JPS63287798A - 保護ペプチド - Google Patents

保護ペプチド

Info

Publication number
JPS63287798A
JPS63287798A JP12095187A JP12095187A JPS63287798A JP S63287798 A JPS63287798 A JP S63287798A JP 12095187 A JP12095187 A JP 12095187A JP 12095187 A JP12095187 A JP 12095187A JP S63287798 A JPS63287798 A JP S63287798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boc
added
bzl
lys
tos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12095187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kimura
仁 木村
Nobuhiro Katsumata
勝又 信宏
Tatsu Kishida
喜志多 達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M&D Research Co Ltd
Original Assignee
M&D Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M&D Research Co Ltd filed Critical M&D Research Co Ltd
Priority to JP12095187A priority Critical patent/JPS63287798A/ja
Publication of JPS63287798A publication Critical patent/JPS63287798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬品又は化粧品として有用なペプチドを工
業的に有利に合成する際に有用な新規な中間体に関する
ものである。
〔発明の背景・従来技術〕
最近のペプチドホルモンに関する研究の進歩により、消
化官に存在するペプチドホルモンの多くば、脳にも存在
し、逆に脳で発見されたホルモンの多数が消化官にも認
められることが判り、これらのホルモンは脳−腸管ペプ
チド(Brain−gut peptide)と呼称さ
れ、これらホルモンに関する研究が神経内分泌学として
脚光を浴びている。
脳−腸管ペプチドのオクタコサペプチドは1974年ブ
イ・ムソト(V、Mutt)等(ヨーロピアン・ジャー
ナル・オブ・バイオケミストリー(Eur。
J、 Biochem、)、 42.581(1974
) )により発見された28個のアミノ酸残基からなる
分子量3325.8のペプチドで、次の構造式N)に示
すようなアミノ酸配列を有する。
、H−旧s −3er−Asp−Aha−Val −P
he−Thr−Asp−Asn −Tyr −Thr−
八rg−Leu −Arg −Lys−Gln構造式C
I)で示されるペプチドは血流増加、血圧低下作用を有
する(特開昭56−128721号公報参照)。
構造式(1)で示されるペプチドは従来、豚の十二指腸
の粘膜より抽出単離されている(例えば、ニス・アイ・
セイド等(S、1.5aid et al、)+サイエ
ンス(Science)、 169.1217(197
0) )が、抽出法は行程上の煩雑さ、資源的問題等の
欠点を有する。
そこで構造式[1)で示されるペプチドを合成法により
製造しようとする試みが種々なされている。合成法とし
てはエム・ポダンスキー(翫Bodanszky)等(
ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエテ
ィ−(J、 Amer、 Chem。
Soc、)、96.4973(1974)) 、矢島冶
明等(ケミカル・ファルマシューテカル・ブレチン(C
hem。
Pharm、 Bull、)、28.1873 (19
80) l 、ダブリュー・エム・エム・シャツパー(
W、M、M、5chaaper)等(ペプタイズ(Pe
ptides)、 5.167(1984))の液相法
による合成、アール・コロンボ(R,CO19−mbo
) (エクスペリメンテイア(Experimenti
a) l共、 773(1982) l 、ディー・エ
イチ・コイ (D。
H,Coy)等(インターナショナル・ジャーナル・ペ
プタイド・プロティン・リサーチ(Int、 J。
Peptide Protein Re5each)、
 15.73(1980)lの同相法による合成法等が
報告されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これらの既知方法は多量の構造式(1)
で示されるペプチドを能率よく製造することについては
、あまり検討されておらず、構造式(1)で示されるペ
プチドを工業的に有利に合成する方法とは言い難い。即
ち、上記の如く構造式(1)で示されるペプチドは構造
的に28個のアミノ酸を構成成分とするペプチ1パであ
るので、工業的に構造式(1)で示されるペプチドを高
純度、高収率に得ようとする場合には、例えば保護基と
して何を選択するか、脱離の条件をいかにするかなど解
決しなければならない困難な問題が多い。
上記の既知方法も、側鎖官能基の保護基の不完全さなど
に起因する簡単に分離しがたい種々の不純物の生成があ
り、そのため生成が極めて困難である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、更に有利で、活性の高い、しかも工業的
な構造式(1)で示されるペプチドの合成方法及び精製
方法について鋭意研究を重ねた結果、構造式(1)で示
されるペプチl−の合成に有用な新規中間体を見出し、
この新規中間体より75%の収率で、高純度の構造式(
1)で示されるペプチドが得られることを見出し、本発
明を完成するに至った。
即ち、本発明は、次の構造式(II)で示される新規な
保護ペプチドを捉供するものである。
Boc−旧s −5et(BzI)−八5p(Ocl−
1ex)−八Ia−Val−Phe−Thr(Bzl)
 −八5p(OcHex) −八sn −Tyr (B
z I)−Thr(Bzl)−八rg(Tos)−Le
u−八rg(Tos)−Lys (Z)−Gln−Me
t−八Ia−Val−Lys(Z)−Lys(Z)−T
yr(Bzl)−Leu−八sn −Ser (BzI
)−11e −Leu−八5n−Nl12・・・ (I
I) (式中、Bocはターシャリ−ブチルオキシカルボニル
基、Bzlはヘンシル基、0ctlexはシクロヘキシ
ルエステル基、Tosはトシル基、Zはヘンシルオキシ
カルボニル基を示す。) 尚、本明細書に於いて、アミノ酸、ペプチドに関して略
号で表示する場合はIUPAC,10Bの規定、或いは
当該分野における慣用記号に従うものとし、その例を次
に挙げる。またアミノ酸等に関して光学異性体があり得
る場合は、特に明記しなければL体を示すものとする。
Ala:アラニン      Arg :アルギニンA
sn:アスパラギン    Asp:アスパラギン酸G
ln:グルタミン     H4s:ヒスチジンTie
:イソロイシン    Leu:ロイシンLys :リ
ジン       Met:メチオニンPhe:フェニ
ルアラニン  Ser :セリンThr:スレオニン 
    Tyr:チロシンVal:パリン 上述の構造式〔■〕で明らかな如く、本発明の特徴は、
アスパラギン酸の側鎖官能基をシクロヘキシル基、セリ
ン、スレオニン、チロシンの側鎖官能基をヘンシル基、
アルギニンの側鎖官能基をトシル基、リジンの側鎖官能
基をヘンシルオキシカルボニル基で保護した点、特にア
スパラギン酸の分子内転位反応を防ぐ目的でアスパラギ
ン酸の側鎖官能基にシクロヘキシル基を導入した点にあ
る。
従来、構造式〔I〕で示されるペプチドの合成に於いて
、本発明のような保護基の組み合わせはなく、本発明は
このような特定の保護基の絹み合ねせを選択したことに
より、保護基を脱離する際に副生成物をともなわずに脱
離でき、しかも簡単な精製法により、高純度ペプチドを
得ることができるという特徴を有する。
本発明の構造式CI+)で示される保護ペプチドの製造
方法としては種々考えられるが、本発明者が合成した方
法は次の通りである。
即ち、上述の構造式(1)において構成アミノ酸に左の
■端より番号を付したが、基本的には次の4つのフラグ
メント、即ち、フラグメントAとして1−6の保護され
たペプチド、具体的にはBoc−tlis(X)−3e
t(Bzl)−八5p(OcHex) −Ala−Va
l−Phe−OH(Xは水素原子またはTos基)、フ
ラグメントBとして7−13の保護されたペプチド、具
体的にはBoc −Thr (Bz l)−八5p(O
cllex)−Asn−Tyr(Bzl)−Thr(B
zl)−八rg (Tos)−Leu −OH、フラグ
メントCとして14−23の保護されたペプチド、具体
的にはBoc −Arg (Tos) −Lys (Z
)−Gln−Met−Ala−Val −Lys(Z)
 −Lys(Z) −Tyr(Bzl) −Leu−O
I+、フラグメントDとして24−28の保護されたペ
プチド、具体的にはBoc −Asn −3er(Bz
l)  l1e−Leu−Asn−Ntlzをそれぞれ
合成し、次いで上記のフラグメンl−C,Dを縮合し、
新たに1418の保護されたペプチドとし、これにフラ
グメントB、次いでフラグメントAを縮合させて前記構
造式〔■〕で示される本発明の保護ペプチドを合成した
。これらの合成は、各構成アミノ酸側鎖を全部保護して
いるため、望ましくない副反応が少なく、ペプチド合成
で通常行われている縮合法、精製法により合成される。
従って、本発明は、更に、次の構造式 8式% で示されるヘキサペプチドを、次の構造式H−Thr 
(BzI)−八5p(OcHex)−八5n−Tyr(
Bzl)−4hr(口zI)−Arg (Tos)−L
eu−八rg(Tos)−Lys(Z)−Gln−Me
t 〜Aha−Val−Lys(Z) −Lys(Z)
   Tyr(llzl)−Leu−Asn−3er(
Bzl) −Ile−Leu−Asn−Nllzで示さ
れるジコザペプチドと縮合させることを特徴とする、前
記構造式(II)で示される保護ペプチドの製造方法、
および 次の構造式 %式%) で示されるヘプタペプチドを、次の構造式H−八rg(
Tos)−Lys(Z)−Gin−Met−Ala−V
al −Lys(Z)−Lys(Z)−Tyr(Bzl
)   Leu−八sn −Ser (tlzI)−I
le−Leu−Asn−NL で示されるペンタデカペプチドと縮合させ、次の構造式 %式%) で示されるジコサペブチドを製造し、次いでこのジコサ
ペプチドを脱Boc化し、次の構造式8式%) で示される脱Boc体とし、次にこの脱Boc体と、次
の構造式 %式% で示されるヘキサペプチドと縮合させることを特徴とす
る、前記構造式(II)で示される保護ペプチドの製造
方法を提供するものである。
本発明の新規な保護ペプチドを用いて構造式〔I〕で示
されるペプチドを製造する際は、保護基を適当な方法に
より除去しざえすれば良い。
除去する方法は問わないが、好ましい結果を与える方法
の一例を挙げれば、フッ化水素やトリフルオロメタンス
ルホン酸の如き強酸で処理することにより、短時間、低
温で一挙に除去する方法が挙げられる。
上記の様にして合成した構造式(1)で示されるペプチ
ドの精製は、例えば次に述べるごとく、極めて簡単な方
法で精製することができ、工業的にも大変有利な方法で
ある。
即ち、上述した構造式(II)で示される保護ペプチド
をフッ化水素などの強酸で一挙に除去し、常法によりカ
ルボキシメチルセルロースを用い、濃度の異なる酢酸ア
ンモニウム溶液によるカラムクロマトグラフィーにより
、高純度な構造式(1)で示されるペプチドを収率良く
得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明により得られた保護ペプチドを用いることにより
医薬品又は化粧品として有用なペプチドを工業的に有利
に合成することが可能となった。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
尚、実施例中では次に示すような略号を用いた。
DMF  ニジメチルホルムアミド TIIF  :テトラヒドロフラン 11011t:ブタノール DPISOニジメチルスルホキシド TFA  : )リフルオロ酢酸 Pac  :フエナシル基 DCCニジシクロへキシルカルボジイミド^cOEt 
:酢酸エチル WSCD :水溶性カルボジイミド MeOH:メタノール 八call:  酢西変 Et3NFトリエチルアミン 実施例I Z−Leu−Asn−NHzの合成 文献記載(BIORGANICCHEMISTRY、2
.30(1972))の方法により調整したZ  As
n  Nl25.00g (18,9Bol)をメタノ
ール40m1、DMF 30m/、50%酢酸20−1
水3QmZとn−ブタノール30m1の混合液に溶解し
、Pd−C存在下攪拌しなから11□ガスを20時間通
じる。Pd−Cを濾取し、減圧濃縮後、残渣にエーテル
を加え生じた沈澱を濾取した。得られた粉末をTIIF
 20mZ、DMF 20mZ、水20tnlの混合液
に溶かし、N−メチルモルホリンでpH8に調整した。
これにZ−Leu−ON)I57.52 g  (20
,8mmol)のTIIF溶液20−を加え、室温で一
夜攪拌した。反応後、INクエン酸水を加え、生じた沈
澱を濾取した後、飽和重曹水、水の順で洗浄した。減圧
乾燥後、DMFとエーテルで再沈澱を行い、目的物Z 
−Leu−八5n−NHz 6.04g (84,4%
)を得た。
融点; 242−243℃(分解) TLC; Rf(!!  0.32 (クロロポルム:メタノール、酢酸− 90:10:1) 旋光度; 〔α) 、”−−8,26(c =1.0.
 Dl’lF)元素分析値 C+5llz6NtOsと
してCII    N 理論値(χ)  57.13 6.93 14.81実
測値(χ)  56.95 6.92 14.82実施
例2 Z −Ice −Leu −Asn −Nl2の合成Z
−Leu−Asn−NH22,90g  (7,66m
mo+)  をメタノール20m!、ブタノール20m
1.水20m1.50%酢酸20mZの混合液に懸濁し
、Pd−C存在下、攪拌しなからH2ガスを2日間通じ
る。Pc1−Cを濾取し、減圧濃縮後、残渣にエーテル
を加え生じ、た沈澱を濾取した。得られた粉末をDMF
 15mZに熔かし、N−メチルモルホリンでpl+8
に調整した。
一方、Z−1ie−On 3.05 g (11,5m
mo+)をl′1MF29mlに溶かし、−15℃に冷
却下N−メチルモルホリン1.17m/ (11,5m
mol) 、イソブチルクロロホルメート1.47m1
(11,1mmol)  、)lOBt 1.55  
g(11,5mmol)のDMF溶液5mfを加えた。
この溶液に前記の溶液を一15℃で加え、室温で2時間
攪拌した。次にこれにINクエン酸水を加え、生成した
沈澱を濾取した後、飽和重曹水、水の順で洗浄した。減
圧乾燥後、メタノールとエーテルで再結晶を行い目的の
Z−11e−I、eu−八5n−Nil。
2.83 g (75,2%)を得た。
融点i 266−267°C(分解) TLC,Rf値 0.24 (クロロホルム:メタノール:酢酸− 90:10:1) 旋光度; 〔α) ; =−19,6° (c=1.0
. DMF)元素分析値 C2aHtJsOb・1/2
1(20としてC11N 理論値(χ)  57.58 7.65 13.99実
測値(χ)  57.87 7.50 14.07実施
例3 Boc −5er(Bzl) −lie −Leu −
Asn−N)lzo企戊Z−11e−Leu−Asn−
Nl+22.73g (5,55mmol)を酢酸20
m1に懸濁さセ、25%HBr−酢酸15m1に溶かし
室温で1時間放置した後、エーテルを加え生した沈澱を
濾取した。得られた粉末をDMF 55m1. DMS
o 20 mlの混合液に溶かし、N−メチルモルホリ
ン0.57+n!(5,59mmol)を加えた。
一方Boc−5er(Bzl) −OH2,46g (
8,33mmo+)をDMF 10mfに溶かし、−1
5℃に冷却下N−メチルモルホリン0.85m1(8,
33mmol) 、イソブチルクロロホルメート1.0
6m+7 (8,05mmol)、HOFlt 1.1
3g (8,33mmol)のDMF熔液5ffllを
加えた。この溶液に前記の溶液を一15°C冷却下で加
え、室温で3日間攪拌した。反応後、減圧濃縮し、残渣
にINクエン酸水を加え生した沈澱を濾取した後、飽和
重曹水、水の順で洗浄した。減圧乾燥後、エタノールと
エーテルで再結晶を行い、目的物Boc −5et(B
zl)−Ice −Leu−八sn   Nl2 3.
10g(88,1%)を得た。
融点、 255.5−265.5“C(分解)TLC,
Rf値 0.58 (ブタノール:水:酢酸−4: 1 : 1)旋光度;
  Cα)、7−−20.0° (c=1.0. DM
SO)元素分析値 C:l1lISON60B ’ 1
/2H20としてCI      N 理論値(χ)  57.84 7.99 13.05実
測値(χ)  57.85 7.93 13.05実施
例4 Boc−Asn−3et(Bzl)−11e−Leu−
八5n−N11.の立爪 Boc −5er(BzI) −11e −Leu−八
5n−NI+2 3.OOg(4,73mmol)をT
FA7m/に溶かし、室温で1時間放置した後、エーテ
ルを加え生じた沈澱を濾取した。得られた粉末をDMF
 20m1、DMSO8rnlの混合液に溶かし、N−
メチルモルホリンでp118に調整した。これにBoc
−Asn−ONH31,71g(5,20mmol)の
DMF溶液8+nJを加え、室温で一夜攪拌した。反応
後、減圧濃縮し、残渣にINクエン酸水を加え、生じた
沈澱を濾取した後、飽和重曹水、水の順で洗浄した。減
圧乾燥後、メタノール、DMF−メタノール(1: 5
)の順で洗浄し、目的物Roe−八5n−3er(Bz
l)−Tle−Leu−Asn−Nl21.92g (
54,2%)を得た。
融点; 230−233°C(分解) TLC,Rf値 0.62 (ブタノール:酢酸:水−4:1:1)旋光度;  (
α) 、”−一16.4’ (c=1.0. DMSO
)元素分析値 C+5t15JaO+o HHzOとし
てC11N 理論値(χ)  54.82 7.62 14.61実
測値(χ)  54.95 7.45 14.81アミ
ノ酸分析;()内は理論値 八sp  1.96(2)、   Set  0.98
(1)11e 1.05(1)、  Leul、01(
1)実施例5 Roc−Met−八1a−OPacの合成文献記載(J
、 Chem、 Soc、 (C)、 119H196
6))の方法により調整したHBr ・It −Aha
 −0Pac 3.69g (12,8mmol)をT
HF 50m/と[1MF 30m1の混合液に溶かし
、N−メチ1紗 を加えた。
一方、Boc−Met−OH 3.19 g (12.
8mmo+)、110Bt 1.73  g  (12
.8mmol)  をTHF 45耐とDMF 13I
I+1の混合液に溶かし、0℃冷却下DCC 3.17
g(15.4mmo+)を加え、0℃で1時間攪拌した
この溶液を前記の溶液へ0℃で加え、低温室(+4℃)
で17時間攪拌した。反応後、析出した沈澱物を濾去し
、減圧濃縮後10%のクエン酸水を加え生した沈澱を濾
取した後、5%重曹水、水の順で洗浄して目的物Boc
 − Met−八1B − 0Pac5、61g (1
00%)を得た。
融点i 144.5−145℃ TLC.Rf値 0.62 (クロロホルム:メタノール−9:l)旋光度i  (
α) 、7=−26.9° ( c=1.0, ClI
C1.)元素分析値 Cz+l13oNzO6Sとして
CHN 理論値(χ’)  57.52 6.90 6.39実
測値(χ)  57.29 6.88 6.79実施例
6 Boc −Lys (Z) −G In −011の合
成1l−Gin−OH1,34g (9,18mmol
)を水40mZに溶かし、N−メチルモルホリン0.9
4mf (9,22mmol)を加えた。これにBoc
−Lys(Z) −0NH34,39g (9,19m
mol)のDMF m液40tnlを加え、室温で一夜
攪拌した。反応後減圧濃縮し、残渣にN−メチルモルホ
リン1 ml、水60m7を加え、これをAcO[it
 30m1で3回洗浄した。そしてこの水溶液を0℃に
冷却下1Mクエン酸水でp113に調整し、Ac0Et
 150 mlを加え充分攪拌した後、AcoEt層を
分取し、10%クエン酸水、水の順で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。Ac0Etを減圧留去し、残渣
にエーテルを加え、析出する沈澱を濾取し、目的のBo
c−l、ys(Z) −Gln−OH2,82g (6
0,3%)を得た。
融点;75−78°C TLC;Rf値 0.09 (クロロボルム:メタノール−9:1)旋光度; 〔α
) 、” = +0.19° (c=1.0. ClC
l+)元素分析値 CzaHzbNaOeとしてCII
    N 理論値(χ)  56.68 7.14 11.02実
測値(χ)56.76 7.20 10.62実施例7 Boc−Lys(Z) −Gin−Met−Ala−O
Pacの合成りoc −Met−八Ia−OPac  
2.19g  (4,99mmo+)  、エタンジチ
オール0.2m/をTFA5mfに溶かし、室温で30
分間放置した後、石油エーテルを加え生じた沈澱を濾取
した。得られた粉末をDMF 50−に溶かし、N−メ
チルモルボリン0.51ml(5mmo+)を加えた。
これにBoc −Lys (Z) −Gln−0ff2
.54g  (4,99mmol) 、ll0Bt O
,81g  (5,99mmol)を加え、0℃冷却下
DCC1,48g (7,17mmo+)を加え、低温
室(+4℃)で−夜攪拌した。反応後、析出した沈澱物
を濾去し、減圧濃縮し、残渣に10%クエン酸水を加え
生した沈澱を濾取した後、5%重曹水、水の順で洗浄し
た。減圧乾燥後、DMFとエーテルで再沈澱を行い、目
的物Boc−Lys(Z) −GIn−Met−Ala
−OPac 3.56 g(86,0%)を得た。
融点; 194−195℃ TLC;Rf(1m  0.46 (クロロホルム:メタノール−9:1)旋光度;  [
α) 、j−−26,9° (c=1.0. DMF)
元素分析値 C40H56N601 +S+ としてC
HN 理論値(χ)  57.96 6.81 10.14実
測値(χ)  57.99 6.75 9.96実施例
8 Boc −Arg(Tos)  Lys(Z) −Gi
n  Met−Ala −0Pacの合成 りoc−Lys(Z)−Gin −Met−八Ia−O
Pac  5.20  g(6,28mmo+) 、エ
タンジチオール0.3 mlをTFA10+++Jに溶
かし、室温で40分間放置した後、エーテルを加え生じ
た沈澱を濾取した。得られた粉末をDMF 30m7に
溶かし、N−メチルモルホリン0.65m/ (6,3
7mmol)を加えた。
一方、 Boc−八rg(Tos)−011・ 3/4
八cOEt  4.45g(9,42mmo+) 、1
lOBt 1.40 g  (10,38mmo+)を
DMF20mlに溶かし、0°C冷却下DCC2,54
g (12,3mmol)を加え、0℃で1,5時間攪
拌した。この溶液を前記の溶液へ加え、低温室(+4℃
)で−夜攪拌した。反応後、析出した沈澱物を濾去し、
減圧濃縮し、残渣に10%クエン酸水を加え、生じた沈
澱を濾取した後、5%重曹水、水の順で洗浄した。減圧
乾燥後、DMFとAc0Etで再沈澱を行い、目的物B
oc −Arg(Tos) −Lys (Z) −GI
n −Met−八Ia−OPac 6.45 g (9
0,2%)を得た。
融点i 176−178℃ TLC,Rf値 0.29 (クロロホルム:メタノール−9:1)旋光度; 〔α
) ; −一64.6° (c=1.0. IIMF)
元素分析値 Cs:+lbJ+。014S2・3/2H
,0としてCI    N 理論値(χ)  54.58 6.65 12.01実
測値(χ’)  54.52 6.41 11.76ア
ミノ酸分析;()内は理論値 ^rg 1.09(1)、  Lys 1.02(1)
Gln 1.00(1)、  Met 0.85(1)
Δla 1.04(1) 実施例9 Boc −Arg (Tos) −Lys (Z) −
Gln −Met−ΔIa−OHの合成 りoc−Arg(Tos) −Lys(Z) −Gin
−Met−Aha−OPac2.85 g  (2,5
0mmol)を90%酢酸50m1に溶解し、活性化し
た亜鉛末3.28 g (50,0mmol)を加え、
室温にて3時間激しく攪拌した。亜鉛末を濾別後、酢酸
を減圧上留去し、残渣にエーテルを加え、生じた沈澱を
濾取して減圧乾燥後、水で洗浄した。減圧乾燥後、DM
Fと^cOEtで再沈澱し、目的のBoc−八rg(T
os) −Lys(Z) −Gin−Met−八1a−
OH2,55g (99,9%)を得た。
融点;243℃(分解) TLC,Rf値 0.53 (ブタノール:酢酸:水−11:1) 旋光度;  (α) 、”=−6,0’  (c=1.
0+ DMSO)元素分析値 C4511611N+。
01:lS2・lI20としてC11N 理論値(χ)52.01 6.79 13.48実測値
(χ)  51.87 6.60 13.12実施例1
0 Boc−Tyr(Bzl) −Leu−OPacの合文
献記載(Ger、0ffen DE 3428942(
1985))の方法により調整したBoc−Leu−O
Pac 5.77 g(16,5mmol)を30%T
FA−塩化メチレン混合液に溶かし、室温で4時間攪拌
した後、減圧濃縮し、残渣にエーテルを加え、生した沈
澱を濾取した。得られた粉末をTHF 30mZとDM
F 20m1の混合液に溶かし、N−メチルモルホリン
1.68+nf(16,5mmol)を加えた。
一方、Boc−Tyr(Bzl) −OH8,10g 
(21,8mmol)、110Bt 2.96 g  
(21,9mmol)をTIIF 60m/とDMF 
 5mlに溶かし、0℃冷却下DCC5,41g (2
6,2mmol)加え、0℃で1時間攪拌した。この溶
液を前記の溶液に加え、低温室(+4℃)で−夜攪拌し
た後、析出した沈澱物を濾去し、減圧濃縮し、残渣をA
c0Et 100 mlに熔かし、10%クエン酸水、
5%重曹水、水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。Ac0Etを減圧留去し、残渣にエーテルを加
え、析出した沈澱を濾取し、目的のBoc−Tyr(B
zl) −Leu−OPac 1.54g (90,5
%)を得た。
融点、 141−142℃ TLC,Rf値 0.88 (クロロホルム:メタノール+=9 : 1)旋光度;
 〔α) 、”=  11.3”  (c=1.0. 
MeOII)元素分析値 Cs5t14□N20.・1
/2+1□0としてCII      N 理論値(χ)68.72 7.09 4.58実測値(
X)  68.79 6.84 4.62実施例11 Boc−Lys(Z)−Tyr(Bzl)−Leu−O
Pacのイli’tEBoc −Tyr (Bzl) 
−Leu −0Pac 2.44 g (4,05mm
o+)をTFA4m/に溶かし、θ℃冷却下30分間放
置した後、n−ヘキサンを加え生した沈澱を濾取した。
得うレタ粉末をTl1l+ 30@1とDMFSmZの
混合液に溶かし、l−リエチルアミン0.57m1(4
,07mmol)を加えた。これにBoc −Lys 
(Z) −0NI(36,31(13,2mmo+)を
加え、室温で2日間攪拌した後、減圧濃縮した。残渣を
Ac0Et 50m/に溶かし、10%クエン酸水、5
%重曹水、水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。Ac0E tを減圧留去し、残渣にエーテルを加
え、析出した沈澱を濾取し、目的のBoc−Lys(Z
) −Tyr(Bzl)−Leu−OPac 3.28
g (93,7%)を得た。
融点;117−119℃ TLC,Rf値 0.67 (クロロホルム:メタノール−9:1)旋光度; 〔α
) ; −−23,0° (c=1.1. MeOH)
元素分析値 CaqHboN40+ oとしてCHN 理論値(χ)  68.04 6.99 6.48実測
値(χ)  67.94 7.03 6.51実施例1
2 Boc−Lys(Z) −Lys(Z) −Tyr(B
zl) −Leu−OPac■金威 Boc−Lys(Z)−Tyr(Bzl)−Leu−O
Pac 1.73  g(2,OOmmol)をTFA
 5−に溶かし、θ℃冷却下30分間放置した後、エー
テルを加え生じた沈澱を濾取した。得られた粉末をTH
F 30m7に溶かし、トリエチルアミン0.28m1
(2,OOmmol)を加えた。
これにBoc−Lys(Z’) −0NH31,15g
 (2,41mmol)を加え、室温で2日間攪拌した
後、減圧濃縮した。残渣に10%クエン酸水を加え、生
じた沈澱を濾取し、5%重曹水、水の順で洗浄した。減
圧乾燥後、DMFとAc0Etで再沈澱を行い目的物B
oc−Lys(Z) −Lys(Z)  Tyr(Bz
l) −Leu−OPac2.04g (90,5%)
を得た。
融点; 173−174.5℃ TLC,Rf値 0.66 (クロロホルム:メタノール−9:l)旋光度;  [
α) ;=−2o、7° (c=1.0. DMF)元
素分析値 C63H78N6013としてCHN 理論値(χ)67.12 6.97 7.45実測値(
χ)67.39 7.09 7.49実施例13 Boc−Lys(Z) −Lys(Z) −Tyr(B
zl) −Leu−OPacl、13 g (1,OO
mmol) 、アニソール0.6−をTF65mlに溶
かし、0℃冷却下30分間放置した後、エーテルを加え
生じた沈澱を濾取した。得られた粉末をDMF 15m
1に溶かし、N−メチルモルボリン0.11+++1(
1,08mmol)を加えた。これにBoc−Val−
Oil O,24g (1,10mmol) 、HOB
t O,15g (1,11mmol)を加え、O℃冷
却下WSCD 0.29g (1,50mmol)を加
え、低温室(+4℃)で18時間攪拌した。反応後、減
圧濃縮し、残渣に10%クエン酸水を加え、生じた沈澱
を濾取した後、5%重曹水、水の順で洗浄して、目的物
Boc −Val−Lys(Z)  Lys(Z) −
Tyr(Bzl) −Leu−OPacl、18g (
96,0%)を得た。
融点;210−211℃ TLCiRf値 0.43 (クロロホルム:メタノール−9:1)旋光度;  (
α) 、7=−19,3° (c=1.0. DMF)
元素分析値 C65H++7N、04・ugoとしてC
M    N 理論値(χ)  65.63 7.21 7.88実測
値(χ)  65.61 7.03 8.14アミノ酸
分析;()内は理論値 Vat 1.06(1)、  Lys 1.96(2)
Tyr 1.01(1)、  Leu O,96(1)
実施例14 Boc −Asn −0Pacの人 Boc−Asn−OH23,2g (0,10mol)
をDMF180m#に溶かし、PAC−Br 19.9
 g (0,10mol)を加え、0℃に冷却下EtJ
 10.1 g (0,10mol)の[1MF溶液2
0−を滴下し、低温室(0〜4℃)で3時間攪拌した。
反応後減圧濃縮し、水500 ml、 AcO[!t1
000−を加え充分攪拌した後、AcoEt層を分取し
、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。^cOEtを減圧留
去し、残渣にエーテルを加え、析出した沈澱を濾取し、
目的のBoc −Asn −0Pac26.Og(74
,2%)を得た。
融点1155−156℃ TLC;Rffl!0.46 (クロロホルム:メタノール−9=1)旋光度i  (
α) 、−=  32.4’ (c=1.0. ClI
Cl5)元素分析値 Cl711□2N206としてC
HN 理論値(χ)  5B、28 6.33 8.00実測
値(X)  57.95 6.32 7.96実施例1
5 Boc−^s (OcHex) −Asn−OPacの
4Boc−八5n−OPac  7.00  g  (
0,02mol)をTF^16m7に溶かし、室温で4
0分間放置した後、エーテルを加え生じた沈澱を濾取し
た。得られた粉末をTHF 50mZに溶かし、N−メ
チルモルホリン2.02 g (0,02mol)のT
HF溶液50−を加えた。
一方、 Boc−八5p(OcHex) −OH6,3
0g  (0,02mol)、HOBt 2.70 g
 (0,02mol)をTHF 5Qm&に溶かし、0
℃冷却下DCC3,88g (0,02mol)を加え
、0℃で25時間攪拌した後、析出した沈澱を濾取した
。この溶液を前記の溶液へ加え、0℃で5時間攪拌した
。反応後、減圧濃縮し、残渣をAc0Et 300 m
lに溶かし、5%重曹水、10%クエン酸水、水の順で
洗浄し、無水硫酸すl・リウムで乾燥した。Ac0Et
を減圧留去し、残渣にエーテルを加え、析出した沈澱を
濾取し、目的のBoc−^5p(Octlex) −A
sn−OPac 8.88 g (81,1%)を得た
融点; 100−101°C rLC; Rf4iM   0.29 (クロロホルム:メタノール:酢酸= 90:10X1) 旋光度; 〔α) :’−13,2’ (c=1.0.
 DMF)元素分析値 Cz7H3J、OqとしてCH
N 理論値(χ)  59.22 6.81 7.67実測
値(χ)  59.24 6.97 7.64実施例1
6 Boc −Thr (Bzl)−八5p(Oct−1e
x)−^sn −0Pacの合成 Boc−Asp(OcHex) −Asn−OPac 
5.48 g (10,0mmol)を4N HCl−
ジオキサン20m1に溶かし、室温で1時間攪拌した後
、エーテルを加え生した沈澱を濾取した。得られた粉末
をDMF 50m1に溶かし、N−メチルモルホリン1
.01 g  (10,0mmol)のD肝溶液10m
1を加えた。これにBoc −Thr (Bz I)−
Of+ 3.09g (10,0mmol) 、1lO
Bt 1.35g (10,0mmol)を加え、0℃
冷却下WSCD 1.92 g  (10,0mmol
)を加え、0℃で5時間、室温で2時間攪拌した。反応
後、この溶液へ水500 mlを加え、生じた沈澱を濾
取し、10%クエン酸水、5%重曹水、水の順で洗浄し
て目的のBoc−Thr(Bzl)−八5p(OcHe
x)−八5n−OPac  6.10g  (82,5
%) を得た。
融点、169−172℃ TLC;Rf値 0.45 (クロロホルム:メタノール:酢酸− 90:10:1) 旋光度;  (α) :’ −−4,7° (c=1.
0. DMF)元素分析値 C3[lH3ON4011
 ・1/2HJとして、3b CHN 理論値(χ)  61.03 6.87 7.49実測
値(χ)  61.08 6.73 7.61アミノ酸
分析;()内は理論値 Thr O,97(IL  Asp 2.03(2)実
施例17 Boc−Thr(Bzl)−八sp (OcHex)−
八5n−01(の合成りoc−Thr(Bzl)−八5
p(OcHex) −Asn −0Pac  3.70
g (5,01mmol)を90%酢酸100 mlに
溶解し、活性化した亜鉛末6.54g (100mmo
l)を加え、室温で2.5時間激しく攪拌した。亜鉛末
を濾別後、酢酸を減圧留去し、残渣に10%クエン酸水
2O0m1’、 AcOEt400mlを加え、充分攪
拌した後、AcoEt層を分取し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。
Ac0Etを減圧留去し、残渣にエーテル−ヘキサンを
加え、析出する沈澱を濾取し、目的のBoc−Thr(
Bzl)−Asp(Ocllex)−八5n−O11’
2.60g  (83,8%)を得た。
融点;’123−125℃ す7 TLC;l?f イ直  0.42 (クロロホルム:メタノール:酢酸− 90:10:1) 旋光度; 〔α) v = +4.2° (c=1.0
. DMF)元素分析値 C,JoH<4NaO+。・
172H2OとしてCM      N 理論値(り  57.22 7.20 111.90実
測値(χ)57.19 7.11 8.93実施例1B Boc −A■旦匹月1朋二卯匹■査戊文献記載(Ge
r、0ffen、DE 3428942(19E15)
)の方法により調整したBoc−Leu−OPac 7
.00 g(20,0mmol)をTPA7m/に熔か
し、室温で30分間放置した後、エーテルを加え生じた
沈澱を濾取した。得られた粉末をTIIF 、15m1
に溶かした。
一方、Boa−Arg(Tos) =−OH40,42
g (22,1mmol)をDMF 20m/に溶かし
、−20℃に冷却下N−メチルモルホリン2.24m7
 (22,0mmol)、塩化イソブチルオキシカルボ
ニル2.90m! (22,Ommo、l)を加えた。
この溶液に前記の溶液を一15℃冷却下で加え、室温で
1.5時間攪拌した。反応後、減圧濃縮し、残渣をAc
0Et 10m1に溶かし、INクエン酸水、飽和重曹
水、水の順で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
Ac0Etを減圧留去し、残渣にエーテル−石油エーテ
ル(1:1)を加え、析出する沈澱を濾取した。減圧乾
燥後、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へ
〇OEL:n−ヘキサン−1: 1  (300ml)
3 : 2 (500mf) 、  4 : 1  (
100ml))で精製し、目的物質Boc −Arg 
(Tos) −Lea −0Pac 10.85g (
82,1%)を得た。
融点;  80−91℃ TLCiRf値 0.44 (CHCIz : MeOH:酢酸−90:10:l)
旋光度;  (α) 、7−−25.8° (c=1.
0.、:[:夕/−ル) 元素分析値 03□1145N508S+としてC11
N 理論値(χ)  58.25 6.87 10.61実
測値(χ)  ’58.30 7.06 10.31Q 実施例19 Boc−Thr(Bzl)−八r (Tos) −Le
u−OPacの入”Boc−Arg(Tos) −Le
u−OPac 5.00 g (7,58mmo+)を
TFA7m/に溶かし、室温で1時間放置した後、エー
テルを加え生じた沈澱を濾取した。
得られた粉末をTIIF 60m/に溶かし、Boc 
−Thr(Bzl) −OH3,52g (11,39
mmol)、1lOBt 1.54g (11,41m
mol)を加え、0°C冷却下WSCD 2.18g 
(11,37mmol)を加え、0℃で30分間、低温
室(−1−4°C)で3日間攪拌した。反応後、減圧濃
縮し、残渣をAc0Et 100 mlに溶かし、IN
クエン酸水、飽和重曹水、水の順で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。Ac0Etを減圧留去し、残渣に
エーテル−n−ヘキサン(1: l)を加え、析出する
沈澱を濾取し、目的のBoc −Thr(Bzl) −
Arg(Tos)  Leu−OPac 5.66g 
(87,7%)を得た。
融点; 8.1101℃ TLC,Rf値 0.52 (クロロホルム:メタノール:酢酸− 90:1(1:1) 旋光度; 〔α) 、” =−20,7° (c=1.
0.エタノール) 元素分析値 C4:1H5BN601゜Sl としてC
HN 理論値(χ)  60.69 6.87 9.87実測
値(χ)  60.47 6.89 9.87実施例2
0 Boc−Tyr(Bzl) −Thr(Bzl) −A
rg(Tos) −LeuOPacの合成 りoc−Thr(Bzl)−八rg(Tos)−Leu
−OPac  6.20g (7,29mmo+)をT
FA 13+nZに熔かし、室温で2時間放置した後、
エーテルと石油エーテルを加え生じた沈澱を濾取した。
得られた粉末をT肝40m7に溶かし、N−メチルモル
ポリンで1117に8周整した。これに、Boc−Ty
r(Bzl) −0113,52g (9,48mmo
+) 、ll0Bt 2.1’7 g (16,1mm
ol)を加え、0°C冷却下WSCD 1.82 g 
(9,49mmol)を加え、低温室(→−4℃)で3
日間攪拌した。反応後、減圧濃縮し、残渣をAc0Et
 100 mlに溶かし、INクエン酸水、飽和重曹水
、水の順で洗浄U し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。Ac0Etを減圧
留去し、残渣にエーテルを加え、析出した沈澱を濾取し
、目的物Boc−Tyr(Bzl) −Thr(Bzl
)−八rg(Tos)−Leu−OPac  7.11
  g  (88,3%) を得た。
融点; 126−127℃ TLC,Rf値 0.65 (クロロポルム:メタノール;酢酸− 90:10:1) 旋光度; 〔α) ; =−13,7° (c=1.0
.エタノール) 元素分析値 C5J17JJ+ 25としてC11N 理論値(χ)  64.17 6.66 8.88実測
値(χ)  63.98 6.67 8.72アミノ酸
分析;()内は理論値 Tyr O,87(1,)、  Thr 1.17(1
)Arg 0.98(1)、  Leu O,97(1
)実施例21 Boc−Thr(Bzl) −八5p(Ocllex)
−Asn−Tyr(Bzl)−Thr(Bzl)−八r
 (Tos) −Leu−OPacO人Boc−Tyr
(Bzl)−Thr(Bzl)−八rg(Tos)−L
eu−OPac 883mg (0,80mmol)を
TFA 3 mlに溶かし、室温で2時間攪拌した後、
エーテルを加え生じた沈澱を濾取した。得られた粉末を
DMF6m/にン容かし、N−メチルモルホリン mmo+)のDMP溶液4−を加えた。これに、Boc
−Thr(Bzl)−Asp(OcHex) −八sn
−OH  559mg(0.90mmoり 、HOBt
 122mg (0.90mmol)を加え、0℃冷却
下WSCD 173mg (0.90mmol)を加え
、低温室(+4℃)で−夜攪拌した。反応後、減圧濃縮
し、残渣に水を加え生じた沈澱を濾取した後、10%ク
エン酸水、5%重曹水、水の順で洗浄した。減圧乾燥後
、DMFとMeOHで再沈澱を行い目的物Boc−Th
r(Bzl) −八3p (OcHex) −八sn 
− Tyr (BzI)−Thr(Bzl)−Arg(
Tos) −Leu−OPac 1.27 g(87.
6%)を得た。
融点;214−216℃ TLC.Rf値 0.49 (クロロホルム:メタノール:酢酸− 90:10:1) 旋光度;  (α) o =  4.0 ’ ( c=
1.0,DMF)元素分析値 Cgtl(+o7N++
O+,S ・2H20としてCH      N 理論値(χ)61.41  6.81  9.38実測
値(χ)  61.39  6.69  9.34アミ
ノ酸分析;()内は理論値 Thr  2.03(2)、   八sp  2.16
(2)Tyr 0.81(1)、  Arg O.96
(1)Leu 1 、04 (1) 実施例22 Boc−Thr(Ilzl) −Asp(Ocllex
) −Asn−Tyr(Bzl)−Thr(Bzl) 
−Arg(Tos) −Leu−OPac 1.16g
  (0.72mmol)を90%酢酸30m7に溶解
し、活性化した亜鉛末1.41 g (21.6mmo
+)を加え、室温で2.5時間激しく攪拌した。亜鉛末
を濾取後、酢酸を減圧上留去し、残渣に10%クエン酸
水を加え、生じた沈澱を濾取して水で洗浄した。減圧乾
燥後、DMF とメタノールで再沈澱し、目的のBoc
 − Thr(Bzl) −Asp(Oct(ex) 
−Asn−Tyr(Bzl) −Thr(Bzl)−八
rg(Tos)  Leu  Of( 0.79g (
73.9%)を得た。
融点i 224 − 226℃(分解)TLC;Rf値
 0.32 (クロロホルム:メタノール:酢酸− 90:10:1) 旋光度;  (α) : −+3.42° ( c=1
.0, DMF)元素分析値 C,611+o+N++
O+eS H 511zOとしてC     It  
    N 理論値(χ)  57.82  7.0B  9.76
実測値(χ)  57.47  6.58  9.48
実施例23 Boc − Va l − Phe − OPacの合
文献記載(J. Chem. Soc.(C)、 11
9H1966))の方法により調整したZ−Phe−O
Pac 3.31 g (7.94mmol)を25%
HBr−AcOH 17@Z, AcOEt 11ml
に溶かし、室温で3時間攪拌した後、エーテルを加え生
じた沈澱を濾取した。得られた粉末を5%重曹水100
−に懸濁して0℃に冷却下15分間攪拌した後、AcO
Et 200 talを加え充分攪拌した後、AcOE
t層を分取し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。AcOEtを減圧留去し、残渣に石油エーテルを
加えると粉末となる。この粉末をTHF 40−に溶か
す。
一方、Boc−Val −Of( 2.07 g (9
.53mmol)をTHF 20m/に溶かし、−20
℃に冷却下N−メチルモルホリン1.07ml(10.
48 mmo+) 、塩化イソブチルオキシカルボニル
1.38ml(10.45mmol)を加える。この溶
液に前記の溶液を加え−20”cで1。
分間、0℃で10分間、室温で10分間攪拌した後、減
圧濃縮し、残渣をAcOEt 100 mlに溶かし、
10%クエン酸水、5%重曹水、水の順で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。AcOEtを減圧留去し、
残渣にヘキサンを加え、析出する沈澱を濾取後、AcO
Et−ヘキサン(1 : 1)で再結晶を行い、目的物
Boc−Val −Phe−OPac 2.65 g(
69.1%)を得た。
融点; 159−159.5℃ TLC ;Rf(1  0.51 (クロロホルム:メタノール−9:1)旋光度:  [
:α) 、7=−37,8° (c=1.0. MeO
tl)元素分析値 C27H34N206・l/3u2
oとしてCII      N 理論値(χ)  66.38 7.15 5.73実測
値(χ)  66.57 7.05 5.74実施例2
4 Boc −Ala −Val −Phe −0Pacの
合成りoc −Val −Phe −0Pac 2.4
5 g (5,08mmol)を4N塩酸−ジオキサン
12m1に溶かし、室温で1時間放置した後、エーテル
を加え生じた沈澱を濾取した。得られた粉末をDMF 
30m7に溶かし、N−メチルモルホリン0.52mf
 (5,10mmol)を加えた。
一方、Roc−八Ia−Oft  1.23  g  
(6,50mmol)  、1(OBt O,88g 
 (6,51mmol)をTHF 20[IIfとDM
F  5mlの混合液に溶かし、0℃冷却下DCC1,
61g(7,80mmol)を加え、0℃で1時間攪拌
した。
この溶液を前記の溶液へ加え、0℃で3.5時間攪拌し
た。反応後、析出した沈澱物を濾去し、減圧濃縮し、残
渣に10%クエン酸水を加え、生した沈澱を濾取した。
この粉末を5%重曹水、水の順で洗浄して、目的物Bo
c−Ala−Val −Phe−OPac 2.81 
g (100%)を得た。
融点; 198−199℃ TLC,Rf値 0.49 (クロロホルム:メタノール:酢酸− 90:10:1) 旋光度; 〔α) 、a −−53,926(c=1.
帆DMF)元素分析値 C3o113JJ+O□として
CII    N 理論値(χ)  65.08 7.10 7.59実測
値(χ)  65.02 7.30 7.68実施例2
5 Boc−Δla −Val −Phe −0Pac 2
.77 g (5,00m1Ilo+)をTFA4ml
に溶かし、室温で30分間放置した後、エーテルを加え
生じた沈澱を濾取した。得られた粉末をDMF 20m
fに溶かし、N−メチルモルホリン0.51mZ (5
,OOmmol)を加えた。
一方、Boc−Asp(Ocllex) −0111,
89g (6,01mmol) 、HOBt O,81
g (6,01mmol)をT If F 13 ml
とDMF7m/の混合液に溶かし、0°C冷却下DCC
1,49g (7,22mmol)を加え、0℃で1.
5時間攪拌した。この溶液を前記の溶液に加え、低温室
(+4℃)で−夜攪拌した。反応後、沈澱物を濾去し、
減圧濃縮し、残渣に10%クエン酸水を加え、生した沈
澱を濾取した後、5%重曹水、水の順で洗浄した。減圧
乾燥後、DMFとAc0Etで再沈澱を行い、目的物B
oc−八5p(OcHex)−八1a−Val−Phe
−OPac 3.62 g (97,1%)を得た。
融点; 188−189.5℃ TLC; Rf(i!  0.54 (クロロホルム:メタノール−9:l)旋光度i  (
α) 、7=−66,7° (c=1.0. DMF)
元素分析値 Ctolls4NtO+oとしてliN 理論値(X)  63.98 7.25 7.46実測
値(χ)63.76 7.29 7.41実施例26 Boc −Set (Bz I) −Asp (OcH
ex)−^1a −Val −Phe二辺力に辺イリ炙 Boc−Asp(Octlex)−八Ia−Val −
Phe−OPac  6.00g (8,OOmmol
)をTFA 10m1に溶がし、室温で30分間放置し
た後、エーテルを加え生じた沈澱物を濾取した。得られ
た粉末をDMF 4Qm1に溶がし、N−メチルモルホ
リン0.85m1(8,33mmo+) のTIIF溶
液5溶液5加lる。
一方、Boc−5er(Bzl) 70113.54 
g (12,0mmol)、110Bt 1.62  
g  (12,0mmol)をTIIP 20m1とD
MF  5m1(D混合液に溶かし、o℃冷却下DCC
2,97g(14,4mmol)を加え、o ”cで1
.5時間攪拌した。
この溶液を前記の溶液へ加え、低温室(+4℃)で−夜
攪拌した。反応後、析出した沈澱物を濾去し、減圧濃縮
し、残渣に10%クエン酸水を加え、生じた沈澱を濾取
した後、5%重曹水、水の順で洗浄した。減圧乾燥後、
D肝とエーテルで再沈澱を行い、目的物Boc −Se
t (Bz I) −Asp(OcHex)−八Ia−
Val −Phe−OPac  7.23  g (9
7,5%)を得た。
融点; 197−197.5°C TLCiRf値 0.75 (クロロホルム:メタノール−9:1)旋光度; 〔α
:l ; =−63,6° (c=1.帆DMF)元素
分析値 C9゜1165N、、0.。・l/2+120
としてCII    N 理論値(χ)  64.09 7.10 7.47実測
値(χ)  63.90 7.23 7.70アミノ酸
分析;()内は理論値 Ser O,95(1)、  Asp O,95(1)
^1a 1.14(1)、  Val 1.02(1)
Phe O,95(1) 実施例27 Boc −Set (BzI)−八5p(OcHex)
−八Ia −Val −Phe−OPac 1.10 
g (1,19mmol)をTFA3mfに溶かし、室
温で1時間放置した後、エーテルを加え生じた沈澱物を
濾取した。得られた粉末をDMF5mlに溶かし、N−
メチルモルボリンでpl+8に調整した。
一方、Boc−旧式Tos) −0111,18g (
2,89mmol)を塩化メチレン10m1に溶かし、
0℃冷却下DCC0,47g (2,28mmol)を
加え、1時間攪拌した後、析出した沈澱を濾去し、減圧
濃縮し、残渣にDMFIQmZ加えた。この溶液を前記
の溶液に0℃で加え、低温室で一夜攪拌した。反応後、
減圧濃縮し、残渣に5%重曹水を加え生じた沈澱を濾取
した後、10%クエン酸水、水の順で洗浄した。
減圧乾燥後、DMFと酢酸エチルで再沈澱し、目的物B
oc−His(Tos) −5er(Bzl)−Asp
(OcHex)−八Ia−Val−Phe−OPac 
L、11 g(76,4%)を得た。
融点; 196−198℃(分解) TLCi  O,77 (クロロボルム:メタノール−9:1)旋光度;  (
α) r−−10,3° (c=1.0. D肝)元素
分析値 Ca3H7eNeO+sS ・1/2H20と
してCHN 理論値(χ)  61.60 6.48 9.12実測
値(χ)  61.60 6.48 8.90アミノ酸
分析;()内は理論値 11is 0.98(1)、  Set 0.93(1
)八sp  1.06(1)、   八la  O,9
9(1)Val 1.01(1)、  Phe 1.0
2(1)実施例28 Boc−旧5(Tos)−3er(Bzl) −八5p
(Oc)tex)−Ala −Val−Phe−OPa
c O,60g (0,49mmol)を90%酢酸6
−に溶解し、活性化した亜鉛末0.97 g (14,
8mmo lを加え室温で3時間激しく攪拌した。亜鉛
末を濾別後、酢酸を減圧上留去し、残渣に10%クエン
酸水を加え、生じた沈澱を濾取して水で洗浄した。減圧
乾燥後、DMFとAc0Etで再沈澱し、目的のBoc
−His(Tos) −3er(Bzl)−八5p(O
cllex)−八1a−Val −Phe−OH0,4
7g(88,5%)を得た。
融点、 182−1.85°C(分解)TLC;Rf値
 0.76 (ブタノール:酢酸:水−4: 1 : 1)旋光度;
  (α)  o−−5,61° (c=1.帆DMF
)元素分析値 Cs5H9JeO+ is・1/2DM
F・3/2H20CII      N 理論値(χ)  58.26 6.79 10.22実
測値(χ)58.09 6.78 10.51実施例2
9 Boc−Val−Lys(Z) −Lys(Z) −T
yr(Bzl) −Leu−OPac 1.40 g 
(1,14mmoりをTFA5mfに熔かし、0℃冷却
下1時間放置した後、エーテルを加え生じた沈澱を濾取
した。得られた粉末をDMF 10m1に溶かし、N−
メチルモルホリン0.12m1(1,14mmo + 
)を加えた。これにBoc −Arg (Tos) −
Lys (Z)−Gln−Met−Aha−0111,
39g  (1,36mmol)、HOBt1B6Bの
DMF 15m1、DMSo 4 mlの混合溶液を加
え、0℃冷却下WSC0317mg (1,63mmo
l)を加え、低温室(+4℃)で18.5時間攪拌した
。反応後、減圧濃縮し、残渣に10%クエン酸水を加え
、生じた沈澱を濾取した後、5%重曹水、水の順で洗浄
した。減圧乾燥後、DMSOとメタノールで再沈澱を行
い、目的物Boc −Arg (Tos) −Lys 
(Z)−GIn−Met−八Ia−Val−Lys(Z
)−Lys(Z)−Tyr(Bzl)−Leu−OPa
c 2.03 g (84,1%)を得た。
融点; 256−260℃(分解) TLC;Rf値 0.38 (CHC13:メタノール:酢酸−90:10:1)旋
光度;  (α) 、”=  12.0’ (c=1.
0. DMSO)元素分析値 Cl0BHI45N+7
024S2 ・31/2HzOとしてCII     
N 理論値(χ)  59.16 6.99 10.86実
測値(χ)  59.12 6.79 10.50アミ
ノ酸分析;に)内は理論値 Glu 1.14(1)、  Ala 1.02(1)
Val 0.96(1)、  Met 0.72(1)
Leu O,99(1)、  Tyr 1.1H1)L
ys 3.02(3)、  Arg 1.03(1)実
施例30 Boc−八rg(Tos)−Lys(Z)−Gln−M
et−Ala−Val−Lys(Z) −Lys(Z)
 −Tyr(Bzl) −Leu−OPac 1.81
g (0,85mmol)をN−メチルピロリドン25
m1と酢酸25mZの混合液に溶解し、活性化した亜鉛
末2.25g (34,3mmol)を加え、室温で一
夜激しく攪拌した。亜鉛末を濾別後、減圧濃縮し、残渣
に10%クエン酸水を加え、生じた沈澱を濾取して水で
洗浄した。、減圧乾燥後DMFとエーテルで再沈澱し、
目的のBoc−Arg(Tos) −Lys(Z) −
Gin −Met−八1a−Val’−Lys(Z)−
Lys(’Z)−Tyr  (Bzl)−Leu −O
llを1.20 g (70,5%)得た。
融点i 228−230℃(分解) TLC; Rf(!  0.19 (クロロホルム:メタノール:酢酸− 90:10:1) 旋光度: 〔α) W−16,8’ (c=1.0. 
DMF)元素分析値 CI’01lFII39N+70
2352 ・3/2HzOとしてCI     N 理論値(χ)  58.92 7.02 11.68実
測値(χ)  59.05 6.91 11.43実施
例31 Boc−Asn−3er  (Bzl)−11e−Le
u−八5n−Nll。
74.9mg(0,llmmol)をTFA O,6m
lに溶かし、室温で1時間放置した後、エーテルを加え
生じた沈澱を濾取した。得られた粉末を口MF3mノに
溶かし、N−メチルモルホリン0.01m7 (0,l
lmmol)を力■えた。これにBoc−八rg(To
s)−Lys(Z) −GIn−Met−八1a−Va
l−Lys(Z)−Lys(Z)−Tyr(Bzl)−
Leu−OFI 220mg (0,llmmol)の
DMI’溶液3mZ。
HOBt 15.2mg(0,llmmol)を加え、
0℃冷却下WSC026,8mg (0,13mmol
)を加え、0℃で3時間、低温室(+4℃)で18時間
攪拌した。反応後、減圧濃縮し、残渣に10%クエン酸
水を加え、生じた沈澱を濾取した後、5%重曹水、水の
順で洗浄した。減圧乾燥後、DMSOとメタノールで再
沈澱を行い、目的物Boc−^rg(Tos) −Ly
s(Z) −Gln−Met−Ala−Val−Lys
(Z) −Lys(Z)−Tyr (Bzl)−Leu
−Asn−3er(Bzl)−11e−Leu−Asn
−NHz192mg (72,9%)を得た。
融点i 263−265℃(分解) TLC;Rf値 0.70 (ブタノール:酢酸:水−4:1:1)旋光度;  (
α) 、7−−14.2° (c=1.0. DMSO
)元素分析値 Cl30HI85N250311S2 
・31/2HzOとしてCHN 理論値(χ)  57.72 7.15 12.94実
測値(χ”)  57.9B  6.92 12.53
アミノ酸分析値;()内は理論値 八sp  1.9H2)、   Ser  O,72(
1)、   Glu  1.14(1)Ala 1.0
7(1)、  Val O,95(1)、  Met 
O,62(1)11e O,92(1)、  Leu 
1.96(2)、  Tyr 1.27(1)Lys 
3.33(3)、  Arg 1.11(1)実施例3
2 Boc−Arg(Tos) −Lys(Z) −Gin
−Met−Ala−Val−Lys(Z)   Lys
(Z)−Tyr(Bzl)−Leu−八sn −5er
(Bzl) −11e−Leu−Asn−NI+275
0mg(0,286mmol)とエタンジチオール0.
3mlをTFA3mlに?容かし、0℃冷却下1時間放
置した後、エーテルを加え生じた沈澱を濾取した。得ら
れた粉末をDMF 28m1 、l!:DMSo 7 
mlの混合液に溶かし、N−メチルモルホリンでpH7
に調整した。これにBoc −Thr(Bzl) −八
5p(Ocllex)−八sn −Tyr (Bzl)
−Thr (BzI)−Arg(Tos) −Leu−
OR655mg (0,44mn+ol) 、HOBt
62mg (0,44mmo+)を加え、0℃冷却下−
5C0105mg (0,55rnmoI) を加え、
低温室(+4℃)で3日間攪拌した。反応後、減圧濃縮
し、残渣に10%クエン酸水を加え、生じた沈澱を濾取
した後、5%重曹水、水の順で洗浄した。これをセファ
デックスL11−20のカラム(3,2X 56cm)
にチャージし、溶出溶媒5%DMF (DMF :水−
95:5)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精
製した。5gずつ分画し、22−25本目を集め、減圧
濃縮し、エーテルを加え析出した沈澱を濾取し、目的物
Boc −、Thr (Bz l)−八sp (OcH
ex)−八sn −Tyr(Bzl)−Thr(Bzl
) −Arg(Tos)−Leu−八rg  (Tos
)−Lys(Z) −Gln−Met−Aha−Val
−Lys(Z) −Lys(Z)−Tyr(Bzl) 
−Leu−Asn−3er(Bzl) −11e−Le
u −八5n−NH2454mg (43,9%)を得
た。
融点; 232−234℃(分解) TLCio、75 (ブタノール:酢酸:水−4:1:5)旋光度;  (
α)、7=−5,8° (c=1.0. DMSO)元
素分析値 C2o+HzqbN3bOasS3・482
0としてCII      N 理論値c″り  59.10 7.01 12.34実
測値(χ)  59.27 6.91 12.06アミ
ノ酸分析稙;()内は理論値 Asp 3.65(4)、  Thr 2.04(2)
、  Ser O,70(1)Glu 1.17(1)
、  Ala 1.08(1)、  Val 1.04
(1)Met 1.01(1)、  lie O,76
(1)、  Leu 2.76(3)Tyr  2.1
6(2)、   Lys  3.39(3L   八r
g  2.16(2)実施例33 Boc−旧s −5er(BzI)−八5p(Octl
ex)   Ala−νa1−NH2の合成 りoc−Thr(Bzl) −Asp(Ocllex)
 −Asn−Tyr(Bzl)−Thr(Bzl)−八
rg(Tos)−Leu −Arg(Tos)−Lys
(Z) −Gln −Met−^1a −Va I −
Lys (Z) −Lys (Z) −Tyr(Bzl
) −Leu−Asn−5er(Bzl)−11e−L
eu−Asn−Nl2402mg(0,10mmol)
とエタンジオール0.2−をTFA3m/に溶かし、室
温で2時間放置した後、エーテルを加え生じた沈澱を濾
取した。得られた粉末をDMF7mZに溶かし、N−メ
チルモルホリンでpH7に調整した。これにBoc−旧
s (Tos)−3er(Bzl) −Asp(OcH
ex) −Ala−Vat−Phe−OH272mg(
0,25mmol) 、HOBt 42mg (0,2
8mmo+)のDMF溶液5−を加え、0℃冷却下WS
C064mg (0,341B+ol)を加え、低温室
(+4℃)で2日間攪拌また。反応後、減圧濃縮し、残
渣に5%重曹水を加え、生じた沈澱を濾取した後、10
%クエン2水、水の順で洗浄した。これをセファデック
スLH−20のカラム(3,2X 56cm)にチャー
ジし、溶出溶媒5%DMP (DMF :水−95:5
)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製した。
5gずつ分画し、15−21本目を集め、減圧濃縮し、
エーテルを加え析出した沈澱を濾取し、目的物Boc−
His−5er(Bzl)−Asp(OcHex)−八
1a−Val −Phe −Thr (Bzl)−八5
p(Ocllex)−Asn−Tyr  (Bzl)−
Thr(Bzl) −Arg(Tos) −Leu−A
rg(Tos) −Lys(Z) −Gln−Met−
八1a−Val−Lys(Z)−Lys(Z)−Tyr
(Bzl)−Leu−^5n−3er(Bzl) −1
ie−Leu−八sn   N82388mg (80
,1%)を得た。
融点; 214−216℃(分解) TLCiRf’(Ii!0.60 (n−ブタノール:酢酸:水−4: 1 : 5)旋光
度;  (α) 、7−+20.0° (c=1.0.
 DMF)元素分析値 CzsaHz3□N44054
S、・6■20としてC1,N 理論値(χ)  59.21 7.01 12.45実
測値(χ)  59.22 6.82 12.67アミ
ノ酸分析値;()内は理論値 Asp 4.70(5)、  Thr 2.00(2)
、  Set 1.76(23Glu  1.13(1
)、   八Ia  2.28(2)、   Val 
 2.05(2)Met 0.96(1)、  Ile
 O,70(1)、  Leu 2.63(3)Tyr
 2.09(2)、  Phe 1.20(1)、  
Lys 3.19(3)His  1.26(1)、 
  八rg  2.05(2)参考例I Boc−His−5er(Bzl)−Asp(OcHe
x)−八Ia−Val−Phe−Thr(Bzl) −
Asp(Oct(ex) −Asn−Tyr(Bzl)
−Thr(Bzl)−八rg(Tos)−Leu −A
rg(Tos) −Lys (Z)−Gln−Met−
^1a −Val −Lys (Z) −Lys (Z
) −Tyr(Bzl)−Leu−Asn−Ser(B
zl)−11e−Leu−八sn −Nl2266mg
(0,05mmol)にチオアニソール0.3+Jを加
え、これにイソプロピルアルコール−ドライアイス浴で
冷却下無水フン化水素(HF) 3−を加え、−5℃で
1時間攪拌した。反応後、減圧濃縮してHFを留去し、
残渣にエーテルを加え、生じた沈澱を濾取した。これを
イオン交換カラムクロマトグラフィー(トヨパール65
0S)、逆相HPLCで精製し、目的物のペプチド(H
is−3er −八sp−^1a−Val−Phe−T
hr−Asp−八sn −Tyr −Thr −Arg
 −Leu−八rg−Lys−Gin−Met−Ala
−Val −Lys −Lys−Tyr −Leu −
Asn −Ser −11e −Leu−八5n−NH
2) 125mg(75,0%)を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の構造式で示される保護ペプチド。 【アミノ酸配列があります】 (式中、Bocはターシャリーブチルオキシカルボニル
    基、Bzlはベンジル基、OcHexはシクロヘキシル
    エステル基、Tosはトシル基、Zはベンジルオキシカ
    ルボニル基を示す。)2、次の構造式 【アミノ酸配列があります】 (式中、Bocはターシャリーブチルオキシカルボニル
    基、Xは水素原子またはTos基、Bzlはベンジル基
    、OcHexはシクロヘキシルエステル基、Tosはト
    シル基である) で示されるヘキサペプチドを、次の構造式 【アミノ酸配列があります】 (式中、Zはベンジルオキシカルボニル基を示す。) で示されるジコサペプチドと縮合させることを特徴とす
    る次の構造式 【アミノ酸配列があります】 で示される保護ペプチドの製造方法。 3、次の構造式 【アミノ酸配列があります】 (式中、Bocはターシャリーブチルオキシカルボニル
    基、Bzlはベンジル基、OcHexはシクロヘキシル
    エステル基、Tosはトシル基を示す。) で示されるヘプタペプチドを、次の構造式 【アミノ酸配列があります】 (式中、Zはベンジルオキシカルボニル基を示す。) で示されるペンタデカペプチドと縮合させ、次の構造式 【アミノ酸配列があります】 で示されるジコサペプチドを製造し、次いでこのジコサ
    ペプチドを脱Boc化し、次の構造式 【アミノ酸配列があります】 で示される脱Boc体とし、次にこの脱Boc体と、次
    の構造式 【アミノ酸配列があります】 (式中、Xは水素原子またはTos基である)で示され
    るヘキサペプチドと縮合させることを特徴とする、次の
    構造式 【アミノ酸配列があります】 で示される保護ペプチドの製造方法。
JP12095187A 1987-05-18 1987-05-18 保護ペプチド Pending JPS63287798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12095187A JPS63287798A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 保護ペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12095187A JPS63287798A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 保護ペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63287798A true JPS63287798A (ja) 1988-11-24

Family

ID=14799014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12095187A Pending JPS63287798A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 保護ペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63287798A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390034A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 M D Res Kk ヘロデルミンの製法並びにその用途
US5164483A (en) * 1989-08-31 1992-11-17 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Y-carboxyglutamate derivative, method for preparing the same and method for preparing human osteocalcin using the same
US5258545A (en) * 1989-08-31 1993-11-02 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Amino acid derivative, method for preparing the same and method for preparing human osteocalcin using the same
WO1998043606A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-08 Sederma S.A. Compositions cosmetiques amincissantes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164483A (en) * 1989-08-31 1992-11-17 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Y-carboxyglutamate derivative, method for preparing the same and method for preparing human osteocalcin using the same
US5258545A (en) * 1989-08-31 1993-11-02 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Amino acid derivative, method for preparing the same and method for preparing human osteocalcin using the same
JPH0390034A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 M D Res Kk ヘロデルミンの製法並びにその用途
WO1998043606A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-08 Sederma S.A. Compositions cosmetiques amincissantes
FR2761602A1 (fr) * 1997-04-02 1998-10-09 Sederma Sa Compositions cosmetiques amincissantes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bodanszky et al. Synthesis of secretin. I. The protected tetradecapeptide corresponding to sequence 14-27
JPS62129297A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体
EP0187622A2 (en) Somatostatin derivatives
IE47380B1 (en) Novel cyclopeptides
US4237046A (en) Polypeptides and methods of preparation
US3842064A (en) Psychopharmacologically active tetra-,penta-,hexa-,and hepta-peptides
JPH05194590A (ja) ヘキサペプチド
US3849388A (en) Analogues of human thyrocalcitonin
JPS63287798A (ja) 保護ペプチド
KR890002774B1 (ko) 헨테트라콘타펩티드 crf 및 그 동족체와 관련된 펩티드류의 제조방법
FR2557114A1 (fr) Nouveaux derives de la gonadoliberine, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
JPH02262595A (ja) ポリペプチド誘導体
GB1590645A (en) Process for preparing hentriacontapeptide having activity in reducing blood calcium levels
EP0181121A2 (en) Novel polypeptide and process for producing the same
JPH0390098A (ja) 薬理学的活性ペプチドおよびそれを含有する製薬的製剤
WO1997005167A1 (en) Somatostatin-analogous cyclic peptides with inhibitory activity on growth hormone
US5204326A (en) Polypeptide derivatives and calcium metabolism improving agent
AU640141B2 (en) Novel physiologically active peptide and calcium metabolism-regulating agent comprising said peptide as effective ingredient
JPS63179894A (ja) オクタコサペプチド
JPS63287797A (ja) オクタコサペプチドの製造方法
JPS63179893A (ja) Vipの製造方法
Allen et al. Tritiated peptides. Part 15. Synthesis of tritium labelled biologically active analogues of somatostatin
AU609911B2 (en) 8-glycine,16-x, des-19-leucine-calcitonin
JPH0363559B2 (ja)
US4407745A (en) Heptacosapeptide