JPS63284297A - セラミツク表面の腐食防止剤 - Google Patents

セラミツク表面の腐食防止剤

Info

Publication number
JPS63284297A
JPS63284297A JP63100444A JP10044488A JPS63284297A JP S63284297 A JPS63284297 A JP S63284297A JP 63100444 A JP63100444 A JP 63100444A JP 10044488 A JP10044488 A JP 10044488A JP S63284297 A JPS63284297 A JP S63284297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
weight
agent
ammonium
agent according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63100444A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンスイエルク・ウルリヒ
ロタール・ヴエスターマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS63284297A publication Critical patent/JPS63284297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/02Apparatus characterised by being constructed of material selected for its chemically-resistant properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0073Anticorrosion compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/0204Apparatus characterised by their chemically-resistant properties comprising coatings on the surfaces in direct contact with the reactive components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/025Apparatus characterised by their chemically-resistant properties characterised by the construction materials of the reactor vessel proper
    • B01J2219/0263Ceramic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明の目的は、溶融珪酸塩から成る表面の腐食を回避
する剤である。
従来の技術 例えば、この1&面とは磁器及び特にガラス上のエナメ
ル、釉薬からのものでおる。
とりわけ、この徳の珪r!1@の表面が繰り返しすすざ
−及び渭伊剤と接触する場合に、表面はr#4食される
ことが明らかになった。
従来そのようなすすぎ−及び清浄剤は基本的にリン酸塩
から成つ℃いた。
リン酸塩の便用を制限しようとする研死中に、すすぎ−
及び清浄剤中のリン酸塩が場合により強力な錯体ビルダ
ーを組合せて次第に多くの珪酸塩によって替えられてい
る。
発明が解決しようとする課題 このことは、この新しいすすざ−及び清浄剤を使用する
際に、例えばアルキレンジホスホン酸のような強力な罐
体ビルターの使用を中止した場合、ガラス状の表面にま
すます多くの腐食が認められるという結果をもたらした
課題を解決するための手段 ところで、この腐食が、水性媒体中で少なくとも弱可#
!性である弗素化合物を官有する剤を使用すると殆んど
回避されることが判明し、4典的でおった。例えば、七
のような弗素化合物は一弗化アルカリ又は−アンモニウ
ム、六弗化アルミニウムアルカリ−又は−アンモニウム
もしくは四弗化スズでおる。しかし特にケイ弗化アルカ
リ又は−アンモニウムもしくはフルオロリン曖アルカリ
又は−アンモニウム、例えばN42F03F又はNaP
O2I]’2又はNaPF3が好適である。
本発明による剤が弗素化合物0.1〜5.0M童チ及び
付加的に食器すすざ−及び清浄剤で常用の成分を貧有す
ると有利である。
ト、ポリカルボキシレート、ノー状珪酸塩、ニトリロト
リ酢z (NTA )、エチレンシアミンテトラ酢酸、
ホスホノカルボンば、アミドホスホン改等、アルカリキ
ャリア、タリえばNa2SiO3、Na2日12o5、
NaOH%Na20o3、界面油筐剤、例エバエチレン
−及びゾロビVン基を官有する弱起泡性デロツクム合体
、活注塙索キャリア、例えばNa00J sシー及びト
リクロルイソシアヌレ−)、/ロラミンT1クロルスル
ホンば、基本化オルトホスフェート等、填料、例えば水
、xa2so4.8102等、含料及び色素でるる。
これらの成分は本発明による剤中に単独又は混合物で弗
素化合物と共に含まれていてよい。
これらから得られた混合物は、ビルダー物質及びアルカ
リキャリアを合計して60〜95嵐童チ及び弗素化合物
L1.1〜5−Og友チ、妹に0.5− 2.0厘麓チ
を含有し、その際に七の菫は前記混合物中の弗累官有麓
が少なくと%0.05ム濾うであるように選択されて−
ると有利である。
一般に、弗素については、浴融珪d1塩から成っている
ガラスのような表面を腐食することが矧ら几ているので
、弗素化合物がこの工りな表面上で特に7J:り大きい
一1直を有する水性媒体中で腐食防止作用をすることを
当業者は予測することはできなかったし、全<4共的で
あった。
例えば、不発明による剤を食器すすぎ剤又は清浄剤とし
て使用する場合に、所望の二次的効果も得られる。
尚言置の珪酸塩及び強力な錯体ビルダーを特徴とする食
器すすぎ剤を使用する場合に、機械の壁又は食器の金属
面に、初めはT紫色の焼鈍色で、後には白く濁ったWt
t色の固着した皮膜でめる沈;&物が様々な程度で確−
されることが明らかになった。該皮膜は例えば濃塩酸の
ような強酸によって機械的にこすりながら味云し得るに
過ぎなかった。
金属六面上のこのような沈増切及び腐食が本発明による
剤により、特に弗素化合物としてフルオロホスフェート
又はケイ弗化切を富有する剤によって同じように回避さ
れることが明らかになった。
釡属製水道管の時定の弗素化合物による腐食防止作用に
ついては既に米1特許第4616450号明細畳に開示
されている。
実施例 次に不発明による剤の作用について実施例により詳説す
る。
例1(比較例) 市販Q〕共6抗い機の下に白幌器の12セツトの貢器を
入nだ。同時にそれぞれ12個の特殊n4製のナイフ、
フォーク及びスノーンを入nた。
上のかごには−f:G(″れ61−の異なるグラスを置
いた0次の稙類のグラスでおつ九: a)グラス” ROMA″(13chott−ZWie
sel−GlaswerkeAG社) b)  Koelaohタンプラー(Koelsoh−
8tangen)(VJICBAGLAI3社) C)ワイングラス”ム1exancLra ” (Na
ahtmann社)こ八らのグラスは、分析が公開され
ていない浴融がラスの異なる組成及び仕上げ法により全
く異なる狭面形状を有していた。食器法い機の中味を2
〜t&高5℃の軟水を用−て洗浄工程1回、食べ物の汚
nなしに洗浄した。清浄工程は水6.51を用いて65
℃で実施しt、谷洗浄サイクルの間に中味を60分分間
上あけて乾燥した。使用したすすぎ剤は次の処方を有し
℃いた(国際砿気化学委員会工nternattona
IEllJOtrOOhemiO&10ommissi
onの規定): トリポリリ ン准す ト リ ラム、 結晶水約71蓋チの部分水和  50−00nf%メタ
珪戚ナトリウム、無水    40−00!濾−ジクロ
ルイソシアヌル威ナトリウム・ 2H20(NaDOO)              
2−25m:ii%界面活性剤           
2.00ム重チ憾酸ナトリウム、無水      5.
75ム濾チ(界面曲性剤としては、BA8P Wyan
aotte 0orp。
裏のプロツクム合体、市販名P1urafa# Ra 
43を使った) 洸浄工桟50回、125回、250回、675回、50
0回、750回及び1000回後にグラス及び金属製品
の傷について視覚評価を行なった。湯の程度の評価は、
0.5点ずつの区分が十分な区別を可能にする評1曲表
に基づいて行なった。その際に0点は無傷、6.5点は
先金な腐食又は破Jll乞表わす。
平均的な腐食データな我■に酩抽した。
表  ■ 例  2 例1に記載の食器すすぎ剤にNa2P03F 1車量チ
をNa28041 JE菫−の代りに刀口えた。100
0回のすすぎ工程の間の傷の状態を表Hに記載する。
表  I 例  6 次の組成を有するホスフェート分の少ない食器洗浄剤(
ム)ニ トリポリリン酸ナトリウム、 結晶水2%含有の部分水和化   15」Iメタ珪酸ナ
トリウム、無水    601t%mhDao    
           2ffim%界面1古性剤  
                2嵐鴛膚Na280
. % 無水         21厘憲慢にMa2日
041チの代りにNa2B1F61 mm%を添加して
v4製物(B)とした。この両方の処方の腐食データを
表1で比較した。−製物Aでは約50回の洗浄後に機械
の特殊鋼ケーシング並びにナイフ、スプーン、フォーク
が?紫色に腐食し、125回後にその皮膜は白く濁り、
750回ではその皮膜は看しく、余白について評価する
ことができなかった。
例  4 錯体ピルグーとしてトリホスフェートではなくて、ヒド
ロキシエチレンジホスホンd (fllDP)を官有す
る処方(0) K Na1F 2171 t % (D
)を加え友。七の腐食データは表■に示されている。
機械本体及び一部ナイフ、スプーン、フォークの握りで
処方0の場合約50回の洗浄後に例3に記載の変色及び
沈着が次第に進行するのが紹めら1九が、それ根強くは
なかった。・処方りによってこの現象は現わnなかった
しかしながら約125回以後の閃紗工楊で装置に白色の
除去不可能な粗面状の縞が紹めらルた。
処方の組成 OD HIDP2Gew%    HEDP    ’l G
ew%Na2SiO36QGev%    Na2Si
O36Q Gew%Na2003 54Gew%   
 Na2003 62Gew%NaDOO2Gew% 
   NaDDO’l Gew%界面活性剤 ’l G
ew%   界面活性剤 2GθW慢Na1F    
2 Gew% 洗浄工程1000回後のこの両方の実験の腐賞結果を、
グラス1只oma”を例にとって走査電子掴微硯で試鋏
した。1ooooiに拡大しても弗素イオンが添カロさ
在ていると湯は認められなかった。
例 5 例4と同様にするが、処方り中のNaFの代りにNa2
 PO2Fを使用した。湯の柱過を処方りによるものと
実際に比較し九。し、vkしながら1000回の洗浄工
程後でも装置の金属部に白色の縞は認められなかった。
例  6 一方では組成E: 顛晶性アルカリ層状珪改塩    40厘’m%ンーダ
、無水           25創I蝋酸ナトリウム
、無水     28.85J4Etチ無水マレイン咳
/メチレン/ビ ニルエステル−初氷(作用物’J[92% )1.9劇
1 ジクロルインシアヌル改ナトリウム−2)120 2.
25鷹量チ界面活性剤            21*
9bの食器洗浄剤及び他方で基本的に、rl:ffiと
同じだが、ソーダ2 厘ji To’t Na2P03
P Z Ji 輩% K代えた組成Fの食器洗浄剤ft
使用した。
比較結果を弐vK #;rsした。
ノー状珪[塩をベースとする若干腐食性の調製物Eは、
加水分解可能な弗素イオンを含有する弗素化置物を同時
に使うことクス!7全腐食においてノラスに作用し得る
ことが明らかKMめられた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融珪酸塩から成る表面の腐食を防止する剤におい
    て、これが水性媒体中で少なくとも弱可溶性である弗素
    化合物を含有することを特徴とする、セラミック表面の
    腐食防止剤。 2、一弗化アルカリ又は−アンモニウム、六弗化アルミ
    ニウムアルカリ又は−アンモニウムもしくは四弗化スズ
    を含有する請求項1記載の剤。 3、フルオロリン酸アルカリ又は−アンモニウムもしく
    はケイ六弗化アルカリ又は−アンモニウムを含有する請
    求項1記載の剤。 4、弗素化合物0.1〜5.0重量%及び食器すすぎ及
    び清浄剤で常用である付加的な成分を含有する請求項1
    から3までのいずれか1項記載の剤。 5、付加的に、常用のビルダー物質、アルカリキャリア
    、界面活性剤、活性塩素キャリア、填料、香料及び色素
    を単独で又は相互に混合して含有する請求項4記載の剤
    。 6、ビルダー物質及びアルカリキャリアを合計して30
    〜95重量%及び弗素化合物0.1〜5.0重量%を含
    有する請求項5記載の剤。 7、弗素化合物0.5〜2.0重量%を含有し、その際
    に全混合物中の弗素含量が少なくとも 0.05重量%であるようにその量が選択されている請
    求項6記載の剤。
JP63100444A 1987-04-30 1988-04-25 セラミツク表面の腐食防止剤 Pending JPS63284297A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873714451 DE3714451A1 (de) 1987-04-30 1987-04-30 Mittel zur verhinderung von korrosion an keramischen oberflaechen
DE3714451.0 1987-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63284297A true JPS63284297A (ja) 1988-11-21

Family

ID=6326604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100444A Pending JPS63284297A (ja) 1987-04-30 1988-04-25 セラミツク表面の腐食防止剤

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0288812B1 (ja)
JP (1) JPS63284297A (ja)
AT (1) ATE66018T1 (ja)
CA (1) CA1310876C (ja)
DE (2) DE3714451A1 (ja)
DK (1) DK232588A (ja)
FI (1) FI882000A (ja)
NO (1) NO881901L (ja)
PT (1) PT87373B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO303457B1 (no) * 1987-12-17 1998-07-13 Domtar Inc FremgangsmÕte for inhibering av korrosjon og sammensetning for avising av armert betong
US5071579A (en) * 1988-08-29 1991-12-10 Domtar Inc. Corrosion inhibiting systems, products containing residual amounts of such systems, and methods therefor
ATE130025T1 (de) * 1991-02-14 1995-11-15 Domtar Inc Verfahren zur verminderung des abblatterns von beton verursacht durch frost und tauen.
US5624892A (en) * 1995-05-19 1997-04-29 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Process for incorporating aluminum salts into an automatic dishwashing composition
DE19540087A1 (de) * 1995-10-27 1997-04-30 Henkel Kgaa Geschirrspülmittel
WO2006096477A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-14 The Procter & Gamble Company Automatic dishwashing composition with corrosion inhibitors

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2750257A1 (de) * 1977-11-10 1979-05-17 Collo Gmbh Reinigungsmittel, insbesondere zur reinigung von gegenstaenden aus thermisch belastbaren werkstoffen, wie glaskeramischen kochmulden usw.
GB2023165B (en) * 1978-06-15 1982-10-13 Allied Chem Organic stripping composition and method with improved metal corrosion inhibitor system
FR2527643B1 (fr) * 1982-05-28 1985-09-27 Ouest Union Chimique Indle Nouveau moyen inhibiteur de corrosion et composition le renfermant
DE3444068A1 (de) * 1984-12-03 1986-06-05 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Mittel und verfahren zum nachbehandeln gewaschener waesche

Also Published As

Publication number Publication date
ATE66018T1 (de) 1991-08-15
FI882000A0 (fi) 1988-04-28
DE3714451A1 (de) 1988-11-10
EP0288812A1 (de) 1988-11-02
DK232588A (da) 1988-10-31
EP0288812B1 (de) 1991-08-07
DK232588D0 (da) 1988-04-28
CA1310876C (en) 1992-12-01
PT87373A (pt) 1988-05-01
FI882000A (fi) 1988-10-31
PT87373B (pt) 1992-08-31
DE3864063D1 (de) 1991-09-12
NO881901L (no) 1988-10-31
NO881901D0 (no) 1988-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3755180A (en) Means to inhibit overglaze damage by automatic dishwashing detergents
US3701735A (en) Automatic dishwashing compositions
US4102799A (en) Automatic dishwasher detergent with improved effects on overglaze
CA2794441C (en) Highly concentrated caustic block for ware washing
US3966627A (en) Dishwashing compositions
US4477364A (en) Acidic glass cleaning composition
US4539133A (en) Process for preparation of an anti-corrosive aqueous liquid detergent composition
EP0252708B1 (en) Method of reducing the spot formation and the drying time in machine dishwashing operations
CA1304649C (en) Solid cast warewashing composition
US3696041A (en) Dishwashing compositions
JPS63284297A (ja) セラミツク表面の腐食防止剤
US4390441A (en) Machine dishwashing composition
EP0423014B1 (en) Nonaqueous liquid automatic dishwasher detergent composition containing a dual bleach system
US3701736A (en) Means to inhibit overglaze damage by automatic dishwashing detergents
CA2527254A1 (en) Composition for the protection of glassware in a dishwashing process
US3410804A (en) Cleaning compositions and method of using the same
JPH0415300A (ja) 自動食器洗浄機用液体洗剤組成物
US3803040A (en) Cleaning compositions
US6299701B1 (en) Dishwasher detergent composition containing an anticorrosive agent
JP2869834B2 (ja) ガラスの白化防止方法
EP0395186A2 (en) Automatic dishwasher detergent composition containing dual bleach system
JPS6318998B2 (ja)
JPH0232317B2 (ja)
US2381124A (en) Composition for cleaning metal such as aluminum and magnesium
JPS62112700A (ja) 洗浄剤組成物