JPS63282225A - チタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法 - Google Patents

チタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法

Info

Publication number
JPS63282225A
JPS63282225A JP11354287A JP11354287A JPS63282225A JP S63282225 A JPS63282225 A JP S63282225A JP 11354287 A JP11354287 A JP 11354287A JP 11354287 A JP11354287 A JP 11354287A JP S63282225 A JPS63282225 A JP S63282225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
slurry
potassium
potassium titanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11354287A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Hori
直通 堀
Takuma Yoshida
琢磨 吉田
Isao Yamamoto
勲 山本
Kotaro Kaneda
金田 浩太郎
Yuji Matsunami
松並 裕司
Shigeto Chatani
茶谷 重人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Titanium Co Ltd filed Critical Toho Titanium Co Ltd
Priority to JP11354287A priority Critical patent/JPS63282225A/ja
Publication of JPS63282225A publication Critical patent/JPS63282225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、チタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法
に関し、さらに詳しくは、チタン酸カリウムの繊維、ウ
ィスカなどの強化材をマトリックス金属中に含ませてな
る繊維強化複合金属材料のための予成型体の製造方法の
改良に係るものである。
〔従来の技術〕
複合金属材料の一つとして、高強度、高弾性を有する繊
維を強化材に用い、アルミニウム、マグネシウムなどの
比較的低融点の金属または合金をマトリックスとする繊
維強化複合金属材料が知られており、このようなm維強
化複合金属材料の製造方法についてもまた、従来から種
々の提案がなされている。
これらの既提案に係る!a維強化複合金属材料の製造方
法の一例としては、例えば、強化材としての繊維予成型
体を加熱した上で、鋳造型内に充填セットさせ、さらに
この鋳造型内に溶融マトリックス金属を流し込み、かつ
これを鋳造型に組込んだプランジャにより加圧して、こ
の繊維予成型体を含む溶融マトリックス金属を凝固させ
るようにした。いわゆる溶湯鍛造法が公知である。
しかして、前記溶湯鍛造法においては、製造される複合
材料からなる金属材料に所望の特性を与える目的で、鋳
造に際しては、強化材としての繊維予成型体を、所定の
形状、密度、配向状態に保持させ、この状態で強化材と
マトリックス金属とを複合化させる必要があり、このた
めに、強化材としての繊維を予め加圧成型させるか、あ
るいはまた、同繊維を水などの溶媒中に分散して沈澱。
または癌過させることによって、所定形状の!繊維予成
型体(以下、プリフォームと呼ぶ)を形成させる手段が
知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ご覧で、前記プリフォームをして、繊維含有率の大きい
強化金属材料とする目的で、加圧成型させたり、水など
の溶媒中に分散して沈澱、または濾過させることで所定
形状に成型するために、炭化ケイ素(Sin)、窒化ケ
イ素(Si3N4)などに代表されるウィスカの場合に
あっては、これら繊維相互の絡み合いが強くて、その形
状保持に適しているのであるが、一方でこれらの繊維は
高価であり、かつまた、特に炭化ケイ素(Sin)ウィ
スカについては、その硬度がモース硬度3を越えるほど
に硬いことから、このfa維を用いた複合成型後の金属
材料の切削などの加工に、これよりも硬度の高いダイヤ
モンド工具などを使用しなければならず、工業化したと
きの設備費が嵩むと云う問題点がある。
これに対して、より安価で加工し易いウィスカとしてチ
タン酸カリウム′繊維がある。すなわち。
このチタン酸カリウム繊維は、その硬度がモース硬度4
程度で比較的柔らかく、この繊維を用いた複合成型後の
金属材料の切削などの加工には、より安価な高速度鋼工
具などを用いることで十分に足りるために極めて有利で
ある。しかし一方、現在市販されているチタン酸カリウ
ム繊維によってプリフォームを形成した場合には、−見
、所定の形状を保持しているかに見えるプリフォームが
、僅かな外力により形崩れの現象を生じて、鋳造型への
セットも難しい状態となる。
そこで、このような不利を改善するために、特開昭81
−127838号公報においては、チタン酸カリウム繊
維を含む強化材に対して1〜5Wt$の無機バインダを
分散させ、これを鋳造型内で加圧保持させながらバイン
ダ固化温度(200℃〜300℃)に加熱させることで
、繊維強化金属材料の前駆体材料となるプリフォームを
形成させる方法が開示されているが、この方法でも、添
加される無機バインダからの金属材料への汚染の問題が
発生し、これによって機械的強度などの点で欠陥を生ず
る回部性がある。
この発明は、従来のこのような問題点を解消するために
なされたものであって、その目的とするところは、無機
バインダなどを添加することなしに、チタン酸カリウム
ia維による強化材のみにより、この種の繊維強化金属
材料の前駆体材料となるプリフォームを形成させる方法
、こ\ではチタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法を
提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明はチタン酸カリウム1m雄などの強化材
を、マトリックス金属中に含ませてなる繊維強化複合金
属材料のための繊維予成型体の製造方法であって、ニチ
タン酸カリウム繊維または四チタン酸カリウム繊維を用
い、まず、これを水溶媒中に分散させてスラリー状とし
後処理を施した上で、このスラリーに微振動を与えて、
繊維相互を絡み合わせると共に、沈澱または濾過させて
繊維湿成型体を形成させ、ついで、この繊維湿成型体を
焼成炉により乾燥焼成して、六チタン酸カリウム繊維か
らなる繊維予成型体を形成することを特徴とするチタン
酸カリウム繊維予成型体の製造方法を提供するものであ
る。
チタン酸カリウムは、一般式に20・nT+02で示さ
れる未だ新しい人工の鉱物であって、現在まで実際に合
成および構造解析されているのは、nが1.2,4,8
.8のものである。モしてnが2および4のものについ
ては、T+Oe八面体の連鎖が層状構造を示し、また、
nが6および8のものは、これがトンネル構造を示すこ
とが知られている。
こ\で、前記した層状構造を有するもの、すなわちニチ
タン酸カリウム(K2Ti2O5)と四チタン酸カリウ
ム(K 2 T s aOs)とは、共に化学的に安定
で、かつカリウムイオンが交換性に富むことから、この
性質を利用して種々の誘導体を合成できるものであり、
しかも、iJIim自体の外圧に対する柔軟性も比較的
高くて、分散機などによる衝撃に対しても折れなどが少
ない。
また、前記したトンネル構造を有するもの、すなわち六
チタン酸カリウム(K2Ti60□3)とへチタン酸カ
リウム(K2Ti80□7)とは、共に化学的に安定で
あって、特に六チタン酸カリウムが化学的に最も安定し
ていると言われているが、たfこれらは、!a維自体の
外圧に対する柔軟性について、先の二チタン酸カリウム
および四チタン酸カリウムに比較するとき、若干悪いこ
とから、分散機などによる衝撃に対して折れなどが激し
いと云う不利がある。
このように、金属材料の複合強化材として、チタン酸カ
リウム繊維を適用する場合には、カリウムイオンの溶出
の心配のない化学的、物理的に安定した六チタン酸カリ
ウム繊維を使用するのが最も望ましいのであるが、前記
の如く、これが分散機などによる衝撃に弱いために、m
維自体の折れが多くなるほか、プリフォーム化した後に
あっても繊維のスプリングバック現象などが見られ、形
廟れのないプリフォームを形成するのが困難である。ま
た一方で、良好なプリフォームを形成させるためには、
ta維相互のほどよい絡み合いが必要であるが、通常で
の前記した水溶媒中への分散後の沈澱、または濾過によ
る製造方法では、tara相互の効果的な絡み合いがな
されないと云う不利がある。
そこで、この発明方法においては、前記したように、繊
維自体の柔軟性が比較的高く、しかも分散機などによる
衝撃に対して折れなどの少ない。
二チタン酸カリウム(K2Ti2O5)繊維または四チ
タン酸カリウム(K2Ti2O5)繊維、好ましくは四
チタン酸カリウム繊維に後処理を施すと共に、これを水
溶媒中に分散させたスラリーに対し、以下に述べる所定
のプリフォーム成型装置の使用により、微振動を与える
と共に、沈澱、または濾過させることで、繊維相互が絡
み合った繊維湿成型体とした上で、この繊維湿成型体を
、焼成炉によって乾燥後、お\よそ750℃〜1200
℃程度、好ましくは1000℃の温度により、お\よそ
5分〜180分間程度、好ましくは120分間に亘つそ
焼成し、層状構造によるニチタン酸カリウム繊維または
四チタン酸カリウム繊維をして、結果的には、トンネル
構造による六チタン酸カリウム(K2Ti60□3)繊
維に変換させるものである。
しかして、このようにして得たこの発明でのチタン酸カ
リウム繊維予成型体は、与えられる微振動の結果、繊維
相互の絡み具合が良好であると共に、個々の繊維のスプ
リングバックがなく、かつ繊維相互の軽い溶着もなされ
ることになって、このプリフォーム自体、形崩れのない
しつかりした態様に形成できた。
従って、この発明方法によれば、前記した特開昭81−
127838号公報に開示されているような無機バイン
ダを使用しなくて済み、このために無機バインダからの
汚染の問題も解消されて、このプリフォームを金属材料
の複合材に用いた場合、同金属材料における強度などの
欠陥を効果的に是正し得るのである。
こ\で、因に従来におけるチタン酸カリウム繊維の製造
方法としては、種々の技術手段の開示がなされており、
一般的には、次の各手段が工業化に有利な方法とされて
いる。
1、焼成法 所期の各成分、に2C03とTlO2とを
配合し、所定の焼成温度(eoo℃〜1200℃)で一
定時間焼成する方法であり、この場合。
少量の第3成分(KC:uなど)を添加することにより
、単結晶r繊維の収率をより一層向上し得る。
2、フラックス法 所期の各成分、に2C03とTlO
2とを配合して所定温度で溶融させ、また、フラックス
として、 K 2 M O04(モリブデン酸カリウム
)またはに2WOa (タングステン酸カリウム)を使
用し、このフラックス中で、繊維を成長させる方法であ
る。
3、融体法 所期の各成分、に2C03とTlO2とを
配合し、所定温度(1100℃)で溶融することにより
に2Ti205の繊維集合体を形成し、その後の処理に
より、K2Ti8O13を製造する方法である。
これらの代表的な各方法以外にも、例えば、溶融法、徐
冷焼成法などがあるが、いずれの方法においても、中間
工程では、K2Ti2O5また。はに2Ti408が生
成され、その後の処理によって、最終的にはK 2 T
 ! e O,3に変換させる方法が採用されている。
そして、これらの種々の方法によって得られる中間体と
してのに2Ti205.に2Ti409に後処理をなし
た上で、この発明においては、これを水中分散物として
のスラリー状とし、以下に述べる所定のプリフォーム成
型装置により、このスラリーに微振動を与えると共に、
沈澱、または濾過させて、与えられる微振動の結果、t
a維相互の絡み具合が良好で、かつ個々の繊維のスプリ
ングバックのないm雑混成型体を形成させ、さらに、こ
の繊維湿成型体を、焼成炉で乾燥焼成してに2Ti60
□3のしつかりした形態によるプリフォームを形成させ
るのである。
〔実 施 例〕
以下、この発明に係るチタン酸カリウム繊維予成型体の
製造方法の一実施例につき、第1図ないし第4図を参照
して詳細に説明する。
この実施例方法では、六チタン酸カリウム繊維製造の中
間体として生成されるところの、ニチタン酸カリウムf
a維および四チタン酸カリウム繊維と、その重量の5倍
量の蒸留水とを混合し、分散機により分散させてスラリ
ー状とした後、後処理として、このスラリーに稀釈塩酸
(1+0を滴下して、pHメーターを用い、攪拌状態で
のpHが 7〜8程度になるように中和調整する。
ついで、このように中和調整を完了したスラリーを濾過
して、余分なカリウム分をKC文として除去し、かつこ
のようにして得た濾過ケーキを、再度、5倍量の蒸留水
で分散させて、リパルプ洗浄を行なう、このリパルプ洗
浄作業は、濾液のC「をAgNO3指示液によりチェッ
クし、白濁がなくなるまで実施する。
次に、前記CM−が検知されなくなった最終スラリーを
、別に詳細構造を述べる第1図に示したプリフォーム成
型装置に導入して流し込み、かつ同成型装置においては
、第2図(a)ないしくC)に示した網状振動体による
微振動付与の下に、真空濾過して繊維湿成型体を形成さ
せる。
続いて、このようにして形成された繊維湿成型体を、プ
リフォーム成型装置から取り出して焼成炉内にセットす
る。こ〜で、焼成炉での昇温は、急激に温度上昇させた
のでは、対象のm雑混成型体の表面部のみが先に乾燥し
て、内部の水分が突沸することになるので、第3図に示
す昇温パターンにより徐々に温度上昇させて乾燥させ、
かつ最終的に、1000℃の焼成温度で120分間保持
して焼成し、その後、炉冷する。
しかして、十分に冷却された時点で、焼成炉から被焼成
物であるプリフォーム、つまり繊維予成型体を取り出し
たところ、焼成前と全く寸法変化がなくてかつ形崩れの
ない、しつかりしたプリフォームが得られた。そして、
このようにして得たプリフォームを、X線回折法により
解析したところ、その結晶構造が、トンネル構造の六チ
タン酸カリウムであった。
次に、この実施例方法に適用されるプリフォーム成型装
置の概要構成を、第1図および第2図について詳細に述
べる。
すなわち、この第1図構成において、プリフォーム成型
装置1は、例えば、透明アクリル樹脂からなる槽本体2
を有し、この槽本体2の内部下方に設けた気孔板3上に
は、濾紙4をセットして、前記スラリーaを受は入れる
と共に、気孔板3の下方内部を、連通管5により図示省
略した真空装置に接続して、槽内のスラリーaを真空引
き濾過し得るようにしである。
また、前記槽本体2の上方には、矢印に示すように、上
下、ならび水平方向に微振動を発生する微振動発生機6
が配置され、この微振動発生機8の出力端に連繋して吊
下された振動連結杆7の中間部を、中間支点となる套管
状の支持杆8で上下摺動自在に支持させてあり、かつこ
の振動連結杆7の下端に固定されて前記スラリーa中に
浸漬させた網状振動体8に、上下、水平方向の合成され
た微振動を与えるようにしである。
しかして、前記網状振動体9は、第2図(a)ないしく
C)に示されているように、比較的メツシュの粗い銅基
板9aと、この銅基板sa面での上下にあって前後、な
らびに左右に植設させた網枠8bおよび9cとから構成
しである。
従って、このプリフォーム成型装置では、濾紙4を通し
た槽本体2内の真空引きによる強制的な濾過作用に併せ
て、微振動発生機8により、支持杆8を中間支点とする
振動連結杆7を介して、網状振動体8に微振動を与え、
この網状振動体9により、スラリーaに上下、ならびに
水平方向のソフトな微振動を付加させることができ、こ
れによってスラリーa中でのチタン酸カリウム繊維に対
し、従来でのような自然沈降とは異なって、単なる層状
の堆積とはならずに、その繊維相互の良好かつ効果的な
絡み合いがなされるのであり、この結果、乾燥後の剥離
をも未然に防止でき、このようにして前記したm!II
湿成型体を形成し得るのである。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明によれば、チタン酸カリ
ウム繊維などの強化材を、マトリックス金属中に含ませ
てなる繊維強化複合金属材料のための繊維予成型体の製
造方法において、ニチタン酸カリウム繊維または四チタ
ン酸カリウム繊維を用い、これを水溶媒中に分散させて
スラリー状とし後処理を施したのち、このスラリーに対
し、プリフォーム成型装置により微振動を与えると共に
、沈澱または濾過させてm!!湿成塑成型体成させ、か
つその後、この繊維湿成型体を焼成炉により乾燥焼成し
て、六チタン酸カリウム繊維からなる繊維予成型体を形
成するようにしたから、このようにして製造されたチタ
ン酸カリウムIia!i予成型体では、個々の1ara
のスプリングバックがなく、かつ繊維相互の良好かつ効
果的な絡み合い。
ならびに軽い溶着がなされて、このm維予成型体自体を
、外圧によって形崩れなどを生ずることのないしつかり
した強度および態様で、しかも安価に形成でき、また、
このm維予成型体を金属または合金マトリックス中に強
化材として含ませることで、繊維強化複合金属材料を構
成させた場合にも、このmta強(1,複合金属材料の
強度を十分に高め得るほか、併せてその加工性をも格段
に向上できるなどの優れた種々の特長を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るチタン酸カリウム繊維予成型体
の製造方法におけるプリフォーム成型装置の概要を示す
断面構成図、第2図(a) 、 (b) 、 (c)は
同上成型装置に適用される網状振動体の詳細構造を示す
正面、平面、側面の各図、第3図は同上製造方法におけ
る焼成炉での昇温パターンの一例を示す説明図、第4図
は本発明によって得られたプリフォームの断面の顕微鏡
写真である。 l・・・・プリフォーム成型装置、2・・・・槽本体、
3・・・・気孔板、4・・・・濾紙、5・・・・連通管
、6・・・・微振動発生機、7・・・・振動連結杆、8
・・・・支持杆、9・・・・網状振動体、8a・・・・
銅基板、9bおよび8c・・・・網枠。 第2図 (0)     (C) 手続補正書(放〕 昭和62年 7月31日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1 ゛バ件の表示 昭和62年特許願第113542号 2 発明の名称 チタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法3 補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 住所  東京都港区港南二丁目13番31号名称  東
邦チタニウム株式会社 代表者  八 島 舜 − 4代理人  〒105  電話(591)1004住所
  東京都港区虎ノ門1丁目9番2号虎ノ門東相ビル5
階 氏名  (7000)弁理士 川 崎 隆 夫7 補正
の内容 「別紙の通り」 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明に係るチタン酸カリウムm!l予成型
体の製造方法におけるプリフォーム成型装置の概要を示
す断面構成図、第2図(a)、(b)、(C)は同上成
型装置に適用される網状振動体の詳細構造を示す正面、
平面、側面の各図、第3図は同上製造方法における焼成
炉での昇温パ゛ターンの一例を示す説明図、第4図は本
発明によって得られたプリフォームの断面の繊維の形状
の顕微鏡写真である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チタン酸カリウム繊維などの強化材を、マトリッ
    クス金属中に含ませてなる繊維強化複合金属材料のため
    の繊維予成型体の製造方法であって、二チタン酸カリウ
    ム繊維または四チタン酸カリウム繊維を用い、まず、こ
    れを水溶媒中に分散させてスラリー状とし後処理を施し
    た上で、このスラリーに微振動を与えて、繊維相互を絡
    み合わせると共に、沈澱または濾過させて繊維湿成型体
    を形成させ、ついで、この繊維湿成型体を焼成炉により
    乾燥焼成して、六チタン酸カリウム繊維からなる繊維予
    成型体を形成することを特徴とするチタン酸カリウム繊
    維予成型体の製造方法。
  2. (2)スラリー中に網状振動板を浸漬させ、この網状振
    動板を介してスラリーに微振動を与えることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のチタン酸カリウム繊維予
    成型体の製造方法。
  3. (3)スラリーに与える微振動が、上下、水平方向の合
    成された振動であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載のチタン酸カリウム繊維予成型体
    の製造方法。
  4. (4)焼成炉での繊維湿成型体の乾燥焼成温度が、おゝ
    よそ50℃〜1200℃の範囲内であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のチタン酸カリウム繊維予
    成型体の製造方法。
  5. (5)焼成炉での繊維湿成型体の乾燥焼成時間が、おゝ
    よそ20時間である特許請求の範囲第1項ないし第4項
    記載のチタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法。
JP11354287A 1987-05-12 1987-05-12 チタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法 Pending JPS63282225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11354287A JPS63282225A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 チタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11354287A JPS63282225A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 チタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63282225A true JPS63282225A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14614953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11354287A Pending JPS63282225A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 チタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63282225A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473031A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Daihatsu Motor Co Ltd Production of preform of potassium titanate
JP2001140027A (ja) * 1999-09-22 2001-05-22 Electrovac Fabrikation Elektrotechnischer Spezialartikel Gmbh 金属マトリックス複合体(mmc)コンポーネントを作製する方法
CN100398286C (zh) * 2004-05-28 2008-07-02 久保田松下电工外装株式会社 无机质板制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473031A (en) * 1987-09-11 1989-03-17 Daihatsu Motor Co Ltd Production of preform of potassium titanate
JP2001140027A (ja) * 1999-09-22 2001-05-22 Electrovac Fabrikation Elektrotechnischer Spezialartikel Gmbh 金属マトリックス複合体(mmc)コンポーネントを作製する方法
CN100398286C (zh) * 2004-05-28 2008-07-02 久保田松下电工外装株式会社 无机质板制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2648459C3 (de) Verfahren zur Herstellung von feuerfesten Werkstücken
US5394930A (en) Casting method for metal matrix composite castings
DD256871A5 (de) Verfahren zur herstellung selbsttragender koerper
US6247519B1 (en) Preform for magnesium metal matrix composites
JP2022188142A (ja) 複合摩耗部品
US5667742A (en) Methods for making preforms for composite formation processes
JPS63282225A (ja) チタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法
CN102676956B (zh) 一种原位合成铁基表面复合材料的制备方法
JPH07187893A (ja) セラミックス複合材料
EP0410601B1 (en) Composite ceramic material
WO1982001674A1 (en) Tool for shaping articles
EP0754659B1 (en) Porous inorganic material and metal-matrix composite material containing the same and process therefor
DE69525050T2 (de) Verbundmaterial für hochtemperaturanwendungen aus pulver im nanometer-bereich
Manu et al. Synthesis of porous SiC preform and squeeze infiltration processing of Aluminium-SiC Metal ceramic composites
JPH01147031A (ja) 金属マトリックス複合品の製造方法
JPH02194132A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPS63282222A (ja) チタン酸カリウム繊維予成型体の製造方法
De Bondt et al. Squeeze casting of hybrid Al SiC fibre-particle composites
JP4049814B2 (ja) 機械加工可能な金属マトリックス複合体及び液体金属浸透方法
US6844281B2 (en) Reinforcement preform for metal matrix composites
DE2231826A1 (de) Feuerfester koerper und verfahren zur herstellung desselben
JPH09287036A (ja) 金属基複合材料の製造方法
EP4405121A1 (en) Composite wear component
JP2020196933A (ja) アルミニウム合金基複合材料の製造方法
JP4135191B2 (ja) 部分複合軽金属系部品の製造方法並びにそれに用いる予備成形体