JPS6327555Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327555Y2
JPS6327555Y2 JP6956883U JP6956883U JPS6327555Y2 JP S6327555 Y2 JPS6327555 Y2 JP S6327555Y2 JP 6956883 U JP6956883 U JP 6956883U JP 6956883 U JP6956883 U JP 6956883U JP S6327555 Y2 JPS6327555 Y2 JP S6327555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
threshing
casing
handling
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6956883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59175337U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6956883U priority Critical patent/JPS59175337U/ja
Publication of JPS59175337U publication Critical patent/JPS59175337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327555Y2 publication Critical patent/JPS6327555Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、脱穀室が、横向きの筒状でそれの一
方の端部側に穀稈の供給口を具備し他方の端部側
に茎稈の排出口があけられてあり、該脱穀室内に
横架軸支する扱胴が、それの周面に扱歯と前記供
給口側から排稈口側に向けて茎稈類を移送する螺
旋翼とが装設されている形態の大豆脱穀機におい
て、排稈口から排出される茎稈類を放出するよう
その排稈口の外方に装設される排稈放出装置につ
いての改良に関するものである。
上述の形態の大豆脱穀機(大豆脱粒機)は、脱
穀室の一方の端部側に設けた供給口から投入され
る大豆の穀稈を、脱穀室内で回転する扱胴の周面
に設けた扱歯で脱穀処理(脱粒処理)しながら、
その処理物を扱胴の周面に設けた螺旋翼で、供給
口と反対側の端部に設けてある排稈口に向けて移
送し、その移送の間に脱穀室の下壁を構成してい
る篩網から大豆粒を篩い落し、脱穀残渣たる排稈
を排稈口から外部に排出させるように作用するの
で、排稈口の外方に多量の排稈がぢきに堆積して
くるようになる。
本考案における目的は、この排稈口から排出さ
れる排稈を、効果的に機体から遠く離れた場所に
放出し、かつ、放出場所の変更が簡単に行なえる
手段を提起することにある。
そして、この目的を達成するための本考案によ
る大豆脱穀機における排稈放出装置は、横向きの
筒状に形成して一方の端部側に供給口を開設し他
方の端部側に排稈口を開設した脱穀室内に、扱胴
を横架軸支し、その扱胴の周面に扱歯と前記供給
口側から排稈口側に向けて茎稈類を移送する螺旋
翼とを装設した大豆脱穀機において、前記排稈口
は、前述脱穀室の他方の端部側の端壁に開設し、
前記扱胴の回転軸の端部を該端壁の外方に突出さ
せて、その回転軸の端部に跳出翼車を取付け、そ
の跳出翼車の外周に放出筒を具備するケーシング
を配位し、そのケーシングを前述の端壁に対し前
記回転軸中心に回転自在に組付けて構成したこと
を特徴とするものである。
次に実施の一例を図面について詳述する。
1は機体で、四周の機壁10……及び天板11
ならびに床板12とにより、左右方向(第1図で
左右方向)に長く前後方向(第3図で上下方向)
に巾狭で、上下に高い箱状に形成してある。
2は前記機体1の内腔の上部に装設せる脱穀室
で、機体1の内腔の上部側に寄せた部位に粗い篩
目に形成した受網20を棚設することで、機体1
の前記機壁10……及び天板11を利用して軸線
方向を左右方向とした横向の筒状に形成してあ
り、一方の端部側に寄せた部位で機体1の前面側
に、穀稈を投入する供給口21があけてあり、そ
の供給口21には供給樋22が接続せしめてあ
る。また、該脱穀室2の前記供給口21側と反対
側の端部には、第4図に示している如く、機体1
の側面の機壁10で形成されている端壁に、排稈
口23があけてある。
3は前記脱穀室2内に横架軸支せる扱胴で、軸
方向を脱穀室2の軸線方向(第2図で左右方向)
に沿わせた姿勢として機体1の左右の機壁10,
10に横架軸支してあつて、回転軸30を適宜の
伝導機構を介し原動機と伝導することで回転し、
周面には回転により前記供給口21から送り込ま
れてくる穀稈類をこなす扱歯31,32……と、
その穀稈を該扱胴3の軸方向に沿い前記供給口2
1側から排稈口23側に向けて移送する螺旋翼3
3とが装設してある。
4は前記脱穀室2の受網20の下方に配位して
機体1内腔に装設せる副脱穀室で、機体1の左右
の機壁10,10間に、機体1内腔の前記脱穀室
2の受網20下方をさらに区劃する受網40を渡
架棚設して形成してあり内部には小径の脱粒胴4
1が横架軸支してある。
5は前記副脱穀室4内で処理されて受網40よ
り漏下する大豆粒を風選する風選部で、コンベア
50と唐箕ブロワー51と選別風路52と一番受
樋53とよりなり、その一番受樋53は、機体1
の前面側に立設せる昇降機54(バケツトエレベ
ーター)の下部受入口に連通している。
しかして、脱穀室2内に横架軸支せる前記扱胴
3の回転軸30は、前記排稈口23を開設した脱
穀室2の端壁(機壁10)側の軸端部を、その端
壁より外方に突出せしめ、その突出端部に、第2
図に示している如く、ボス部60から放射状に突
出するアーム61……の各先端に跳出翼板62を
取付けて形成した跳出翼車6を、それの前記ボス
部60の嵌着により取付ける。そして、その跳出
翼車6の外周には、同第1図にて鎖線に示してい
る如く放出筒70を具備するケーシング7を配位
して取り囲み、前述の排稈口23から排出されて
前記跳出翼車6の跳出翼板62……で跳ね飛ばさ
れる排稈類を、このケーシング7で誘導し、該ケ
ーシング7に具備せしめてある放出筒70の突出
方向に放出するようにするが、そのケーシング7
は、機体1に組付ける際に、前述の扱胴3の回転
軸30を中心として、自在に回転するように組付
け、この回転によりケーシング7に設けた放出筒
70の放出角度が変更調節し得るようにする。こ
のようにケーシング7を機体1に組付ける手段は
任意であり、図示する実施例においては、第2図
乃至第4図に示している如く、ケーシング7を、
前述の排稈口23が設けられている機壁10が一
方の側壁となり、この側壁となる機壁10に、周
壁71と他方の側壁72とが一体に連続する皿状
のケーシング主体部7aが、閉じ合わされること
で構成し、その皿状のケーシング主体部7aを、
それの周壁71の遊端縁側に設けた接合鍔部73
を、前記機壁10の外面に接合せしめて、セツト
ボルト74により閉じ合わせる際、接合鍔部73
または、前記機壁10の周縁部に外方に延出せし
めた延長壁部10aに、前記回転軸30を中心と
する仮想円上に沿う長孔75を設けておいて、こ
の長孔75に規制される範囲においてケーシング
主体部7aが前記回転軸30中心に自在に回転す
るようにしているが、他の適宜の手段を用いてよ
いものである。
次に作用効果について説明すると、上述の如く
構成してある本考案による大豆脱穀機における排
稈放出装置は、脱穀室2の排稈口23から排出さ
れる排稈類を、脱穀室2内に横架軸支せる扱胴3
の回転軸30の突出端部に設けた跳出翼車6によ
り跳出し、その跳出方向を、跳出翼車6の外周に
配位して機体1に組付けたケーシング7により所
定の方向に誘導し、該ケーシング7に具備せしめ
た放出筒70から放出するようにしているのであ
るから、著しく簡単な機体構成をもつて排稈口2
3に排出されてくる排稈を機体1から遠く離れた
場所に放出できるようになる。そして、このよう
に跳出翼車6とそれを囲むケーシング7とで排稈
類をケーシング7の放出筒70から放出さすよう
にする場合、その放出筒70からの放出角度を変
更させるようにすると、放出の効率が悪くなり、
また摩耗損傷が甚しくなるものであるが、本考案
手段においては、上述した如くケーシング7を機
体1に対し回転させることで、放出筒70の放出
角度が自在に変更調節し得るようになつているの
だから、この放出角度の変更調節が、跳出しの効
率を損なわずに、しかも、摩耗損傷の原因となる
無理を生ぜしめることなく、簡単な機構をもつて
確実に行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施せる大豆脱穀機の斜視
図、第2図は同上装置の縦断正面図、第3図は同
上装置の要部の横断平面図、第4図は同上装置の
要部の断面図、第5図は要部の斜視図である。 図面符号の説明、1……機体、10……機壁、
10a……延長壁部、11……天板、12……床
板、2……脱穀室、20……受網、21……供給
口、22……供給樋、23……排稈口、3……扱
胴、30……回転軸、31,32……扱歯、33
……螺旋翼、4……副脱穀室、40……受網、4
1……脱粒胴、5……風選部、50……コンベ
ア、51……唐箕ブロワー、52……選別風路、
53……一番受樋、54……昇降機(バケツトエ
レベーター)、6……跳出翼車、60……ボス部、
61……アーム、62……跳出翼板、7……ケー
シング、7a……ケーシング主体部、70……放
出筒、71……周壁、72……側壁、73……接
合鍔部、74……セツトボルト、75……長孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横向きの筒状に形成して一方の端部側に供給口
    を開設し他方の端部側に排稈口を開設した脱穀室
    内に、扱胴を横架軸支し、その扱胴の周面に扱歯
    と前記供給口側から排稈口側に向けて茎稈類を移
    送する螺旋翼とを装設した大豆脱穀機において、
    前記排稈口は、前述脱穀室の他方の端部側の端壁
    に開設し、前記扱胴の回転軸の端部を該端壁の外
    方に突出させて、その回転軸の端部に跳出翼車を
    取付け、その跳出翼車の外周に放出筒を具備する
    ケーシングを配位し、そのケーシングを前述の端
    壁に対し前記回転軸中心に回転自在に組付けてな
    る大豆脱穀機における排稈放出装置。
JP6956883U 1983-05-10 1983-05-10 大豆脱穀機における排稈放出装置 Granted JPS59175337U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6956883U JPS59175337U (ja) 1983-05-10 1983-05-10 大豆脱穀機における排稈放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6956883U JPS59175337U (ja) 1983-05-10 1983-05-10 大豆脱穀機における排稈放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175337U JPS59175337U (ja) 1984-11-22
JPS6327555Y2 true JPS6327555Y2 (ja) 1988-07-26

Family

ID=30199719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6956883U Granted JPS59175337U (ja) 1983-05-10 1983-05-10 大豆脱穀機における排稈放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175337U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59175337U (ja) 1984-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI58420C (fi) Cylinder med raefflade och spiraliskt anordnade slagor vid en axialmatad skoerdetroeskmaskin
US6416405B1 (en) Combine having a feeding device for transferring and an outlet zone for discharging straw, chaff and like materials
US4499908A (en) Combine concave structure
AU646945B2 (en) Operation parameters for an axial separator
US5045025A (en) Co-rotational axial flow combine
US4248248A (en) Interrupted infeed flight means for combine rotor
AU661234B2 (en) Tooth mounting assembly for axial separator
US5257959A (en) Door assembly for an axial-flow combine
JPS6327555Y2 (ja)
US4248249A (en) Combine rotor drive anti-trash system
JP2589962B2 (ja) 脱穀装置
JPH0438677Y2 (ja)
JP2019146522A (ja) 脱穀装置
JP2509923Y2 (ja) 脱穀機の螺旋式揚送装置
JP2504664Y2 (ja) 脱穀機の2番物還元装置
JPS6244787Y2 (ja)
JPH0328743Y2 (ja)
JPH0538597Y2 (ja)
JPS6127007B2 (ja)
JPH0518918Y2 (ja)
JP2527047B2 (ja) 脱穀装置
JP3371864B2 (ja) 脱穀装置
JPH0226279Y2 (ja)
JP2620979B2 (ja) 穀類調整装置
JPS6126266Y2 (ja)