点:178−180℃。 IR(KBr錠剤法):ν=1690、1527、1450、
1240、1216、1123、851、800、522cm-1。 NMR(D2O溶液):δ=8.85(2H、m)、8.68
(1H、d)、8.17(1H、dd)、7.72(1H、幅広
いs)、7.54(4H、s)、4.39(2H、s)、2.10
(3H、d)。 MS(%):m/e=253(M+、10)、210(16)、
209(100)、208(44)、194(25)、169(24)、115
(16)、92(19) (c) 2−メチル−3−〔4−(ピリジン−3−イル
メチル)〕フエニルプロピオン酸・塩酸塩 出発物質:実施例2(a)で製造。 融点:126−131℃。 IR(KBr錠剤法):ν=1720、1630、1553、
1466、1180、684cm-1。 NMR(D2O溶液):δ=8.9(2H、m)、8.55
(1H、d)、8.10(1H、dd)、7.32(4H、s)、
4.29(2H、s)、2.86(3H、m)、1.2(3H、
m)。 MS(%):m/e=240(M−15、5)、212(12)、
211(63)、210(24)、196(30)、183(21)、182
(100)、181(14)、180(15)、167(26)、92(12)、
91(11)。 (d) (Z)−2−ブロモ−3−〔4−(ピリジン−
3−イルメチル)〕フエニルアクリル酸・塩酸
塩 出発物質:実施例1(c)で製造。 融点:192−196℃。 IR(KBr錠剤法):ν=1700、1607、1531、
1380、1214、808、681cm-1。 NMR(D2O溶液):δ=9.0(2H、m)、8.65
(1H、d)、8.27(1H、dd)、8.17(1H、s)、
7.88(2H、d)、7.49(2H、d)、4.44(2H、
s)。 MS(%):m/e=319(M+、1.9)、317(M+
2)、274(22)、272(18)、195(21)、194
(100)、193(12)、192(25)、191(23)、167(11)、
165(11)、139(12)、115(25)、89(10)、65(14)、63
(11)。 (e) 4−(ピリジン−3−イルメチル)安息香
酸・塩酸塩 出発物質:実施例3で製造。 融点:211−213℃。 IR(KBr錠剤法):ν=3020、1714、1613、
1557、1428、1322、1295、780、759、688cm
-1。 NMR(D2O溶液):δ=8.9(2H、m)、8.68
(1H、dt)、8.23(1H、dd)、8.04(2H、d)、
7.54(2H、d)、4.45(2H、s)。 MS(%):m/e=214(M++1、18)、213
(M+、96)、212(23)、169(18)、168(100)、
167(46)、166(11)、139(10)、115(10)。 (f) 2,2−ジメチル−3−〔4−(ピリジン−3
−イルメチル)〕フエニルプロピオン酸・塩酸
塩 出発物質:実施例5で製造。 融点:147−150℃。 IR(KBr錠剤法):ν=3400、2980、1710、
1628、1549、1465、1180、1121、678cm-1。 NMR(D2Oとジメチルスルホキシド−d6の混合
溶液):δ=8.76(2H、m)、8.54(1H、d)、8.06
(1H、dd)、7.29(4H、s)、4.26(2H、s)、
2.87(2H、s)、1.18(6H、s)。 MS(%):m/e=225(M+−44、43)、223(12)、
183(21)、182(100)、180(11)、167(14)、55(11)
。 (g) (E)−2−エチル−3−〔4−(ピリジン−3−
イルメチル)〕フエニルアクリル酸・塩酸塩 出発物質:実施例6で製造。 融点:153−163℃。 IR(KBr錠剤法):ν=3040、2960、2810、
1700、1632、1614、1553、1390、1181、
1128、780、684、610cm-1。 NMR(ジメチルスルホキシド−d6溶液):δ=
9.01(1H、幅広いs)、8.89(1H、d)、8.57
(1H、d)、8.09(1H、dd)、7.59(1H、s)、
7.47(4H、s)、4.31(2H、s)、2.5(2H、
m)、1.10(3H、t)。 MS(%):m/e=267(M+、15)、224(18)、
223(100)、222(77)、209(17)、208(95)、195
(17)、194(12)、167(11)、129(17)、128(14)、
115(15)、93(12)、92(76)、65(24)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、Aは炭素数1〜5の直鎖もしくは分枝鎖
    アルキレン基を表わし、BとDは同じでも異なつ
    てもよいが各々単結合、又は炭素数1〜5の直鎖
    もしくは分枝鎖アルキレン基を表わし、Zは単結
    合、又は【式】基(基中、R2は水素原子、 又は炭素数1〜4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル
    基を表わし、R3は水素原子、又は臭素原子、又
    は塩素原子、又は炭素数1〜4の直鎖もしくは分
    枝鎖アルキル基を表わし、―…の記号は一重結合又
    は二重結合を表わす。ただしR2のついている炭
    素原子はBと結合し、R3のそれはDと結合して
    いる。さらに、AとBはフエニレン基に関して互
    いにメタ位あるいはパラ位に位置している。)を
    表わし、R1は水素原子、又は炭素数1〜12の直
    鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表わす〕 で示されるピリジン誘導体、又はその薬学的に許
    容される非毒性塩。 2 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
    フエニルアクリル酸メチルである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 3 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
    フエニルアクリル酸エチルである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 4 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
    フエニルメタクリル酸エチルである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 5 (Z)−2−ブロモ−3−〔4−(ピリジン−
    3−イルメチル)〕フエニルアクリル酸メチルで
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6 3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕フ
    エニルプロピオン酸エチルである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 7 2−メチル−3−〔4−(ピリジン−3−イル
    メチル)〕フエニルプロピオン酸エチルである特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 8 4−(ピリジン−3−イルメチル)安息香酸
    メチルである特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 9 2,2−ジメチル−3−〔4−(ピリジン−3
    −イルメチル)〕フエニルプロピオン酸エチルで
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10 (E)−2−エチル−3−〔4−(ピリジン−3
    −イルメチル)〕フエニルアクリル酸エチルであ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 11 4−(ピリジン−3−イルメチル)フエニ
    ル酢酸・塩酸塩である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 12 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチ
    ル)〕フエニルアクリル酸・塩酸塩である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 13 3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
    フエニルプロピオン酸・塩酸塩である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 14 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチ
    ル)〕フエニルメタクリル酸・塩酸塩である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 15 2−メチル−3−〔4−(ピリジン−3−イ
    ルメチル)〕フエニルプロピオン酸・塩酸塩であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 16 (Z)−2−ブロモ−3−〔4−(ピリジン
    −3−イルメチル)〕フエニルアクリル酸・塩酸
    塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 17 4−(ピリジン−3−イルメチル)安息香
    酸・塩酸塩である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 18 2,2−ジメチル−3−〔4−(ピリジン−
    3−イルメチル)〕フエニルプロピオン酸・塩酸
    塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 19 (E)−2−エチル−3−〔4−(ピリジン−3
    −イルメチル)〕フエニルアクリル酸・塩酸塩で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 20 4−(ピリジン−3−イルメチル)フエニ
    ル酢酸エチルである特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 21 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチ
    ル)〕フエニルアクリル酸である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 22 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチ
    ル)〕フエニルメタクリル酸である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 23 (Z)−2−ブロモ−3−〔4−(ピリジン
    −3−イルメチル)〕フエニルアクリル酸である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 24 3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
    フエニルプロピオン酸である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 25 2−メチル−3−〔4−(ピリジン−3−イ
    ルメチル)フエニルプロピオン酸である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 26 4−(ピリジン−3−イルメチル)安息香
    酸である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 27 2,2−ジメチル−3−〔4−(ピリジン−
    3−イルメチル)〕フエニルプロピオン酸である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 28 (E)−2−エチル−3−〔4−(ピリジン−3
    −イルメチル)〕フエニルアクリル酸である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 29 4−(ピリジン−3−イルメチル)フエニ
    ル酢酸である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 30 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチ
    ル)〕フエニルアクリル酸ナトリウムである特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 31 3−〔4−(ピリジン−3−イルメチル)〕
    フエニルプロピオン酸ナトリウムである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 32 (E)−3−〔4−(ピリジン−3−イルメチ
    ル)〕フエニルメタクリル酸ナトリウムである特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 33 2−メチル−3−〔4−(ピリジン−3−イ
    ルメチル)〕フエニルプロピオン酸ナトリウムで
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 34 (Z)−2−ブロモ−3−〔4−(ピリジン
    −3−イルメチル)〕フエニルアクリル酸ナトリ
    ウムである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 35 4−(ピリジン−3−イルメチル)安息香
    酸ナトリウムである特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 36 2,2−ジメチル−3−〔4−(ピリジン−
    3−イルメチル)〕フエニルプロピオン酸ナトリ
    ウムである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 37 (E)−2−エチル−3−〔4−(ピリジン−3
    −イルメチル)〕フエニルアクリル酸ナトリウム
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 38 4−(ピリジン−3−イルメチル)フエニ
    ル酢酸ナトリウムである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 39 一般式 〔式中、すべての記号は特許請求の範囲第1項の
    記載と同じ意味を表わす〕 で示される化合物をウイテイヒ反応に付すことを
    特徴とする一般式 〔式中、すべての記号は特許請求の範囲第1項の
    記載と同じ意味を表わす〕 で示されるピリジン誘導体の製造方法。 40 一般式 〔式中、すべての記号は特許請求の範囲第1項の
    記載と同じ意味を表わす〕 で示される化合物を還元反応に付すことを特徴と
    する一般式 〔式中、すべての記号は特許請求の範囲第1項の
    記載と同じ意味を表わす〕 で示されるピリジン誘導体の製造方法。 41 一般式 〔式中、Gは単結合、又は炭素数1〜3の直鎖も
    しくは分枝鎖アルキレン基を表わし、R8は炭素
    数1〜4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を表わ
    し、R9は水素原子、又は炭素数1〜3の直鎖も
    しくは分枝鎖アルキル基を表わすが【式】 基の炭素総数は2〜5の整数であることを条件と
    し、他の記号は特許請求の範囲第1項の記載と同
    じ意味を表わす〕 で示されるピリジン誘導体を製造するにあたり、
    一般式 〔式中、R10はハロゲン原子を表わし、他の記号
    は前記と同じ意味を表わす〕 で示される化合物と一般式 〔式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わ
    す〕 で示される化合物のリチウム誘導体とを反応させ
    ることを特徴とする製造方法。
JP16196678A 1978-12-28 1978-12-28 Pyridine derivative and its preparation Granted JPS5589266A (en)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16196678A JPS5589266A (en) 1978-12-28 1978-12-28 Pyridine derivative and its preparation
CA000341817A CA1134828A (en) 1978-12-28 1979-12-13 Pyridine derivatives
US06/105,672 US4271170A (en) 1978-12-28 1979-12-20 Pyridine derivatives
DE19792951786 DE2951786A1 (de) 1978-12-28 1979-12-21 Pyridinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
GB7944369A GB2039903B (en) 1978-12-28 1979-12-24 Pyridine derivatives
CH11475/79A CH647762A5 (de) 1978-12-28 1979-12-27 Pyridinderivate.
IT51205/79A IT1162425B (it) 1978-12-28 1979-12-27 Derivati di piridina,procedimento per prepararli e farmaci che li contengono
FR7931936A FR2445319B1 (fr) 1978-12-28 1979-12-28 Derives de pyridine, procedes pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
US06/233,703 US4317828A (en) 1978-12-28 1981-02-12 Pyridine derivatives
US06/329,891 US4427682A (en) 1978-12-28 1981-12-11 Pyridine alkyl benzoic and thenoic acid compounds and their pharmaceutical compositions
FR8214397A FR2510108B1 (fr) 1978-12-28 1982-08-20 Derives de pyridine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16196678A JPS5589266A (en) 1978-12-28 1978-12-28 Pyridine derivative and its preparation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18302585A Division JPS6183161A (ja) 1985-08-22 1985-08-22 ピリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5589266A JPS5589266A (en) 1980-07-05
JPS6328908B2 true JPS6328908B2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=15745451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16196678A Granted JPS5589266A (en) 1978-12-28 1978-12-28 Pyridine derivative and its preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5589266A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262420A (en) * 1988-09-01 1993-11-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyridine derivatives and insecticide and miticide comprising said derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5589266A (en) 1980-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2923815C2 (ja)
Aristoff et al. Total synthesis of a novel antiulcer agent via a modification of the intramolecular Wadsworth-Emmons-Wittig reaction
JPS59116241A (ja) 抗炎症性抗アレルギ−性化合物
DE69211994T2 (de) Lignan-analoge, ihre herstellung und hypolipidemische arzneimittel
US3987091A (en) 11,12-secoprostaglandins
US4112236A (en) Interphenylene 8-aza-9-dioxothia-11,12-secoprostaglandins
EP0114573B1 (de) Imidazo(1,5-a)pyridin-Derivate
US4256757A (en) 1-Substituted imidazoles for inhibition of thromboxane synthetase
US4055597A (en) 10-Aza-11,12-secoprostaglandins
JPS6328908B2 (ja)
US20130211103A1 (en) Intermediates and methods for making zearalenone macrolide analogs
US4705807A (en) Amine derivatives
US4783473A (en) Geminally substituted cyclic ether carboxylic acids, derivatives thereof, compositions containing same and method of use
CA1303994C (en) Pharmaceutical compositions containing 5-phenyl-1,3-dioxoalkenyl compounds
JPS6317077B2 (ja)
US4346099A (en) Carboxy-imidazole derivatives, compositions and use
US5169959A (en) Free radical-catalyzed synthesis of benzoprostacyclins
US5436347A (en) Benzaldehyde intermediates useful in the preparation of 7-oxabicycloheptane carboxylic acid prostaglandin analog anti-thrombotic and anti-vasospastic compounds and method for preparing same
US4707473A (en) 4-monosubstituted and 4,6-disubstituted phenoxazines
US3860652A (en) 8-Aminoalkyl substituted dibenzobicyclo {8 3.2.1{9 {0 octadienes
WO2000023409A1 (en) Method for synthesizing diaryl-substituted heterocyclic compounds, including tetrahydrofurans
JPS6183161A (ja) ピリジン誘導体
JPS622586B2 (ja)
EP0094738B1 (en) Pharmaceutical benzodioxane compounds and process for their manufacture
US4355170A (en) 1-Substituted imidazole derivatives