JPS6328220B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328220B2
JPS6328220B2 JP56161163A JP16116381A JPS6328220B2 JP S6328220 B2 JPS6328220 B2 JP S6328220B2 JP 56161163 A JP56161163 A JP 56161163A JP 16116381 A JP16116381 A JP 16116381A JP S6328220 B2 JPS6328220 B2 JP S6328220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
upper limit
limit value
throttle opening
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56161163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862332A (ja
Inventor
Takashi Hamamoto
Hironori Takashita
Hisaya Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP16116381A priority Critical patent/JPS5862332A/ja
Publication of JPS5862332A publication Critical patent/JPS5862332A/ja
Publication of JPS6328220B2 publication Critical patent/JPS6328220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエンジンのアイドル回転制御装置に
関するものである。
一般に自動車のアイドル回転制御装置は、アイ
ドリング時のエンジン回転数を600〜700rpm程度
の低回転数に抑えるようフイードバツク制御する
ことにより、エンジンの燃焼性を安定にするとと
もに、燃費の向上を図ろうとするものであり、こ
の種装置における制御方法の1例としては、スロ
ツトル弁にこれを自動的に開閉するアクチユエー
タを設け、まず水温、クーラー負荷の有無等のエ
ンジンの運転状態に応じて目標アイドル回転数を
設定し、これと実際のアイドル回転数との差を求
めてこの差に応じて目標スロツトル開度を設定
し、さらにこの目標スロツトル開度と実際のスロ
ツトル開度との差を求めてこの差に応じて上記ア
クチユエータを駆動制御することにより、実際ア
イドル回転数が目標アイドル回転数になるように
制御する方法が考えられている。
ところで従来のアイドル回転制御装置におい
て、制御回路の故障等何らかの原因で吸入空気量
が急激に上昇すると自動車が暴走したり、自動車
が非走行状態にあつても暴走感が生じたりするた
め、この暴走あるいは暴走感をなくすためスロツ
トル弁あるいはエアバイパス手段の制御によりエ
ンジンに供給される吸入空気量の上限を規制する
ものがあり、特にその上限値を冷却水温に応じて
変えるようにしたものがあつた(特開昭55−1409
号公報)。
ここで上記公報記載の装置のように暴走あるい
は暴走感に対処するためには、スロツトル開度の
アイドル回転制御による制御幅を含む範囲で上記
上限値をできるだけ低く設定するのが好ましい
が、反面何らかの原因でエンジン回転数が急に落
ち込んだ場合は早く回転を引き上げないとエンス
トしてしまうため急激に回転を引き上げるために
上記上限値をできるだけ高くしたいという要求が
ある。
ここでエンジン回転数が急激に落ち込む場合の
例としてはアイシングによる場合があり、このア
イシングとはスロツトル弁の周端に氷がつき、ス
ロツトル弁端部と吸気通路内壁との間の流路面積
が小さくなつて同じ開度でもエンジンに供給され
る吸入空気量(混合気)が減少して回転が急に下
がり、ついにはエンストしてしまう現象であり、
したがつてこのアイシングは非走行状態で起こる
現象である。
この発明は上記のような2つの相反する要求を
満たすために、自動車の非走行状態では上記アイ
シングが発生しやすいがエンジン回転数が上昇し
ても暴走することがなく、一方自動車の走行状態
では逆にアイシングは発生しにくいがエンジンの
回転数の過上昇により暴走してしまうということ
に着目してなされたもので、エンジンの駆動力を
伝達する動力伝達機構が接続状態にあるときはエ
ンジンへの吸入空気の制御量の上限値を低く設定
し、それが非接続状態にあるときは該制御量の上
限値を高く設定することにより、自動車の運転中
に何らかの原因で回転数が急に上昇しようとして
も上記上限値による制限を受けて自動車が暴走す
ることなく、また放置暖機時等にアイシング等に
より回転が急激に落ち込んだときには素早く回転
を引き上げてエンストを防止できるようにしたエ
ンジンのアイドル回転制御装置を提供することを
目的としている。
以下この発明の一実施例を図について説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例によるエンジンの
アイドル回転制御置の構成を示し、図において1
はエンジン、2はピストン、3は吸気通路、4は
排気通路、3aは吸気弁、4aは排気弁、5は吸
気通路3に清浄な空気を供給するエアクリーナ、
6はエアクリーナ5の下方において上記吸気通路
3に設けられた気化器、6aはこの気化器6に設
けられ、吸気通路3に開口する燃料ノズル、7は
気化器6のやや下方に設けられ、エンジン1に供
給される吸入空気量を制御するスロツトル弁、8
はこのスロツトル弁7と係止してこれを開閉駆動
するストツパ、9はこのストツパを吸引するダイ
ヤフラム装置、10はこのダイヤフラム装置9の
負圧室9aを吸気通路3の気化器6より上流の大
気に連通する大気側通路、11は上記負圧室9a
を吸気通路3のスロツトル弁7より下流の負圧に
連通する負圧側通路、12は上記大気側通路10
を開閉する大気側ソレノイド弁、13は上記負圧
側通路11を開閉する負圧側ソレノイド弁であ
り、以上の8〜13によりスロツトル弁7を開閉駆
動するアクチユエータ14を構成している。
また15はエンジン1の冷却水16の水温を検
出する水温センサ、17は水温センサ15の出力
をA/D変換するA/D変換器、aはA/D変換
器17の出力である水温信号、18は本装置にお
いてエンジンの回転検出器(電磁ピツクアツプ装
置)が内蔵されているデイストリビユータ、bは
その出力である回転速度信号、19はスロツトル
弁7の開度を検出するスロツトル開度センサ、c
はその出力であるスロツトル開度信号、20はク
ーラースイツチ、dはその出力であるクーラー負
荷検出信号、21はエンジンの駆動力を伝達する
動力伝達機構(図示せず)の接続・非接続状態を
検出する動力接続検出手段としてのシフトスイツ
チであり、ここで動力伝達機構の接続状態とは
A/T(自動変速機)車ではD、1、2、Rの走
行レンジにある場合、M/T(手動変速機)車で
はチエンジレバーが走行シフト位置にあり、かつ
クラツチが接続状態にある場合をいい、非接続状
態とはA/T車ではN、Pの非走行レンジにある
場合、M/T車ではチエンジレバーが非走行シフ
ト位置にある場合およびクラツチが非接続状態に
ある場合をいう。なお以下簡単のため、A/T
車、M/T車を問わず接続状態をDレンジ、非接
続状態をNレンジという。eは上記シフトスイツ
チ21の出力であるレンジ検出信号で、Nレンジ
のとき“1”、Dレンジのとき“0”となる(勿
論その逆でもいい)。
また22は上記各種検出信号a,b,c,d,
eが入力され、エンジンの運転状態に応じて設定
される目標アイドル回転速度と上記回転検出器で
検出される実際アイドル回転速度とを比較しその
差に応じて目標スロツトル開度を設定するととも
に該目標スロツトル開度と実際スロツトル開度と
を比較しその差に応じて実際アイドル回転速度が
目標アイドル回転速度となるよう上記アクチユエ
ータ14を駆動制御するアクチユエータ制御装置
としてのマイクロコンピユータであり、これはイ
ンターフエイス22aとメモリ22bとCPU(中
央処理装置)22cとを有している。
第2図は本発明におけるアクチユエータ制御装
置をハード回路により構成した場合の回路図を示
しており、図において第1図と同一符号は同一の
ものを示し、第1図のマイクロコンピユータ22
に相当する部分において、31は水温信号aとク
ーラー負荷検出信号dとから第3図aに示す特性
でもつて目標アイドル回転数NSETを設定する目標
アイドル回転数設定器、32は設定された目標ア
イドル回転数NSETから第3図bに示す特性でもつ
て暫定目標スロツトル開度T1を設定する暫定目
標スロツトル開度設定器、33は上記目標アイド
ル回転数NSETと回転検出器18で検出される実際
アイドル回転数Nrpnとの差を求める減算器、3
4はこの減算器33の出力を積分し目標スロツト
ル開度の補正項T2を求める積分器、35は上記
暫定目標スロツトル開度T1と上記積分器34の
出力である目標スロツトル開度の補正項T2とを
加算することにより上限値による制限のない目標
スロツトル開度T′SETを求める加算器、36はシ
フトスイツチ21のレンジ検出信号eに応じてN
レンジ又はDレンジの目標スロツトル開度の上限
値TN又はTDを発生する上限値発生器である。こ
こでNレンジでの上限値TNはDレンジでの上限
値TDより高く設定されている。37はこの上限
値TN又はTDと上記目標スロツトル開度T′SETとを
比較する比較器、38は上記比較器37の出力に
よつて制御され、上限値の方が大きいとき目標ス
ロツトル開度T′SETを出力し、目標スロツトル開
度の方が大きいとき該上限値TN又はTDを出力す
ることにより上限値により制限された第3図dの
目標スロツトル開度TSETを出力する切替回路、3
9は上記目標スロツトルTSETとスロツトル開度セ
ンサ19によつて検出される実際スロツトル開度
Tpとの差を求める減算器、40はこの減算器3
9の出力{TSET−Tp}に応じて第3図cの特性
でもつてアクチユエータ14のソレノイド弁1
2,13を駆動するための所要デユーテイ比のパ
ルス信号を発生する駆動信号発生回路である。
次に本発明装置の動作を第1図のCPU22c
の演算処理のフローチヤートを示す第4図を参照
して説明する。
まずCPU22cはステツプS1において、スロ
ツトル開度信号cと回転速度信号bとから、スロ
ツトル弁7がアイドル位置にあり、かつエンジン
回転数が所定回転数以下であるというアイドル状
態にあるか否かを判定し、NOであれば再びスタ
ート位置に戻つてこのアイドル状態か否かの判定
を何度も繰り返し行ない、YESになつたとき、
即ちアイドル状態になつたときはS2以下のステ
ツプに進む。そしてステツプS2ではエンジンの
運転状態、即ちこの場合エンジン冷却水の温度お
よびクーラー負荷の有無を水温信号aおよびクー
ラー負荷検出信号dから検出し、次にステツプ
S3において上記冷却水温およびクーラー負荷の
有無に応じて第3図aの特性により目標アイドル
回転数NSETを算出する。ここで水温が低いとき目
標アイドル回転数を高く設定しているのは、冷間
始動時のように低温のときにはエンジンの燃焼性
が悪いためエンジン回転数をある程度以上にしな
いと安定したアイドル運転ができないためであ
り、また水温が高い領域でクーラーのオン時に目
標アイドル回転数をそのオフ時より高くしている
のはクーラー負荷があるときはそれをカバーする
だけの発電能力が要求されるためである。
そしてそののちステツプS4において目標アイ
ドル回転数NSETに対応する暫定目標スロツトル開
度T1を第3図bの特性から求め、ステツプS5に
おいて回転速度信号bから実際のアイドル回転数
Nrpnを検出し、ステツプS6において目標アイド
ル回転数NSETと実際アイドル回転数Nrpnとの差
に定数kを掛算して目標スロツトル開度の補正項
T2=k(NSET−Nrpn)を求め、しかもこれが第4
図のフローチヤートのメインループを巡回するこ
と2回目以上のときには過去の補正項T2の値を
積算、即ちT2=k(NSET−Nrpn)+T2の演算とす
る。そしてステツプS7においては上記T1とT2
加算して目標スロツトル開度TSET(第2図では
T′SETに相当)を算出し、サブフローS8におい
て目標スロツトル開度TSETの上限値による制限を
行なつて上限値により制限された目標スロツトル
開度TSETを求める。そしてステツプS9において
はスロツトル開度信号cより実際のスロツトル開
度Tpを検出し、ステツプS10で上記サブフローS
8で求めた目標スロツトル開度TSETと実際スロツ
トル開度Tpとの差を検出し、その差に応じて第
3図cの特性によつて決まるデユーテイ比のパル
ス信号をソレノイド弁の駆動信号として出力す
る。
そして同図bに示す上記サブフローS8におい
ては、まずステツプS81においてレンジ検出信号
eからNレンジか否かを判定し、YESのときは
ステツプS82に進み、NOのときは判定ステツプ
S83に進む。そしてステツプS82では目標スロツ
トル開度TSETがNレンジでの上限値TNより大か
否かを判定し、YESのときはステツプS84でTSET
=TNとし、NOのときはTSETをそのままとしてこ
のサブフローS8を出る。またステツプS83では
目標スロツトル開度TSETがDレンジでの上限値
TDより否かを判定し、YESのときはステツプS85
でTSET=TDとし、NOのときはTSETをそのままと
してこのサブフローS8を出る。
なお本装置のCPU22cは第4図のフローチ
ヤートの処理を一巡30msec程度の速さで繰り返
し行なつているものである。
従つて最終的な目標スロツトル開度は第3図d
に示すような特性となり、エンジンの状態がいか
なる場合であつても目標スロツトル開度TSETはN
レンジかDレンジかに応じてその上限値TN=9゜
又はTD=7゜に抑えられる。なお同図中Wは目標ス
ロツトル開度のエンジン回転数偏差によるコント
ロール幅である。
このような本実施例のアイドル回転制御装置に
よれば、Nレンジの場合の目標スロツトル開度の
上限値をDレンジの場合のそれよりも高く設定し
ているので、自動車の走行中に何らかの原因でエ
ンジン回転数が高くなろうとしてもスロツトル開
度が自動的に低い方の上限値TD以下に抑えられ、
エンジン回転数も低く抑えられるので自動車が暴
走してしまうという問題は起こらない。またニユ
ートラル状態でのいわゆるアイドリング時に何ら
かの原因でエンジン回転数が高くなろうとした場
合はスロツトル開度の上限値TNが高いのでエン
ジン回転数も高くなりうるが、この場合は走行中
ではないので、暴走感が生ずることはやむを得な
いとして暴走の問題は生じえない。又逆に、いわ
ゆるアイドリング中にアイシング等によりエンジ
ン回転が低くなつたときは目標スロツトル開度の
上限値TDが高いのでエンジン回転を早く引き上
げることができ、エンストを確実に防止すること
ができる。
なお本発明装置を第2図のようにハード回路で
構成したときの動作は、原理的には上記のように
マイクロコンピユータにより制御を行なう場合と
全く同様なので、説明を省略する。
以上のように、この発明によれば、エンジンの
運転状態に応じて設定される目標アイドル回転速
度と実際アイドル回転速度とを比較しその差に応
じて目標スロツトル開度を設定するとともに該目
標スロツトル開度と実際スロツトル開度とを比較
しその差に応じてエンジンへの吸入空気量を制御
するアクチユエータを駆動制御するようにしたエ
ンジンのアイドル回転制御装置において、アクチ
ユエータの制御量に吸入空気量増大方向の上限値
を設定するとともに動力伝達機構が接続状態にあ
るときの上記アクチユエータ制御量の上限値を、
それが非接続状態にあるときの上限値より低い値
に設定するようにしたので、動力伝達機構が接続
状態にあるときに何らかの原因でエンジン回転数
が急激に高くなろうとしても、この場合はアクチ
ユエータ制御量が低い方の上限値に制限されてい
るため車が暴走するのを防止できるとともに、い
わゆるアイドリング状態で何らかの原因で回転数
が落ち込んだとしてもこの場合はアクチユエータ
制御量の上限値が高いため、早くしかも高くその
回転を引き上げることができ、エンストを確実に
防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるエンジンの
アイドル回転制御装置の構成図、第2図は第1図
のマイクロコンピユータによる制御装置をハード
回路により構成した場合のブロツク図、第3図a
は上記実施例における水温に対する目標アイドル
回転数の特性図、同図bは上記実施例における目
標アイドル回転数に対する暫定目標スロツトル開
度の特性図、同図cは目標スロツトル開度と実際
スロツトル開度との差に対するソレノイド弁駆動
信号のデユーテイ比の特性図、同図dはエンジン
回転数に対する目標スロツトル開度の特性および
その上限値による制限の様子を示す図、第4図a
は第1図のCPUによる演算処理のフローチヤー
トを示す図、同図bは同図aのサブフローS8の
詳細を示す図である。 1……エンジン、7……スロツトル弁、14…
…アクチユエータ、18……回転検出器、21…
…動力接続検出手段(シフトスイツチ)、22…
…アクチユエータ制御装置(マイクロコンピユー
タ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの回転速度を検出する回転検出器
    と、アイドル運転時における上記エンジン回転速
    度を調節するためエンジンへの吸入空気量を制御
    するアクチユエータと、エンジンの運転状態に応
    じて設定される目標アイドル回転速度と上記回転
    検出器で検出される実際アイドル回転速度とを比
    較しその差に応じて実際アイドル回転速度が目標
    アイドル回転速度となるよう上記アクチユエータ
    を駆動制御するアクチユエータ制御装置とを備え
    たエンジンのアイドル回転制御装置において、エ
    ンジンの駆動力を伝達する動力伝達機構の接続・
    非接続状態を検出する動力接続検出手段を設け、
    かつ上記アクチユエータ制御装置によるアクチユ
    エータ制御量に吸気量増大方向の上限値を設定す
    るとともに、上記動力伝達機構が接続状態にある
    ときの上限値を非接続状態にあるときの上限値よ
    り低い値とする上限値設定手段を設けたことを特
    徴とするエンジンのアイドル回転制御装置。
JP16116381A 1981-10-09 1981-10-09 エンジンのアイドル回転制御装置 Granted JPS5862332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16116381A JPS5862332A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 エンジンのアイドル回転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16116381A JPS5862332A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 エンジンのアイドル回転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862332A JPS5862332A (ja) 1983-04-13
JPS6328220B2 true JPS6328220B2 (ja) 1988-06-07

Family

ID=15729787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16116381A Granted JPS5862332A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 エンジンのアイドル回転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862332A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360721U (ja) * 1989-10-19 1991-06-14
WO1992018992A1 (en) * 1991-04-10 1992-10-29 Roy Weinstein Magnetic field replicator and method
JPH0594919U (ja) * 1992-05-29 1993-12-24 ミツミ電機株式会社 プッシュスイッチ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045748A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2542568B2 (ja) * 1985-04-02 1996-10-09 三菱電機株式会社 内燃機関の回転数制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512265A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Aisin Seiki Co Ltd Engine revolution control method for fluid change gear- mounted vehicle
JPS55160138A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512265A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Aisin Seiki Co Ltd Engine revolution control method for fluid change gear- mounted vehicle
JPS55160138A (en) * 1979-05-29 1980-12-12 Nissan Motor Co Ltd Suction air controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360721U (ja) * 1989-10-19 1991-06-14
WO1992018992A1 (en) * 1991-04-10 1992-10-29 Roy Weinstein Magnetic field replicator and method
JPH0594919U (ja) * 1992-05-29 1993-12-24 ミツミ電機株式会社 プッシュスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862332A (ja) 1983-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328222B2 (ja)
JPS59168238A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JPS6219577B2 (ja)
JP2004263647A (ja) 車両の発進制御装置
JPS6328220B2 (ja)
US6443872B1 (en) Apparatus for protecting automatic clutch from overheating
US5727523A (en) Suction air control apparatus of internal combustion engine
JPS6328223B2 (ja)
EP0807751B1 (en) Idling control apparatus of internal combustion engine
JPH09209802A (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2700318B2 (ja) アイドル回転数制御方法
JPH03182657A (ja) 内燃機関の吸気量制御装置
JP3859809B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPS608442A (ja) エンジンのアイドル回転制御装置
JP2004251325A (ja) ロックアップクラッチの制御装置
JP4000212B2 (ja) 舶用機関の電子ガバナコントローラ
JPH0519023B2 (ja)
JPS5862343A (ja) エンジンの制御装置
JPH0531317Y2 (ja)
JP2707505B2 (ja) 自動変速装置のスリップ制御方法
JPS60111037A (ja) エンジンのアイドル制御装置
JP2751330B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0730924Y2 (ja) 内燃機関の補助空気導入装置
JPH04203265A (ja) 点火時期制御装置
JPH0519024B2 (ja)