JPS63285487A - 食品中の金属を検出する方法及びその検出装置 - Google Patents

食品中の金属を検出する方法及びその検出装置

Info

Publication number
JPS63285487A
JPS63285487A JP62120629A JP12062987A JPS63285487A JP S63285487 A JPS63285487 A JP S63285487A JP 62120629 A JP62120629 A JP 62120629A JP 12062987 A JP12062987 A JP 12062987A JP S63285487 A JPS63285487 A JP S63285487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
microwave
food
detected
foodstuff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62120629A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakayama
茂 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIPOOLE KK
HIUGA GIKEN KK
Dipole Electronics Co Ltd
Original Assignee
DAIPOOLE KK
HIUGA GIKEN KK
Dipole Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIPOOLE KK, HIUGA GIKEN KK, Dipole Electronics Co Ltd filed Critical DAIPOOLE KK
Priority to JP62120629A priority Critical patent/JPS63285487A/ja
Publication of JPS63285487A publication Critical patent/JPS63285487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属の混入した食品にマイクロ波を照射して
放電を発生させ、この放電を検知することによって食品
中の金属を検出する方法及びその検出装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来から、食品(以下、本発明では「食品」は固形物の
みならず牛乳、ジュース、コーラ等の液体飲用物をも含
むものとする)中には金属が混入しない様に、また金属
の混入してしまった食品は廃棄する等の努力が払われて
きた。例えば、針やくぎ等の金属が混入している菓子等
が見過ごされて消費者の手に渡ってしまった場合、メー
カーの社会的責任が問われると言う大きな問題となる場
合があった。そのため食品製造業者は金属が混入口でし
まった食品を判別してそれを廃棄する事を行っているが
、従来は簡便で検出感度の高い金属検出方法は存在しな
かった。
従来から、一般的に行われている金属検出方法の原理を
第7図に基づいて説明する。(八)図に示すように、先
ず検出部開口の内側には交流電界の印加されたトランス
ミソターコイルにより電磁界が形成される。次に(B)
図に示すように、金属片19が検出部開口に置かれる。
すると金属片19が存在するために電磁束通路が変形し
、受信コイルの出力にアンバランスが生じる。このアン
バランスにより位相がずれるので、その位相が基準電源
位相に比較してずれた場合、金属片19の存在が認識で
きることになる。(B)図に於いては、鉄片19を金属
片としたので、電磁束は金属片に集束し、これを通過し
ている。しかしくC)図に於いては、金属片がステンレ
スの様な非鉄片20を用いているので、電磁束は非鉄片
20を通過せずにそこで消費されている。
一方、第8図に基づいて、本出願人が先に出願した特願
昭61年第293026号(以下、先願発明と言う)の
発明による金属検出方法を説明する。金属が混入した糸
等の被測定物2は、金属製の円筒型空洞共振器1の中央
に設けられた孔3に設置される。この円筒型空洞共振器
1の内部には凸部4が設けられていて、送受信部5を経
由して外部から供給されるマイクロ波を共振させる。そ
の電界分布は矢印の様に示されるが、被測定物2の方向
に電界が集中しているので、凸部4が設けられていない
円筒型空洞共振器に比較してその検出感度は大きい。こ
の先願発明による金属物構法を述べると、一定周波数(
例えば3.0GHz)で共振するこの円筒型空洞共振器
1内の孔3に金属片の混入した被測定物と金属片の混入
していない被測定物を挿入して、その共振周波数のずれ
を測定し、このずれから金属片の存在を検知する。実際
の測定結果によると、長さ201).4μφのNi線を
混入させた0、2m■φのグラスファイバーを挿入した
所その共振周波数は2.875GIlzであったが、一
方Ni線を混入させないグラスファイバーのそれは2.
900GHzであった。つまり長さ20mm、4μφと
言う小さなNi線がグラスファイバーに混入している状
態が共振周波数の25MHzのずれで検知することがで
きる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第7図に示した電磁界を用いた金属検出方法は、その検
出感度が悪く、食品中の金属を検出するに′ は満足で
きなるもので番ヨなかった。例えば、鉄については、食
品中に混入させず裸のままの場合直径Q 、 3 mm
以下の玉は検出できず、食品中に入れた場合には直径1
龍以下の玉は検出できない。一方、ステンレスの場合、
裸の場合で直径1 、2 mm以下、食品中に混入させ
た場合で1.51以下の玉は検出できない。つまり、こ
の金属検出方法では、被測定物の金属が一定以上の体積
を有していないとその存在を検出することが出来ないと
言う問題点があった。
一方、第8図に示した先願発明の測定方法は、円筒型空
洞共振器の中心孔3に挿入出来る様な被測定物に対して
は、優れた金属検出感度を示すが、複雑な形状をしたり
、容積が大きい食品については、その食品に混入してい
る金属を検出することは困難であった。
〔発明を解決するための手段〕
本発明に於いては、金属の混入した食品にマイクロ波を
照射して、放電状態を発生させ、これを検知することに
よって食品中の金属を検出している。その放電状態の検
出は、サーチコイルによる電磁波、マイクロフォンによ
る音及び光検出器による光の検知により行うことができ
る。
そして、その金属検出装置は、マイクロ波発生部、それ
に隣接して金属の混入した食品を保持する食品保持台を
存する食品保持空間部及びその食品保持空間部に設けた
マイクロ波検出器から構成されていて、食品を保持する
食品保持台をベルトコンベアとすることも可能である。
〔作用〕
マイクロ波電界中に金属が存在すると、そこに電界が集
中して電界強度が大きくなり、放電が起こる。その金属
片が細くて、小さい程、電界集中が激しくなって放電し
やすくなる。従って、本発明の金属検出方法によれば粉
末の様な細かい金属まで検出することが可能となる。放
電が発生すると、電磁波、光及び音が同時に放出される
ので、これらのうちの何れかを検知すれば、放電の検出
は極めて容易である。
〔実施例〕
第1図に基づいて、本発明の第1の実施例を説明する。
金属検出装置の上部にはマグネトロン6が設けられて2
.45Gllz、lkwのマイクロ波を発生する。
冷却ファン7はマグネトロン6に冷風を送ってその加熱
を抑える。マグネトロン6による発生したマイクロ波は
マイクロ波供給口8を通ってスターク10に当たる。
モータ9によって回転するスターク10は、マイクロ波
を均一に分布させている。スターク10により散乱した
マイクロ波はマイクロ波遮蔽器15内に進む。このマイ
クロ波遮蔽器15は上部のプラスチック板1)と下部の
食品保持台16と周囲の壁による構成されている。食品
保持台16はこの金属検出器の底面からλ/4に設置さ
れている。この食品保持台16の上には金属片18の混
入した食品17が置かれている。この食品17に上記マ
イクロ波が照射されると、金属片18に電界が集中して
放電が発生する。放電の際に発生する光は光検出器12
で、音はマイクロフォン14でそして゛電磁波はサーチ
コイル13で検知する。電磁波の周波数帯域はブロード
なのでどこの周波数領域に於いても検出可能であるが、
本実施例ではサーチコイルのそれを数百KHz程度にし
た。
マイクロ波を連続して食品に照射すると、マイクロ波の
誘電加熱により食品が加熱してしまう事がある。これを
防ぐためには、マイクロ波をパルス化して平均マイクロ
波電力を弱くして照射するのが良い。
次に、第2図に基づいて、本発明の他の実施例を説明す
る。この実施例は、食品の製造ラインの一部に、本発明
の金属検出装置を設置して、食品の製造と同時に金属片
の混入を検知することができるようにしたものである。
第1の実施例と相違する点は、食品保持台がベルトコン
ベア22になっている事である。製造された食品17は
ベルトコンベア上に載せら九で、1mの長さの食品保持
空間部15に搬送されて来る。
マイクロ波結合口8から導入されたマイクロ波が食品1
7に照射され、食品中に金属片18が混入していると、
これに反応して放電が起こる。この放電はサーチコイル
13によって検知され、金属片18が混入している食品
17が搬送されて来たと言う警告を発する。
食品保持空間空間部15の入口と出口には、高さlの複
数のマイクロ波チョークが巾lの間隔で設置されている
。図に於けるhの寸法を30cm以下、!=λ/4にす
る事によってマイクロ波が外部にリークするのを防ぐこ
とができる。
〔発明の効果〕
第3〜6図に基づいて、本発明の詳細な説明する。第3
図は2μφX l cmのステンレスの金属片1日を1
0本混入させたチーズ17と混入させていないチーズ1
7を第1図の検出装置で測定した結果を示したものであ
る。本測定は、放電をサーチコイル13で検知し、それ
をタイムレコーダに書かせたもので、金属片が存在しな
いチーズに対しては(A)図のように何の反応もないの
に、金属片が存在しているチーズに対しては(B)図の
様に顕著な反応が現れている。
第4図は、食品に混入しない裸の径50仰以下の鉄粉を
第3図と同様の条件で測定したもので、(A)図は鉄粉
が存在しない時、(B)図は鉄粉が存在した時の結果を
示す。
第5図は、第3図と同様の条件で0.5wnX32mm
の鉄の針を混入させたまんじゅう(B図)と、混入させ
ていないまんじゅう(A図)を測定した結果を示す。
第6図は、第3図と同様の条件で0.8nφ×81)の
鉄の針を混入させたまんじゅう (B図)と、混入させ
ていないまんじゅう(A図)を測定した結果を示す。
以上の事から本発明の効果をまとめると以下の様になる
(1)粉末程度の金属でも検出することが可能である。
(ii )食品は固体、液体を問わず、どの様な大きさ
でも又どの様な形をしていてもそれに混入している金属
を検知することができる。
(’1ii)食品製造と同時に食品中の金属検出を行う
ことができる。
(iv)マイクロ波には加熱殺菌作用とは別に強電界に
よる菌作用があるので、食品中の金属検出と同時に殺菌
も行うことができる。
(V)マイクロ波をパルス化して、そのパルスに同期し
て放電を検出すれば周囲からの雑音に影響されずに高感
度に金属検知を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の食品中の金属検出装置を示す。 第2図は、本発明の食品中の金属検出装置の外の実施例
を示す。 第3〜6図は、本発明の食品中の金属検出方法の測定結
果を示す。 第7図は従来の食品中の金属検出方法の原理を示す。 第8図は、先願発明の物性量測定装置を示す。 1・・・円筒型空洞共振器  2・・・被測定物3・・
・空間部       4・・・凸部5・・・送受信部
      6・・・マグネトロン7・・・冷却ファン
     8・・・マイクロ波結合口9・・・モータ 
      10・・・スターラ1)・・・プラスチッ
ク仮   12・・・光検出器13・・・サーチコイル
    14・・・マイクロフォン15・・・マイクロ
波遮蔽器  16・・・食品保持台17・・・食品  
      18・・・金属19・・・鉄片     
   20・・・非鉄片21・・・マイクロ波チョーク
 22・・・ベルトコンベア特許出願人 株式会社グイ
ポール 外1名第3図 第4図 6:マクネトロン 7:冷却ファン 8:マイクロ波結合口 9:モータ 10:スターテ II・プラスチック板 12:光検出器 13:サーチコイル 14・マイクロフォン 15:マイクロン皮遮蔽器 16:加熱台 !7・食品 18二金属 21二マイクロ波チヨーク 22:ベルトコンベア 第1図 第2図 ■=円筒型空洞共振器 2二被測定物 3:空間 4:凸部 5:送受信部 19:鉄片 20:非鉄片 A)        (B)         (C)
第7図 第8図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属の混入した食品にマイクロ波を照射して、放
    電状態を発生させ、これを検知することによって食品中
    の金属を検出する方法。
  2. (2)サーチコイルにより当該放電状態の電磁波を検知
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の食品
    中の金属を検出する方法。
  3. (3)マイクロフォンにより当該放電状態の音を検知す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の食品中
    の金属を検出する方法。
  4. (4)光検出器により当該放電状態の光を検知すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の食品中の金属
    を検出する方法。
  5. (5)マイクロ波発生部、それに隣接して金属の混入し
    た食品を保持する食品保持台を有する食品保持空間部及
    びその食品保持空間部に設けたマイクロ波検出器からな
    る食品中の金属検出装置。
  6. (6)マイクロ波検出器がサーチコイルである事を特徴
    とする特許請求の範囲第5項記載の金属検出装置。
  7. (7)マイクロ波検出器が光検出器である事を特徴とす
    る特許請求の範囲第5項記載の金属検出装置。
  8. (8)マイクロ波検出器がマイクロフォンである事を特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載の金属検出装置。
  9. (9)食品保持台がベルトコンベアである事を特徴とす
    る特許請求の範囲第5項記載の金属検出装置。
JP62120629A 1987-05-18 1987-05-18 食品中の金属を検出する方法及びその検出装置 Pending JPS63285487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120629A JPS63285487A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 食品中の金属を検出する方法及びその検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120629A JPS63285487A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 食品中の金属を検出する方法及びその検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63285487A true JPS63285487A (ja) 1988-11-22

Family

ID=14790953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120629A Pending JPS63285487A (ja) 1987-05-18 1987-05-18 食品中の金属を検出する方法及びその検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63285487A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468057A1 (en) * 1990-02-05 1992-01-29 Dipole Electronics Co. Ltd. Detector for conductive substance mixed in string-like material
WO2008015553A2 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 G.D Societa' Per Azioni A re-entrant microwave resonator for detecting a characteristic like humidity, density or presence of foreign substances in a fibrous material like

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0468057A1 (en) * 1990-02-05 1992-01-29 Dipole Electronics Co. Ltd. Detector for conductive substance mixed in string-like material
WO2008015553A2 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 G.D Societa' Per Azioni A re-entrant microwave resonator for detecting a characteristic like humidity, density or presence of foreign substances in a fibrous material like
WO2008015553A3 (en) * 2006-08-03 2008-07-10 Gd Spa A re-entrant microwave resonator for detecting a characteristic like humidity, density or presence of foreign substances in a fibrous material like

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1106452A (en) Telemetric temperature probe for microwave oven
KR100543992B1 (ko) 금속이물검지방법과 그 장치
US4303910A (en) Detection system
JPS54134479A (en) Wireless temperature measuring device
JPH07502110A (ja) 核4極共鳴による爆発物の検知
US5051726A (en) Electronic article surveillance system with antenna array for enhanced field falloff
RU2655824C2 (ru) Устройство регистрации температуры и устройство для тепловой обработки
JPS63145951A (ja) 糸状材料の物性量測定装置
JP5876574B2 (ja) 遮蔽されたマイクロ波放射測定アンテナを含む熱処理装置
JP2010505092A (ja) 容器内における試料を識別する方法及びそのための装置
JPS63285487A (ja) 食品中の金属を検出する方法及びその検出装置
JPH03229141A (ja) 糸状材料内の混入導電物質検知装置
JPS6245498B2 (ja)
JP2006214952A (ja) 爆発物探知装置および方法
EP1527361A1 (en) Scanner for nuclear quadrupole resonance measurements and method therefor
DE68908236T2 (de) Frequenzteilendes Antwortgerät mit einem amorphen Draht zur Anwendung in einem System zur Anwesenheitsbestimmung.
AU770854B2 (en) Apparatus and method for detection of foreign bodies in products
EP1264163B1 (en) Temperature measuring apparatus and related improvements
CN215494173U (zh) 一种瓶装金属检测器及自动化检测设备
JPS5590845A (en) Dielectric constant surveilance device
US11906686B2 (en) Luggage detector
RU2789660C1 (ru) Детектор для багажа
JPH04369494A (ja) 食肉中の金属物検出方法及びその装置
JPH08330065A (ja) マイクロ波解凍加熱装置
SU392399A1 (ru) Способ измерения зависимости фазы электромагнитной волны от параметров электропроводных листовых материалов