JPS63279970A - 液圧制御弁 - Google Patents
液圧制御弁Info
- Publication number
- JPS63279970A JPS63279970A JP63099270A JP9927088A JPS63279970A JP S63279970 A JPS63279970 A JP S63279970A JP 63099270 A JP63099270 A JP 63099270A JP 9927088 A JP9927088 A JP 9927088A JP S63279970 A JPS63279970 A JP S63279970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- circuit
- valve body
- supply line
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 3-(4-bromophenyl)-8-[(2R)-2-hydroxypropyl]-1-[(3-methoxyphenyl)methyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decan-2-one Chemical compound C[C@H](CN1CCC2(CC1)CN(C(=O)N2CC3=CC(=CC=C3)OC)C4=CC=C(C=C4)Br)O BYHQTRFJOGIQAO-GOSISDBHSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/06—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
- B62D5/07—Supply of pressurised fluid for steering also supplying other consumers ; control thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/16—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86493—Multi-way valve unit
- Y10T137/86574—Supply and exhaust
- Y10T137/8667—Reciprocating valve
- Y10T137/86694—Piston valve
- Y10T137/86702—With internal flow passage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/87169—Supply and exhaust
- Y10T137/87177—With bypass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、単一の液圧ポンプを用いC2つの機能を果た
すために液圧回路において使用できるひとつの液圧制御
弁に関する。より詳しく、但し限定的にではな(述べる
ならば、本発明は自動車の液圧回路に取り付けるように
設計され、同車の液圧式かじ取り装置及び車輪の制動装
置に同時に、あるいは独立的に供給することのできるひ
とつの弁に関するものであ゛る〇公知の液圧回路におい
ては、果たすべき機能のそれぞれに対してひとつの液圧
ポンプを使用するのが慣用である。これは、装置に対す
る相対的に高い単位原価をもたらす結果となる。
すために液圧回路において使用できるひとつの液圧制御
弁に関する。より詳しく、但し限定的にではな(述べる
ならば、本発明は自動車の液圧回路に取り付けるように
設計され、同車の液圧式かじ取り装置及び車輪の制動装
置に同時に、あるいは独立的に供給することのできるひ
とつの弁に関するものであ゛る〇公知の液圧回路におい
ては、果たすべき機能のそれぞれに対してひとつの液圧
ポンプを使用するのが慣用である。これは、装置に対す
る相対的に高い単位原価をもたらす結果となる。
本発明の目的は、単一の液圧ポンプにより供給される2
機能回路の2つの機能の一方(例えば制動機能)を制御
するための弁を提供することによりこれらの不利益を回
避することにある。
機能回路の2つの機能の一方(例えば制動機能)を制御
するための弁を提供することによりこれらの不利益を回
避することにある。
本発明に基づく装置は、当然ながら百パーセント確実で
、2つの回路の独立した機能性を保証するものでなけれ
ばならない。
、2つの回路の独立した機能性を保証するものでなけれ
ばならない。
本発明は加圧された供給管路と異なる機能を持つ第1及
び第2回路のそれぞれに供給する第1及び第2管路との
間に接続されるように適合した液圧弁に存するが、前記
弁は下記の部材を具備する。
び第2回路のそれぞれに供給する第1及び第2管路との
間に接続されるように適合した液圧弁に存するが、前記
弁は下記の部材を具備する。
(1)前記供給管路を前記第1供給管路に接続するため
に適合した第1制御部材。
に適合した第1制御部材。
(2)前記第2供給管路用二方分配装置。
(3)ダッシュポット効果により減衰された使用者の惹
起した力に比例した圧力を前記第2供給管路へ及ぼすた
めに適合した第2制御部材。
起した力に比例した圧力を前記第2供給管路へ及ぼすた
めに適合した第2制御部材。
本発明をより詳しく、但し非制限的例として、添付図面
に関連して以下に説明する。
に関連して以下に説明する。
第1図は、本発明に基づく制御弁により提供される接続
の原理を示す液圧回路図である。
の原理を示す液圧回路図である。
第2図は、当該弁が中立位置にある場合、すなわちかじ
取り回路は連続的に接続されているが制動回路は作動し
ていない場合の弁の縦断面図である。
取り回路は連続的に接続されているが制動回路は作動し
ていない場合の弁の縦断面図である。
第3図は、使用者が制動回路を作動させており、またか
じ取り回路は通常通り供給され続けている場合の類似の
断面図である。
じ取り回路は通常通り供給され続けている場合の類似の
断面図である。
これらの図面に示された装置は圧力下の油を導出管路2
へ供給するように適合した液圧ポンプlを含むが、該導
出管路から油は自動車のかじ取り回路を制御する管路3
及び/または同車の制動回路を制御する管路4へ分配で
きる。
へ供給するように適合した液圧ポンプlを含むが、該導
出管路から油は自動車のかじ取り回路を制御する管路3
及び/または同車の制動回路を制御する管路4へ分配で
きる。
ポンプ2はリザーバ5がら油を吸い上げ、それを例えば
140バ一ル台の最大直を持つ圧力で個所6へ向かって
吐出する。調節式リリーフ弁7が、個所6からの分岐接
続管に設置されている。過剰圧力によりこの弁が作動し
たならば、余剰の油はリザーバ8へ戻される。個所6を
超えて、リンク2はかじ取り管路3及び/または制動管
路4へ供給するために本発明にしたがって制御弁9へ油
を供給する。
140バ一ル台の最大直を持つ圧力で個所6へ向かって
吐出する。調節式リリーフ弁7が、個所6からの分岐接
続管に設置されている。過剰圧力によりこの弁が作動し
たならば、余剰の油はリザーバ8へ戻される。個所6を
超えて、リンク2はかじ取り管路3及び/または制動管
路4へ供給するために本発明にしたがって制御弁9へ油
を供給する。
制御弁9は(第2図及び第3図参照)、以下の3つの機
能上の下位装面から成る。
能上の下位装面から成る。
0オ一プンセンタ上流回路の公知の原理にしたがって供
給管路2をかじ取り回路3へ接続するかじ取り制御部材
100 0制動用の二位置分配装置110 0ダッシュポット形式の減衰器を具備し、運転者により
ブレーキペダルに加えられた力に比例した圧力を制動回
路4へ及ぼすために適合した制動制御部材12゜ この目的のために、制御弁9はその中で中空の円筒形の
主ピストン14が摺動できるボア(bore) 44を
内側に持つ弁体13から成る。主ピストンは頭部15を
有しており、この頭部のまわりを弁部材16のスリーブ
が摺動するが、該部材の後端はそれを押す圧縮コイルば
ね17を備えている。該ばねはプランジャ20上のフラ
ンジ19と係合するリング18によりそれに加えられる
スラストを有し、該プランジャの後端は固定ぶた21か
ら突き出しズ弁体13を閉止している。
給管路2をかじ取り回路3へ接続するかじ取り制御部材
100 0制動用の二位置分配装置110 0ダッシュポット形式の減衰器を具備し、運転者により
ブレーキペダルに加えられた力に比例した圧力を制動回
路4へ及ぼすために適合した制動制御部材12゜ この目的のために、制御弁9はその中で中空の円筒形の
主ピストン14が摺動できるボア(bore) 44を
内側に持つ弁体13から成る。主ピストンは頭部15を
有しており、この頭部のまわりを弁部材16のスリーブ
が摺動するが、該部材の後端はそれを押す圧縮コイルば
ね17を備えている。該ばねはプランジャ20上のフラ
ンジ19と係合するリング18によりそれに加えられる
スラストを有し、該プランジャの後端は固定ぶた21か
ら突き出しズ弁体13を閉止している。
シール22は、ふた21内のプランジャ20の摺動が防
液性(fluid−tight )であることを保証す
る。
液性(fluid−tight )であることを保証す
る。
リング18の内側では、較正されたコイルばね23がプ
ランジャ20のフランジ19と主ピストン14の頭部1
5の後端24との間で圧縮される。
ランジャ20のフランジ19と主ピストン14の頭部1
5の後端24との間で圧縮される。
ピストン25は主ピストンの円筒形の前部内を摺動する
が、その横断面は主ピストン14上のその案内直径26
と弁体13におけるその案内直径27との間に位置する
弁部材16の環状横断面と平衡するように計算されてい
る。
が、その横断面は主ピストン14上のその案内直径26
と弁体13におけるその案内直径27との間に位置する
弁部材16の環状横断面と平衡するように計算されてい
る。
ピストン25は、それが主ピストン14の内側で摺動す
る袋穴(blind bore )の後部で減衰室28
とも接している。その脚部29は固定されたねじ山付き
のプラグ30を押しているが、このプラグは弁体13を
閉止している。
る袋穴(blind bore )の後部で減衰室28
とも接している。その脚部29は固定されたねじ山付き
のプラグ30を押しているが、このプラグは弁体13を
閉止している。
主ピストン14の長さに沿った弁体13には、以下の4
つの環状みぞが形成されている。
つの環状みぞが形成されている。
0ブレーキリターン管路32に接続するみぞ310ブレ
ーキ管路4に接続するみぞ33 0圧力導入管路2に接続するみぞ34 0かじ取り管路3に接続するみぞ35 主ピストン14の中空の円筒壁に形成された測水36及
び37はそれぞれみぞ31及び33の位置に設けられて
おり、それらは固定弁体13のボア内の防液性摺動をこ
より完全に、あるいは部分的に閉止できる。
ーキ管路4に接続するみぞ33 0圧力導入管路2に接続するみぞ34 0かじ取り管路3に接続するみぞ35 主ピストン14の中空の円筒壁に形成された測水36及
び37はそれぞれみぞ31及び33の位置に設けられて
おり、それらは固定弁体13のボア内の防液性摺動をこ
より完全に、あるいは部分的に閉止できる。
円形縁38は、弁体13内の防液性摺動に基づいて幾分
制限された度合でみぞ34と33との間の連絡を維持し
く第3図)、あるいはそれらを互いに隔離させるために
(第2図)、主ピストン14の外側に設けられている。
制限された度合でみぞ34と33との間の連絡を維持し
く第3図)、あるいはそれらを互いに隔離させるために
(第2図)、主ピストン14の外側に設けられている。
作動は、以下のように行われる。
本装置は、単一のポンプを用いて以下の2つの機械を果
たすことを可能にする。
たすことを可能にする。
1)かじ取りシステム3に指定された最大圧力、例えば
140バールを供給すること。
140バールを供給すること。
2)制動回路4に圧力、P制動=f(ペダルにがかる力
)を供給すること、但し最大制動圧力はかじ取りシステ
ム圧力よりも低く、例えば90バールとすることができ
る。
)を供給すること、但し最大制動圧力はかじ取りシステ
ム圧力よりも低く、例えば90バールとすることができ
る。
これらの2つの機能は、独立し【、あるいは同時に遂行
し得る。
し得る。
ブレーキへの圧力供給は、較正式の減圧部材12により
4で行われる。かじ取り機能を供給する上流回路2はオ
ープンセンタ方式であるため、減圧器12への供給は較
正式の弁形式システム(第1図)によゆ行われる。
4で行われる。かじ取り機能を供給する上流回路2はオ
ープンセンタ方式であるため、減圧器12への供給は較
正式の弁形式システム(第1図)によゆ行われる。
第2図は、作動していない位置にある弁9を示している
。プランジャ20に力が加えられていない場合には、制
動回路のみぞ33は主ピストン14の測水36及び37
を介してブレーキリターンみぞ32に接続されている。
。プランジャ20に力が加えられていない場合には、制
動回路のみぞ33は主ピストン14の測水36及び37
を介してブレーキリターンみぞ32に接続されている。
弁部材16は、ふた21を押している。したがって、圧
力導入みぞ34とかじ取り機能3に接続したみぞ、35
との間には自由な通路があるが、圧力導入みぞ34とブ
レーキみぞ33との間の通路は主ピストン14により閉
じられている。
力導入みぞ34とかじ取り機能3に接続したみぞ、35
との間には自由な通路があるが、圧力導入みぞ34とブ
レーキみぞ33との間の通路は主ピストン14により閉
じられている。
この配置では、制動機能4はリターン管路32に接続さ
れるため、通路はポンプ1からかじ取り機能3へつなが
っている(第1図)。ピストン25は、直径26と27
との間の弁16の環状横断面を平衡させている。また、
ピストン25はダッシュポット効果により主ピストン1
4の動的平衡をもたらす。
れるため、通路はポンプ1からかじ取り機能3へつなが
っている(第1図)。ピストン25は、直径26と27
との間の弁16の環状横断面を平衡させている。また、
ピストン25はダッシュポット効果により主ピストン1
4の動的平衡をもたらす。
これらの全体は、デヅドトラベyv (deadtra
vel) 39に照応する(第2図)。
vel) 39に照応する(第2図)。
第3図は、制動位置にある弁を示している。
力がプランジャ20へ加えられたならば、リング18と
弁部材16との間に位置するばね17の圧縮により圧力
導入みぞ34の圧力が下記の公式にしたがって上昇する
。
弁部材16との間に位置するばね17の圧縮により圧力
導入みぞ34の圧力が下記の公式にしたがって上昇する
。
PeXScwKIXX
ここで
Pcmみぞ34における導入圧力
Sc=案内直径26と27との間の弁部材16の環状横
断面積 Kl−ばね17の厚さ X −プランジャ20のトラベル−デッドトラベル40 同時に、ばね23の圧縮により弁体13内の主ピストン
が移動する。次いで、主ピストン14の測水36が閉じ
られるため、ブレーキリターンみぞ31/32とブレー
キみぞ33との結合が阻止される。測水37は、ブレー
キ穴33と脚部29の付近の弁体13に形成された室3
1との間の結合を提供し続ける。次いで緑38の液圧制
動により、オリフィス34における圧力導入みぞがブレ
ーキみぞ33の方へ移動するが、これは下記の公式にし
たがって行われる。
断面積 Kl−ばね17の厚さ X −プランジャ20のトラベル−デッドトラベル40 同時に、ばね23の圧縮により弁体13内の主ピストン
が移動する。次いで、主ピストン14の測水36が閉じ
られるため、ブレーキリターンみぞ31/32とブレー
キみぞ33との結合が阻止される。測水37は、ブレー
キ穴33と脚部29の付近の弁体13に形成された室3
1との間の結合を提供し続ける。次いで緑38の液圧制
動により、オリフィス34における圧力導入みぞがブレ
ーキみぞ33の方へ移動するが、これは下記の公式にし
たがって行われる。
PブレーキX ST = K2 X Xここで
ST=主ピストンの一外径とピストン25の直径との間
の主ピストン14の環状横断 面積 に2=ばね23の厚さ この条件が充足されるならば、主ピストン14が後退し
、縁38が34から33への通路をしゃ断する。測水3
6はまだ覆われていないため、33から31への通路を
閉止し続ける。そのため、制動圧力はプオンジャ20へ
の力に比例したものとなる。 。
の主ピストン14の環状横断 面積 に2=ばね23の厚さ この条件が充足されるならば、主ピストン14が後退し
、縁38が34から33への通路をしゃ断する。測水3
6はまだ覆われていないため、33から31への通路を
閉止し続ける。そのため、制動圧力はプオンジャ20へ
の力に比例したものとなる。 。
制動位置では、圧力導入口34からかじ取り機能35へ
の接続は弁体13の禄42に対する弁16の上昇に応じ
た通路により継続される。
の接続は弁体13の禄42に対する弁16の上昇に応じ
た通路により継続される。
本発明に基づく装匠は、下記の長所を持つ。
0それは、単一のポンプを用いて液圧式かじ取りシステ
ム及び制動システムに同時に、あるいは独立して供給す
ることができる。
ム及び制動システムに同時に、あるいは独立して供給す
ることができる。
0それは、制動回路内の圧力を制動システムのシールの
耐久性に合致した既知の値に限定することができる。
耐久性に合致した既知の値に限定することができる。
0それは、ペダルへの力に応じた漸増的制動を行うこと
ができる。
ができる。
第1図は、本発明に基づく制御弁により提供される接続
の原理を示す液圧回路図である。 第2図は、当該弁が中立位置にある場合、すなわちかじ
取り回路は連続的に接続されているが制動回路は作動し
ていない場合の弁の縦断面図である。 第3図は、使用者が制動回路を作動させており、またか
じ取り回路は通常通り供給され続けている場合の類似の
断面図である。 1−m−液圧ポンプ、2−m−導出管路、3−一一かじ
取り管路、4−m−制動管路 5 +++ リザーバ、
9−−一制御弁、10−一一かじ取り制御部材、11−
一一二位置分配装置、12−m−制動制御部材、13−
m−弁体、14−一一主ピストン、15−m−頭部、1
6一−−弁部材、17−−−コイルはね、20−m−ブ
ランジャ、22−m−シール、23−m−コイルばね、
25−一一ピストン、31,32゜33.34,35−
−一みぞ、36.37−−−側穴、38−m−円形縁、
39,40−−−デッドトラベル
の原理を示す液圧回路図である。 第2図は、当該弁が中立位置にある場合、すなわちかじ
取り回路は連続的に接続されているが制動回路は作動し
ていない場合の弁の縦断面図である。 第3図は、使用者が制動回路を作動させており、またか
じ取り回路は通常通り供給され続けている場合の類似の
断面図である。 1−m−液圧ポンプ、2−m−導出管路、3−一一かじ
取り管路、4−m−制動管路 5 +++ リザーバ、
9−−一制御弁、10−一一かじ取り制御部材、11−
一一二位置分配装置、12−m−制動制御部材、13−
m−弁体、14−一一主ピストン、15−m−頭部、1
6一−−弁部材、17−−−コイルはね、20−m−ブ
ランジャ、22−m−シール、23−m−コイルばね、
25−一一ピストン、31,32゜33.34,35−
−一みぞ、36.37−−−側穴、38−m−円形縁、
39,40−−−デッドトラベル
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、加圧された供給管路と異なる機能を持つ第1及び第
2回路のそれぞれに供給する第1及び第2管路との間に
接続されるように適合し、下記、即ち、 前記供給管路を前記第1供給管路に接続するために適合
した第1制御部材、 前記第2供給管路用二方分配装置、および ダッシュポット効果により減衰された使用者の惹起した
力に比例した圧力を前記第2供給管路へ及ぼすために適
合した第2制御部材を有する液圧弁 2、前記第1回路が自動車のかじ取り回路であることを
特徴とする請求項1記載の液圧弁。 3、前記第2回路が自動車の制御回路であり、その際に
前記第2制御部材が同車のブレーキペダルに使用者によ
り加えられた力に比例した圧力を前記制動回路へ供給す
るために適合していることを特徴とする請求項1記載の
液圧弁。 4、弁体と、前記弁体のボアと、前記ボア内で摺動する
ために適合した中空円筒形の主ピストンと、前記主ピス
トンの一端の頭部と、弁部材と、前記頭部のまわりを摺
動するために適合した前記弁部材の縁部と、前記弁部材
の後端で支持された圧縮コイルばねと、プランジャと、
前記プランジャがそれを貫通して前記弁体の外側へ突き
出している前記弁体を閉止する固定ぶたと、前記プラン
ジャ上のフランジと、前記フランジと係合して前記ばね
にスラストを加えるために適合したリングとから成る請
求項1記載の液圧弁。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8705965A FR2614371B1 (fr) | 1987-04-23 | 1987-04-23 | Valve de commande, notamment pour les freins hydrauliques d'un vehicule |
FR8705965 | 1987-04-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63279970A true JPS63279970A (ja) | 1988-11-17 |
Family
ID=9350538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63099270A Pending JPS63279970A (ja) | 1987-04-23 | 1988-04-21 | 液圧制御弁 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4879944A (ja) |
EP (1) | EP0289396B1 (ja) |
JP (1) | JPS63279970A (ja) |
DE (1) | DE3872298T2 (ja) |
ES (1) | ES2034297T3 (ja) |
FR (1) | FR2614371B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006123904A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Thyssenkrupp Presta Steertec Gmbh | 中央ハイドロリック機構と、ハイドロリック式に支援するステアリングシステムとを有する自動車 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5203668A (en) * | 1991-06-06 | 1993-04-20 | E. Fisher | Apparatus for loading and unloading of a container structure or other loads with respect to a truck body or trailer |
US6038857A (en) * | 1998-06-15 | 2000-03-21 | Robert Bosch Technology Corporation | Control apparatus for a brake booster |
JP3397160B2 (ja) | 1999-02-12 | 2003-04-14 | トヨタ自動車株式会社 | 動力源と無段変速機を備えた車両の制御装置 |
EP1597500B1 (de) * | 2003-02-26 | 2009-06-17 | Bosch Rexroth AG | Direktgesteuertes druckbegrenzungsventil |
ITFI20030240A1 (it) * | 2003-09-12 | 2005-03-13 | Formula Srl | Dispositivo per il collegamento di una pinza e di una pompa per freni idraulici |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3532027A (en) * | 1969-01-15 | 1970-10-06 | Bendix Corp | Hydraulic boost pressure control device |
JPS4836015B1 (ja) * | 1969-06-05 | 1973-11-01 | ||
US3633462A (en) * | 1970-02-24 | 1972-01-11 | Bendix Corp | Bypass orifice for hydraulic boost device |
US4057073A (en) * | 1972-05-31 | 1977-11-08 | Cam Gears Limited | Plural-service hydraulic system |
US3841095A (en) * | 1973-04-26 | 1974-10-15 | Weatherhead Co | Motor vehicle fluid power circuit |
US4170246A (en) * | 1977-05-23 | 1979-10-09 | Sta-Rite Industries, Inc. | Pilot operator valve |
JPS55110651A (en) * | 1979-02-14 | 1980-08-26 | Nissan Motor Co Ltd | Hydraulic booster |
IT1119968B (it) * | 1979-12-11 | 1986-03-19 | Fiat Ricerche | Impianto idraulico per un autoveicolo provvisto di comandi servo assistiti del freno e dello sterzo |
-
1987
- 1987-04-23 FR FR8705965A patent/FR2614371B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-04-14 US US07/181,690 patent/US4879944A/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-04-20 ES ES88400961T patent/ES2034297T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-20 EP EP19880400961 patent/EP0289396B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-20 DE DE8888400961T patent/DE3872298T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-04-21 JP JP63099270A patent/JPS63279970A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006123904A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Thyssenkrupp Presta Steertec Gmbh | 中央ハイドロリック機構と、ハイドロリック式に支援するステアリングシステムとを有する自動車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2614371A1 (fr) | 1988-10-28 |
FR2614371B1 (fr) | 1993-04-09 |
EP0289396B1 (fr) | 1992-06-24 |
DE3872298D1 (de) | 1992-07-30 |
DE3872298T2 (de) | 1992-12-03 |
US4879944A (en) | 1989-11-14 |
EP0289396A1 (fr) | 1988-11-02 |
ES2034297T3 (es) | 1993-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3976171A (en) | Dual-circuit brake system | |
US4621498A (en) | Tandem master cylinder | |
JPS63279970A (ja) | 液圧制御弁 | |
US4967643A (en) | Brake booster | |
SU547172A3 (ru) | Гидравлическа тормозна система транспортного средства | |
GB2170285A (en) | Brake pressure generator for a hydraulic brake system | |
US4072363A (en) | Inertia-controlled valve for vehicle braking systems | |
GB1532325A (en) | Power brake unit | |
US4834467A (en) | Hydraulic brake booster with anti-skid master cylinder plunger stop bushing | |
US2737777A (en) | Hydraulic brake booster | |
US2317604A (en) | Power actuator and control for hydraulic brakes | |
JPH0366185B2 (ja) | ||
JPS6344585B2 (ja) | ||
ES8105648A1 (es) | Perfeccionamientos en los cilindros principales multiplica- dores para instalaciones hidraulicas de frenado de vehiculos | |
EP0611687A1 (en) | Antilock modulator | |
US4142764A (en) | Hydraulic pressure control valve for use in a hydraulic brake system | |
US2664101A (en) | Automatic shutoff valve for pressure fluid systems | |
FR2253653A1 (en) | Tandem master cylinder for dual circuit vehicle brake - piston controls ball valve in direct line to rear brakes | |
JPS5940659B2 (ja) | 車輌ブレ−キ系の水圧サ−ボブレ−キ装置 | |
US4265490A (en) | Pressure control valve for a vehicle hydraulic brake system | |
GB890928A (en) | Improvements relating to motor vehicles with oleo-pneumatic suspensions | |
JPS6268163A (ja) | ブレ−キスリツプ制御装置用マスタシリンダ | |
JPH10138912A (ja) | 制動弁 | |
GB1222879A (en) | Improvements in or relating to valve means for liquid pressure systems | |
US2932947A (en) | Hydraulic power brake apparatus |