JPS6328754A - ブレ−キ液圧制御バルブ - Google Patents

ブレ−キ液圧制御バルブ

Info

Publication number
JPS6328754A
JPS6328754A JP17113086A JP17113086A JPS6328754A JP S6328754 A JPS6328754 A JP S6328754A JP 17113086 A JP17113086 A JP 17113086A JP 17113086 A JP17113086 A JP 17113086A JP S6328754 A JPS6328754 A JP S6328754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
brake
chamber
pressure chamber
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17113086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuro Iwata
岩田 和朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17113086A priority Critical patent/JPS6328754A/ja
Publication of JPS6328754A publication Critical patent/JPS6328754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両制動時のアンチスキッドを防止するよう
にしたブレーキ液圧制御バルブに関し、とりわけ各車輪
の輪荷重に応じて各ブレーキユニットのブレーキ液圧を
制御するようにしたブレーキ液圧制御バルブに関する。
従来の技術およびその問題点 一般に、車両の液圧ブレーキ装置は制動時に後輪が先に
ロックすると尻振り現象(スキッド)が発生してしまう
ため、これを防止するため前、後輪のブレーキ液圧をブ
レーキ液圧制御バルブを介して変化させるようになって
いる。ところで、このように前、後輪ブレーキ液圧に差
圧を発生させるブレーキ液圧制御バルブでは、更に輪荷
重に応じて左、右輪間でもブレーキ液圧に差圧を発生さ
せるようにしたものが特開昭55−99444号公報に
提案されている。
しかしながら、この特開昭55−99444号公報に開
示されたブレーキ液圧制御バルブにあっては、軸重変動
検出手段を別に設けて、この@重変動検出手段によシ前
、後、左、右四輪に働く輪荷重を夫々検出し、この検出
された各輪荷重に応じて前記四輪のブレーキユニットに
夫々設けられたブレーキ液圧制御バルブをソレノイド駆
動するように;なっている。このため、別に設けた軸M
変動検出手段で輪荷重を検出しようとすると、該軸重変
動検出手段の加工精度を著しく高くする必要があると共
に、軸重変力検出手段自体を既存の構成部品以外に設け
る必要があることと相俟って大幅なコストアップを余儀
なくされてしまうという問題があった。
そこで本発明は、サスペンションのショックアブソーバ
に通常設けられるリザーバ室内圧力が、該ショックアブ
ソーバの伸縮っまり輪荷重の変動に伴って変化されるこ
とに着目し、前記リザーバ室内圧力を用いてプレーギR
V、圧を制御することにより、γ′1b品点舷の削減を
図ると共に、構造を簡単化できるようにしたブレーキ液
圧制御バルブを提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 かかる目的を達成するために本発明は、サスペンション
にリザーバ室付ショックアブソーバが設けられるように
なった車両の液圧ブレーキ装置に用いられ、マスターシ
リンダに通ずるブレーキ元圧室と、ホイールシリンダに
通ずるブレーキ作動圧室と、これらブレーキ元圧室とブ
レーキ作動圧室との間に設けられる調圧弁部と、この調
圧弁部を開弁方向に付勢するスプリングと、を備えたブ
レーキ液圧制御バルブにおいて、前記スプリングに付勢
力を可変とする圧力室を設け、この圧力室に前記ショッ
クアブソーバのリザーバ室内圧力を導入することにより
構成しである。
作用 以上の構成により本発明のブレーキ液圧制御バルブに、
%つては、スプリングの圧力室に導入されるショックア
ブソーバのリザーバ室内圧力は、輪荷重に応じてショッ
クアブソーバが伸縮されることにより変化し、この変化
するリザーバ室内圧力に伴って前記スプリングの付勢力
を可変として、調圧弁部の閉弁圧を変化させることがで
きる。即ち、このように調圧弁部の閉弁圧が変化される
ことKよシ、ブレーキ元圧室内圧力に対するブレーキ作
動圧室内の発生液圧を、前記スプリングの付勢力に比例
した値に制御することができるようになる。
実施例 以下本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
即ち、第1図は本発明の一実施例を示すブレーキ液圧制
御バルブ1で、このブレーキ液圧制御バルブ1は、図外
のマスターシリンダに通ずるブレーキ液圧の導入ボート
2と、図外のホイールシリンダに通ずるブレーキ液圧の
供給ポート3とが形成されるケーシング4を有し、この
ケーシング4の中心孔4a内には上、下2分割された中
間筒5が収納され、該中間筒5は前記中心孔4a下端部
に纏着されるプラグ6で締付固定されている。該中間筒
5の内周下端部には、中心軸上に連通孔7aが形成され
たプランジャ7が摺動可能に嵌合され、かつ前記連通孔
7aの上端を弁座8として、この弁座8に対向して弁体
9が設けられている。この弁体9は前記プランジャ7の
連通孔7&に遊嵌されるステム9aを介して前記中間筒
5の底部に固定され、図示するプランジャ7の最下降位
置で前記弁体9と前記弁座8との間に適宜間隔が設けら
れるようになっておシ、これら弁体9.弁座8で調圧弁
部10が構成されている。そして、前記中間筒5内には
、前記プランジャ7の上方に前記導入ボート2に連通口
5&を介して連通されるブレーキ元圧室11が設けられ
ると共に1前記プランジヤ7の下方に前記供給ボー)3
に連通口5bを介して連通されるブレーキ作動圧室12
が設けられ、これらブレーキ元圧室11とブレーキ作動
圧室12は前記連通孔7aを介して前記調圧弁部10の
開弁時に連通可能となっている。ところで、前記プラン
ジャ7には、ブレーキ元圧室11に面する上部に小径ラ
ンド7bが形成され、かつブレーキ作動圧室12に面す
る下部に大径ランド7cが形成され、これら小径ランド
7b、大径ランド7cは前記中間筒5に形成された小径
部5c、大径部5dに夫々摺動可能に密接嵌合されてい
る。
一方、前記中間筒5の上端は開放されてケーシング4の
前記中心孔4a上端部と同径状に連通され、この同径状
連通部分に上方スプリング受は部材13が摺動可能に密
接嵌合される一方、前記プランジャ7の上端部に下方ス
プリングシート14が装着され、これら上方スプリング
受は部材13と下方スプリングシート14との間には、
プランジャ7を下方に抑圧付勢、つまり調圧弁部10を
開弁方向に付勢するスプリング15が縮設されている。
尚、前記上方スプリング受は部材13の下地中央部には
、前記弁体9外周に摺動可能に嵌合される凹部13aが
形成され、この凹部13&と前記弁体9との間には補助
スプリング16が縮設されている。ところで、前記ケー
シング4の中心孔4mの天井部には圧力室17が形成さ
れ、この圧力室17に前記上方スプリング受は部材13
上端が面するようになっている。
一方、加は図外のサスペンションに設けられるショック
アブソーバで、このショツクアプンーバ加は一般に知ら
れるように、シリンダチューブ21内にピストンnが摺
動可能に嵌挿され、ピストンロッドnを介して車体の上
下変位が伝達された際に1前記ピストンηは図外のオリ
フィスにより上。
下シリンダ室24 、25間で液圧移動を伴いつつシリ
ンダチューブ21内を上下移動するようになっており、
前記オリフィスを液圧が通過するときの抵抗で振動減衰
力が発生されるようになっている。ところで、前記シリ
ンダチューブ21の下端部にはフIJ  iストン2G
Kより隔成されるリザーバ室部が設けられ、このリザー
バ室n内には高圧ガスが封入されている。このリザーバ
室γは前記ピストンη移動時に容積変化して、ピストン
ロッドおがシリンダチューブ21内に挿入された部分の
体積変化分を吸収するようになっておシ、ピストンロッ
ドおが下降、つまシ車体が下方変位して輪荷重が犬とな
った場合は前記リザーバ室ご内圧力は上昇する一方、こ
れとは逆にピストンロッドおが上昇して輪荷重が小さく
なった場合には、前記リザーバ室苔内圧力は下降される
ようになっている。
そして、このように構成されたショックアブソーバかの
前記リザーバ室部を囲むシリンダチューブ21外周に、
前記ブレーキ液圧制御バルブ1のケーシング4を溶接等
によシ固設し、該ケーシング4内に形成された圧力室1
7と前記リザーバ室釘とを貫通孔路を介して連通し、リ
ザーバ室!内圧力を前記圧力室17に導入するようにな
っている。
以上の構成によシ本実施例のブレーキ液圧制御バルブ1
にあっては、制動時のブレーキペダル踏込みに伴ってマ
スターシリンダで発生されたブレーキ液圧は、導入ボー
ト2からブレーキ元圧室11に導入され、更に、開弁状
態にある調圧弁部10およびプランジャ7の連通孔7a
を介してブレーキ作動圧室12に導入され、そして、該
ブレーキ作動圧室12から図外のホイールシリンダに供
給されて図外のブレーキユニットを作動するようになっ
ている。従って、このように前記調圧弁部10が開弁状
態にあるときは、ブレーキ元圧室11とブレーキ作動圧
室12とは同圧となり、マスターシリンダで発生される
ブレーキ液圧はそのままホイールシリンダに供給される
。一方、このようにブレーキ元圧室11およびブレーキ
作動圧室12に7(X圧が発生すると、プランジャ7の
小径ランド部7b上面および大径ランド部7c下面に前
記液圧が作用し、これら小径、大径ランド部7b、7c
の受圧面積の相違により、プランジャ7にはスプリング
15の付勢力に抗して上方への押圧力が発生する。この
プランジャ7の押圧力はマスターシリンダの発生液正に
比例して増大し、遂には弁座8が弁体9に当接されるま
でプランジャ7は上昇し、調圧弁部10は閉弁状態とな
る。すると、この調圧弁部10の閉弁によりブレーキ作
動圧室12内の液圧は、ブレーキ元圧室11内が更に所
定圧上昇されるまで一定に保持され、そして、この状態
からブレーキ元圧室11内液圧が所定圧上昇されると、
小径ランド部7b上面に作用する面圧が大径ランド部7
c下面に作用する面圧に勝って再度プランジャ7は下降
して調圧弁部1(1が開弁される。以後はブレーキペダ
ルの踏込みによるマスターシリンダの液圧上昇に伴ない
、前記調圧弁部10は開、閉がくり返され、第2図に示
すようにホイールシリンダに供給される液圧は、マスタ
ーシリンダで発生される液圧に対して一定の傾きをもっ
て抑制されるようになっている。尚、同図中、P1+P
2点で示すようにホイ−ルシリンダー圧が抑制開始され
る時点をスプリットポイントと称し、制動開始された後
、調圧弁部10が最初に閉弁される時点である。また、
同図中実線で示す特性は空水時即ち輪荷重が小さい場合
であり、破線で示す特性は積を時用」ち輪荷重が大きい
場合である。
ところで、積車状態での制動時とか、制動時における本
体のノーズダイブ現象により車体が下方に変位してショ
ックアブソーバ加のピストンロッドnがシリンダチュー
ブ21内に進入されると、上昇されるリザーバ室nの圧
力が貫通孔部を介してブレーキ液圧制御バルブ1内の圧
力寥17に供給され、上方スプリング受は部材13を下
方に抑圧する。
すると、スプリング15は前記上方スプリング受は部材
13が押圧されて下方に移動した分だけ圧縮され、該ス
プリング15のプランジャ7を押圧する付勢力は増大さ
れる。従って、制動時プランジャ7の上昇により調圧弁
部10が最初に閉弁される時のブレーキ液圧、つまりス
プリットポイントハ、第2図中前述したように輪荷重が
小さな21点がら輪荷重が大きな22点へと上昇され、
ホイールシリンダに供給するブレーキ液圧を高くして制
動力を増大する。また、逆に輪荷重が小さな場合はリザ
ーバ室n内のガス圧も低くなることから、上方スプリン
グ受は部制御3も上方移動してスプリング15の付勢力
を小さくしてスプリットポイント、つま9ポイールシリ
ンダへ供給するブレーキ液圧を低くして早急にロックさ
れるのを防止することができる。
従って、直進状態での制動時はノーズダイブによりi重
が前方に移動し、後輪の輪荷重は前輪に比べて小さくな
るが、この場合に後輪側のショックアブソーバのリザー
バ室内ガス圧が前輪に比べて低くなるため、後輪側のブ
レーキ液圧を低くして後輪が先にロックされてしまうの
を防止できると共に、コーナリングでの制動時には前記
直進時に加えて内輪の輪荷重が小さくなることから、内
輪側のブレーキ液圧を低くして外輪よシ内輸が先にロッ
クして車両挙動が悪化してしまうのを防止することがで
きるようになる。
このように本実施例のブレーキ液圧制御バルブ1は、各
車輪の輪荷重を検出するにあたって既存のショックアブ
ソーバ加を用い、このショックアブソーバ美のリザーバ
室ご内の輪荷重に応じて変化するガス圧を前記ブレーキ
液圧制御バルブ1内に導入してスプリットポイントを変
化させるようにしたので、輪荷重を検出するための余分
な装置を必要とせず、かつ構造を簡単にして正確な輪荷
重を検出することができるようになる。
第3図は他の実施例を示し、ブレーキ液圧制御バルブ1
a自体をショックアブソーバ加のリザーバ室27&内に
収納するようにしたものである。尚、この実施例を述べ
るにあたって前記実施例と同一構成部分に同一符号を付
して重複する説明を省略する。
即ち、この実施例ではシリンダチューブ21の下端を閉
止する閉塞板30の上側に、ブレーキ17!L圧制御バ
ルブ1のケーシング4下端を溶接等により気密講造をも
って固設し、更に、前記閉塞板30にはマスターシリン
ダおよびホイールシリンダに接続されるコネクタ部31
 、32を夫々形成し、マスターシリンダ側のコネクタ
部31と前記ケーシング4に形成された導入ボート2と
を管おで接続すると共に、ホイールシリンダ側のコネク
タ部32と前記ケーシング21の供給ボート3とを管あ
て接続しである。
尚、この実施例では前記ケーシング4の上端部に開口部
35を形成し、この開口部35を介して上方スプリング
受は部材13の上端を直接リザーバ室2′7a内に臨接
させ、該リザーバ室2′7a自体をスプリング15の付
勢力を変化させるための圧力室として用いてちる。
また、前記閉塞板30にはブレーキ液圧制御バルブ1の
ケーシング4固設位置に対応して、プラグ6着脱用の開
口部31aが形成されている。
従って、この実施例では前記実施例と同様の機能を発揮
することができるのは勿論のこと、ブレーキ液圧制御バ
ルブ1aがシリンダチューブ21内に収納さハることに
より、ショックアブソーバ20の小型化を達成でき、か
つ飛石等からブレーキ液圧制御バルブ1aを保護するこ
とができるようになる。
第4図は、他の実施例を示すもので、プランジャ7に形
成された小径ランド部7bに代り、スペーサ101を中
間筒5に設けてブレーキ元圧室11側の受圧面積を確保
したものである。102はシール部材でちる。他の構造
については前記実施例と同一であり、作用・効果につい
ても同様のものを発揮できる。
発明の詳細 な説明したように本発明のブレーキ液圧制御バルブにあ
っては、調圧弁部の閉弁圧を決定するスプリングの付勢
力制御を、輪荷重に応じて変化するショックアブソーバ
のリザーバ室内ガス圧を導入して行なうようにしたので
、既存の部品を用いてブレーキ液圧の制御を行なうこと
ができ、部品点数の削減を図ることができると共に、構
成の簡単化を達成でき、しかも実際の輪荷重変化を正確
に得ることができるという各種優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブレーキ液圧制御バルブの一実施例を
示す断面図、第2図は本発明のブレーキ液圧制御バルブ
で制御されるブレーキ液圧の特性図、第3図は本発明の
他の実施例を示すブレーキ液圧制御バルブの断面図、第
4図は本発明の他の実施例を示すブレーキ液圧制御バル
ブの断面図である。 1.1a・・・ブレーキ液圧制御バルブ、10・・・調
圧弁部、11・・・ブレーキ元正室、12・・・ブレー
キ作動圧室、15・・・スプリング、17・・・圧力室
、冗・・・ショックアブソーバ、n・・・リザーバi、
27a・・・リザーバ室(圧力室)。 外2名 第1図 第2図 息 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サスペンションにリザーバ室付ショックアブソー
    バが設けられるようになつた車両の液圧ブレーキ装置に
    用いられ、マスターシリンダに通ずるブレーキ元圧室と
    、ホィールシリンダに通ずるブレーキ作動圧室と、これ
    らブレーキ元圧室とブレーキ作動圧室との間に設けられ
    る調圧弁部と、この調圧弁部を開弁方向に付勢するスプ
    リングと、を備えたブレーキ液圧制御バルブにおいて、
    前記スプリングに付勢力を可変とする圧力室を設け、こ
    の圧力室に前記ショックアブソーバのリザーバ室内圧力
    を導入したことを特徴とするブレーキ液圧制御バルブ。
JP17113086A 1986-07-21 1986-07-21 ブレ−キ液圧制御バルブ Pending JPS6328754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17113086A JPS6328754A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 ブレ−キ液圧制御バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17113086A JPS6328754A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 ブレ−キ液圧制御バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6328754A true JPS6328754A (ja) 1988-02-06

Family

ID=15917535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17113086A Pending JPS6328754A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 ブレ−キ液圧制御バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328754A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582318B2 (ja) サスペンション装置
US4830398A (en) Vehicle suspension arrangements
AU637027B2 (en) Quick response adjustable shock absorber and system
EP1584503B1 (en) Vehicle suspension system
US4683992A (en) Vehicle suspension damper with remote control
US5342080A (en) Vehicle height control system
US5129489A (en) Hydraulically operated displacement transmission mechanism for shock absorber with variable damping force
GB2155584A (en) A hydropneumatic vehicle suspension with load-responsive damping
GB2151746A (en) A hydropneumatic vehicle suspension with load-responsive damping
US4548445A (en) Device for controlling hydraulic pressure for braking a vehicle
US4986609A (en) Load sensing proportioning valve for brake system
JPS6328754A (ja) ブレ−キ液圧制御バルブ
US5302006A (en) Brake regulator with lever and improved response time
JPH02109713A (ja) サスペンション装置
US4700990A (en) Brake pressure control valve
JPH0625571B2 (ja) 油圧緩衝装置
JPS5928933Y2 (ja) 自動車の流体圧力ブレ−キ装置用弁
JPH06239126A (ja) 油圧緩衝器
US3873124A (en) Vehicle hydropneumatic level adjusting shock absorber
JPH0440572B2 (ja)
JPS6131564Y2 (ja)
JPS592664B2 (ja) 荷重応動型減圧弁
JPH0735766Y2 (ja) サスペンション装置
JPH0216929Y2 (ja)
JPS6230603Y2 (ja)