JPS63279855A - 電気的経皮神経刺激器具 - Google Patents

電気的経皮神経刺激器具

Info

Publication number
JPS63279855A
JPS63279855A JP63098482A JP9848288A JPS63279855A JP S63279855 A JPS63279855 A JP S63279855A JP 63098482 A JP63098482 A JP 63098482A JP 9848288 A JP9848288 A JP 9848288A JP S63279855 A JPS63279855 A JP S63279855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical
stimulation device
nerve stimulation
switch
transcutaneous nerve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63098482A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョエル リバード ダフレスネ
アラン ポール ダイケン
ジョン ユージン ステューダー,ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS63279855A publication Critical patent/JPS63279855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36021External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般的に電気的経皮神経刺激器具に関し、より
詳細には慢性的な痛みを柔らげるように設計された電気
的経皮神経刺激器具に関する。
[従来の技術] 代表的に、電気的経皮神経刺激器具は人体の痛み信号を
脳に達すする前に遮へいして患者の痛みを明らかに軒減
するのに利用される。1個もしくは数個の電極により、
患者の皮膚へ電気的パル□スが送出される。代表的に、
患者はパルスの出力電流を調整することにより、電気的
経皮神経刺激器具を制御することができる。電気的経皮
神経刺激器具は、各々が同時且つ独立に電気的刺激パル
スを供給することができる、複数、例えば2つの、出カ
チャネ゛ルを有することができる。
電気的経皮神経刺激器具の一つの一般的な用途は、生理
痛、月経困難及び下背部痛に関する慢性症状態に対する
ものである。
従来の電気的経皮神経刺激器具は、比較的角の尖った矩
形ケースを使用していた。
生理痛及び下背部痛に適用する場合、電気的経皮神経刺
激器具は人体の比較的目立たぬ位置に装着し、□その動
作制御器へは迅速、快適且つ確実に手が届くようにする
のが望ましい。
矩形ケースに設計された電気的経皮神経刺激器具は尖っ
た角を有し、圧力下で人体に隣接配置すると、皮膚に傷
跡を残したり、掻り傷をつけたり、すりむいたりして使
用者に不快感を与えることがある。しかも、痛みや不快
感こそ、まさに刺激器具によって起らないようにしなけ
ればならないものである。さらに、使用者制御器はその
取付位置を探すのにまごついたり、片手で操作するのが
容易でないことが多い。また、電気的経皮神経刺激器具
を人体に容易に取りつけるための配慮が従来あまりなさ
れていない。
本発明は人体に加えられるようにされた複数組夢 の電気的刺激信号を発生する電気回路を有する電気的経
皮神経刺激器具を提供するものである。函体は電気回路
を収納している。函体は充分に丸められた縁を有ザる、
一般的に平坦な円板状である。
第1のスイッチが函体の側縁上に載置され電気回路に接
続されており、電気的刺激信号の強度を制御する。第2
のスイッチが函体の側縁上に載置され電気回路に接続さ
れており、電気回路への電力を制御する。好ましくは、
函体は一方の側縁に第1の取付点を有し、反対側の側縁
に第2の取付点を有している。
実施例において、電気的経皮神経刺激器具はロッカース
イッチである第1のスイッチを有し、操作者がそれを第
1の取付点に向って押圧すると電気的刺激信号の振幅が
増大し、第2の取付点に向って押圧すると電気的刺激信
号の振幅が低減する。
本発明のもう一つの実施例において、電気的経皮神経刺
激器具は、各々が所定組の電気的刺激信号を発生する独
立した複数の刺激チャネルを有する電気回路を具備して
いる。第1のスイッチは独立した複数の刺激チャネルの
中の1チャネルに対する電気的刺激信号を制御し、刺激
器具はざらに函体の縁上に載置され且つ電気回路に接続
されて、第1のロッカースイッチが前記複数組の電気的
刺激信号の中の関連する一つの信号の振幅を制御するの
と同じ方法で複数の刺激チャネルの中のもう一つのチャ
ネルの電気的刺激信号の振幅を制御する少くとももう一
つのロッカースイッチを具備している。
本発明の電気的経皮神経刺激器具の独特な形状は、皮膚
を引っ掻いたり、こすったり、ずりむいたりする尖った
縁の無く迅速に人体に隣接配置するのに有利である。平
坦な円板状であるため、人体、特に女性の身体へ控え目
に装着することができる。平坦な円板形の表面が幾分凸
状とされているため、電気的素子が収納されている堅固
な印刷回路板を内部に配置することができる。最も高い
側面を有する素子は回路板の中心に向って載置され、低
い側面を有する素子は回路板の周辺に向って配置される
。この構成により、一層コンパクトなサイズとなり、よ
り重要なことは、従来技術の矩形ケースのデザインに較
べて使用者が知覚するサイズは遥かに小さくなる。
最適な使用者制御器インターフェイスは平坦な円板の側
縁上に配置された作動スイッチを有している。側縁上の
制御器を作動させるのに要する力は、同じ手の向い合う
指により加えられる力により容易に平衡させることがで
きる。この方法により、制御器を作動させる際にケース
(函体)を人体へ押し込む必要がなくなり、不快感を最
少限とすることができる。ロッカースイッチは所要スイ
ッチ数を最少限とし、使用者が衣服の下の制御器の位置
を容易に探し当てられるようにし、出力振幅の調整をさ
らに容易にするために利用される。
振幅を増大させるには(適切に吊下されている場合)ケ
ースの頂部に向ってロッカー機構を単に押圧するだけで
よく、刺激の振幅を低減させる場合はその逆となる。
電気的経皮神経刺激器具は有利に設計及び配置された取
付点を有し、刺激器具をいい具合に人体に取りつけるこ
とができる。例えば、刺激器具はブラジャーや他の下着
の肩吊紐から吊下したり、ウェストのベルトから吊下し
たり、筒周りに合せて作ったストラップから吊下した1
1ペンダントスタイル″とすることができる。
[実施例] 第1図及び第2図は電気的経皮神経刺激器具(TENS
)の平面図及び前面図である。刺激器具10は充分丸み
をつけた縁を有する一般的に平坦な円板状の函体12を
有している。平坦な円板形は外観を良くし1つ吊下取付
けを容易にするために幾分黄道状の寸法とされている。
函体12の側縁上の一つの位置に、操作者が制御して刺
激器具への電力を迅速にオンオフすることができる電力
スイッチ14が載置されている。実施例において、刺激
器具10に給電されていること及び/もしくはバラブリ
が間もなくあがってしまうことを使用者に示すための表
示灯16も設けられている。
実施例において、刺激器具1oは2つの出力チャネルを
有している。各出力チャネルにより供給される電流パル
スの振幅は、各々が函体12の一側縁上に載置されてい
るロッカースイッチ18及び20によりそれぞれ制御さ
れる。ロッカースイッチ18は刺激器具10のチャネル
1により送出される刺激パルスの電流振幅を制御し、ロ
ッカースイッチ20は刺激器具10のチャネル2により
供給される電流刺激パルスの°電流振幅を制御する。
好ましくは、ロッカースイッチ18及び20は函体12
の一方の横半球体上に配置される。好ましくは、チャネ
ル1用ロツカースイツチ18は刺激器具の頂部に向って
配置され、チャネル2用ロツカースイツチは刺激器具1
oの下部に配置される。
使用者が操作しない場合、ロッカースイッチ18はニュ
ートラル位置にある。ロッカースイッチ18の端部22
を押圧すると、チャネル1刺激パルスの電流振幅が増大
する。逆に、ロッカースイッチ18の端部24を押圧す
ると、チャネル1刺激パルスの電流振幅を低減するよう
に作動する。同様に、ロッカースイッチ20の端部26
を押圧するとチャネル2刺激パルスの電流振幅が増大す
る。
同様に、端部28を押圧すると電流振幅が低減する。刺
激電極を個別に刺激器具1oへ接続できるように電気ジ
ャック30が設けられている。第1の取付点32が刺激
器具10の頂部の函体12上に設けられている。第2の
取付点34が第1の取付点32と反対側の函体12の側
縁上に設けられている。実施例において、取付点32及
び34は函体内の先細凹みの上で函体12hに載置され
た取付バーとして形成されており、従って控え目なチャ
ネルを形成している。次に、装着ストラップを通して人
体や衣服に固定することができる。
第3図は刺激器具10の高圧電流出力パルス38を供給
するのに必要な電気回路36の一般的なブロック図を示
す。一般的に、バッテリ電力40が切替インダクタ回路
42へ供給される。クロック44が制御回路46を駆動
させ、次にそれがプログラマブル論理ブロック48へ信
号を送出し、それがスイッチング信号51を切替インダ
クタ回路42へ送出して出力段54へ供給される高圧信
号52を発生する。プログラマブル論理ブロック48は
また、タイミング及び振幅情報信号50を出力段54へ
供給し、次にそれは高圧信号52を利用して電気的刺激
信号38を供給する。プログラマブル論理ブロック48
は外部状態情報56を受信し、条件材ぎで表示灯16へ
周期的ベースで給電を行う。外部状態情報56にはスイ
ッチ14゜18.20の状態及びバッテリ給電の電圧値
が含まれる。第3図に示す電気回路36のブロック図は
一般的なものであり、本発明の電気的経皮神経刺激器具
10の一般的に好ましい電気回路である。
電気的経皮神経刺激器具に使用する電気回路は従来技術
において公知であることをお判り願いたい。
一般的に利用可能な任意の電気回路を本発明の電気的経
皮神経刺激器具1oに利用することができる。第3図に
示す特定ブロック図は便宜上水したものであり、電気的
経皮神経刺激器具1oに利用できるいくつかの既存の電
気回路36の中の任意の一つを入手もしくは設計するの
に特別な技能は必要ではない。第3図に示す特定の電気
回路36は発明者ダフレスン等の名前で1987年4月
24日に出願された米国特許出願筒071042゜16
6号、時分割論理駆動出力タイミング及び高圧臂圧回路
を有する生物学的組織刺激器具にさらに記載されている
図示且つ記載されている電気的経皮神経刺激器具10は
装着性を改善し且つ小型の外観と良好なasthct 
icsを与えるためにさまざまな技術を使用している。
函体12の外側縁を著しく丸み付け、ジャック30を角
度を付けて配置し且つ函体12の前後面を凸球面状とす
ることが所望の結果を得るのに寄与している。使用者制
御スイッチ14゜18.20は側縁上に配置することに
より、目立たなくなり且つ操作が容易になる。振幅スイ
ッチ18及び20に較べて電力スイッチ14を非対称配
置とすることにより、刺激器具1oを衣服の下に装着す
る場合にも、その位置を探し出して明確に識別すること
が容易になる。ロッカースイッチ18及び20により振
幅を段階的に調整することができる。ロッカースイッチ
18.20を函体12の頂部に向って押圧すると刺激パ
ルス38の振幅が増大し、函体12の底部に向って抑圧
するとパルス振幅が低減する。使用者が積極的に押圧し
ない場合、ロッカースイッチ18及び20はニュートラ
ル位置に静止する。ロッカースイッチ18及び20には
電子的遅延機構が設けられており、ロッカースイッチの
押圧時間が0.5秒よりも短い場合には振幅が一段階変
化するだけである。しかしながら、ロッカースイッチ1
8及び20を連続的に押圧すると、刺激振幅がOまで低
減するかもしくは許容最大値に達するまで、(代表的に
、0.5秒の)M剛的間隔で段階変化が生じる。実施例
において、合計64段階の電流振幅が提供される。これ
らのタイミングパラメータは使用者が快適な刺激振幅を
精密に設定できるように選定されている。ロッカースイ
ッチ18もしくは20の連続的押圧は一般的に快適電流
振幅領域に迅速に到達するために使用され、その後の個
別的抑圧により振幅が一段階修正されるように設計され
ている。
各動作チャネルに対して(2個ではなく)1個のスイッ
チの位置を探し出せばよいので、ロッカースイッチは個
々の増減用ではなくスイッチ18及び2oに対して選定
されていて使用者インターフエイスを簡単化している。
ロッカースイッチ18及び2oを側縁に載置することに
より、皮膚に対する圧力が最少限とされる。側縁に載置
されたスイッチ18及び20を1本の指で起動させるの
に必要な圧力は、同じ手の刺激器具10の反対側にある
指により容易に対抗させることができる。
このようにして、ロッカースイッチ18もしくは2oに
加わる力は胸部や腹部等の身体の柔い領域に向けられる
ことはない。好ましくは、ロッカースイッチ18及び2
0は函体12の側面からの突出が最小限となるように設
計されており、従って、触覚フィードバックが良好とな
るように選定されるだけでなくうつかり振幅調整を行っ
てしまう機会が低減する。
函体12はそれぞれ2つの取付点32及び34、頂部及
び底部を有している。これらの取付点32及び34はケ
ース内の1゛溝″すなわち凹みからなっており、その上
を函体ヘパ−が載置されており、さまざまなリボンやス
トラップを取付装置として使用できるようにされている
。これらのリボンアタッチメントはフックやループファ
スナーや弾性材等の自己締付材とすることができる。こ
れらのアタッチメント機構の一つを第4図に示す。ここ
で、刺激器具10はブラジャ60の中央部周りを通るス
トラップ58により第1の取付点32から吊下される。
もう一つのブラジャ取付機構を第5図に示し、ここでも
刺激器具10はブラジャ60の中央部周りを通るストラ
ップ58により保持されるが、今度はストラップ58が
頂部取付点32及び底部取付点34を通るため一層安全
となる。
ウェストアタッチメントの2つの例を第6図及び第7図
に示す。第6図において、刺激器具10は第1の取付点
32及び第2の取付点34を通るフックアンドループス
トラップ64によりベルト62に固着される。ベルト6
2はDリング68により送られるフックアンドループフ
ァスナ一部66により、装着者のウェスト周りに固着さ
れる。
第7図はベルトを第1の取付点32及び第2の取付点3
4へ通すことにより刺激器具1oがベルト62に固着さ
れる同様の構成を示す。ベルト62は水着開閉フック7
0によりウェスト周りに固着される。ベルト62はスラ
イド72により調整することができる。好ましくは、ベ
ルト62はおよそ1 、27ca+ (1/2インチ)
幅の柔いブラシヤストラップ材から構成される。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の電気的経皮神経刺激器具の平面図、第
2図は本発明の電気的経皮神経刺激器具の背面図、第3
図は本発明の電気的経皮神経刺激器具の内部電気素子、
第4図及び第5図は本発明の電気的経皮神経刺激器具用
の別のブラウス肩吊紐取付機構、第6図及び第7図は本
発明の電気的経皮神経刺激器具用の別のウェストベルト
取付機構である。 参照符号の説明 10・・・刺激器具 12・・・函体 14・・・電力スイッチ 16・・・表示灯 18.20・・・ロッカースイッチ 30・・・電気ジャック 36・・・電気回路 40・・・バッテリ電力 42・・・切替インダクタ回路 44・・・クロック 46・・・制御回路 48・・・プログラマブル論理ブlコック54・・・出
力段 58.64・・・ストラップ 60・・・ブラジャ 62・・・ベルト 66・・・ファスナ一部 68・・・Dリング 7o・・・フック 72・・・スライド

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)身体に加えるようにされた所定組の電気的刺激信
    号を発生する電気的手段と、前記電気的手段を収納する
    函体を有する電気的経皮神経刺激器具において、前記函
    体は角が充分に丸められた一般的に平坦な円板状であり
    、第1のスイッチが前記函体の側縁上に載置され、前記
    電気的手段に接続されて前記電気的刺激信号の強度を制
    御し、且つ第2のスイッチが前記函体の側縁上に載置さ
    れ前記電気的手段に接続されて前記電気的手段への電力
    を制御することを特徴とする電気的経皮神経刺激器具。
  2. (2)請求項1記載の電気的経皮神経刺激器具において
    、前記電気的手段は振幅を変えることができる前記電気
    的刺激信号を発生することができ、前記第1のスイッチ
    はロッカースイッチであり、操作者が第1の方向に押圧
    すると前記振幅を増大するように作動し、操作者が反対
    方向に押圧すると前記振幅を低減するように作動する電
    気的経皮神経刺激器具。
  3. (3)請求項2記載の電気的経皮神経刺激器具において
    、前記電気的手段は各々が所定組の電気的刺激信号を発
    生する複数の独立した刺激チャネルを有し、前記第1の
    スイッチは前記複数の独立した刺激チャネルの中の1チ
    ャネルの前記電気的刺激信号を制御し、少くとももう一
    つのロッカースイッチが前記函体の縁上に載置され且つ
    前記電気的手段に接続されて、前記第1のロッカースイ
    ッチが前記所定組の電気的刺激信号の中の関連する一つ
    の信号の振幅を制御するのと同じ方法で前記複数の刺激
    チャネルの中のもう一つのチャネルの前記電気的刺激信
    号の振幅を制御する電気的経皮神経刺激器具。
  4. (4)請求項3記載の電気的経皮神経刺激器具において
    、前記第1のスイッチ及び前記もう一つのスイッチは前
    記函体の同じ横半球体の側縁上に載置されている電気的
    経皮神経刺激器具。
  5. (5)請求項2記載の電気的経皮神経刺激器具において
    、前記第2のスイッチはスライドスイッチであり、前記
    第1のスイッチ及び前記第2のスイッチは前記函体の両
    側縁上に載置されている電気的経皮神経刺激器具。
  6. (6)請求項2記載の電気的経皮神経刺激器具において
    、前記第1のスイッチは瞬時的に押圧すると複数の個別
    段階中の一段階だけ前記振幅を変えるように作動し、少
    くとも1/2秒間連続的に押圧すると前記振幅を前記複
    数の個別段階に従って順次変えるように作動する電気的
    経皮神経刺激器具。
  7. (7)請求項1記載の電気的経皮神経刺激器具において
    、前記函体は幾分黄道状である電気的経皮神経刺激器具
  8. (8)請求項8記載の電気的経皮神経刺激器具において
    、前記函体は前記刺激器具の所望の頂部における前記平
    坦な円板の前記側縁に沿って第1のストラップ取付点を
    有する電気的経皮神経刺激器具。
  9. (9)請求項8記載の電気的経皮神経刺激器具において
    、前記函体は前記第1のストラップ取付点と反対側の前
    記平坦な円板の前記側縁に沿って第2のストラップ取付
    点を有する電気的経皮神経刺激器具。
  10. (10)請求項10記載の電気的経皮神経刺激器具にお
    いて、前記第1のストラップ取付点及び前記第2のスト
    ラップ取付点は各々が前記函体の先細凹みの上を前記函
    体上に載置された取付バーを有する電気的経皮神経刺激
    器具。
JP63098482A 1987-04-24 1988-04-22 電気的経皮神経刺激器具 Pending JPS63279855A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US042291 1987-04-24
US07/042,291 US4803986A (en) 1987-04-24 1987-04-24 Ergonometric transcutaneous electrical nerve stimulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63279855A true JPS63279855A (ja) 1988-11-16

Family

ID=21921081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63098482A Pending JPS63279855A (ja) 1987-04-24 1988-04-22 電気的経皮神経刺激器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4803986A (ja)
EP (1) EP0288260B1 (ja)
JP (1) JPS63279855A (ja)
AU (1) AU603649B2 (ja)
CA (1) CA1321242C (ja)
DE (1) DE3881267T2 (ja)
HK (1) HK116894A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU607977B2 (en) * 1987-04-24 1991-03-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biological tissue stimulator with time-shared logic driving output timing and high voltage step-up circuit
US4996987A (en) * 1989-05-10 1991-03-05 Therapeutic Technologies Inc. Power muscle stimulator
US5109863A (en) * 1989-10-26 1992-05-05 Rutgers, The State University Of New Jersey Noninvasive diagnostic system for coronary artery disease
US5048522A (en) * 1990-04-13 1991-09-17 Therapeutic Technologies, Inc. Power muscle stimulator
US5797854A (en) * 1995-08-01 1998-08-25 Hedgecock; James L. Method and apparatus for testing and measuring current perception threshold and motor nerve junction performance
US5607461A (en) * 1995-10-20 1997-03-04 Nexmed, Inc. Apparatus and method for delivering electrical stimulus to tissue
US6278890B1 (en) 1998-11-09 2001-08-21 Medacoustics, Inc. Non-invasive turbulent blood flow imaging system
US6193668B1 (en) 1997-11-10 2001-02-27 Medacoustics, Inc. Acoustic sensor array for non-invasive detection of coronary artery disease
US6014588A (en) * 1998-04-07 2000-01-11 Fitz; William R. Facet joint pain relief method and apparatus
US6314325B1 (en) 1998-04-07 2001-11-06 William R. Fitz Nerve hyperpolarization method and apparatus for pain relief
US6122564A (en) * 1998-06-30 2000-09-19 Koch; Justin Apparatus and methods for monitoring and controlling multi-layer laser cladding
US6410105B1 (en) 1998-06-30 2002-06-25 Jyoti Mazumder Production of overhang, undercut, and cavity structures using direct metal depostion
US7286893B1 (en) 1998-06-30 2007-10-23 Jyoti Mazumder Tailoring residual stress and hardness during direct metal deposition
US6937921B1 (en) 1998-06-30 2005-08-30 Precision Optical Manufacturing (Pom) Production of smart dies and molds using direct metal deposition
US6261237B1 (en) 1998-08-20 2001-07-17 Medacoustics, Inc. Thin film piezoelectric polymer sensor
US6445955B1 (en) * 1999-07-08 2002-09-03 Stephen A. Michelson Miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit
US6282443B1 (en) 1999-12-14 2001-08-28 Woodside Biomedical, Inc. Method of treatment of dysmenorrhea or relieving menstrual cramps
US20020165634A1 (en) * 2000-03-16 2002-11-07 Skszek Timothy W. Fabrication of laminate tooling using closed-loop direct metal deposition
DE10155551B4 (de) * 2001-11-12 2005-02-10 Manou Prof. Dr. Komeyli Vorrichtung zur transkutanen elektrischen Nervenstimulation
US6830550B2 (en) 2002-06-25 2004-12-14 James Lee Hedgecock Stair step voltage actuated measurement method and apparatus
US7139633B2 (en) * 2002-08-29 2006-11-21 Jyoti Mazumder Method of fabricating composite tooling using closed-loop direct-metal deposition
US20040059385A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Yu Tsung I. Low frequency assistor for electric-stimulating breast acupuncture point portions of a human body
US8159777B2 (en) * 2008-06-19 2012-04-17 Apple Inc. Portable electronic device with multipurpose hard drive circuit board
US9095994B2 (en) 2011-08-09 2015-08-04 GM Global Technology Operations LLC Method for applying variable magnetic properties to a induction heated tool face and manufacturing parts using the tool
US10463854B2 (en) 2015-02-24 2019-11-05 Elira, Inc. Systems and methods for managing symptoms associated with dysmenorrhea using an electro-dermal patch
WO2017075359A2 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 Elira Therapeutics Llc Systems and methods for managing symptoms associated with dysmenorrhea using an electro-dermal patch
UY36935A (es) 2016-03-31 2017-11-30 Medecell S A Proceso para establecer un protocolo de electroestimulación para el control de dolores pélvicos, y el respectivo equipo portátil de electroestimulación para el control de dolores pélvicos utilizando el referido protocolo

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US447857A (en) * 1891-03-10 Galvanic apparatus for the human body
US30028A (en) * 1860-09-11 Griddle
US3025858A (en) * 1956-10-19 1962-03-20 Relaxacizor Inc Ambulatory electrical muscle stimulating device
CH389114A (de) * 1961-05-13 1965-03-15 Hochstrasser Peter Elektrisches Reizgerät zur Erzeugung von Muskel-Reizimpulsen
US3718142A (en) * 1971-04-23 1973-02-27 Medtronic Inc Electrically shielded, gas-permeable implantable electro-medical apparatus
US4033356A (en) * 1975-08-20 1977-07-05 Hakuju Institute For Health Science Co., Ltd. Apparatus for therapeutical treatment and stimulation of muscles by low-frequency oscillating electric current
US4324253A (en) * 1977-01-28 1982-04-13 Greene Ronald W Transcutaneous pain control and/or muscle stimulating apparatus
US4121594A (en) * 1977-09-26 1978-10-24 Med General, Inc. Transcutaneous electrical nerve stimulator
US4770328A (en) * 1982-12-16 1988-09-13 Medtronic, Inc. Tissue stimulator casing
US4542753A (en) * 1982-12-22 1985-09-24 Biosonics, Inc. Apparatus and method for stimulating penile erectile tissue

Also Published As

Publication number Publication date
DE3881267T2 (de) 1993-11-11
HK116894A (en) 1994-11-04
DE3881267D1 (de) 1993-07-01
AU603649B2 (en) 1990-11-22
EP0288260B1 (en) 1993-05-26
EP0288260A2 (en) 1988-10-26
US4803986A (en) 1989-02-14
CA1321242C (en) 1993-08-10
EP0288260A3 (en) 1989-02-08
AU1357688A (en) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63279855A (ja) 電気的経皮神経刺激器具
US4690144A (en) Wireless transcutaneous electrical tissue stimulator
US6024691A (en) Cervical collar with integrated electrical circuitry for electromagnetic field therapy
GB2123698A (en) Biological electrical stimulators
EP1194181B1 (en) Miniature wireless transcutaneous electrical neuro or muscular-stimulation unit
US5707333A (en) Method for reducing sensation in a human body part using magnetism
US5957951A (en) Portable device for acupuncture-type percutaneous treatment
CA2872472C (en) External, head-worn electrical stimulator for treating headache conditions
WO2018005757A1 (en) Neurologic therapy devices, systems, and methods
US20060069420A1 (en) Apparatus and method for reducing vision problems as a result of floaters
EP0500552A1 (en) DEVICE FOR REDUCING NOSE.
WO2015058296A1 (en) Healing disc, a pain management assembly incorporating the disc, and a method of using the same
JP2024069285A (ja) ウェアラブルデバイス
EP3852704B1 (en) Ear device and ear-and-eye mask with noise attenuation and generation
US4508105A (en) Shadow generating apparatus
US20150190650A1 (en) Flexible eye mask
US20220104991A1 (en) Wearable medical device for preventing and treating carpal tunnel and de quervain's syndromes
US20080021354A1 (en) Device for increasing focus through alternating stimulations
GB2099705A (en) Pulse generator for pain blocking bandage
KR200411400Y1 (ko) 저주파 자극기
CN219700826U (zh) 一种治疗或预防头痛的可穿戴设备
KR200337987Y1 (ko) 경혈자극안경
JPH0238835Y2 (ja)
CN216777737U (zh) 一种中医穴位疗法磁性降压表
CN215536312U (zh) 一种新型一体式眼部理疗仪