JPS63286133A - 電子レゼクトスコ−プ - Google Patents

電子レゼクトスコ−プ

Info

Publication number
JPS63286133A
JPS63286133A JP62121753A JP12175387A JPS63286133A JP S63286133 A JPS63286133 A JP S63286133A JP 62121753 A JP62121753 A JP 62121753A JP 12175387 A JP12175387 A JP 12175387A JP S63286133 A JPS63286133 A JP S63286133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
sheath
insert part
slider
electrode device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62121753A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsumaru Kubota
窪田 哲丸
Tadao Hagino
萩野 忠夫
Takeaki Nakamura
剛明 中村
Minoru Okabe
岡部 稔
Masato Toda
真人 戸田
Teruaki Sugata
輝明 菅田
Mototsugu Ogawa
小川 元嗣
Hitoshi Karasawa
均 唐沢
Hiroyuki Kusunoki
楠 博幸
Shinichi Nishigaki
西垣 晋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62121753A priority Critical patent/JPS63286133A/ja
Publication of JPS63286133A publication Critical patent/JPS63286133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、経尿道的に膀胱内に挿入されて肥大した前立
腺(前立腺肥大症)の内線を外線から剥離、切除して摘
出し得るようにしたレゼクトスコープ装置に係り、特に
ハンドルの挿入部先端側に固体撮像素子を配設した電子
レゼクトスコープに関するものである。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]近年、
体腔内に細長な挿入部を挿入し、患部等の観察診断及び
治療処置のできる内視鏡装置が広く用いられている。こ
の内視鏡装置には、尿道から膀胱内性挿入し、高周波電
流を通電する切除ループ電極器によって、前立線の切除
等の処置ができるように構成されたレゼク1〜スコープ
がある。
一般にレゼクトス]−プは、例えば、実公昭6 ・1−
33927号公報に示される如く尿道に挿入される中空
のレゼクトシースと、該レゼクトシース後端側に着脱自
在に装着されるスライダを有するハンドル部と、該ハン
ドル部の後端側から@脱自在に装着される観察用のスコ
ープ〈光学視管)とからなり、前立腺切除用のループ電
極器を前記レゼクトシース内を挿通してその後端をスラ
イダに固定できるようになっていて、該スライダを操作
することによって、ループ電極の先端をレゼクトシース
から突没できるように構成されている。
前記ハンドル部の後端側から着脱自在に装着されるスコ
ープは、接眼部のアイピースに直接眼を接近させて目視
による観察以外に、接眼部のアイピースにスチールカメ
ラまたはテレビカメラ等を装着することにより、画像と
じて捉える使用態様が多用されている。
更に、近時に至って、電荷結合素子(COD)等の固体
撮像素子を搬像手段どして内視鏡内に組み込んだ電子ス
コープも、例えば特開昭61−82731号公報等で種
々提案され、又実用化され、 つつある。この電子スコ
ープは解像麿が高く、接眼部にスチールカメラ或はテレ
ビカメラを装着することなしに画像の記録及び再生が行
なえ、また画像の拡大や2画像の比較等の画像処理が容
易である等の利点を有する。
ところで、前述した従来のレゼクトスコープは、ハンド
ル部に、レゼクトスコープと観察用のスコープとを組み
込むよう構成され、したがってハンドル部の構造が複雑
で、しかもスコープにより重量が重くなって操作性が悪
くなるといった問題点があった。
本発明は、これらの事情に鑑みてなされたもので、光学
スコープを省略してハンドル部の構成を簡略化すると共
に組み付は部品点数を低減し、且つ重量を軽くして操作
性及び組み付り性の向上を図った電子レゼクトスコープ
を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段及びその作用]本発明の
電子レゼクトスコープは、尿道に挿入される細長なシー
スを有するシース本体と、先端に電極を有する電極器と
を組み合わせるものであって、前記シース本体に接続さ
れる接続部を有して該接続部の後方に軸方向にスライド
する一方前記電極器の基端側を固定するスライダを設け
たハンドル部が、前記接続部から前記シース内に挿入さ
れる挿入部を有し、この挿入部の先端側に固体撮像素子
を設りて構成されている。
この構成では、ハンドル部に別構成の光学ス]−ブを装
着する必要がなく、したがってハンドル部の構成が簡略
化でき、しかも重量も軽く、操作性を向上できる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を具体的に説明す
る。
第1図及び第2図は本発明の第1実施例に係り、第1図
は全体を組み付りた説明図、第2図は電子スコープのビ
デオ制御系を説明する説明図である。
これらの図にa3いて、符号1は電子レゼクトスコープ
で、尿道内に挿入される細長なシース2を前方に連設し
たシース本体3と、このシース本体3に接続されるハン
ドル4と、前記ハンドル4がらシース2内に挿通される
電極器5とを組み合せて構成されている。前記シース2
は、先端に絶縁ビーク6を連設している。このシース2
は、絶縁ビーク6と一体に絶縁材料で形成してもよい。
前記シース本体3は、濯流液をシース2を経て膀胱内に
供給するコック7a付きの送水ロアを有すると共に、ハ
ンドル4の接続部8を嵌入する嵌入口3aを有し、月つ
このハンドル接続部8を嵌入口3a内に固定するl〔め
の例えばクリック機構を係脱させる着脱ボタン9を配設
している。
ハンドル4は、接続部8からその前方に、シース2内に
挿入され該シース2の先端内側に至る挿入部10を延設
しており、且つこの挿入部10に電極器ガイドバイブ1
1を並設している。又、このハンドル4の接続部8は、
後方に軸方向へ中空のガイド軸12を突設していると共
に、このガイド軸12の後端にスライダストッパ13を
固定している。一方、前記前方の接続部8と後方のスラ
イダストッパ13間には、ガイド軸12に沿って軸方向
へスライドするスライダ14が配設され、該スライダ1
/Iは前方の接続部8との間に架設したばね15により
、例えば後方のスライダストッパ13に当接復帰するよ
う句勢されている。尚、前記ばね15は図示例では板ば
ねであるが、コイルスプリングでもよく、又はばねはな
くてもよい。
又、前記ハンドル4の接続部8は上下に指掛け16.1
7を突設していると共に、スライダ14もその後方下方
に親指掛はリング18を有している。
前記スライダ14は、その前方から電極器5を挿入し着
脱自在に固定する電極器固定部19を右し、且つこの接
続された電極器5に図示しない高周波焼灼電源より高周
波電流を通電するためのコネクタ20を突設している。
このスライダ14に固定され前方へ突設する電極器5は
、ハンドル4の接続部8に形成された挿通孔及び該接続
部8から前方へ突設した電極器ガイドパイプ11を経て
前方に突出するようになっている。
電極器5は、先端の例えばループ形状をした切除用先端
電極5aと、軸部5bとよりなり、この先端電極5aは
、高周波電流が通電されて患部(前立腺等)を切除、切
開、或は出血部の止血等の処置を行うようになっている
。尚、前記先端電極5aの形状・構成は図示例以外種々
用いられる。
ハンドル4の挿入部10は、外管21内に内管22を偏
心させて挿入配設し、外管21の内周と内管22外周と
の間に形成される軸方向の空隙に照明光学系を形成する
ファイババンドルからなるライトガイド23が挿通され
、ライトガイド23の先端は挿入部10の先端面におい
てライト出射端となっている。一方、内管22内には観
察用光学系及び電気系が配置されている。前記内管22
の先端側には、レンズ管24が内設され、このレンズ管
24の先端にはカバーガラス25が配置され、その後方
には結像用光学系としての対物レンズ26が接着剤によ
り固着され、この対物レンズ26の後方にはスペーサ2
7を介し固体撮像素子28及びアンプ部29と信号線3
0等よりなる電気系が配設されている。
前記挿入部10内のライトガイド23及び信号線30は
、ハンドル4の後方である中空のガイド軸12内をさら
に延設され、スライダストッパ13の後端に設けた電気
系ソケットとライトガイド入射端とを有するコネクタ3
1に達している。このコネクタ31には、フレキシブル
なケーブル32がコネクタ受け33を介して接続可能に
なっており、このケーブル32内に前記ライトガイド2
3と信号線30とが延設されている。このケーブル32
の他端部にはコネクタ33が設けられ、このコネクタ3
3には電気系ソケット33aとライト系ソケット33b
とが設【ノられている。
光源装置34と映像信号処理回路35が内蔵された制御
装置36は、電気系コネクタ受け37とライト受はコネ
クタ受け38とを有して前記コネクタ33のソケット3
3a、33bが接続されるようになっていると共に、表
示手段どしてのカラーCRT39が接続されるようにな
っている。
前記制御装置36内に設【ノられた光源装置34は、第
2図に示すように、光源ランプ40と、赤。
緑、青の3原色の色透過フィルタからなる回転カラーフ
ィルタ41とを備えている。この回転カラーフィルタ4
1は、例えばステッピングモータ42によって回転駆動
されるようになっている。そして、前記光源ランプ40
の照明光が、前記回転カラーフィルタ41を経て順次界
、緑、青の各波長の光にされ、集光レンズ43で集光さ
れて、前記ケーブル内のライトガイド23を経てハンド
ル4の挿入部10の先端から出射され、観察部位を色面
順次で照明するようになっている。
前記観察部位からの赤、緑、青の各色光に応じた反射光
は、対物レンズ26を透過して固体撮像素子28内に埋
設された撮像チップのイメージエリアで受光され・るよ
うになっている。この撮像チップのイメージエリアから
の出力信号は、面順次方式の場合例えば第2図に示すよ
うに映像信号処理される。
すなわち、前記固体撮像素子28の各画素に対応した信
号は、駆動回路44から印加されるクロック信号によっ
て、例えば横方向に順次出力される。この画像情報を含
んだ電気信号は、プリアンプ45で増幅され、サンプル
ホールド回路46で映像信号が抽出され、更にγ補正回
路47でγ補正された後、A/D変換器48でディジタ
ル信号に変換される。この電気信号は、マルチプレクサ
49によって、色面順次の照明に同期して切換えられ、
順次界、緑、青の各色に対応したRフレームメモリ50
.Gフレームメモリ51、Bフレームメモリ52に記憶
される。前記各フレームメモリ50,51.52はカラ
ーCRTモニタ39等の表示装置にマツチングした速度
で横方向に同時に読み出され、それぞれD/Δ変換器5
3.54゜55でアナログ信号に変換されて、R,G、
B色信号となる。そして、このR,G、B信号がjyラ
−CRTモニタ39に入力されることによって、観察部
位がカラー表示されるようになっている。
第3図は前述第1実施例において同時方式を採用した電
子スコープのビデオ制御系を説明する説明図である。
この変形例においては、対物レンズ26の結像位置に配
設される固体撮像像素子28の前面にカラーモザイク式
光学フィルタ56が配置される。
一方、制御装置36内には、第3図に示すようなモザイ
ク式プロセス回路57と、光源装置58とが備えられて
いる。光源装置58は、光源ランプ40と集光レンズ4
3とから構成されている。
前記光源ランプ40から放射された白色光は、前記集光
レンズ43によって集光され、前記ケーブル内のファイ
ババンドルからなるライ1ヘガイド23に入射し、ハン
ドル4の挿入部10先端から出用され、観察部位を照射
するようになっている。
この観察部位から反射した白色光は、対物レンズ26を
透過して、固体撮像素子28に対して前置しであるカラ
ーモザイク式光学フィルタ56に入射し、このカラーモ
ザイク式光学フィルタ56により赤、緑、青の色素に分
光されるようになっている。
この赤、緑、青の各色素に分光された光は、撮像チップ
のイメージエリアで受光されるにうになっている。この
撮像チップからの画像情報を含んだ電気信号は、同時方
式の場合、例えば第3図に示すように映像信号処理され
る。
すなわち、前記搬像デツプのイメージエリアの各画素に
対応した信号は、駆動回路44から印加されるクロック
信号に同期して、例えば横方向に順次出力される。この
電気信号は、プリアンプ45で増幅され、輝度信号処理
回路59及び色信号再生回路60に入力される。このこ
とにJ:す、前記輝度信号処理回路59からは輝度信号
Yが生成され、また前記色信号再生回路60からは色差
信号R−Y、B−Yが1水平ラインごとに時系列的に生
成され、ホワイトバランス回路61でホワイ1〜バラン
ス補償され、一方はアナログスイッチ62に直接、もう
一方は1日ディレィライン63によって1水平ライン遅
延されてアナログスイッチ62aに入ノ〕され、図示し
ないタイミングジェネレータの切換信号によって色差信
号R−Y、B−Yが生成される。前記輝度信号Yと前記
色差信号R−Y、B−YはNTSCエンコーダ64にに
って多重され、カラーCRTモニタ3つに入力し、観察
部位がカラー表示されるようになっている。
尚、第1実施例において、ハンドル4を既存の用いるこ
とができる。
第4図は本発明の第2実施例に係る断面図である。この
実施例は、パン1ζル4の挿入部10先端側に配設され
る結像光学系どじでの対物レンズ26、及び搬像系とし
ての固体撮像素子28を着脱自在な先端構成部64内に
股り、対物レンズの画角、視野方向の異なる複数の先端
構成部64を用意し、適宜使い分(′Jるようにしたも
のである。す−13= なわち、この実施例は挿入部10の先端側を分NI可能
とし、挿入部10の端部に電気系ソケッ1−65を設け
る一方、ライ1〜ガイド23の端部を出射端66とし、
且つ着脱自在な先端構成部64の後端に電気系コネクタ
67とライトガイド入射端68とを各々設け、この先端
構成部64内に照明光学系としてライトガイド23又は
Dラドレンズを内設し、且つ対物レンズ26、固体撮像
素子28を配置している。そして、位置合わせをした状
態で先端構成部64の後端を、挿入部10の先端内に嵌
入することにより、各々電気系ソケット65、]コネク
タ4とライトガイド出射端66、入射端68とが一致し
電気的及び光学的に接続されるにうになっている。又、
挿入部10の先端側外周には例えば止めリング6つが回
転可能に嵌合されており、この止めリング69の雌ねじ
を挿入部10外周と先端構成部6/′I外周とに設は雄
ねじに螺合し、止めリング69を先端構成部64に締結
することによって該先端構成部64を挿入部10の先端
に固定できるようになっている。
尚、第4図に図示の実施例では、固体撮像素子も先端構
成部内に組み込んだ例を挙げているが、この固体撮像素
子はハンドルの挿入部側に設け、先端構成部内には光学
系のみを内設するようにも構成される。又、着脱自在な
先端構成部を挿入部先端に固定する手段は図示の止めリ
ング方式のみならず、種々用いられる。
更に、本発明にあってはライトガイドは必須ではなく、
例えば先端側に発光素子、ランプを設けてもにい。尚又
、ライトガイドと信号線とは各々別々に延出さけてもよ
い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、−光学スコープを
省略してハンドル部の構成を簡略化すると共に組み付は
部品点数を低減し、且つ重量を軽くして操作性及び組み
付は性の向上を図ることができるといった効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例に係り、第1図
は全体を組み付けた説明図、第2図畔電子スコープのビ
デオ制御系を説明する説明図、第3図はビデオ制御系の
変形例を説明する説明図、第4図は本発明の第2実施例
に係るハンドル部挿入部の先端側を示す断面図である。 1・・・電子レゼクトスコープ 2・・・シース      3・・・シース本体4・・
・ハンドル     5電極器 10・・・ハンドルの挿入部 23・・・ライトガイド  26・・・対物レンズ28
・・・固体撮像素子 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 尿道に挿入される細長なシースを有するシース本体と、
    先端に電極を有する電極器とを組み合わせて用いられ、
    前記シース本体に接続される接続部を有して該接続部の
    後方に軸方向にスライドする一方前記電極器の基端側を
    固定するスライダを設けたハンドル部が、前記接続部か
    らシース内に挿入される挿入部を有し、この挿入部の先
    端側に固体撮像素子を設けたことを特徴とする電子レゼ
    クトスコープ。
JP62121753A 1987-05-19 1987-05-19 電子レゼクトスコ−プ Pending JPS63286133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121753A JPS63286133A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 電子レゼクトスコ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121753A JPS63286133A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 電子レゼクトスコ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63286133A true JPS63286133A (ja) 1988-11-22

Family

ID=14819034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62121753A Pending JPS63286133A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 電子レゼクトスコ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63286133A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069621A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS61185239A (ja) * 1985-02-09 1986-08-18 オリンパス光学工業株式会社 レゼクトスコ−プ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069621A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS61185239A (ja) * 1985-02-09 1986-08-18 オリンパス光学工業株式会社 レゼクトスコ−プ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4867138A (en) Rigid electronic endoscope
US11330973B2 (en) Portable and ergonomic endoscope with disposable cannula
EP1859723B1 (en) Insertion section for endoscope
US9271637B2 (en) Solid state illumination for endoscopy
EP1834573A1 (en) Insertion section for endoscope
US20060161047A1 (en) Endoscope
JP2001161640A (ja) 画像センサーを一体に取り付けた外科手術装置
JPH0470898B2 (ja)
JPS60243625A (ja) 内視鏡の接続システム
JPH08140929A (ja) 蛍光診断用電子内視鏡装置
JPH08140928A (ja) 蛍光診断用電子内視鏡装置
JP3353949B2 (ja) 撮像システム
JPH08117184A (ja) 内視鏡装置
JP2003164417A (ja) 電子内視鏡
JP3506968B2 (ja) 内視鏡装置
JPS63286133A (ja) 電子レゼクトスコ−プ
JP4409227B2 (ja) プローブ型観察装置及び内視鏡装置
JP2702165B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JPH0773565B2 (ja) 電子硬性内視鏡装置
JP3114239B2 (ja) 狭所挿入型観察装置
JP2780256B2 (ja) 内視鏡用共通電源装置
JP2656925B2 (ja) 硬性電子内視鏡
JPH0546012Y2 (ja)
JPH02140133A (ja) 歯根用電子内視鏡装置
EP4210552A1 (en) Portable and ergonomic endoscope with disposable cannula