JPS63279085A - 空気の分離 - Google Patents

空気の分離

Info

Publication number
JPS63279085A
JPS63279085A JP63086246A JP8624688A JPS63279085A JP S63279085 A JPS63279085 A JP S63279085A JP 63086246 A JP63086246 A JP 63086246A JP 8624688 A JP8624688 A JP 8624688A JP S63279085 A JPS63279085 A JP S63279085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation column
nitrogen
air
stream
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63086246A
Other languages
English (en)
Inventor
デービッド・ジョン・レイランド
ジョン・テレンス・ラヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOC Group Ltd
Original Assignee
BOC Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB878708266A external-priority patent/GB8708266D0/en
Application filed by BOC Group Ltd filed Critical BOC Group Ltd
Publication of JPS63279085A publication Critical patent/JPS63279085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04309Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04187Cooling of the purified feed air by recuperative heat-exchange; Heat-exchange with product streams
    • F25J3/04193Division of the main heat exchange line in consecutive sections having different functions
    • F25J3/042Division of the main heat exchange line in consecutive sections having different functions having an intermediate feed connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04278Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using external refrigeration units, e.g. closed mechanical or regenerative refrigeration units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/0429Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of feed air, e.g. used as waste or product air or expanded into an auxiliary column
    • F25J3/04296Claude expansion, i.e. expanded into the main or high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04327Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of argon or argon enriched stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04351Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • F25J3/04357Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen and comprising a gas work expansion loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04375Details relating to the work expansion, e.g. process parameter etc.
    • F25J3/04393Details relating to the work expansion, e.g. process parameter etc. using multiple or multistage gas work expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/044Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a single pressure main column system only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04654Producing crude argon in a crude argon column
    • F25J3/0466Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column or auxiliary column system in a single pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/38Processes or apparatus using separation by rectification using pre-separation or distributed distillation before a main column system, e.g. in a at least a double column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/50Processes or apparatus using separation by rectification using multiple (re-)boiler-condensers at different heights of the column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/50Oxygen or special cases, e.g. isotope-mixtures or low purity O2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/20Boiler-condenser with multiple exchanger cores in parallel or with multiple re-boiling or condensing streams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/02Internal refrigeration with liquid vaporising loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/60Closed external refrigeration cycle with single component refrigerant [SCR], e.g. C1-, C2- or C3-hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/923Inert gas
    • Y10S62/924Argon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気を分離するための方法およびプラントに関
するものである。
低温蒸留によって空気を分離して酸素と窒素を生成させ
ることはよく知られている。窒素生成物の部分が液体状
態で必要とされる場合は、ガス状窒素生成物を蒸留装置
から取り出し、これを液化することができる。液化装置
は空気分離装置と独立じていてもよいし、あるいはまた
空気分離装置に組み込んでもよい、さらに、液体酸素生
成物を得ることもできる。
本発明は上記の一体化された形での方法およびプラント
に関するものである。空気分離−窒素液化の一体化され
た方法およびプラントの例が、英国特許明細書第1,2
58,568号に開示されている。
この特許明細書によれば、単一蒸留塔を使用して流入空
気を酸素と窒素に分離している。蒸留塔の底部における
再沸騰は高圧窒素気流によって与えられ、この窒素気流
はリボイラー中で凝縮した後、過冷却されて一部は蒸留
塔に対する還流物を供給するのに使用され、また液体窒
素生成物を供給するためにも使用される。プラントに対
する冷却は、リボイラーから上流に向かう高圧窒素の一
部をいくつか採り、この採取した各高圧窒素部分をター
ビン中で膨張させることによって行われる。しかしなが
ら、こうした配置状態のプラントは、熱力学的観点から
みて比較的非効率的であり、まだ改良の余地がある。
英国特許明細書第1,258,568号に開示の方法お
よびプラントでは、さらに別の第2番目の蒸留塔を使用
して、他の蒸留塔から回収されたアルゴン含量の多い酸
素の流れから粗製アルゴンの流れを分離している。この
第2蒸留塔の操作も熱力学的非効率の大きな原因であり
、これは一部には本蒸留塔の底部にリボイラーが使用さ
れていないからである。
本発明の第1の態様の目的は、空気を酸素と窒素に分離
するのに使用されている蒸留塔に再沸騰を起こさせるた
めの改良されたサイクルを利用した方法およびプラント
であって、このとき蒸留のための還流物が与えられ、ま
た窒素を液化するための冷却が与えられるような方法お
よびプラントを提供することにある。
本発明の第2の態様の目的は、空気を酸素と窒素に分離
するための単数または複数の蒸留塔に連結されたアルゴ
ン蒸留塔に対して改良された操作を与えることのできる
ような方法およびプラントを提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、圧縮空気から二酸化炭素
と水蒸気を取り除くこと;熱交換装置において、圧縮空
気の温度を、低温蒸留によって酸素と窒素に分離するの
に適した温度にまで低下させること;少なくとも一つの
蒸留塔において空気を窒素と酸素に分離すること;前記
蒸留塔から窒素蒸気を取り出すこと;前記熱交換装置に
おいて、窒素を空気と向流の形で加温すること;加温さ
れた窒素の一部を圧縮すること;前記熱交換装置におい
て、圧縮された窒素の温度を冷却して低下させること;
冷却された窒素の少なくとも一部を取り出し、外部仕事
の遂行を伴って膨張させること;前記の少なくとも一つ
の蒸留塔に取り付けたリボイラーに、膨張させた窒素を
通過させて、蒸留のための再沸騰を起こさせること;熱
交換装置において、リボイラーから出た窒素をさらに冷
却して温度を低下させること;そして得られた液体窒素
の一部を蒸留における還流物として使用し、得られた液
体窒素の他の一部を生成物として取り出すことからなる
空気分離方法が提供される。
このような方法を実施するために本発明は、空気を圧縮
するための少なくとも一つの圧縮機;圧縮された空気か
ら二酸化炭素と水蒸気を取り除くための装置;空気の温
度を、低温蒸留によって酸素と窒素に分離するのに適し
た温度にまで低下させるための熱交換装置;空気を酸素
と窒素に分離するための少なくとも一つの蒸留塔;前記
熱交換装置を経て、少なくとも一つの窒素圧縮機の入口
と連通した前記少なくとも一つの蒸留塔からの窒素蒸気
の出口;前記熱交換装置を経て前記窒素圧縮機の出口と
連通した入口を有する少なくとも一つの膨張タービン:
および前記の少なくとも一つの蒸留塔と連結したリボイ
ラーへの入口と連通した出口であって、前記熱交換装置
を経て、前記の少なくとも一つの蒸留塔に液体窒素還流
物を供給するための装置および液体窒素生成物を取り出
すための出口と連通した前記リボイラーの出口からなる
プラントを提供する。
前記の少なくとも一つの蒸留塔からガス状窒素生成物も
取り出すのが好ましい。さらに、前記の少なくとも一つ
の蒸留塔から通常は液体状態で酸素生成物も取り出すの
が好ましい。
還流物が供給される蒸留塔は、リボイラーが連結されて
いる蒸留塔と同じ蒸留塔であるのが好ましい。
蒸留塔から取り出された窒素は、通常多段圧縮機でその
臨界圧力を越えた圧力にまで圧縮される。
圧縮された窒素を取り出して、50〜75気圧の範囲の
圧力、および150〜170にの範囲の温度で外部仕事
の遂行を伴って膨張させるのが好ましい。外部仕事の遂
行を伴って膨張させるために圧縮された窒素を全て取り
出すことは必須ではない、必要に応じて、仕事−膨張装
置および蒸留塔に連結したリボイラーを通過させずに、
圧縮窒素の一部を液化してもよい。
仕事膨張が完了した時点において、窒素は12〜20気
圧(絶対)を有するのが好ましく、また飽和蒸気となっ
ているのが好ましい、窒素の液化はリボイラー中で行う
のが好ましい、仕事膨張は、通常、窒素または空気の圧
縮に使用される圧縮機を駆動するのに必要に応じて使用
することのできる単一タービン中で行われる。
好ましくは、リボイラーを出た液体窒素は熱交換装置で
過冷却され、次いで多くのフラッシュ分離工程を経て、
液体窒素と多くのフラッシュガスの流れを与える。フラ
ッシュガスの流れは、熱交換装置を通って向流の形で流
入空気に戻され、従って熱交換装置に対して冷却作用を
与えるのが望ましい、必要であれば、少なくとも3回の
フラッシュ分離工程、またはこの代わりに2回のこのよ
うな工程を使用することができる。
前記蒸留塔から廃棄窒素蒸気を取り出し、前記熱交換装
置においてその温度を上昇させ、外部仕事の遂行を伴っ
て膨張させ(通常は膨張タービンにおいて)、そして熱
交換装置を通してガスを戻すことによって、熱交換装置
に対するさらなる冷却作用が得られる。廃棄窒素は大気
中に放出してもよい。
周囲温度と仕事膨張の開始時における圧縮窒素の温度と
の間で、熱交換装置に対する正味の冷却作用は、いかな
る従来の手段によっても得ることができる6通常、作動
流体として窒素を用いた膨張タービンを使用して、この
温度範囲の低い方の部分に対する正味の冷却作用を得る
ことができ、そしてフレオン(フルオロカーボン冷媒)
冷却サイクルを使用して、この温度範囲の残りの部分に
対する正味の冷却作用を得ることができる。またこれと
は別に混合冷却サイクルを使用して、この温度範囲の全
てにわたって冷却作用を得ることもできる。
通常、アルゴン含量の多い流体の少なくとも一つの流れ
が前記蒸留塔から取り出され、さらに別の蒸留塔におい
て分離されて、アルゴン生成物、好ましくはさらに酸素
生成物が得られる。アルゴン含量の多い流れは蒸気とし
て取り出しても、あるいはまた液体として取り出しても
よい、さらにこれとは別に、液体と蒸気の流れの両方を
取り出してもよい。
本発明の第2の態様によれば、圧縮空気から二酸化炭素
と水蒸気を取り除くこと;熱交換によって、圧縮空気の
温度を、低温蒸留によって酸素と窒素に分離するのに適
した温度にまで低下させること;単数または複数の蒸留
塔を用いて、空気を窒素と酸素に分離すること;前記単
数の蒸留塔または前記複数の蒸留塔のうちの一つからア
ルゴン含量の多い流れを取り出し、これをさらに別の蒸
留塔へと導き、そこで分離してアルゴン生成物を得るこ
と;そして前記単数の蒸留塔または前記複数の蒸留塔の
うちのある一つもしくは他の一つから得られる蒸気を、
さらに別の蒸留塔に対する再沸騰を起こさせるために使
用し、この結果得られる凝縮蒸気を、前記蒸気を生成す
る蒸留塔への還流物として戻すことからなる空気分離方
法が提供される。
このような方法を実施するために、本発明はさらに、空
気を圧縮するための少なくとも一つの圧縮機;空気から
二酸化炭素と水蒸気を取り除くための装置;圧縮空気の
温度を、低温蒸留によって酸素と窒素に分離するのに適
した温度にまで低下させるための熱交換装置;空気を窒
素と酸素に分離するための複数の蒸留塔;アルゴン含量
の多い流れのための入口で、単一の蒸留塔または前記複
数の蒸留塔のうちの一つから出口と連通した入口を有す
るさらに別の蒸留塔;および前記の別の蒸留塔に対して
再沸騰を与えるように、また前記複数の蒸留塔のある一
つの蒸留塔または他の蒸留塔に対して還流物を提供する
ように適合されたコンデンサー−リボイラーからなるプ
ラントを提供する。
好ましくは、酸素含量の多い液体が前記の他の蒸留塔の
底部から採取され、アルゴン含量の多い流れが取り出さ
れる出口と蒸留塔の頂部の中間のレベルで前記のある一
つの蒸留塔に導入される。
このように酸素含量の多い液体を使用すると、前記のあ
る一つの蒸留塔が作動する際の効率を高めるのに役立つ
、さらに、別の蒸留塔またはアルゴン蒸留塔に対して再
沸騰を与えるのに、前記の他の蒸留塔の頂部から得られ
る蒸気を使用することは、このような蒸留塔が作動する
ときの熱力学的効率を高めるのに役立つ。
第1の発明および第2の発明による方法は、相互に関連
して作動されるのが好ましい、アルゴン蒸気の凝縮物、
従って別の蒸留塔に対する還流物を供給するのに、本発
明の第1の態様に従って形成される液体窒素の少なくと
も一部を使用するのが好ましい。
液体または蒸気として採取することのできるアルゴン生
成物は、通常最高2容量%の酸素を含有し、従来の手段
によって精製して高純度アルゴンにすることができる。
前記の複数の蒸留塔は互いに同程度の圧力で作動し、一
方前記の別の蒸留塔はより低い圧力で作動するのが好ま
しい、従って、前記のある一つの蒸留塔からアルゴン含
量の多い流れを取り出し、この流れを前記熱交換装置で
再加熱し、次いで別の蒸留塔へと導入される上流で外部
仕事の遂行を伴って膨張(通常は膨張タービン内におい
て)させるのが望ましい、またこれとは別に、アルゴン
含量の多い流れを、膨張弁を通過させて別の蒸留塔へと
導いてもよい。さらに、アルゴン含量の多い液体を、前
記のある一つの蒸留塔から前記の別の蒸留塔へ移送する
のが望ましい。このように液体を移送することによって
、全酸素生成物のうちで、別の蒸留塔によって生成され
る割合が増大し、 前記のある一つの蒸留塔を作動させ
るのに必要な冷却が少なくて済むようになる0通常、ア
ルゴン含量の多い液体は絞り弁を通して別の蒸留塔へと
送られるが、必要であれば、絞り弁を通過する上流で過
冷却してもよい。
好ましくは、本発明による方法はさらに、圧縮空気の流
れを取り出す工程;熱交換によって流れの温度を下げる
工程;流れの少なくとも一部を取り出し、外部仕事の遂
行を伴って膨張させる工程;膨張した流れを(通常はそ
の露点において)熱交換によるさらなる冷却および温度
低下に使用し、これによって過冷却状態の液体空気の流
れを形成させる工程;そして液体空気の流れを絞り弁に
通して蒸留塔へと送り込む工程からなる。全空気の5〜
10%を蒸留塔に導入して分離するのが望ましい。
さて次に、本発明による方法およびプラントを、添付図
面を参照しながら実施例を挙げて説明する。
添付図面の第1図をみると、122,854 smコ/
hrの空気が圧縮機2に流れ込み、6.2気圧(絶対)
の圧力にまで圧縮される。(本明細書においては、ls
mコ/hr= I Taコ/hr、15℃および1気圧
(絶対)において)、得られた圧縮空気はウォーター・
アフター・クーラー4で冷却され、空気から水蒸気と二
酸化炭素を除去するのに有効なモレキュラーシ−ブ吸着
剤からなる精製ユニット6に通される。
次いで、圧縮された空気は、熱交換器10.12、およ
び14からなる熱交換装W8に入る。必要であれば、熱
交換器10.12、および14は、単一の熱交換ブロッ
ク体として作製することもできる。空気はほぼ周囲温度
で熱交換器10に入り、113にの温度で熱交換器10
を出て、この温度で熱交換器12に入る。空気は熱交換
器12を露点の温度で出て、二つの部分に分けられる6
分けられた空気の主たる部分は、100,000 sm
’/hrの流量で入口20を通って単一蒸留塔18に流
れ込む。蒸留塔18は約6気圧(絶対)の圧力で作動し
、空気を酸素と窒素の両分に分離するように適合される
蒸留塔18は、その底部には酸素蒸気を形成させるため
のリボイラー22が、またその頂部には液体窒素還流物
が入ってくるための入口24が取り付けられている。リ
ボイラー22は蒸留塔18の底部に捕集された液体酸素
を沸騰させ、このため蒸気が蒸留塔を上昇する。一方、
液体窒素のための入口24は液体窒素還流物の下向きの
流れを与えることができる。窒素蒸気は出口26を経て
蒸留塔18から取り出され、熱交換器14.12.およ
び10をこの順番で通過する。少ない部分(13,85
1s+e’/hr)が生成物として取り出され、一方、
主たる部分(178,310so’/hr)が多段圧縮
機36に入り、ここで窒素の圧力が5.6気圧(絶対)
から通常は59気圧(絶対)まで上昇する。
圧縮された窒素は、ウォーター・クーラー38で冷却さ
れ、熱交換器10を通過し、流入空気と同じ向きで流れ
る。148,758 sm’/hrの圧縮窒素を159
にの温度で熱交換器10から取り出して膨張タービン4
0に導入し、そこで外部仕事の遂行を伴って17.7気
圧の圧力(リボイラーに1.3にのΔTを与える)にま
で膨張させる。窒素は113.6にの温度で飽和蒸気と
して膨張タービン40を出る。
次いでリボイラー32を通過し、これによって蒸留塔1
8の底部にある液体酸素の再沸騰を起こさせるのに必要
な加熱が得られ、一方それ自身凝縮して、飽和液体とし
てリボイラー22の出口34から出る。この液体は二つ
の部分に分けられる。液体の主たる流れが115,63
0 sm’/hrの割合で採取され、絞り弁44を通し
て、8.2気圧の圧力で作動する相分m機46中にフラ
ッシュ流入される。分離機46から出たフラッシュガス
が、流入空気と向流の形で、23.499 sm’/h
rの流量で熱交換器12と10を通過し、圧縮ll!1
36の適切な段階に戻る。液体は92,031 ss+
’/hrの割合で相分離機46から流出して、その主た
る部分が70,734 smコ/hrの流量で熱交換器
14をその湿地から冷端まで通過する0次いで絞り弁4
8をフラッシュ状態で通過する。液体の残部は、さらに
別の絞り弁49をフラッシュ状態で通過する。
リボイラー22を出た液体窒素の残部は、33,228
so’/hrの割合で熱交換器12の湿地に入り、そし
て約101にの温度でこの熱交換器を出る1次いで熱交
換器14を、その湿地から冷端まで通過し、約98にの
温度で冷端を出る。液体窒素は絞り弁50をフラッシュ
状態で通過し、得られた二相混合物を、絞り弁48と4
9からの混合物と混合する。絞り弁48と50からの液
体はさらに、膨張タービン40を通過していない圧縮窒
素の流れの部分と合わせられる。圧縮窒素の流れのこの
ような部分は、熱交換器の冷端を113にの温度で出て
、熱交換器12と14を通過し、約98.5にの温度で
(そして53,051 sm”/hrの流量で)後者の
冷端を出る。この液体は絞り弁52をフラッシュ状態で
通過し、絞り弁48.49および50を出てきた液体混
合物と一緒になる。得られた液体は、178.3105
adff/hrの割合で流れて相分離機56に入り、5
.8気圧の圧力で液体と気体に分離される。液体の第一
の流れが107,004 sm’/hrの割合で相分離
機56から採取され、入口24を通して蒸留塔18へと
導入される還流物の流れの大半の部分を形成する。さら
に、気体が6122 sm”/hrの割合で相分離56
から採取され、出口26を通って蒸留塔18の頂部から
出てきた窒素の流れと一緒になる。
このように、圧縮機36、膨張タービン40、およびリ
ボイラー22を通って延びていて、相分離機56を経て
熱交換器へと戻っているような窒素サーキットのあるこ
とがわかる。このサーキットは、還流物の殆どおよび蒸
留塔18に対する再沸騰の全てを与えることができるだ
けでなく、熱交換器10.12゜および14に対して必
要なかなりの冷却作用を与えることができる。さらに、
英国特許明細書第1.258,568号に添付の図面に
記載されているプラントの相当する部分に比べて、比較
的高い熱力学的効率でこれらの結果を得ることができる
液体窒素の第二の流れを分離機56から65,184s
n+’/hrの流量で採取し、これを過冷却熱交換器5
7に通し、絞り弁58フラッシュ状態で通過させて、2
.7気圧(絶対)の圧力で作動する相分離lR60に送
り込むことによって、液体窒素生成物が得られる。
5381 sm’/hrの割合で相分離機60からフラ
ッシュガスが取り出され、相分離v&56かち取り出さ
れた液体窒素の第二の流れと向流の形で熱交換器57を
通過する。液体窒素生成物の流れが25,748 sm
’/hrの流量で相分離機80から取り出される。さら
に、液体窒素は相分離機60から取り出寄れ、以下に説
明するような方法で利用される。
蒸留塔18は、窒素生成物および熱交換液体を与えるだ
けでなく、液体酸素生成物も与え、この液体酸素生成物
は1B、470 s+*’/hrの割合で出口42を通
つて塔の底部から取り出される。さらに、塔18は比較
的アルゴン含量の多い酸素の流れを与えるのにも使用さ
れる。この流れは、塔18中におけるアルゴン濃度が最
大であるような位置よりやや下の位置において、出口2
8から取り出される。この流れは、約1.3気圧の圧力
で作動する別の蒸留塔62において分離される。塔62
には、その頂部においてコンデンサー64が、またその
底部においてコンデンサー−リボイラー66が取り付け
られている。コンデンサー−リボイラー66は第二の蒸
留塔68に対する還流物を供給し、この塔68は熱交換
器12の冷端から取り出された圧縮空気の少量部分(2
2,854s+*’/hr)のための入口フ0を有する
。蒸留塔68は蒸留塔18と同程度の圧力で作動し、出
ロア2を通って蒸留塔68から取り出され、そして入口
3oを通って蒸留塔18に入る酸素含量の多い液体の流
れを蒸留塔18に供給する。この酸素含量の多い液体の
流れは、入口24から入ってくる液体窒素還流物の全体
としての必要量が少なくて済むようになることによって
蒸留塔18の作動をより効率的にするのに役立つ、さら
に重要なことは、蒸留塔68は塔62で分離された液体
酸素を再沸騰させるのに必要な熱を供給する。蒸留塔6
8はさらに、塔上部の出ロア4から取り出され、相分離
機56から取り出された液体窒素の第一の流れと合わせ
られて、入口24を通して蒸留塔18へと導入される液
体窒素還流物となるような、9,996 sm)/hr
の流量の酸素含量の少ない液体の流れも供給する。
塔62に対する供給は、出口28を通して塔18がら8
350 sm’/hrの流量でアルゴン含量の多い酸素
を取り出してこの流れを熱交換器10の冷端に導入し、
137にの温度で熱交換器10の中間部分からこの流れ
を取り出し、膨張タービン76(ここで外部仕事の遂行
を伴って塔62の作動圧力にまで膨張させる)に通すこ
とによって行われる。!1張した液体は入ロア8を通し
て塔62へと導入される。
塔62に対する還流は、33,582 g+*コ/hr
の流量で相分離fi80から液体窒素の第二の流れを取
り出し、コンデンサー64を通してこれを導入すること
によって行われる。コンデンサー64を出た気化窒素を
、熱交換器57の冷端の上流のフラッシュガス分離機6
0に繋げる。熱交換器57の湿地を出た後の合わさった
ガスは、熱交換器14.12.および10をこの順に通
過し、従って、38,444 sm’/hrの流量およ
び約2.5気圧の圧力で、窒素生成物の流れが形成する
ことができる。コンデンサー64とリボイラー66の両
方を使用することによって、アルゴン蒸留塔62の作動
は、前記の英国特許明細書に記載のものに比べて比較的
高効率となる。従って、蒸留塔62には比較的多数のト
レー(例えば、100個程度)を使用することができる
2容量%程度の酸素を含有した粗製の液体アルゴン生成
物が、蒸留塔62の頂部から出口80を通って1058
 sm+’/brの割合で取り出され、さらに液体酸素
生成物の流れが、蒸留塔62の底部から出口82を通っ
て7292 s端’/hrの割合で取り出される。
上記したプロセスの冷却に対する要件は、II!張ター
ビンおよびそれに関連したサーキットの作動によって完
全に満たされているわけではない、蒸留塔18の頂部よ
り下の数個のトレーから出口54を通して17,000
 sm’/hrの流量で廃棄窒素の流れを取り出し、こ
の流れを熱交換器14と12にこの順序で通過させ、そ
して熱交換器10に導入することによって、さらなる冷
却が得られる1次いで廃棄窒素の流れが140にの温度
で熱交換器10から取り出され、さらに別の膨張タービ
ン84においてほぼ大気圧にまで膨張される。膨張した
廃棄窒素の流れは96にの温度で熱交換器14の冷端に
導入され、熱交換器14.12.および10をこの順に
通過して、はぼ周囲温度にて大気中に放出されるか、あ
るいは好ましくは、流入空気から二酸化炭素と水蒸気を
抽出するのに用いたモレキュラーシーブ吸着剤を再生す
るために使用される。
熱交換器10の湿地に対する冷却作用は、冷却ユニット
すなわち手段86によって与えられる。このようなユニ
ットは、混合冷媒カスケードサイクルからなっていても
、あるいはまたフレオン冷却ユニットと“加温”窒素膨
張タービンサイクル(タービンは通常、200に程度の
入口温度および約160にの出口温度を有する)の組み
合わせからなっていてもよい。
本発明の範囲を逸脱することなく、第1図に示したプラ
ントに対する多くの変形が可能である。
例えば、相分離8156から取り出される第二の液体窒
素の流れの圧力を下げることは、第1図に示されている
ような単一工程(弁58と相分離機60からなる)より
むしろ、少なくとも二つの連続したフラッシュ分離工程
で達成することができる。さらに、はぼ大気圧の液体酸
素生成物、および熱交換器14.12.および10をこ
の順に戻って、これによってこのような熱交換器に対す
るさらなる冷却作用を与えることのできる気体酸素生成
物を得るために、出口42を通して蒸留塔18から取り
出される液体酸素生成物を過冷却し、多数のフラッシュ
分離工程を行うことができる。さらにまた、流入空気か
ら二酸化炭素と水蒸気を除去するのにモレキュラーシー
ブまたは他の手段6を使用することは必須の要件ではな
い、この代わりに、熱交換器10を逆転熱交換器として
組み込むことができる。しかしながらこの場合、蒸留塔
18から取り出される廃棄窒素の流れは、通常熱交換器
10を再生するための流れとして使用され、従ってその
流量は上述した値よりかなり高いものでなければならな
い、まり、圧縮機36から出てきた窒素または圧縮機2
から出てきた空気をさらに圧縮するために、ブースター
圧縮機(図には示されていない)を追加使用してもよい
0例えば、このようなブースター圧縮機を三つ(一つは
タービン40により駆動し、二つめはタービン76で駆
動し、三つめはタービン84で駆動する)使用すること
ができる。さらにもう一つの別のブースター圧縮機を、
冷却装置86に使用されているタービンに連結すること
もできる。第1図に示されているプラントに対してなし
うる他の改良点は、蒸留塔18からアルゴン含量の多い
液体を取り出しく通常出口18の下から)、膨張弁を通
過させて蒸留塔62へと送り込んで(通常は入ロア8よ
り下の位置において)塔62によって生成される液体酸
素の割合を増大させることである。またこれとは別に、
液体酸素の流れを塔18から塔62へと通すことも可能
である。
図面に示されているプラントによって得ることのできる
酸素生成物および窒素生成物の相対的な割合については
、かなりの融通性がある。上述した例においては、塔1
8からの全ての酸素生成物は液体として得られる。必要
であれば、リボイラー22を通過する窒素の流量を増や
して気体酸素生成物を得ることができる(この生成物は
、塔18における最も下方のトレーより下の位置で、塔
18から取り出すことができる)、添付図面の第2図を
参照すると、130,000 smコバrの空気が圧縮
機200に流れ込み、6.2気圧(絶対)の圧力にまで
圧縮される。空気の流れは最初の熱交換器204を通過
し、そこで298にの温度から235にの温度にまで冷
却される。空気の流れはさらに、熱交換器206におい
て159にの温度に、また熱交換器210において11
3.6にの温度に冷却される。空気は熱交換器212に
おいてさらに101にの温度(空気の露点)にまで冷却
され、入口218を通して6気圧(絶対)の圧力で1番
目の蒸留塔すなわち主蒸留塔216に導入される。
蒸留塔216には、その頂部に実質的に純粋な液体窒素
還流物のための入口222が、またその底部にリボイラ
ー220が取り付けられている。さらに、蒸留塔216
の頂部で蒸気を凝縮させ(これによってさらに蒸留塔の
ための還流物が得られる)、そして第二の蒸留塔206
の底部で再沸騰を与えるようなコンデンサー−リボイラ
ー224が装備されている。リボイラー220を通過し
て蒸留塔216の入口222へと進む窒素は、蒸留塔2
16から始まって蒸留塔216で終わる窒素の冷却およ
び液化サイクルにおいて与えられる。このように、実質
的に純粋な窒素蒸気が、出口228を通して約206,
747 smコ/hrの割合で、蒸留塔216の頂部か
ら取り出され、相分離fi230(サイクル中における
配置場所は以下に説明する)から採取された約9,40
7 sm’/hrの別の窒素と混合される。次いで合わ
さった窒素の流れは熱交換器214をその冷端から湿地
へと進み、これによって温度が98Kに上昇する0次い
で窒素の流れは、流入空気の流れと向流の形で熱交換器
212、210.および206を通過し、約230にの
温度で熱交換器206を出る。ここで窒素の流れは少量
部分と多量部分に分けられる。窒素の流れの多量部分(
156,249sm’/hr)は、外部仕事の遂行を伴
って膨張タービン208中で膨張される。8張した窒素
の流れは、155にの温度および1.1気圧(絶対)の
圧力でタービン208を出る1次いで膨張した窒素の流
れは、熱交換器206.204を通過することによって
約298にの温度にまで加温される。ここで膨張した窒
素の流れは分割される。 51,575 sm’/hr
の割合で流れる窒素の流れは生成物として取り出され、
残りは104,674 sm)/hrの割合で流れる別
の流れを形成し、この流れは圧縮機231で圧縮される
。窒素の流れは、約2.8気圧(絶対)の圧力で圧縮機
231を出て、別の窒素の流れ(この流れについては後
述する)と混合される。混合された流れはさらに圧縮機
232で圧縮される。
窒素の流れは、151,137 s+s’/hrの割合
および約5号気圧(絶対)の圧力で圧縮機232を出る
6次いで熱交換器206からの窒素の流れの少量部分(
51,249sm’/hr)と混合され、この混合流れ
は圧縮機234で8気圧の圧力にまで圧縮される。この
8気圧の圧力の混合流れは、26,089 sii’/
hrの割合で流れているさらに別の窒素流れと298に
の温度において混合され、圧縮機236で圧縮される。
237.131 sm’/hrの割合で流れる圧縮され
た窒素の流れは、流入空気と同じ向きで熱交換器204
と206を通過し、これによって159にの温度にまで
冷却される0次いでこの流れは二つの部分に分けられる
多量部分は174,640 am’/hrの流量で膨張
タービン238の入口へと進む、窒素の流れは、タービ
ン中で外部仕事の遂行を伴って膨張され、17.6気圧
の圧力および113.6にの温度となる0次いでこの流
れは、第一の蒸留塔216のリボイラー220を通過し
、従って蒸留塔216の底部において再沸騰が起こる。
このとき窒素自体は少なくとも一部、通常は全部が凝縮
する。こうして得られた窒素は、リボイラー220を出
た後、多量の流れと少量の流れに分けられる。多量の流
れは130,610 sm’/hrの割合で絞り弁24
0をフラッシュ状態で通常し、これによって圧力は8気
圧に低下する0次いで、こうして得られた二相混合物が
相分離機242中で分離される。
蒸気の流れが相分離機242から取り出され、熱交換器
212.210.206.および204をこの順に通過
することによって298にの温度にまで加温され、そし
て圧縮機234と236の間の8気圧窒素の流れと混合
される窒素として使用される。相分離機242に捕集さ
れた液体は別の二相流れを形成するのに使用され、この
二相流れはさらに別の相分離機230へと進む、従って
、この液体の第一の流れは、86.434 sm3/h
rの割合で絞り弁244をフラッシュ状態で通過し、こ
うして得られた気−液混合物は相分離機230へと進む
。相分111機230の上流において、この気−液混合
物は、相分離tf&242の底部から(101にの温度
において)18,087 sm3/hrの割合で別の液
体窒素の流れを採り、熱交換器214を通過させること
によって98にの温度にまで過冷却し、そして絞り弁2
46をフラッシュ状態で通過させ、これによりその圧力
を5.8気圧(絶対)にまで低下させることによって形
成される別の気−液混合物の流れと混合される。
相分離機230へと進む気−液混合物に対する別の寄与
は、絞り弁240を迂回し、熱交換器212を通って(
これによって101にの温度にまで冷却される)44.
030 sm’/hrの割合(そして17.6気圧の圧
力)で流れるリボイラー220がらの液体の少量流れに
よって形成される。こうして得られた液体は、熱交換器
214を通過することによってさらに98にの温度にま
で冷却される。この冷却された窒素は、絞り弁250を
フラッシュ状態で通過し、相分離機230へと進む気−
液混合物と合わせられる。相分離機230へと進む気−
液混合物に対するさらに別の寄与は、膨張タービン23
8を迂回する熱交換器206からの少量部分の窒素流れ
によって形成される。窒素流れのこの部分は、流量62
,491 sm’/hrおよび圧力59気圧(絶対)で
熱交換器210.212.および214をこの順で湿地
から冷端へと流れてくる。窒素は熱交換器214の湿地
を98にの温度で出て、絞り弁252を通過してその圧
力が5,8気圧に低下する。こうして得られた気−液混
合物は、上記したように、相分離機230へと進む気−
液混合物の他の部分と混合される。
液体窒素の第一の流れは相分離機230から201.6
355I11’/hrの割合で取り出され、入口222
を通して蒸留塔216の頂部に導入されて、還流物とし
て作用する。あとで詳細に説明するが、相分離機230
から取り出された液体窒素の第二の流れは、窒素生成物
を形成するのに、また第二蒸留塔226(液体アルゴン
生成物が形成される)の頂部において蒸気を凝縮させる
のに使用される。
第一蒸留塔216から出口254を通して19,500
 sm”/hrの割合で、低純度窒素(通常的0.2%
の酸素を含有する)の流れが取り出される。この流れは
、流入空気の流れと向流の形で熱交換器212.210
゜および208をこの順に通過し、これにより230に
の温度に冷却される0次いでこの流れは、膨張タービン
256において外部仕事の遂行を伴って膨張する。この
流れは、1.1気圧の圧力および155にの温度で膨張
タービン256を出る0次いで、熱交換器206と20
4をこの順に通過させることによって、298にの温度
にまで加温される。こうして得られた廃棄窒素の流れは
大気中に放出される。
さらに、液体酸素が第一蒸留塔216の底部から出口2
58を通して、15,388 sm’/hrの割合で取
り出される。蒸留塔226において液体酸素を絞り弁(
図面には記載していない)に通過させ、後述するように
蒸留塔226から液体酸素生成物を採取するのが好まし
い。
蒸留塔216は、窒素画分および酸素画分を与えること
の他に、アルゴン含量の多い酸素蒸気供給物を第二蒸留
塔226に与える。従って、アルゴン含量の多い酸素蒸
気(通常、9容量%程度のアルゴンを含有している)が
、出口260を通して13,050sn+’/hrの割
合で、蒸留塔216における空気の入口218の位置よ
り下の位置から取り出され、熱交換器212の湿地に送
られ、そして熱交換器212を通過させることによって
液化される。こうして得られた101にの温度のアルゴ
ン−酸素液体混合物は、熱交換器214を通過させるこ
とによって過冷却される。
過冷却されたアルゴン−酸素液体混合物は絞り弁262
を通過し、入口264を通って1.3気圧く絶対)の圧
力で第二蒸留塔226に導入される。コンデンサー−リ
ボイラーによって第二蒸留塔226に対する再沸騰が与
えられ、また蒸留塔226の頂部に取り付けであるコン
デンサー266の作動によって還流物が供給される。
76.950 sm+3/hrの割合で相分離機230
から液体窒素の流れを採り、この流れを熱交換器268
中で過冷却し、これによりその温度を96Kから90K
に低下させることによって、コンデンサー266に対す
る冷却作用が得られる。こうして得られた過冷却窒素は
絞り弁270をフラッシュ状態で通過し、これによって
得られた気−液混合物は3気圧(絶対)の圧力で作動す
る相分離機272を通過する。液体の第一の流れが相分
離機272から41,389 sm3/hrの割合で取
り出され、コンデンサー266を通過する。
、:れによって蒸気が凝縮し、従ってそれ自体は気化す
る一方で、蒸留塔226における還流物が得られる。こ
うして得られた蒸気は相分離機272の頂部から取り出
される蒸気と混合され、このように形成された混合物は
相分離機230からの液体窒素の流れと向流の形で熱交
換機268を通って戻る。
従って、窒素蒸気は94Kに加温される。引き続き、熱
交換器214.212.210.206.および2o4
ヲコノ順で通過することによって298Kに加温され、
この気体の流れは圧縮機231から出てきた流れと混合
される。
液体窒素の第二の流れが相分離機272から30.48
6sn’/hrの割合で取り出され、熱交換器274中
で適冷1        却されて、温度が90Kから
88Kに低下する。次いで、過冷却液体窒素をフラッシ
ュ状態で絞り弁276に通し、こうして得られた二相混
合物が相分離機278に捕集される。1.3気圧(絶対
)の圧力での飽和した液体窒素生成物が、相分離機27
8から27,579sn’/hrの割合で出口280を
通して取り出される。窒素蒸気は分離機278の頂部か
ら2,907 s+m’/hrの割合で取り出され、熱
交換器274.268.214,212゜210、20
6.および204をこの順に通過することによって29
8Kに加温される。この気体窒素も生成物として捕集さ
れる。
第二蒸留塔において再沸騰と還流物を与えることによっ
て、液体酸素生成物だけでなく液体アルゴン生成物も分
離することができる。液体アルゴンの流れ(通常、最大
2容量%の酸素不純物を含有する)は、蒸留塔226の
頂部またはその近くに設置した出口281を通して1,
178 sn+’/brの流量および1.2気圧(絶対
″)の圧力で蒸留塔226から取り出される。液体酸素
生成物は、出口282を通して2フ、2605mff/
hrの流量および1.4気圧(絶対)の圧力で蒸留塔2
26の底部から取り出される。この液体酸素生成物は、
第一蒸留塔216から出口258を通して取り出された
液体酸素(必要であれば、過冷却し、絞り弁を通過させ
て(図面には記載していない)、蒸留塔22jの底部に
導入される)によって補足された蒸留塔226における
両分によって形成されたものからなる。
熱交換器206に対する冷却作用は、膨張タービン20
日中における窒素の流れの膨張および膨張タービン26
6中における低純度窒素の流れの膨張によって果たされ
、一方235にと300にの間で作動する熱交換器20
4に対する正味の冷却作用は、作動流体としてフレオン
〈登録商標)を使用した冷却機284により行われる。
必要であれば、熱交換器204.206.および210
を一つの熱交換ブロック体としてもよい、さらにこれと
は別に、熱交換通路上に残留している氷および固体状二
酸化炭素の堆積物を昇華させるのにタービン256から
の廃棄窒素の流れを使用することができるように、熱交
換器204と206を逆転熱交換器として形成させるの
が望ましい。逆転熱交換器の作動については公知であり
、ここでは説明を省略する。
通常、圧#111!231.232.234.および2
36は、単一の多段回転式圧縮機における別々の工程か
らなっていてもよい、各圧縮機には、圧縮による熱を除
去するための水冷装置が接続される。さらに、膨張ター
ビン208.238.および256のそれぞれによりブ
ースター圧縮機(図面には記載されていない)を駆動し
て、これによって流入空気または窒素を圧縮してもよい
本発明の範囲を逸脱することなく、第2図に示されてい
るプラントに対する多くの変形が可能である0例えば、
蒸留塔216において、出口228の位置とコンデンサ
ー−リボイラー224との間にいくつかの気−液接触ト
レーを配置してもよく、このときこれらのトレーの最上
位より上で得られる窒素のためにさらに出口を設ける。
これによって極めて高純度の窒素の流れ(通常、lvp
m以下の酸素を含有する)を、蒸留塔216から取り出
すことができる。
他の変形においては、蒸留塔216を二つの別個の容器
とし、通常は一方の上に他方を配置し、下方の容器の頂
部から上方の容器の底部まで蒸気を通し、下方の容器が
その頂部において上方の容器の底部から液体を受ける。
上方の容器は窒素精製容器として使用することができ、
廃棄窒素の流れは出口254を通して下方の容器から取
り出される。
第2図に示したプラントに対するさらに他の変形が第3
図に示されている。第3図を参照するとわかるように、
第一蒸留塔216の再沸騰に対する要件が、リボイラー
220を通過する窒素によって全て満たされているわけ
ではない0作動流体が空気である別の再沸騰サイクルが
設けられている。
従って、圧縮機300で空気が47気圧(絶対)に圧縮
される。水冷装置(図面には記載していない)によって
圧m熱を除去した後、熱交換器204および206をこ
の順に通過させることによって、圧縮空気の温度を15
9Kに低下させる。空気の流れは熱交換器206を出て
、膨張タービン302において15.6気圧の圧力およ
び113.6にの温度の状態に膨張される。こうして得
られた膨張空気は次にリボイラー220を通過して凝縮
する。凝縮した空気は113.6にの温度で熱交換器2
12の湿地に入り、熱交換器212および214をこの
順に流れて行って、98にの温度で熱交換器214の冷
端を出る。こうして得られた過1         冷
却液体空気は絞り弁304をフラッシュ状態で通過し、
こうして得られた気−液混合物は、入口218における
トレーより数個のトレー分だけ上に設置された入口30
8を通して、5.9気圧の圧力で蒸留塔216に入る0
通常、タービン302を通過する空気流量はリボイラー
220を通過する全気体流量の約7%であり、全空気の
約8%が第一蒸留塔216に導入される。第一蒸留塔2
16に空気の一部を液体として導入することによって、
蒸留塔およびサイクルの全体としての効率がアップする
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による空気分離プラントの概略の流れ
図である。 第2図は、本発明による他の空気分離プラントの概略の
流れ図である。 第3図は、本発明によるさらに他の空気分離プラントの
概略の流れ図である。 (外4名) 手続補正書 1.事件の表示 昭和63年特許願第86246号 2、発明の名称 空気の分離 3、補正をする名 事件との関係  特許出願人 住所 名 称  ザ・ビーオーシー・グループ・ピーエルシー
4、代理人 住 所  東京都千代田区大手町二丁目2番1号56補
正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)圧縮空気から二酸化炭素と水蒸気を取り除くこと;
    熱交換装置において、圧縮空気の温度を、低温蒸留によ
    って酸素と窒素に分離するのに適した温度にまで低下さ
    せること;少なくとも一つの蒸留塔において空気を窒素
    と酸素に分離すること;前記蒸留塔から窒素蒸気を取り
    出すこと;前記熱交換装置において、窒素を空気と向流
    の形で加温すること;加温された窒素の一部を圧縮する
    こと;前記熱交換装置において、圧縮された窒素の温度
    を冷却して低下させること;冷却された窒素の少なくと
    も一部を取り出し、外部仕事の遂行を伴つて膨張させる
    こと;前記の少なくとも一つの蒸留塔に取り付けたボイ
    ラーに、膨張させた窒素を通過させて、蒸留のための再
    沸騰を起こさせること;熱交換装置において、リボイラ
    ーから出た窒素をさらに冷却して温度を低下させること
    ;そして得られた液体窒素の一部を蒸留における還流物
    として使用し、得られた液体窒素の他の一部を生成物と
    して取り出すこと、からなる空気分離方法。 2)還流物の供給を受ける蒸留塔が、リボイラーの取り
    付けられている蒸留塔と同じ蒸留塔である、特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。 3)前記蒸留塔から取り出される窒素が、臨界圧力を越
    える圧力にまで圧縮される、特許請求の範囲第1項また
    は2項に記載の方法。 4)圧縮された窒素が、50〜75気圧の範囲の圧力お
    よび150〜170Kの範囲の温度において膨張のため
    に取り出される、特許請求の範囲第3項に記載の方法。 5)圧縮された窒素の一部が、外部仕事の遂行を伴って
    膨張を受けることなく、また前記蒸留塔に取り付けられ
    たリボイラーを通過することなく液化される、特許請求
    の範囲第1〜4項のいずれかに記載の方法。 6)仕事膨張が完了した時点で窒素が12〜20気圧(
    絶対)の範囲の圧力を有する、特許請求の範囲第1〜5
    項のいずれかに記載の方法。 7)仕事膨張が完了した時点で窒素が飽和蒸気の状態に
    ある、特許請求の範囲第6項に記載の方法。 8)窒素が液体状態でリボイラーを出て、その少なくと
    も一部が熱交換装置で過冷却され、次いで多数のフラッ
    シュ分離工程を受けて液体窒素と多数のフラッシュガス
    の流れを形成する、特許請求の範囲第1〜7項のいずれ
    かに記載の方法。 9)少なくとも三つのフラッシュ分離工程が形成されて
    いる、特許請求の範囲第8項に記載の方法。 10)前記蒸留塔から廃棄窒素蒸気の流れを取り出し、
    前記熱交換装置においてその温度を上昇させ、外部仕事
    の遂行を伴って膨張させ、そして熱交換装置を通して窒
    素ガスを戻すことによって、熱交換装置に対するさらな
    る冷却作用が得られる、特許請求の範囲第1〜9項のい
    ずれかに記載の方法。 11)周囲温度と外部仕事の遂行を伴った膨張の開始時
    における圧縮窒素の温度との間の熱交換装置に対する正
    味の冷却作用が、混合炭化水素冷媒サイクルによって、
    または窒素を作動流体として使用した第一の冷却サイク
    ルおよびフレオン冷媒を用いた第二の冷却サイクルによ
    って得られる、特許請求の範囲第1〜10項のいずれか
    に記載の方法。 12)気体状の窒素生成物と酸素生成物も製造される、
    特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の方法。 13)前記蒸留塔からアルゴン含量の多い液体の流れを
    取り出す工程、および別の蒸留塔においてこれを分離し
    てアルゴン生成物を得る工程をさらに含む、特許請求の
    範囲第1〜12項のいずれかに記載の方法。 14)圧縮された空気の流れを取り出す工程;熱交換装
    置においてこの流れの温度を低下させる工程;この流れ
    の少なくとも一部を取り出し、外部仕事の遂行を伴って
    膨張させる工程;この膨張した流れを使用して、前記の
    少なくとも一つの蒸留塔におけるリボイラーにさらなる
    再沸騰を与える工程;リボイラーを出た流れを熱交換装
    置においてさらに冷却してその温度を低下させ、これに
    よつて過冷却された液体空気の流れを形成させる工程;
    そして絞り弁を通してこの液体空気の流れを蒸留塔に送
    り込む工程をさらに含む、特許請求の範囲第1〜13項
    のいずれかに記載の方法。 15)前記の空気の流れが、単数または複数の蒸留塔に
    導入される全空気のうちの5〜10%を形成していて、
    これが分離に供される、特許請求の範囲第14項に記載
    の方法。 16)圧縮された空気から二酸化炭素と水蒸気を取り除
    くこと;熱交換により、圧縮空気の温度を、低温蒸留に
    よつて酸素と窒素に分離するのに適した温度にまで低下
    させること;複数の蒸留塔を使用して、空気を窒素と酸
    素に分離すること;前記複数の蒸留塔のうちの一つから
    アルゴン含量の多い流れを取り出し、アルゴン生成物が
    分離される別の蒸留塔にこの流れを導入すること;そし
    て前記複数の蒸留塔のうちのある一つまたは他の一つか
    らの蒸気を使用して、前記別の蒸気塔に対する再沸騰を
    与え、これによって生じた凝縮蒸気が還流物として前記
    他の蒸留塔に戻されること、からなる空気分離方法。 17)酸素含量の多い液体が前記の他の一つの蒸留塔の
    底部から取り出され、アルゴン含量の多い流れが取り出
    される出口と蒸留塔の頂部との中間の位置において前記
    のある一つの蒸留塔に導入される、特許請求の範囲第1
    6項に記載の方法。 18)圧縮された空気から二酸化炭素と水蒸気を取り除
    くこと;熱交換により、圧縮空気の温度を、低温蒸留に
    よって酸素と窒素に分離するのに適した温度にまで低下
    させ、ある一つの蒸留塔において、低温蒸留によって空
    気を酸素と窒素に分離すること;前記のある一つの蒸留
    塔からアルゴン含量の多い流れを取り出し、アルゴン生
    成物が分離される別の蒸留塔にこの流れを導入すること
    ;そして前記のある一つの蒸留塔から蒸気を使用して前
    記別の蒸留塔に対する再沸騰を与え、これによつて生じ
    た凝縮蒸気が前記ある一つの蒸留塔における還流物とな
    ること、からなる空気分離方法。 19)窒素が前記のある一つの蒸留塔から取り出され、
    液化され、そしてこうして得られた液体窒素の一部がア
    ルゴン蒸気の凝縮を起こすのに使用され、これによつて
    低純度のアルゴン生成物と前記別の蒸留塔に対する還流
    物が形成される、特許請求の範囲第16〜18項のいず
    れかに記載の方法。 20)アルゴン含量の多い流れが前記のある一つの蒸留
    塔から取り出され、前記熱交換装置において再加熱され
    、そして前記別の蒸留塔へと導入される上流で、外部仕
    事の遂行を伴って膨張を受ける、特許請求の範囲第16
    〜19項のいずれかに記載の方法。 21)アルゴン含量多い液体(または液体酸素)が前記
    のある一つの蒸留塔から前記別の蒸留塔へと移送される
    、特許請求の範囲第16〜20項のいずれかに記載の方
    法。 22)添付図面の第1図、第2図、または第3図によっ
    て実質的に説明されているような空気分離方法。 23)空気を圧縮するための少なくとも一つの圧縮機;
    圧縮された空気から二酸化炭素と水蒸気を除去するため
    の装置;空気の温度を、低温蒸留によって酸素と窒素に
    分離するのに適した温度にまで低下させるための熱交換
    装置;空気を酸素と窒素に分離するための少なくとも一
    つの蒸留塔;前記熱交換装置を経て少なくとも一つの窒
    素圧縮機の入口と連通した、前記の少なくとも一つの蒸
    留塔から出る窒素蒸気のための出口;前記熱交換装置を
    経て前記窒素圧縮機の出口と連通するための入口を有す
    る少なくとも一つの膨張タービン;および前記の少なく
    とも一つの蒸留塔に取り付けられたリボイラーへの入口
    と連通した出口であつて、前記熱交換装置を経て、液体
    窒素と前記の少なくとも一つの蒸留塔に対する還流物を
    供給するための装置、および液体窒素生成物のための出
    口と連通した前記リボイラーの出口、からなる空気分離
    プラント。 24)還流物の供給を受ける蒸留塔が、リボイラーの取
    り付けられた蒸留塔と同じ蒸留塔である、特許請求の範
    囲第23項に記載のプラント。 25)空気を圧縮するための少なくとも一つの圧縮機;
    圧縮された空気から二酸化炭素と水蒸気を除去するため
    の装置;空気の温度を、低温蒸留によって酸素と窒素に
    分離するのに適した温度にまで低下させるための熱交換
    装置;空気を窒素と酸素に分離するための複数の蒸留塔
    ;前記複数の蒸留塔のうちの一つの蒸留塔からの出口と
    連通したアルゴン含量の多い流れのための入口を有する
    別の蒸留塔;および前記別の蒸留塔に対して再沸騰を起
    こさせるように、また前記複数の蒸留塔のうちのある一
    つの蒸留塔または他の一つの蒸留塔に対して還流物を供
    給するように適合されたコンデンサー−リボイラー、か
    らなる空気分離プラント。 26)アルゴン含量の多い流れが取り出される出口と前
    記のある一つの蒸留塔の頂部との中間の位置で前記のあ
    る一つの蒸留塔と連通している前記の他の一つの蒸留塔
    の底部からの出口を含む、特許請求の範囲第25項に記
    載のプラント。 27)アルゴン含量の多い流れのための入口が、前記熱
    交換装置および膨張タービンを経て、前記のある一つの
    蒸留塔からの出口と連通している、特許請求の範囲第2
    5項または第26項に記載のプラント。 28)アルゴン含量の多い液体を前記のある一つの蒸留
    塔から前記の別の蒸留塔へ移送するための装置をさらに
    含む、特許請求の範囲第25〜27項のいずれかに記載
    のプラント。 29)空気を圧縮するための少なくとも一つの圧縮機;
    圧縮された空気から二酸化炭素と水蒸気を除去するため
    の装置;空気の温度を、低温蒸留によって酸素と窒素に
    分離するのに適した温度にまで低下させるための熱交換
    装置;空気を窒素と酸素に分離するためのある一つの蒸
    留塔;前記のある一つの蒸留塔からの出口と連通したア
    ルゴン含量の多い流れのための入口を有する別の蒸留塔
    ;および前記別の蒸留塔に対して再沸騰を起こさせるよ
    うに、また前記のある一つの蒸留塔に対して還流物を供
    給するように適合されたコンデンサー−リボイラー、か
    らなる空気分離プラント。
JP63086246A 1987-04-07 1988-04-07 空気の分離 Pending JPS63279085A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878708266A GB8708266D0 (en) 1987-04-07 1987-04-07 Air separation
GB8708266 1987-04-07
GB8806477 1988-03-18
GB888806477A GB8806477D0 (en) 1987-04-07 1988-03-18 Air separation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63279085A true JPS63279085A (ja) 1988-11-16

Family

ID=26292107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63086246A Pending JPS63279085A (ja) 1987-04-07 1988-04-07 空気の分離

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4883516A (ja)
EP (1) EP0286314B1 (ja)
JP (1) JPS63279085A (ja)
AU (1) AU611140B2 (ja)
CA (1) CA1302866C (ja)
DE (1) DE3871220D1 (ja)
ES (1) ES2032012T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140586A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Kobe Steel Ltd 空気分離装置
JP2000356465A (ja) * 1999-05-25 2000-12-26 L'air Liquide 空気分離用低温蒸留システム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8806478D0 (en) * 1988-03-18 1988-04-20 Boc Group Plc Air separation
GB8820582D0 (en) * 1988-08-31 1988-09-28 Boc Group Plc Air separation
US5165245A (en) * 1991-05-14 1992-11-24 Air Products And Chemicals, Inc. Elevated pressure air separation cycles with liquid production
US5170630A (en) * 1991-06-24 1992-12-15 The Boc Group, Inc. Process and apparatus for producing nitrogen of ultra-high purity
US5163296A (en) * 1991-10-10 1992-11-17 Praxair Technology, Inc. Cryogenic rectification system with improved oxygen recovery
US5228296A (en) * 1992-02-27 1993-07-20 Praxair Technology, Inc. Cryogenic rectification system with argon heat pump
US5263327A (en) * 1992-03-26 1993-11-23 Praxair Technology, Inc. High recovery cryogenic rectification system
US5245832A (en) * 1992-04-20 1993-09-21 Praxair Technology, Inc. Triple column cryogenic rectification system
US5271231A (en) * 1992-08-10 1993-12-21 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method and apparatus for gas liquefaction with plural work expansion of feed as refrigerant and air separation cycle embodying the same
US5311744A (en) * 1992-12-16 1994-05-17 The Boc Group, Inc. Cryogenic air separation process and apparatus
FR2700205B1 (fr) * 1993-01-05 1995-02-10 Air Liquide Procédé et installation de production d'au moins un produit gazeux sous pression et d'au moins un liquide par distillation d'air.
GB9414939D0 (en) * 1994-07-25 1994-09-14 Boc Group Plc Air separation
US6053008A (en) * 1998-12-30 2000-04-25 Praxair Technology, Inc. Method for carrying out subambient temperature, especially cryogenic, separation using refrigeration from a multicomponent refrigerant fluid
US6112550A (en) * 1998-12-30 2000-09-05 Praxair Technology, Inc. Cryogenic rectification system and hybrid refrigeration generation
US6276170B1 (en) * 1999-05-25 2001-08-21 Air Liquide Process And Construction Cryogenic distillation system for air separation
US6202441B1 (en) 1999-05-25 2001-03-20 Air Liquide Process And Construction, Inc. Cryogenic distillation system for air separation
US6347534B1 (en) * 1999-05-25 2002-02-19 Air Liquide Process And Construction Cryogenic distillation system for air separation
US6383871B1 (en) * 1999-08-31 2002-05-07 Micron Technology, Inc. Method of forming multiple oxide thicknesses for merged memory and logic applications
US6298688B1 (en) 1999-10-12 2001-10-09 Air Products And Chemicals, Inc. Process for nitrogen liquefaction
FR2803221B1 (fr) * 1999-12-30 2002-03-29 Air Liquide Procede et installation de separation d'air
US6260380B1 (en) * 2000-03-23 2001-07-17 Praxair Technology, Inc. Cryogenic air separation process for producing liquid oxygen
US6318120B1 (en) * 2000-08-11 2001-11-20 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Cryogenic distillation system for air separation
DE10155383A1 (de) * 2001-11-10 2003-05-28 Messer Ags Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Tieftemperaturzerlegung von Luft
US7546683B2 (en) * 2003-12-29 2009-06-16 General Electric Company Touch-up of layer paint oxides for gas turbine disks and seals
US7487648B2 (en) * 2006-03-10 2009-02-10 Praxair Technology, Inc. Cryogenic air separation method with temperature controlled condensed feed air
FR2936864B1 (fr) * 2008-10-07 2010-11-26 Technip France Procede de production de courants d'azote liquide et gazeux, d'un courant gazeux riche en helium et d'un courant d'hydrocarbures deazote et installation associee.
JP2020521098A (ja) 2017-05-16 2020-07-16 イーバート,テレンス,ジェイ. 気体を液化するための装置およびプロセス
FR3074274B1 (fr) * 2017-11-29 2020-01-31 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procede et appareil de separation d'air par distillation cryogenique
JP6440232B1 (ja) * 2018-03-20 2018-12-19 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 製品窒素ガスおよび製品アルゴンの製造方法およびその製造装置
US11976878B2 (en) * 2021-09-02 2024-05-07 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Flexible process and apparatus for the liquefaction of oxygen
CN115790078B (zh) * 2022-11-29 2023-09-29 北京恒泰洁能科技有限公司 一种co2液化工艺及冷箱

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL30531C (ja) * 1930-02-07
DE1199293B (de) * 1963-03-29 1965-08-26 Linde Eismasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Luftzerlegung in einem Einsaeulenrektifikator
US3756035A (en) * 1966-04-04 1973-09-04 Mc Donnell Douglas Corp Separation of the components of gas mixtures and air
GB1258568A (ja) * 1968-08-21 1971-12-30
FR2041701B1 (ja) * 1969-05-05 1974-02-01 Air Liquide
IT1034544B (it) * 1975-03-26 1979-10-10 Siad Procedimento ed impianto per il frazionamento dell aria con colon na a semplice rettifica
US4400188A (en) * 1981-10-27 1983-08-23 Air Products And Chemicals, Inc. Nitrogen generator cycle
US4604116A (en) * 1982-09-13 1986-08-05 Erickson Donald C High pressure oxygen pumped LOX rectifier
US4433989A (en) * 1982-09-13 1984-02-28 Erickson Donald C Air separation with medium pressure enrichment
US4566887A (en) * 1982-09-15 1986-01-28 Costain Petrocarbon Limited Production of pure nitrogen
US4507134A (en) * 1983-06-02 1985-03-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Air fractionation method
US4568528A (en) * 1984-08-16 1986-02-04 Union Carbide Corporation Process to produce a krypton-xenon concentrate and a gaseous oxygen product
US4578095A (en) * 1984-08-20 1986-03-25 Erickson Donald C Low energy high purity oxygen plus argon
FR2584803B1 (fr) * 1985-07-15 1991-10-18 Air Liquide Procede et installation de distillation d'air
US4617036A (en) * 1985-10-29 1986-10-14 Air Products And Chemicals, Inc. Tonnage nitrogen air separation with side reboiler condenser
US4655809A (en) * 1986-01-10 1987-04-07 Air Products And Chemicals, Inc. Air separation process with single distillation column with segregated heat pump cycle
US4705548A (en) * 1986-04-25 1987-11-10 Air Products And Chemicals, Inc. Liquid products using an air and a nitrogen recycle liquefier
US4662917A (en) * 1986-05-30 1987-05-05 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the separation of air
US4662918A (en) * 1986-05-30 1987-05-05 Air Products And Chemicals, Inc. Air separation process

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140586A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Kobe Steel Ltd 空気分離装置
JP2000356465A (ja) * 1999-05-25 2000-12-26 L'air Liquide 空気分離用低温蒸留システム
JP4540182B2 (ja) * 1999-05-25 2010-09-08 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 空気分離用低温蒸留システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0286314B1 (en) 1992-05-20
ES2032012T3 (es) 1993-01-01
AU611140B2 (en) 1991-06-06
AU1431388A (en) 1988-10-13
US4883516A (en) 1989-11-28
DE3871220D1 (de) 1992-06-25
US4968337A (en) 1990-11-06
CA1302866C (en) 1992-06-09
EP0286314A1 (en) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63279085A (ja) 空気の分離
JP2909678B2 (ja) 圧力下のガス状酸素の製造方法及び製造装置
JP2865274B2 (ja) 酸素と窒素を気体及び/又は液体製品として同時に製造するための空気の低温蒸留法
AU708298B2 (en) Air separation method and apparatus
US6612129B2 (en) Process and apparatus for producing krypton and/or xenon by low-temperature fractionation of air
AU652864B2 (en) Air separation
US6314755B1 (en) Double column system for the low-temperature fractionation of air
JPH08210769A (ja) 低純度酸素生成のための側コラム付き極低温精留システム
JPH05203348A (ja) 精留による空気の分離方法及び装置
US5373699A (en) Process for the production of nitrogen by cryogenic distillation of atmospheric air
JP2002327981A (ja) 3塔式深冷空気分離方法
JPH05157448A (ja) 供給材料空気流れを構成成分に分離する極低温法
US4704147A (en) Dual air pressure cycle to produce low purity oxygen
EP0624767A1 (en) Process and apparatus for producing oxygen
US4783208A (en) Air separation
EP0381319A1 (en) Apparatus and method for separating air
US6293126B1 (en) Air separation
AU679022B2 (en) Air separation
EP0333384B1 (en) Air separation
JP2000346547A (ja) 空気分離のための極低温蒸留
JP2000329456A (ja) 空気分離方法及び装置
US6170291B1 (en) Separation of air
KR20230008178A (ko) 중압 극저온 공기 분리 유닛에서 질소, 아르곤, 및 산소의 회수를 위한 시스템 및 방법
IE65884B1 (en) Process and apparatus for producing nitrogen from air