JPS6327660A - パラペツト笠木 - Google Patents

パラペツト笠木

Info

Publication number
JPS6327660A
JPS6327660A JP16958086A JP16958086A JPS6327660A JP S6327660 A JPS6327660 A JP S6327660A JP 16958086 A JP16958086 A JP 16958086A JP 16958086 A JP16958086 A JP 16958086A JP S6327660 A JPS6327660 A JP S6327660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
parapet
bent
side plate
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16958086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056618B2 (ja
Inventor
嶋 芳正
山梨 勝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Light Metal Industry Co Ltd
Original Assignee
Riken Light Metal Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Light Metal Industry Co Ltd filed Critical Riken Light Metal Industry Co Ltd
Priority to JP16958086A priority Critical patent/JPS6327660A/ja
Publication of JPS6327660A publication Critical patent/JPS6327660A/ja
Publication of JPH056618B2 publication Critical patent/JPH056618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は建物躯体のパラペットに設けられるパラペット
笠木に関する。
(従来技術とその問題点) この種のパラペット笠木は、建物躯体のバラペットの天
壁部に一定の間隔をおいて複数のホルダを固定するとと
もに、これらのホルダに複数の笠木部材を係着して連設
したものが多いが、従来の笠木部材はパラペットの屋外
側部に対面する側板部材と、屋内側部に対面する側板部
材と、上記パラペットの天壁部に対面する天板部とをコ
の字形に一体に形成してなるものであるから、その重量
は重く、特にパラペット笠木は建物の最上部に設けられ
るものであるから、作業は危険を伴なうものであり、施
工に安全のための手間や時間がかかる欠点があった。
特に、パラペット笠木上部に手摺を設ける場合、手摺柱
を笠木天板部に貫通させる必要があるが、この場合、手
摺柱は笠木部材の天板部に貫通用の開口を形成し、該開
口に手摺柱を貫通させて取付ける場合は開口間隔を正確
に出すのは難しいので、それよりも、隣接する屈曲板部
材の天板部の各端部に切欠き部を形成し、該切欠き部を
突合せることによって形成された開口部に貫通させる構
成の方がはるかに施工が楽である。しかしその半面、笠
木部材は手摺柱の間隔と略同じに形成しなければならな
いので、笠木部材は短尺となり、こま切れ状態となるの
で、屋外側からの外観、体裁は非常に損なわれていた。
(発明の技術的課題) 本発明は上記事情に鑑みて成立したものであって、笠木
部材を分割構成とすることによって施工を楽にすること
ができるパラペット笠木を提供することをその技術的課
題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明に係るパラペット笠木
は、建物躯体のパラペットの天壁部に一定の間隔をおい
て複数のホルダを固定するとともに、これらのホルダに
複数の笠木部材を係着して連設したパラペット笠木にお
いて。
前記笠木部材をパラペットの屋外側部に対面する側板部
材と、上記パラペットの天壁部に対面する天板部と屋内
側部に対面する側板部とを屈曲してなる屈曲板部材とか
ら構成するとともに、上記側板部材と屈曲板部材の各下
端部を上記ホルダに係止するとともに、上記屈曲板部材
の天板部の側端部の下部を上記ホルダに係止し、且つ上
記側板部材の上端部と屈曲板部材の上記側端部とを係止
することを特徴とする。
また、本発明は、建物躯体のパラペットの天壁部に一定
の間隔をおいて複数のホルダを固定するとともに、これ
らのホルダに複数の笠木部材を係着して連設するととも
に、上記笠木部材に手摺柱を設けてなるパラペット笠木
において、前記笠木部材をパラペットの屋外側部に対面
する長尺の側板部材と、上記パラペットの天壁部に対面
する天板部と屋内側部に対面する側板部とを屈曲してな
り且つ上記側板部材よりも短尺の屈曲板部材とから構成
し、側板部材の上部を屈曲板部材の天板部の側端部に係
着する一方、他端をホルダに係着してコ字形に結合させ
てなるとともに、前記手摺柱は隣接する屈曲板部材の天
板部の各端部に形成されたジノ欠き部を突合せることに
よって形成された開口部を貫通させたことを特徴とする
(発明の作用、効果) 上述のように、本発明に係るパラペット笠木によれば、
笠木部材を側板部材と屈曲板部材とから構成するもので
あるから、笠木の施工にあたっては、まずホルダに屈曲
板部材を係止しておき、その後に側板部材をホルダと屈
曲板部材に係止すればよい、このように、二つに分割構
成されて軽量の屈曲板部材と側板部材とをそれぞれ別個
に施工することができるため、作業が楽であり、また安
全に施工することができる。
また1本発明に係るパラペット笠木に手摺を設ける場合
も、手摺柱は隣接する屈曲板部材の天板部の各端部に形
成された切欠き部を突合せることによって形成された開
口部に貫通することにより簡単にパラペットに固定する
ことができる。そして、切欠き部を有する屈曲板部材は
短尺であっても、側板部材は長尺に形成することができ
るから、屋外からの外観、体裁はなんら損なわれない。
さらに、笠木は屈曲板部材と側板部材とから構成される
ものであるから、それぞれに別個の色を着色して構成す
ることができる。したがって、外部から見える側板部材
には高価で目立つ色、屋内に属する屈曲板部材には安価
な色を着色して外観を向上させることができる。
(実施例) 以下、図面とともに本発明に係る実施例について説明す
る。
第1図〜第3図において符号Aはパラペット笠木を示す
。このパラペット笠木Aは建物躯体のパラペットlの天
壁部1aに一定の間隔をおいて複数のホルダ2.2・・
・を固定するとともに、これらのホルダ2.2・拳φに
複数の笠木部材3.3争−・を弾性係着して連設したも
のである。
ホルダ2の両側にはパラペット1の屋外側部と屋内側部
に斜めに突出する係止片4.4が設けられているととも
に、上部には笠木受は部5.5が形成されている。なお
、屋外側に配置される笠木受は部5の屋外側面には係止
溝6が形成されている。
次に、笠木部材3は長尺の側板部材3aと短尺の屈曲板
部材3bとから構成されている。
側板部材3aはパラペット1の屋外側部に対面するよう
に設けられるもので、その上部には突縁8が屈曲形成さ
れ、該突縁8の先端と下端部にはそれぞれ鉤状係上部が
8a、10が形成されている。
屈曲板部材3bは上記側板部材3aよりも短尺で、上記
パラペラ)lの天壁部1aに対面する天板部13と屋内
側部に対面する側板部14とを屈曲してなり、側板部1
4の下部には鉤状屈曲係止部15が形成され、天板部1
3の側端部の上部には係止突部16が、また上記側端部
付近から下部には垂下縁17が形成され、該垂下縁17
の下端には鉤状係止部18が形成されている。
屈曲板部材3bは、その天板部13に形成された垂下縁
17の鉤状係止部18をホルダ2の係止溝6に係止し、
側板部14の下部の屈曲係止部15を各ホルダ2の係止
片4に係止することによってホルダ2に係着固定されて
いる。また、側板部材3aは、その下部の屈曲係止部1
0を係止片4に係止するとともに、突縁8の鉤状係止部
8aを屈曲板部材3bの係止突部16に係止することに
よって固定され、これにより、側板部材3aと屈曲板部
材3bとは全体としてコ字形の笠木を構成している。な
お、側板部材3aの突部16と屈曲板部材3bの天板部
13との間には毛細管現象による雨水浸入防止用の空隙
Sが形成されている。
したがって、笠木の施工にあたっては、まず上述の要領
でホルタ2に屈曲板部材3bを係止しておき、その後に
側板部材3aをホルダ2と屈曲板部材3bに係止すれば
よい。このように、二つに分割構成されて軽量の屈曲板
部材3bと側板部材3aとをそれぞれ別個に施工するこ
とができるため、作業が楽であり、また安全に施工する
ことができる。
なお、屈曲板部材3bは側板部材3aよりも短尺である
から、1枚の側板部材3aに対して2枚以上の屈曲板部
材3bが取付けられる。したがって、第2図に示される
ように、屋内から見える屈曲板部材3bの突合せ部の目
地が多く、隣り合う目地の間隔は比較的小さいが、屋外
から見える側板部材3aは長尺であるから、その目地の
数は少なく、隣り合う目地の間隔は大きい、したがって
、屋外側からはあたかも長尺の笠木部材3.3・・・が
連設されているように見えるため、パラペット1の外観
体裁が非常に良い。
次に、上記パラペット1笠木Aの上部には手摺柱21が
設けられ、手摺が形成されている。
手摺+121は、第2図に示すように、隣接するん1曲
板部材3bの天板部13の各端部に形成されたL字形の
切欠き部22.23を突合せることによって形成された
開口部24に貫通され、手摺柱21の基部はパラペット
1に固定される。なお、上記開口部24の裏側には第3
図に示すような排水ジヨイント部材25が配設されてい
る。該排水ジヨイント部材25は一対の部材の一方の突
部25aを他方の部材の溝25bに嵌合することによっ
て一体結合したものである。さらに、隣接する屈曲板部
材3b、3bの突合せ端部と開口部24にはコーキング
材で目地を処理するのが好ましい。なお、排水ジヨイン
ト部材25の切欠き部は笠木とは逆の配置としてもよい
手摺柱21は隣接する屈曲板部材3bの天板部13の各
端部に形成された切欠き部22.23を突合せることに
よって形成された開口部24に貫通することにより簡単
にパラペットlに固定することができる。そして、切欠
き部22.23を有する屈曲板部材3bは手摺柱21.
21・・・の取付は間隔と同じ間隔で設けられるので短
尺であるが、側板部材3aは手摺柱間隔とは無関係に取
付けられる。したがって、手摺柱を取付けた後に側板部
材3aを取付けてもよい。このように側板部材3aは長
尺に形成することができるから、屋外からの外観、体裁
はなんら損なわれない。
次に、分割された側板部材3aと屈曲板部材3bとを一
体に結合してコ字形に形成する態様として、上述のほか
にも次に示すように構成してもよい。
例えば第4図に示すように、上述の例とほぼ同じ構成の
側板部材3aの中間部の内側に鉤部付きの係止突縁26
を形成する一方、ホルダにも係止凹部27を形成し、矢
印のように側板部材3aを押圧して屈曲板部材3bの側
端部と側板部材3aの上端部とを係止させるとともに、
上記鉤部付きの係止突縁26と係止凹部27とを係止さ
せてもよい、なお、28はクッション兼気密材である。
この場合、屈曲板部材3bの側端部に形成された屈曲縁
29はホルダ2の笠木受は部5に係止するように構成さ
れている。そのほかにも、第5図に示すように、屈曲板
部材3bの側端部から垂下形成した垂下縁17の先端を
ホルダ2の係止溝6に係止するとともに、該垂下縁17
に形成した係止突縁30と側板部材3aの係止突縁31
とを係合させてもよい。
また、第6図又は第7図に示すように、屈曲板部材3b
の側端部に二つ又は一つの上向きの係止凹部32を設け
る一方、側板部材3aの上端部から屈曲形成した突縁8
に下向きの係止縁を33設け、該係止縁33を上記係止
凹部32に下向きに押しつけながら、側板部材3aの下
端の屈曲係止部10を矢印のように押し込んでホルダ2
の係止片4に弾性的に係止させる構成としてもよい。
また、第8図に示すように、屈曲板部材3bをステンレ
ス、アルミニウム等の金属板材を折曲げ等により形成す
ることによって構成し、その−側端を折返することによ
って係止部34を形成し、該係止部34をホルダ2の笠
木受は部′5に係止する一方、側板部材3aの内側係止
突縁26を突出形成し、該係止突縁26の先端係止部3
6を上記笠木受は部5に形成した係止凸部35に係止さ
せ、側板部材3aの上端部と屈曲板部材3bの天板部1
3の側端部とを係合させることによって弾性係止状に結
合してもよい、なお、28aはクッション材である。上
記折曲げ構成の屈曲板部材3bは巾広のパラペットに適
する。
同様にして、第9図に示すように、側板部材3a及び屈
曲板部材3bをステンレス、アルミニウム等の金属板材
を折曲げ形成することによって構成し、側板部材3aの
上部に溝状の係止凹部38を屋内側に向けて形成し、屈
曲板部材3bの折返し部37の先端をホルダ2の係止部
j’1l139に係止させるともに、上記係止凹部38
内にホルダ2の係止凸部39と屈曲板部材3bの側端部
を飲み込み係合させてその先端を笠木受は部5の係止凸
部39の基部に係止させてもよい。
なお、特に第6図〜第7図及び第9図に示すように、側
板部材3aを係着する場合に、その下端の屈曲係止部1
0を躯体内側に向けて押し込んでホルダ2の係止片に係
止させる場合は。
予めホルダの係止片の先端に第10図(a)に示すよう
な弾性係止具40を、その上端に設けられた第1係止部
41をホルダ2の係止片4の凹凸部42に係止すること
によって先付けしておき、下端の第2係止部43をホル
ダ2の係止片4よりもやや内側に突出させるように形成
しておけば、側板部材3aを躯体内側に押し込んだ場合
に、同図(b) (C)に示すように、その下端の屈曲
係止部10を上記第2の係止部43に確実に係止させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るパラペット笠木の断面図、第2図
は上記パラペット笠木の平面図、第3図は排水ジヨイン
トの斜視図、第4図、第5図、第6図、第7図、第8図
及び第9図はそれぞれ側板部材と屈曲板部材を一体結合
する場合の例の説明図であり、第10図(a) (b)
 (c)はそれぞれりi性係止具による係止Iム様説明
図である。 符号A・・・パラペット笠木、1・・・パラペット、1
a・・・天壁部、2・・・ホルダ、3・・・笠木、3a
・・・側板部材、3b・・・屈曲板部材、4・・・係止
片、5・・・笠木受は部、10.15・・・屈曲係止部
、13・・・天板部、21・・・手摺柱 特許出願人  理研軽金属工業株式会社代理人 弁理士
 瀬  川  幹  夫第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建物躯体のパラペットの天壁部に一定の間隔をお
    いて複数のホルダを固定するとともに、これらのホルダ
    に複数の笠木部材を係着して連設したパラペット笠木に
    おいて、 前記笠木部材をパラペットの屋外側部に対面する側板部
    材と、上記パラペットの天壁部に対面する天板部と屋内
    側部に対面する側板部とを屈曲してなる屈曲板部材とか
    ら構成するとともに、上記側板部材と屈曲板部材の各下
    端部を上記ホルダに係止するとともに、上記屈曲板部材
    の天板部の側端部の下部を上記ホルダに係止し、且つ上
    記側板部材の上端部と屈曲板部材の上記側端部とを係止
    又は係合することを特徴とするパラペット笠木。
  2. (2)建物躯体のパラペットの天壁部に一定の間隔をお
    いて複数のホルダを固定するとともに、これらのホルダ
    に複数の笠木部材を係着して連設するとともに、上記笠
    木部材に手摺柱を設けてなるパラペット笠木において、 前記笠木部材をパラペットの屋外側部に対面する長尺の
    側板部材と、上記パラペットの天壁部に対面する天板部
    と屋内側部に対面する側板部とを屈曲してなり且つ上記
    側板部材よりも短尺の屈曲板部材とから構成し、側板部
    材の上部を屈曲板部材の天板部の側端部に係着する一方
    、他端をホルダに係着してコ字形に結合させてなるとと
    もに、前記手摺柱は隣接する屈曲板部材の天板部の各端
    部に形成された切欠き部を突合せることによって形成さ
    れた開口部を貫通させたことを特徴とするパラペット笠
    木。
JP16958086A 1986-07-18 1986-07-18 パラペツト笠木 Granted JPS6327660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16958086A JPS6327660A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 パラペツト笠木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16958086A JPS6327660A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 パラペツト笠木

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327660A true JPS6327660A (ja) 1988-02-05
JPH056618B2 JPH056618B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=15889113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16958086A Granted JPS6327660A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 パラペツト笠木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179928U (ja) * 1988-05-31 1989-12-25

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716538U (ja) * 1980-06-25 1982-01-28
JPS5796331U (ja) * 1980-12-04 1982-06-14
JPS59177627U (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 株式会社 サンレ−ル 手摺りの立設装置
JPS6311755A (ja) * 1986-06-30 1988-01-19 理研軽金属工業株式会社 パラペツト笠木

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412510A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Victor Co Of Japan Ltd Eliminating system for interference distortion caused in mudulation signal by mutual interference of fm wave signals

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716538U (ja) * 1980-06-25 1982-01-28
JPS5796331U (ja) * 1980-12-04 1982-06-14
JPS59177627U (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 株式会社 サンレ−ル 手摺りの立設装置
JPS6311755A (ja) * 1986-06-30 1988-01-19 理研軽金属工業株式会社 パラペツト笠木

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179928U (ja) * 1988-05-31 1989-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056618B2 (ja) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625415A (en) Stud spacer
US3998018A (en) Wall panel mounting system
US5077951A (en) Suspended ceiling system
US5655344A (en) Framework of partition walls
US6935078B1 (en) Anchor fastener clip
US3724135A (en) Quick installation door frame and method
JPS6327660A (ja) パラペツト笠木
JPH0516511B2 (ja)
US3240297A (en) Corner construction
JPH10131281A (ja) フェンスの構造
JPS6085155A (ja) 手摺,フエンス等の柱取付用笠木装置
JPS6098052A (ja) 手摺用笠木装置
KR100442081B1 (ko) 지주가림판
CN217896725U (zh) 一种钢构走廊
GB2174783A (en) Jointing system
JPS63130852A (ja) 手摺、フエンス等の柱取付け用笠木装置
JPH0437144Y2 (ja)
JPH0421950Y2 (ja)
WO1984003120A1 (en) Method and device for facilitating the mounting of a frame member in a wall or ceiling opening
JPH0369426B2 (ja)
JPH05248025A (ja) 屋根下地材の取り付け構造
JP2548316Y2 (ja) 軒裏天井構造とこれに用いられる野縁
JPH0728286Y2 (ja) 格子の構造
JPS63125764A (ja) パラペット笠木
JPH0436335Y2 (ja)