JPS6327359Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327359Y2
JPS6327359Y2 JP7723182U JP7723182U JPS6327359Y2 JP S6327359 Y2 JPS6327359 Y2 JP S6327359Y2 JP 7723182 U JP7723182 U JP 7723182U JP 7723182 U JP7723182 U JP 7723182U JP S6327359 Y2 JPS6327359 Y2 JP S6327359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette tape
door
recorder
slot
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7723182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58179611U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7723182U priority Critical patent/JPS58179611U/ja
Publication of JPS58179611U publication Critical patent/JPS58179611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327359Y2 publication Critical patent/JPS6327359Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセツトテープを水平状態にして挿入
口に差し込むスロツトイン型のカセツトテープレ
コーダにおけるドア構造に関する。
第1図は従来例のドア構造を用いたスロツトイ
ン型のカセツトテープレコーダを示す一部を切断
した側面図で、図中、Aはカセツトテープ、Bは
レコーダ本体で、CはカセツトテープAの挿入
口、Dは防塵用ドアで、該ドアDはレコーダ本体
Bに対して、下端のヒンジEを支点として開閉で
きるように取り付けられている。
そして、カセツトテープAをレコーダ本体Bに
装填するには、防塵用ドアDを開いた後、カセツ
トテープAを水平状態に保持して挿入口Cから挿
入することにより、装填するのである。しかし、
上記の構造ではカセツトテープAを挿入する場
合、カセツトテープAを指でつまんで挿入口Cま
で持つて行く必要があり、このとき、開いた防塵
用ドアDに指が当たるので挿入しずらく、又、開
いた防塵用ドアDの自由端Daに対して、挿入口
Cが奥にあるため挿入動作が不安定になる等の欠
点があつた。
そこで、本考案は上記のような欠点を除去する
ために防塵用ドアの内側にカセツトテープを載せ
るガイド受を設けることによつて、カセツトテー
プの挿入を簡単に行えるようにしたことを目的と
したカセツトテープレコーダのドア構造を提供す
るにある。
以下、本考案を図面の実施例に基ずいて説明す
る。第2図は本考案に係るドア構造を適用したス
ロツトイン型のカセツトテープレコーダを示す一
部を切断した側面図である。
上記の図面において、1はカセツトテープで2
はレコーダ本体、3はカセツトテープ1の挿入口
で、3aは該挿入口の下辺を示す。4は防塵用ド
アで、このドア4は下端をヒンジ5によりレコー
ダ本体2の前面に開閉自在なるよう取り付けられ
ている。又、防塵用ドア4の内側にはカセツトテ
ープ1を載せるガイド受6を設けるが、このガイ
ド受6は防塵用ドア4に対して、該ドア4が閉じ
られているときには、その内側に収納され、開い
たときには挿入口3の下辺3aと同一位置にくる
ように取り付けられている。図面では防塵用ドア
4に対してガイド受6は、平行四辺形の四リンク
機構からなるパンタグラフ7により接離自在に取
り付けられていると共に、圧縮型のバネ8により
離反方向に付勢されているが他の手段を用いても
よいこと勿論である。
次に、上記実施例の作用について説明する。先
ず、防塵用ドア4が閉じているときには、該ドア
4の内側に密着状態で収納されている。次に、カ
セツトテープ1をレコーダ本体2に装填するに
は、先ず、防塵用ドア4を開くと、該ドア4はヒ
ンジ5を支点にして開き水平状態となる。一方、
ガイド受6はパンタグラフ7とバネ8により防塵
用ドア4から離反し、挿入口3の前方において、
該挿入口3の下辺3aと同一位置で水平状態とな
つて停止する。
そこで、ガイド受6上にカセツトテープ1を載
せ、指先でカセツトテープ1を挿入口3の方向に
押すことにより、挿入口3からレコーダ本体2に
装填することができる。
尚、第3図で示すように、ガイド受6にカセツ
トテープ1の左右の巾に合わせた凹部6aを形成
すれば、挿入時にカセツトテープ1の左右がガイ
ドされるので挿入が更に容易となる。
本考案は叙上のように、スロツトイン型のカセ
ツトテープレコーダにおいて、レコーダ本体2の
挿入口3に対して下端を支点にして開閉自在に取
り付けた防塵用ドア4の内側にカセツトテープ1
を載せるガイド受6を収納自在に設け、このガイ
ド受4を防塵用ドア4が開いたときには挿入口3
の下辺3aと同一位置で水平状態となるように構
成したものである。従つて、防塵用ドア4を開い
た後、ガイド受6上にカセツトテープ1を載せ、
指先で押すことによりカセツトテープ1を挿入口
3からレコーダ本体1に装填することができる。
即ち、従来例のようにカセツトテープ1をつまん
で挿入するのではなく、指先で押す動作なので、
指が防塵用ドア4に当たつて挿入しずらいという
ことがなくなり、挿入動作が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のドア構造を採用したカセツト
テープレコーダの一部を切断した側面図、第2図
は本考案に係るドア構造を適用したカセツトテー
プレコーダの一部を切断した側面図で、第3図は
ドア構造の一構成部分の他実施例を示す正面図で
ある。 1……カセツトテープ、2……レコーダ本体、
3……挿入口、3a……下辺、4……防塵用ド
ア、5……ヒンジ、6……ガイド受、7……パン
タグラフ、8……バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スロツトイン型のカセツトテープレコーダにお
    いて、レコーダ本体の挿入口に対して下端を支点
    として開閉自在に取り付けた防塵用ドアの内側に
    カセツトテープを載せるガイド受を収納自在に設
    け、このガイド受を防塵用ドアが開いたときには
    挿入口の下辺と同一位置にて水平状態となるよう
    に構成したカセツトテープレコーダのドア構造。
JP7723182U 1982-05-26 1982-05-26 カセツトテ−プレコ−ダのドア構造 Granted JPS58179611U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7723182U JPS58179611U (ja) 1982-05-26 1982-05-26 カセツトテ−プレコ−ダのドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7723182U JPS58179611U (ja) 1982-05-26 1982-05-26 カセツトテ−プレコ−ダのドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179611U JPS58179611U (ja) 1983-12-01
JPS6327359Y2 true JPS6327359Y2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=30086503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7723182U Granted JPS58179611U (ja) 1982-05-26 1982-05-26 カセツトテ−プレコ−ダのドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179611U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58179611U (ja) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IE830131L (en) Tape cassette
JPS6327359Y2 (ja)
US5432660A (en) Two-part slidable cover apparatus for tape cassette with lock mechanism
JPS6130277U (ja) フロントパネル
JPS58108003A (ja) 磁気デイスク記憶装置の扉機構
JPS6029100Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤの扉構造
KR900000251Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더
JPS611573U (ja) 扉の保持装置
KR900010125Y1 (ko) 카세트 테이프 수납 케이스의 잠금장치
JPH0454595Y2 (ja)
US6052254A (en) Two-part rotatable cover apparatus for tape cassette with lock mechanism
JPH0450626Y2 (ja)
KR960010066Y1 (ko) 자동 응답전화기의 카셋트 도어 개폐장치
JPS6323819Y2 (ja)
JPS6051643U (ja) カセツトテ−プレコ−ダのカセツト収納ドア装置
JP2520599Y2 (ja) テーププレーヤーのカセットホルダー
JPS58138777U (ja) 家具の扉構造
KR200177242Y1 (ko) 비디오 테이프 리코더의 이중도어 개폐장치
JPH01319161A (ja) ディジタルオーディオテープレコーダのカセットローディング機構
JPS58164921U (ja) 乗物の天井窓装置
JPH0690836B2 (ja) カセツトホルダ
JPH0591609A (ja) 開閉扉
JPH06105527B2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダ−
JPS58212019A (ja) 非常押釦装置
JPH0640407B2 (ja) カセツトのスライダ−開閉機構