JPS63278760A - ステンレス鋼の表面仕上加工法 - Google Patents

ステンレス鋼の表面仕上加工法

Info

Publication number
JPS63278760A
JPS63278760A JP62109145A JP10914587A JPS63278760A JP S63278760 A JPS63278760 A JP S63278760A JP 62109145 A JP62109145 A JP 62109145A JP 10914587 A JP10914587 A JP 10914587A JP S63278760 A JPS63278760 A JP S63278760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lapping
grindstone
cloth
workpiece
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62109145A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Mitsumoto
光本 憲雄
Tadaaki Shimazu
島津 忠明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mishima Kosan Co Ltd
Original Assignee
Mishima Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mishima Kosan Co Ltd filed Critical Mishima Kosan Co Ltd
Priority to JP62109145A priority Critical patent/JPS63278760A/ja
Publication of JPS63278760A publication Critical patent/JPS63278760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はステンレス鋼の表面を砥石研摩からラッピング
まで一環的になし鏡面に仕上げる方法に関するものであ
る。
〈従来の技術〉 従来からステンレス鋼の鏡面仕上げ加工は、乾式パフ研
摩、化学研摩、ラッピング液、電解複合研摩等種々の方
式が知られている。
この中で乾式パフ研摩は、加工速度が早く設備的にも簡
略ではあるが研摩後の表面にはパフ目が残留し易く、化
学研摩は光沢は比較的良好ではあるもの一表面粗さは殆
んど改善されず、電解複合研摩は設備が大規模とならざ
るを得ず、かつ厳密な管理が要求される。ラッピングは
工程的には簡単ではあるが・そこで用いるラッピング液
の組成に大きく左右され現時点では好ましい組成が知ら
れていないという現状である。
(発明が解決しようとする問題点〉 本発明では、ラッピングが持つ工程が簡単であるという
利点を活かし、それを砥石研摩と連続的に組合わせ、し
かもステンレス鋼に対し望ましいラッピング液組成を解
明する事でステンレス鋼の砥石研摩からラッピングまで
を一連的に行い良好な鏡面仕上げを行う方法を提供する
ことを目的とするものである。
〈問題点を解決する為の手段〉 上記本発明の目的は、次の手段を採用することにより達
成出来る。即ち、垂直回転軸の下端に砥石を着脱自在に
取付け、上記回転軸内から砥石中心に開孔された中心孔
を通し冷却液を流通しっ一砥石をステンレス製被研摩物
表面に押圧させた状態で砥石を回転させ乍ら前後左右に
移動せしめ表面粗さをRIIILX 0.18μm以下
とする砥石研摩工程と、上記砥石研摩工程を用いる砥石
の番手を段階的に替えて行った後に砥石を脱し、ラッピ
ング布を着脱自在に取付け、硝酸水溶液、砥粒及び界面
活性剤から成るラッピング液を上記回転軸内からラッピ
ング布の中心に開孔された中心孔を通して流通しっ−ラ
ッピング布を上記被研摩物表面に押圧させた状態でラッ
ピング布を回転させ乍ら前後左右に移動せしめ表面粗さ
をRmaxO,1μm以下とするラッピング工程とから
成るステンレス鋼の表面仕上加工法である。
〈実施例及び作用〉 以下本発明を開発するに際して行った実験及び実施例を
示し乍ら本発明を詳述する。
本発明は、大きく別けて2つの工程、即ち砥石研摩工程
とラッピング工程とから構成される。砥石研摩工程に於
いては、第1図に示す様に、垂直回転軸(1)の下端に
取付座(2)を介して取付けられた砥石(3)を用い、
回転軸(1)内の中空部から砥石(3)の中心に開孔さ
れた中心孔(3′)を経て冷却液を流し乍ら研摩を行う
。この際に用いる冷却液としては、水の他灯油、オイレ
ン酸、テレピン油。
硫化油等の一種若しくは組合わせを用いる。この砥石研
摩工程は用いる砥石の番手を段階的に上げ、その表面粗
さがRmaに0.18μm以下となる程度まで行う、こ
れより也粗い場合にはその後のラッピングで砥石目の除
去が困難であるし、逆にそれよりも細かく仕上げようと
すれば長時間を要し、作業効率が悪く、シかもスクラッ
チが発生した抄するおそれがある。
この砥石研摩工程が終了すれば、次に同じ回転軸(1)
を用いラッピング工程に入る。即ち砥石(3)を取外し
、第2図に示す様なラッピング台座(4)及びラッピン
グ布(5)を取付け、やはり回転軸(1)内からラッピ
ング布中心の中心孔(5″)を通しラッピング液を流し
乍らラッピングを行うのである。
このラッピング工程に於いては砥石研摩工程での砥石目
を除去し鏡面となすのであり、最終的な表面粗さはRa
+aχ0.1μm以下となす必要がある。この場合に用
いるラッピング液に含有せしめる各種薬剤の効能を知る
為に、水、塩酸、硫酸、硝酸。
過塩素酸及び硝酸ソーダについて検討した。即ち水に#
8000^1203を1重量%とカチオン系の界面活性
剤を0.1重量%含有せしめたラッピング液及び水辺外
の上記薬剤をそれぞれ1重量%含む水溶液に同種同量の
A IL03とカチオン系界面活性剤を含有せしめたラ
ッピング液を用い、5US304材でRmaxo、 1
8μm程度に砥石研摩された試料につき鏡面仕上げ加工
をなした。その条件は、試料の太きさがlmX4m、ラ
ッピング布は外径200+++mφで中央に30mmφ
の孔が開いた物で、押圧力約80kg 。
走行速度40I/分でラッピングした。この結果の一例
を第3図に示す、即ち第3図は上記ラッピングテストを
ある任意表面に於けるラッピング時間(秒間)に換算し
た場合に於けるラッピング時間と表面精度との関係を示
すグラフである。この第3図から水と硫酸の場合は長時
間ラッピングしても殆んどその効果が認められない事、
又塩酸の場合にはむしろ表面粗度が増加する傾向にある
事が判る。これば塩酸を用いるとラッピング効果よりも
化学的腐食反応の方が大で表面が荒れるものと考えられ
る、事実塩酸使用の試料は表面が白褐色に変色してい・
た。又この第3図中には示していないが硝酸ソーダ(中
性)は、試料表面に不動態化被膜を形成し、その被膜が
除去し難く白っぽく変色したま−で仕上がりが悪く、又
過塩素酸は表面の仕上がり状態は良好ではあるがそれが
危険物の一種であり、特にアンモニア水と反応すれば爆
発するおそれもあるので好ましくない。一方硝酸使用の
場合は短時間の処理で優れたラッピング効果を発揮して
いる。これは硝酸とステンレス鋼とが反応し、表面に不
動態化被膜を形成し、該不動態化被膜がラッピング性に
富む為と考えられる。
次に硝酸の濃度を種々変えて、上記同様のラッピングテ
ストを行った結果を同じく第3図に併記するが、この結
果から判る様に、用いる硝酸の濃度は比較的低(て十分
であり2重量%では1重量%よりも処理時間は短くて済
むが、それ程大きな差はない為に後処理の繁雑性を考慮
すれば2重量%以上にする事はあまり得策ではなく1重
量%以上2重量%未満程度が好ましいといえる。
なお本発明で用いる砥粒としては先に示したA403系
の物思外に、Cr2O3系やSiC系でも適用出来、そ
の粒度としては0.3〜05μm程度が望ましい、これ
以上に粒度が小さい場合には砥石目の除去に時間がかか
り過ぎるし、又逆に粒子が大き過ぎる場合には砥石目の
除去は短時間で済むが、スクラッチや薄いスリキズが発
生するからである。
界面活性剤は、ラッピング液中に含有される砥粒の凝集
を防止し、均一分散化を図る為に用いるものであり、通
常はカチオン系界面活性剤を用い、用いる砥粒の材質や
粒度によって変化するが通常は01重量%以下とする。
〈発明の効果〉 以上述べて来た如く、本発明によれば、1個の回転軸を
砥石研摩工程にもラッピング工程にも用いる事が出来る
為に、被研摩物は同じ場所に設定したま−で全ての表面
仕上加工が出来、設備の簡略化と作業効率の向上が図れ
る。又ラッピング液組成としてステンレス鋼に適した組
成を選定している為に短時間の処理で良好な鏡面状態を
得る事が出来、しかも該ラッピング液中の硝酸は比較的
低濃度である為に、被研摩物はその後水洗、乾燥に引続
き例又はネルバフ等でふき取るという簡単な処理で済み
、一方ラッピング廃液の処理も容易であるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の砥石研摩工程で用いる砥石の要部説明
図、第2図は同ラッピング工程で用いろラッピング布の
要部説明図、第3図は本発明開発に際して行った実験及
び実施例の結果を示すグラフ0 図中、    (1)゛回転軸 (3)・砥石 (5)ラッピング布

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、垂直回転軸の下端に砥石を着脱自在に取付け、上記
    回転軸内から砥石中心に開孔された中心孔を通し冷却液
    を流通しつゝ砥石をステンレス製被研摩物表面に押圧さ
    せた状態で砥石を回転させ乍ら前後左右に移動せしめ表
    面粗さをRmax0.18μm以下とする砥石研摩工程
    と、上記砥石研摩工程を用いる砥石の番手を段階的に替
    えて行った後に砥石を脱し、ラッピング布を着脱自在に
    取付け、硝酸水溶液、砥粒及び界面活性剤から成るラッ
    ピング液を上記回転軸内からラッピング布の中心に開孔
    された中心孔を通して流通しつゝラッピング布を上記被
    研摩物表面に押圧させた状態でラッピング布を回転させ
    乍ら前後左右に移動せしめ表面粗さをRmax0.1μ
    m以下とするラッピング工程とから成るステンレス鋼の
    表面仕上加工法。
JP62109145A 1987-05-02 1987-05-02 ステンレス鋼の表面仕上加工法 Pending JPS63278760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109145A JPS63278760A (ja) 1987-05-02 1987-05-02 ステンレス鋼の表面仕上加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109145A JPS63278760A (ja) 1987-05-02 1987-05-02 ステンレス鋼の表面仕上加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63278760A true JPS63278760A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14502746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109145A Pending JPS63278760A (ja) 1987-05-02 1987-05-02 ステンレス鋼の表面仕上加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63278760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507770A (ja) * 2013-12-10 2017-03-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017507770A (ja) * 2013-12-10 2017-03-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106112791B (zh) 钛合金研磨及化学机械抛光方法
EP0064136A2 (en) Magnetic disk substrate polishing method and polishing pad therefor
CN105773399A (zh) 抛光液、抛光机以及抛光方法
CN104608046A (zh) 轴承圆柱滚子圆柱面的超精加工方法
KR100219356B1 (ko) 연마방법
RU2062305C1 (ru) Состав и способ виброхимической обработки поверхности изделий из черных металлов
JPS63278760A (ja) ステンレス鋼の表面仕上加工法
US5733172A (en) Dry barrel finishing machine having a device to wet media
JP2003025209A (ja) ステンレス鋼の研磨方法
US4181540A (en) Metal surface treatment method
JPS63274782A (ja) ステンレス鋼のラッピング液
LV10317B (en) Liquid dispersion composition for, and method of, polishing ferrous components
US4383857A (en) Attack polish for nickel-base alloys and stainless steels
JP6806085B2 (ja) 研磨材スラリーの再生方法
JPS61291674A (ja) 研磨剤
JPS60146671A (ja) 工作物を溶解する性質のある化学薬品を併用するバレル研磨方法
JPS6134188A (ja) 化学研磨併用のバレル研磨法
JP2003039309A (ja) ステンレス鋼研磨用固形研磨剤
JPS60114739A (ja) Tiの研磨・腐食方法
WO2007108153A1 (ja) シリコンウエハ用研磨組成物、シリコンウエハ研磨用組成物キットおよびシリコンウエハの研磨方法
US2940228A (en) Apparatus for polishing metals
US3615301A (en) Grinding fluid for grinding titanium metal and titanium metal alloys
CN112629983A (zh) 一种中碳钢实际晶粒度腐蚀剂及腐蚀实验方法
JPS62162467A (ja) ウエハ用ポリシング装置
JP3154275B2 (ja) 陽極酸化皮膜の研磨方法