JPS63274925A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS63274925A
JPS63274925A JP62109634A JP10963487A JPS63274925A JP S63274925 A JPS63274925 A JP S63274925A JP 62109634 A JP62109634 A JP 62109634A JP 10963487 A JP10963487 A JP 10963487A JP S63274925 A JPS63274925 A JP S63274925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display element
degrees
angle
crystal molecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62109634A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Akatsuka
赤塚 實
Noritoku Katou
憲徳 加藤
Masao Ogawara
雅夫 大河原
Kazutoshi Sawada
和利 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP62109634A priority Critical patent/JPS63274925A/ja
Publication of JPS63274925A publication Critical patent/JPS63274925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パーソナルコンピューター、ワードプロセッ
サー、データ端末機などの表示端末に用いられる液晶表
示素子に関するものである。
[従来の技術] 従来、両電極間の液晶分子のツイスト角を大きくして、
鋭い電圧−透過率変化を起し、高密度のドツトマトリク
ス表示をする方法として、スーパーツイスト素子 (T
、 J、 5chefferand  Nehring
、   Appl、、  Phys、、  Lett、
  45  (10)1021−+023 (1984
) )が知られていた。
しかし、この方法は用いられる液晶表示素子のΔn−d
の値が実質的に0.8〜1.2μmの間にあり(特開昭
60−10720号)、表示色として、黄緑色と暗青色
、青紫色と淡黄色等、特定の色相の組み合せでのみ、良
いコントラストが得られていた。
このようにこの液晶表示素子では白黒表示ができなかっ
たことにより、マイクロカラーフィルターと組み合せて
、マルチカラー又はフルカラー表示ができない欠点があ
った。
I発明の解決しようとする問題点】 本発明の目的は、従来技術が有していた前述の特有色を
有する欠点をを解消して、白黒に近い表示を実現すると
共に、微細なカラーフィルターをセル内部またはセル外
部に形成して、従来TN素子で実現されていた様な、モ
ノカラーまたはマルチカラー表示を実現しようとするも
のである。
[問題点を解決するための手段1 本発明は、前述の問題点を解決すべくなされたものであ
り、透明電極が所定の形状に形成され、その表面には液
晶分子長軸が傾きを持って一定方向に配列する様に処理
された一対の透明電極基板間に光学活性物質を含有した
誘電異方性が正のネマチック液晶を封入し、両電極基板
をほぼ平行に接着するとともに、液晶を封入するための
周辺シール材、および両電極基板の外側に夫々少なくと
も1枚以上の偏光板を設置した液晶表示素子において電
圧無印加時における両電極間での液晶分子のツイスト角
が240度であり、かつ液晶の屈折率の異方性 (Δn
)と液晶層の厚み(d)の積が、室温を含む使用温度範
囲において、0.5〜0.7μmの間にあり、更に観察
者に対して手前側の電極表面上における液晶分子長軸の
配列方向と、隣接する偏光板の偏光軸もしくは吸収軸と
のなす角が、電極平面と平行な面を投影面とした場合に
、偏光軸もしくは吸収軸が液晶分子の配列方向から液晶
分子のねじれ方向とは逆の方向に45度から65度の角
度をなし、観察者に対して、向う側にある電極表面上に
おける液晶分子長軸と、隣接する偏光板の偏光軸もしく
は吸収軸とのなす角が、同様に液晶分子のねじれ方向と
は逆の方向に25度から45度の角度をなしている事を
特徴とする液晶表示素子を提供するものである。
本発明では液晶のツイスト角は約240°とされる。こ
れにより、比較的高いコントラスト比で、かつドメイン
の発生が少ない液晶表示素子が容易に得られる。このツ
イスト角は240°からずれると特性が低下するが、±
5°程度であれば、使用可能である。
本発明の光源を除く素子の電圧無印加時における液晶分
子軸、および偏光板の偏光軸もしくは吸収軸の相対位置
を第1図に示した。
第1図は本発明による液晶表示素子を上側から見た場合
の各構成要素の配置図である。
第1図において1.2は液晶セルの上下基板におけるラ
ビング方向、3.4はラビングにより配列した上下基板
近傍における液晶分子の配列方向、5.6は液晶セルの
上下に貼付ける偏光板の偏光軸方向もしくは吸収軸方向
を示し。
ψは液晶分子の上下基板間でのねじれ角であり、本発明
ではψ=240°である。
この図においては、この液晶分子のねじれ方向を上(観
察者側)から見て、反時計方向とした例を示している。
この場合、上側の偏光板の偏光軸が、それに隣接する基
板における液晶分子の配列方向からずれている角度aは
、液晶分子のねじれ方向とは逆方向である時計方向に4
5〜65°回転したものとされる。
また、下側の偏光板の偏光軸が、それに隣接する基板に
おける液晶分子の配列方向からずれている角度βは、液
晶分子のねじれ方向とは逆方向である時計方向に25〜
45°回転したものとされる。
この偏光板の偏光軸、吸収軸は何れとされてもよいが、
上側の偏光板の回転角度を偏光軸に基づいて設定した時
には、下側の偏光板も偏光軸で設定することが好ましい
。また、逆に、吸収軸で設定した時には、両方の基板と
も吸収軸で設定することが好ましい。これにより、この
液晶表示素子は、ポジ型で白黒に近い色で表示できる。
即ち、具体的には、観察者に対して手前側の偏光板の偏
光軸を、これに隣接する電極表面上における液晶分子長
軸の配列方向から、液晶分子のねじれ方向とは逆の方向
に45〜65°の角度とした場合には、向う側にある偏
光板の偏光軸を、これに隣接する電極表面上における液
晶分子長軸の配列方向から、同様に液晶分子のねじれ方
向とは逆の方向に25〜45°の角度とするようにする
6 また、逆に、観察者に対して手前側の偏光板の吸収軸が
、これに隣接する電極表面上における液晶分子長軸の配
列方向から、液晶分子のねじれ方向とは逆の方向に45
〜65°の角度とした場合には、向う側にある偏光板の
吸収軸を、これに隣接する電極表面上における液晶分子
長軸の配列方向から、同様に液晶分子のねじれ方向とは
逆の方向に25〜45°の角度とするようにする。
これに対して、一方は偏光軸でこの傾きとし、他方は吸
収軸でこの傾きとした場合には、ネガ型の表示となるが
、白黒ではなく、茶色っぽい表示になってしまい表示品
位が低下するため、あまり好ましくない。
ここにおいてΔn−dは0.50〜0.70μmが選ば
れている0表示コントラスト、明るさは、白色度を考慮
すると好ましくは0.55〜0.65μmが選ばれる。
αは45°〜65″″の範囲にあり、aが大きくなると
黄緑色が強くなりaが小さくなると、青色が強くなる。
一方βは25°〜45°の間にあり、βが大きいと青色
が強く、小さくなると黄緑色が強くなる。この状態での
透過率は14〜31%にありΔn−dが小さい領域では
表示が暗くなるので、光源を用いる事が望ましい。
一方この素子に電圧を印加すると、液晶分子のら層構造
がほどけて、液晶層の中央近傍にある液晶分子は、第1
図の紙面に対してほぼ垂直に配列し、表示色は暗青色か
ら黒色に見える色相に変化する。
本発明はこの二つの透過率の変化を利用して表示を行う
ものであり、ほぼ白と黒に見える色相変化が得られる。
使用する例としては、電極をストライブ状に、X−Yに
配置するマトリクス表示がある。
Δn−d、α、βの組み合せによって、多少色を持つ組
み合せがあり、コントラスト、色相を考慮し必要に応じ
て、光源の発光強度分布、フィルターの色補正によって
、より白と黒に近づける事も有効である。更には、単色
のカラーフィルターや赤、緑、青の三原色の微細カラー
・フィルターをセル外部またはセル内面にX−Yの電極
の交点に合せて配置し、モノカラー、マルチカラー素子
とする事もできる。このカラーフィルターはセル内面に
形成することにより、視角によるズレな生じなく、より
精密なカラー表示が可能となる。
特に電圧印加時の黒化度を向上するために、より偏光度
の高い偏光板を用いる事は表示コントラストを向上する
うえで有効である。
【作用1 本発明では、従来のスーパーツイスト素子が黄緑色と暗
青色、青紫色と淡黄色等特定の色相の組み合せでのみ良
好なコントラストを示したのに対し、液晶の屈折率異方
性(Δn)とセルギャップ(d)との積を八〇−dを小
さくし、かつ偏光板の貼付方向を変えることにより、白
地の背景に黒色の表示を可能とするものである。
この理由は、電圧無印加状態では八〇−dが小さいため
、複屈折モードであるにもかかわらず波長分散が少ない
ため白色が得られる。一方電圧印加状態では、セル中央
付近の液晶分子がほぼ垂直に立つため複屈折性が消失し
、上下の偏光板の偏光軸の貼付角度が直交ニコルに近い
ため黒い表示が得られるためである。
また、従来のスーパーツイスト素子でも背景色を白色に
近づけるためカラー偏光板やカラーフィルターと組み合
せる試みがなされているが1元来の背景色が濃いために
完全な補正ができなかったり、あるいは完全に補正する
ようなフィルターを用いると、今度は電圧印加状態がそ
のフィルターの色に119されて黒くならない等の欠点
があった。
しかし、本発明では元来の背景色がかなり白色に近いた
め、ごく薄い色相の補正用フ、イルターの挿入や光源の
発光強度分布を若干変化させることにより、容易に背景
を白くできるうえ、上下の偏光板の角度が直交二フルに
近いため、このような補正を加えても電圧印加時に表示
色を黒色にできる利点がある。
また、単なる白黒表示であれば従来のTN素子でも可能
であるが、TN素子は時分割特性が劣るため高々l/+
000が限度である。
一方1本発明では1時分割特性がスーパーツイスト素子
と同程度であるうえ、前述したように白黒表示が可能な
ため、赤、緑、青の三原色の微細カラーフィルターをセ
ル内面等に配置することにより、高密度のマルチカラー
素子とすることも可能である。
【実施例J 次に図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図のような構成を有する液晶表示素子を作成した。
1.2は液晶セルの上下基板におけるラビング方向、3
,4はラビングにより配列した上下基板近傍における液
晶分子の配列方向、5,5は液晶セルの上下に貼付ける
偏光板の偏光軸方向とし、液晶分子の上下基板間でのね
じれ角ψは240°である。
このような構成のセルにメルク社の液晶ZLI2978
−000および旋光性物質としてS−811を添加した
液晶なセルギャップの異なるセルに封入しその光学測定
を行った。なお、この液晶の室温におけるΔnは0.0
87であり、d/p =0.55になるようにS−81
1の添加量をセルギャップごとにコントロールした。ま
た偏光板の貼付角度はa=55°、β=35@ とじて
実験を行った。
この液晶分子のねじれ角ψとねじれ方向は、上下基板で
のラビング方向、1.2とセルに注入されるネマチック
液晶に添加される旋光性物質の種類と濃度により規定さ
れる。この時、旋光性物質の添加により誘起された液晶
のピッチをp、液晶のセルギャップなdとすると、ψ=
240@のツイスト角が実現されるためには、(240
−901/360 <d/p <  (240+90)
/360の関係がある。
一方、この範囲のd/pでも、d/pの大きな領域では
、電圧印加時にストライブ状のドメインが発生し、この
ドメインは光を散乱するため良好な表示が得られない。
このドメインの発生のため、本発明で使用できるd/p
の上限値が決定されるが、この上限値はプレチルト角(
液晶分子の基板表面での立ち上り角)と密接な関係があ
り、ψ=240°の場合プレチルト角は5°以上あるこ
とが好ましい。
上下に貼りつける偏光板の偏光方向5,6と上下基板近
傍における液晶分子の方向3.4とのなす角α、βはコ
ントラスト、明るさ、白色度等を考慮すると、この例で
は液晶分子のねじれ方向が反時計方向であるので、aは
上側のラビング方向1から時計方向に45〜65°の範
囲、βは下側のラビング方向2から時計方向に25〜4
5°の範囲に設定し、特にα=50〜60°、β=30
〜40°にすることが好ましい。
α、βをこの範囲とすることにより、高コントラスト比
で、かつかなり白黒に近い色調の表示が得られた。
aをこの範囲より大きくすると背景色は黄緑色となり、
小さくすると青色となった。
一方、βをこの範囲より大きくすると背景色は青色とな
り、小さくすると黄緑色となり、いずれも好ましくない
また、上記の例において、偏光板の偏光軸を吸収軸と置
き変えた液晶表示素子を作成してもほぼ同等な効果が得
られた。
セルギャップを変えた実験の結果を表1および第2図に
示す。
Δn−dが大きい程、背景が明るくなるが、1/100
0でのコントラスト比はΔn−d=0.55〜0.60
付近に最大値が存在した。また、背景の色相は白色点に
近い程好ましいが、八〇−d=0.65付近が最も白に
近い色相となった。以上より、゛背景の明るさ、白色度
、コントラスト等を考慮すると、本発明におけるΔn−
dの範囲としては0.5〜0.7であり、特に0.55
〜0.65の範囲にあることが望ましいことがわかった
上記の実験では光源は白色光源を用い、偏光板もニュー
トラル系のものを使用したため、背景の色相がまだ完全
な白色にはならず若干青色側にシフトしていたが1本発
明の液晶表示素子と光源との間もしくは液晶表示素子の
前面に色相を補正するようなフィルターを入れると、さ
らに白色度が増し、より完全な白黒表示ができた。
第3図(a)はΔn−d =6.0における本発明の液
晶表示素子の分光透過率を示したものである。短波長側
の透過率が大きいため、若干青色の色相となっている。
第3図Tb)は、この青色を補正するためのフィルタ゛
−の分光透過率で、短波長側に吸収をもつ、ごくりすい
橙色のフィルターである。
このフィルターと本発明の液晶表示素子を重ねて分光透
過率を測定したものが第3図(c)である。(a)と比
べてかなり平担な分光透過率となり、白色度が増したこ
とがわかる。実験では補正用のカラーフィルターを別置
タイプとしたが、必ずしもその必要はなく、偏光板の支
持層や、液晶表示素子の保護板等を直接染色しても良い
し、光源のギャップ等にフィルターをかぶせたり染色し
ても良い。
背景色を白色化するもう1つの方法として、光源の発光
スペクトルを変えて補正する方法がある。第4図はこの
ための三波長光源の発光スペクトル(実線)と従来の三
波長光源のそれ(破線)を同時に示したものである。こ
の新しい三波長光源は、長波長側程発光強度が強くなる
よう設計されており、具体的には、青色よりも緑色を、
緑色よりも赤色を強くしたものであり、本発明の液晶表
示素子と組み合せると、白色度の良い背景色が実現でき
た。また、三波長光源のかわりに、三波長光源でも同様
な操作を行うことにより、同等な効果が実現できる。ま
た、前述のフィルターによる補正と、光源による補正を
同時に行うことにより、さらに白色度の良い色相が得ら
れた。
これらの色相補正を行うと、はとんど白黒の表示が可能
となるうえ、第2図に示したように電圧に対する透過率
変化が急峻なため時分割特性がすぐれているので、赤、
緑、青の微細なカラーフィルターを各電極に対応して形
成することにより、高密度なマルチカラー表示を行うこ
とができた。
なお以上の例では、液晶分子のらせん構造のねじれ方向
を反時計回りとして説明したが、時計回りの場合でも、
α、βの方向を逆回りとすれば全く同等な作用効果が得
られるのは言うまでもない。
表  1 [発明の効果] 以上説明したように本発明は、従来のスーパーツイスト
素子と比べて、背景色を白くできるため、表示として最
も自然でかつ見やすい白黒表示が可能であるうえ、時分
割表示特性や視野角の広さも従来のスーパーツイスト素
子と遜色ない等の優れた効果を有し、特に色補正用のカ
ラーフィルターを使用したり、光源の発光スペクトルを
補正することにより、かなり完全な白黒表示ができる。
また、赤、緑、青のカラーフィルターを画素ごとに配置
することにより、マルチカラーやフルカラーの表示も実
現できるという効果も認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による液晶表示素子における構成要素
の配置図。 +、2:上2:板におけるラビング方向3.4:上下基
板近傍における液晶分子の配列方向 5.6:セル上下に配置する偏光板の偏光軸方向もしく
は吸収軸方向 第2図は本発明の液晶表示素子の電圧対透過率曲線を示
すグラフ。 第3図(al は本発明の液晶表示素子の分光透過率、
(bl は補正フィルターの分光透過率、(c)は両者
を組み合せた場合の分光透過率を示すグラフ。 第4図は色補正用の三波長光源と従来の三波長光源の発
光スペクトルの比較を示すグラフ。 写1回 おイ扁元つf去λ);1t−t<tz口J2≠X粉方1
■知廻・叶9 第 3 図 (α)鵬友示1し計のJ−匹矛 >!i、−f:  Cnph) 茸斗図 源泉(nに2 手絵密11正書 昭和62年 5月14日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明電極が所定の形状に形成され、その表面には
    液晶分子長軸が傾きを持って一定方向に配列する様に処
    理された一対の透明電極基板間に光学活性物質を含有し
    た誘電異方性が正のネマチック液晶を封入し、両電極基
    板をほぼ平行に接着するとともに、液晶を封入するため
    の周辺シール材、および両電極基板の外側に夫々少なく
    とも1枚以上の偏光板を設置した液晶表示素子において
    電圧無印加時における両電極間での液晶分子のツイスト
    角が240度であり、かつ液晶の屈折率の異方性(Δn
    )と液晶層の厚み(d)の積が、室温を含む使用温度範
    囲において、0.5〜0.7μmの間にあり、更に観察
    者に対して手前側の電極表面上における液晶分子長軸の
    配列方向と、隣接する偏光板の偏光軸もしくは吸収軸と
    のなす角が、電極平面と平行な面を投影面とした場合に
    、偏光軸もしくは吸収軸が液晶分子の配列方向から液晶
    分子のねじれ方向とは逆の方向に45度から65度の角
    度をなし、観察者に対して、向う側にある電極表面上に
    おける液晶分子長軸と、隣接する偏光板の偏光軸もしく
    は吸収軸とのなす角が、同様に液晶分子のねじれ方向と
    は逆の方向に25度から45度の角度をなしている事を
    特徴とする液晶表示素子。
  2. (2)観察者に対して手前側の偏光板の偏光軸が、これ
    に隣接する電極表面上における液晶分子長軸の配列方向
    から、液晶分子のねじれ方向とは逆の方向に45度から
    65度の角度をなし、観察者に対して、向う側にある偏
    光板の偏光軸が、これに隣接する電極表面上における液
    晶分子長軸の配列方向から、同様に液晶分子のねじれ方
    向とは逆の方向に25度から45度の角度をなしている
    特許請求の範囲第1項記載の液晶表示素子。
  3. (3)観察者に対して手前側の偏光板の吸収軸が、これ
    に隣接する電極表面上における液晶分子長軸の配列方向
    から、液晶分子のねじれ方向とは逆の方向に45度から
    65度の角度をなし、観察者に対して、向う側にある偏
    光板の吸収軸が、これに隣接する電極表面上における液
    晶分子長軸の配列方向から、同様に液晶分子のねじれ方
    向とは逆の方向に25度から45度の角度をなしている
    特許請求の範囲第1項記載の液晶表示素子。
  4. (4)片側の偏光板の上に、光源の発光スペクトルと液
    晶表示素子の吸収スペクトルを補正して、ほぼ白色と黒
    色が得られる様に分光透過率を調節したフィルターを設
    置した特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか一項記
    載の液晶表示素子。
  5. (5)光源のスペクトル強度比を、青色より緑色を、緑
    色より赤色を大きくして、液晶表示素子を透過する光を
    、電圧印加に対応して、より白色および黒色に近づけた
    特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか一項記載の液
    晶表示素子。
  6. (6)カラーフィルターを各電極に対応して形成し、印
    加する電圧の選択によってカラー表示を可能とした特許
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれか一項記載の液晶表
    示素子。
  7. (7)カラーフィルターがセル内部に形成されている特
    許請求の範囲第6項記載の液晶表示素子。
  8. (8)カラーフィルターが赤、緑、青のカラー層であり
    、マルチカラー表示をする特許請求の範囲第6項記載の
    液晶表示素子。
JP62109634A 1987-05-07 1987-05-07 液晶表示素子 Pending JPS63274925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109634A JPS63274925A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109634A JPS63274925A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274925A true JPS63274925A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14515251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109634A Pending JPS63274925A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274925A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936654A (en) * 1988-01-28 1990-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5071228A (en) * 1988-12-24 1991-12-10 Nokia Unterhaltungselektronik Black-white liquid crystal display having an insulation layer for blocking the diffusion of sodium ions from the glass of the cell plate to the polyphenylene of the orientation layer
US5082353A (en) * 1988-05-11 1992-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid-crystal display apparatus
JPH04191819A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Fujitsu Kiden Ltd 液晶表示素子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220221A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Sharp Corp カラ−液晶表示素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220221A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Sharp Corp カラ−液晶表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936654A (en) * 1988-01-28 1990-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5082353A (en) * 1988-05-11 1992-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid-crystal display apparatus
US5071228A (en) * 1988-12-24 1991-12-10 Nokia Unterhaltungselektronik Black-white liquid crystal display having an insulation layer for blocking the diffusion of sodium ions from the glass of the cell plate to the polyphenylene of the orientation layer
JPH04191819A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Fujitsu Kiden Ltd 液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080245B2 (ja) 液晶表示装置
JP5323013B2 (ja) 液晶表示装置
JP3282986B2 (ja) 液晶表示装置
JP4714187B2 (ja) 液晶表示装置
JP4332515B2 (ja) 液晶表示装置
JP4687507B2 (ja) 液晶表示素子
JPH10133190A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH1055002A (ja) ツイステッド液晶装置、アセンブリおよび液晶装置
JPS63274925A (ja) 液晶表示素子
JP4749391B2 (ja) 液晶表示装置
JP4714188B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63274924A (ja) 液晶表示素子
JPS63274923A (ja) 液晶表示素子
JPS63274926A (ja) 液晶表示素子
JP2007249244A (ja) 液晶表示装置
JPS63274927A (ja) 液晶表示素子
JPH086009A (ja) カラー液晶表示素子
JPH0561038A (ja) 液晶表示装置
JP2711444B2 (ja) 液晶表示素子
JPH095702A (ja) カラー液晶表示装置
JPH04319914A (ja) カラー液晶表示素子
JPH06324335A (ja) 液晶表示素子
JPH04330417A (ja) 液晶表示装置
JPH03191326A (ja) 液晶表示装置
JPH0968707A (ja) 液晶表示素子