JPS63273324A - 樹脂封止型回路装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63273324A
JPS63273324A JP10855687A JP10855687A JPS63273324A JP S63273324 A JPS63273324 A JP S63273324A JP 10855687 A JP10855687 A JP 10855687A JP 10855687 A JP10855687 A JP 10855687A JP S63273324 A JPS63273324 A JP S63273324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
resin
external
leads
external leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10855687A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Yoshida
吉田 定雄
Masami Minami
南 雅美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP10855687A priority Critical patent/JPS63273324A/ja
Publication of JPS63273324A publication Critical patent/JPS63273324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、樹脂封止型半導体装置、樹脂封止型混成集積
回路装置等の樹脂封止型回路装置の製造方法に関し、更
に詳細には、耐圧の向上を容易に達成する方法に関する
[従来の技術] 放熱支持板上にパワートランジスタチップとモノリシッ
クIC基板とを固着し、樹脂で被覆した樹脂封止型回路
装置は既に開発されている。この様に大電力回路部分と
小電力回路部分とを一体化すれば、電子回路の大部分を
単一のハイブリッドICで構成することができるにの種
の樹脂封止型回路装置は、リードフレームを使用し、且
つ金型を使用して形成する。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、複数種類の樹脂封止型回路装置が要求される
場合に、それぞれに対応した金型及びリードフレームを
作製すれば、必然的に完成品のコストが高くなる。
そこで、本発明の目的は、標準的な樹脂封止型回路装置
の一部を変形したものを専用の成形用型を使用しないで
標準的な成形用型を使用して得る方法を提供することに
ある。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決し、上記目的を達成するための本発明
は、実施例を示す図面の符号を参照して説明すると、支
持板2と、複数の外部リード3〜11と、前記複数の外
部リード3〜11を相互に連続するタイバー12と、前
記支持板2上に固着された半導体チップ21及び/又は
回路基板装置22と、前記半導体チップ21及び/又は
回路基板装置22と前記外部リード3〜11の一部又は
全部とを接続する接続導体15とを少なくとも有するリ
ードフレーム組立体25を得る工程と、前記リードフレ
ーム組立体25を成形用型26に配置し、前記支持板2
、前記半導体チップ21及び/又は回路基板装置22、
前記接続導体15及び前記外部リード3〜11の接続部
16を被覆する樹脂封止体17を得るように前記型26
の成形空所28内に液状樹脂を注入し、固化させる工程
と、前記リードフレーム組立体25の前記タイバー12
を除去する工程とを含んでいる樹脂封止型回路装置の製
造方法において、前記複数の外部リード3〜11が標準
的に形成されているものに連合する成形用型26を用意
し、前記複数の外部リード3〜11の中に含まれている
前記半導体チップ21及び/又は回路基板装置22に接
続することが不要な変形外部リード9を前記成形空所2
8の中に実質的に突出させずに、前記成形空所28と前
記成形用型26との境界又はこの近傍まで突出させ、1
1準的外部リードが配置される前記成形用型26の渭2
9内に前記変形外部リード9を配置して前記成形空所2
8に液状樹脂を注入し、固化させ、しかる後、前記変形
外部リード9の全部を除去する樹脂封止型回路装置の製
造方法に係わるものである。なお、本願においては、半
導体チップ21及び/又は回路基板装置22に接続され
ないが他の外部リードと同じように成形用型26に配置
される外部リードに似た形状部分を変形外部リード9と
呼ぶことにする。
[作用コ 本発明の変形外部リード9は樹脂封止体17から離間し
ているか又は樹脂封止体17に実質的に被覆されないの
で、樹脂成形後に、この全部を容易に除去することがで
きる。変形外部リード9を全部除去することによって、
沿面距離を増大させることができる。標準的外部リード
に連合する成形用型26を使用しているにも拘らず、変
形外部リード9が標準的外部リードのための渭29に配
置されるので、この渭29から成形樹脂が流出すること
はない。
[実施例] 次に、本発明の実施例に係わる絶縁物封止型ハイブリッ
ドIC及びその製造方法を第1図〜第5図に基づいて説
明する。このハイブリッドICを製作する時には、標準
的なリードフレームをわずかに変形した第1図のリード
フレーム1を用意する。このリードフレーム1は、支持
板2と、複数の外部リード3.4.5.6.7.8.9
.10.11と、タイバー12即ち細条連結部と、外部
リード3〜11の端部側の第1の連結部13と、支持板
2の上部側の第2の連結部14とから成る。
9本の外部リード3〜11の内で中央の外部リード7は
支持板2に連結されている。7本の外部リード3〜6.
8.10.11は最終的に支持板2に連結されないもの
であり、内部リード線から成る内部接続導体15の接続
部16をそれぞれ有している。変形外部リード9は最終
的に除去されるべきものであり、タイバー12から支持
板2に向かって僅かに突出している0本発明においては
、この変形外部リード9の長さが極めて重要な意味を有
する。他の外部リード3〜6.8.10.11との比較
から明らかな如く、変形外部リード9は内部接続導体1
5の接続部16を有しておらず、これ等よりも雉く形成
されている。即ち、変形外部リード9はこの先端が点線
で示す樹脂封止体17の外周面に接するか又はこの近傍
に位置する長さに形成されている。
9本の外部リード3〜11はインチピッチ(2゜54m
m)で互いに並置される標準的リードフレームの変形で
ある。即ち、標準的外部リードのリードフレームにおい
ては破線9a、9bで示す部分にリードが設けられてい
るが、本発明ではこれが除去されている。この様な変形
リードフレーム1は、標準的リードフレームに基づいて
容易に製作することができる。
支持板2には2つの取付孔18が設けられ、第1の連結
部13には送り孔19が設けられ、第2の連結部14と
支持板2との境界にはこれ等の分離を容易にするための
貫通孔20が設けられている。
支持板2の上には、パワートランジスタチップから成る
半導体チヅプ21及び回路基板装置22が半田(図示せ
ず)により固着されている。半導体チップ21及び回路
基板装置22はワイヤボンディングされたAI線から成
る内部接続導体15によって外部リード3〜6.8.1
0.11に接続されている。なお、半導体チップ21及
び回路基板装置22は保護樹脂23.24によって被覆
されている。第1及び第2の連結部13.14には、複
数のハイブリッドICを同時に構成するために支持板2
及び外部リード3〜11が更に多く連結されている。
第1図に示すリードフレーム組立体25は、第2図及び
第3図に示す標準的金型26に配置される。金型26は
上金型27aと下金型27bとから成り、相互間に成形
空所即ちキャビティ28を有する。また、下金型27b
の上面には、外部リード3〜11や連結部13.14を
挿入するための溝29、樹脂注入用のランナ30及びゲ
ート31が設けられている。
キャビティ28の中には、支持板2、外部リード3〜8
.10.11の一部、半導体チップ21、回路基板装置
22、内部接続導体15が配置されている0本発明に従
う変形外部リード9はキャビティ28中に実質的に突出
せず、溝29の中に配置されている。更に詳細には、変
形外部リード9の先端がキャビティ28から0.1〜0
゜2−だけ離れて位置するように変形外部リード9の長
さが決定されている。
しかる後、リー・ドフレーム1を上金型27aと下金型
27bとで挟持し、ゲート31からキャビティ28内に
エポキシ樹脂から成る流動化した熱硬化性tM詣を押圧
注入し、固化させることにより樹脂封止体17を得る。
金型26は、第1区で破線9aで示す部分を有する標準
的リードフレームに連合するように形成されたものであ
るので、破線9aに対応する部分にも外部リード配置用
の消29を有するが、ここには変形外部リード9が挿入
されるので、この溝29を通って樹脂が流出することは
ない。
第4図は樹脂封止体17を設けた後の組立体25を金型
26から取り出した状態を示す、この状態では、タイバ
ー12、第1の連結部13、第11図に示す第2の連結
部14、及び変形外部リード9が不要なものとして残っ
ている。そこで、タイバー12、第1の連結部13、変
形外部リード9は切断によって除去し、第2の連結部1
4は貫通孔20によって弱くなっている部分を引き裂く
ことによって除去する。この時、変形外部リード9は樹
脂封止体17から0.1〜0.2mm程度離れているの
で、樹脂封止体17に残存しないように除去され、第5
図に示す樹脂封止型ハイブリッドICが完成する。
この樹脂封止型ハイブリッドICでは外部り−ド8と1
0との間に変形外部リード9が全く存在していないので
、外部リード8と10との間の絶縁耐圧に関係する沿面
距離が大きい。従って、一対の外部リード8と10との
間の耐圧が高くなる。
もし、第6国に示す如く変形外部リード9の一部を含む
ように樹脂封止体17を設けるか、第7図に示す如く変
形外部リード9を他の外部リード3〜6.8.10.1
1と全く同一形状で残在させると、変形外部リード9が
電気的接続に無関係であっても、外部リード8と10と
の間の沿面距離を低下させ、耐圧向上を妨害する。
[変形例] 本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば
次の変形が可能なものである。
(1) 本発明に係わる変形外部リード9を第1図の破
線9bで示す部分を有するように形成してもよい、リー
ドフレーム状態で破線9bの部分を有しても、最終的に
除去されるので全く問題がない。
(2) 支持板2に単数又は複数の半導体チップ21の
みを配置する場合、又は回路基板装置22のみを配置す
る場合にも適用可能である。
(3) 変形外部リード9の先端を実施例のようにキャ
ビティ28から0゜1〜0.2間離すと、これを容易に
除去すること、及びパリを少なくすることが可能になる
。従って上記の範囲設定することが最も望ましいが、こ
の範囲に限ることなく、変形外部リード9の先端をキャ
ビティ28と金型26との境界又はこの近傍から選ばれ
た別の場所に位置させてもよい。
(4) 支持板2を複数個有し、これ等を共通の樹脂封
止体17で被覆する場合にも適用可能である。
[発明の効果] 上述から明らかな如く、標準的成形用型を使用して変形
されたリード配列の樹脂封止型回路装置を容易に作製す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わるリードフレーム組立体
を示す平面図、 第2図は成形中の状態を第1図の■−■線に相当する部
分で示す断面図、 第3図は成形中の状態を第1図の■−■線に相当する部
分で示す断面図、 第4図は成形後のリードフレーム組立体の一部を示す斜
視図、 第5図は完成した樹脂封止型ハイブリッドICの一部を
示す斜視図、 第6図及び第7図は従来の樹脂封止型ハイブリッドIC
をそれぞれ示す平面図である。 1・・・リードフレーム、2・・・支持板、3〜8.1
0.11・・・外部リード、9・・・変形外部リード、
12・・・タイバー、15・・・内部接続導体、17・
・・樹脂封止体、21・・・半導体チップ、22・・・
回路基板装置、26・・・金型、28・・・キャビティ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]支持板(2)と、複数の外部リード(3〜11)
    と、前記複数の外部リード(3〜11)を相互に連続す
    るタイバー(12)と、前記支持板(2)上に固着され
    た半導体チップ(21)及び/又は回路基板装置(22
    )と、前記半導体チップ(21)及び/又は回路基板装
    置(22)と前記外部リード(3〜11)の一部又は全
    部とを接続する接続導体(15)とを少なくとも有する
    リードフレーム組立体(25)を得る工程と、前記リー
    ドフレーム組立体(25)を成形用型(26)に配置し
    、前記支持板(2)、前記半導体チップ(21)及び/
    又は回路基板装置(22)、前記接続導体(15)及び
    前記外部リード(3〜11)の接続部(16)を被覆す
    る樹脂封止体(17)を得るように前記型(26)の成
    形空所(28)内に液状樹脂を注入し、固化させる工程
    と、 前記リードフレーム組立体(25)の前記タイバー(1
    2)を除去する工程と を含んでいる樹脂封止型回路装置の製造方法において、 前記複数の外部リード(3〜11)が標準的に形成され
    ているものに連合する成形用型(26)を用意し、 前記複数の外部リード(3〜11)の中に含まれている
    前記半導体チップ(21)及び/又は回路基板装置(2
    2)に接続することが不要な変形外部リード(9)を前
    記成形空所(28)の中に実質的に突出させずに、前記
    成形空所(28)と前記成形用型(26)との境界又は
    この近傍まで突出させ、標準的外部リードが配置される
    前記成形用型(26)の溝(29)内に前記変形外部リ
    ード(9)を配置して前記成形空所(28)に液状樹脂
    を注入し、固化させ、 しかる後、前記変形外部リード(9)の全部を除去する
    ことを特徴とする樹脂封止型回路装置の製造方法。
JP10855687A 1987-05-01 1987-05-01 樹脂封止型回路装置の製造方法 Pending JPS63273324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10855687A JPS63273324A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 樹脂封止型回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10855687A JPS63273324A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 樹脂封止型回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63273324A true JPS63273324A (ja) 1988-11-10

Family

ID=14487823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10855687A Pending JPS63273324A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 樹脂封止型回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63273324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215174B1 (en) 1997-01-20 2001-04-10 Matsushita Electronics Corporation Lead frame, mold for producing a resin-sealed semiconductor device, resin-sealed semiconductor device using such a lead frame
JP2015050379A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 矢崎総業株式会社 高圧/低圧混載型ハイブリッド集積回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215174B1 (en) 1997-01-20 2001-04-10 Matsushita Electronics Corporation Lead frame, mold for producing a resin-sealed semiconductor device, resin-sealed semiconductor device using such a lead frame
US6335223B1 (en) 1997-01-20 2002-01-01 Matsushita Electronics Corporation Method for producing a resin-sealed semiconductor device
JP2015050379A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 矢崎総業株式会社 高圧/低圧混載型ハイブリッド集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7378301B2 (en) Method for molding a small form factor digital memory card
EP0108502B1 (en) A plastics moulded semiconductor device and a method of producing it
US5493151A (en) Semiconductor device, lead frame and method for manufacturing semiconductor devices
KR0145768B1 (ko) 리드 프레임과 그를 이용한 반도체 패키지 제조방법
US8030741B2 (en) Electronic device
EP0258098A1 (en) Encapsulated semiconductor device and method of producing the same
US5837567A (en) Lead frame and semiconductor device
JPH1126489A (ja) ゲートスロットを有するサブストレートならびに半導体パッケージ成形用の金型および成形方法
US5981873A (en) Printed circuit board for ball grid array semiconductor package
US6271586B1 (en) Integrated circuit chip and method for fabricating the same
US5395800A (en) Method for assembling semiconductor devices with lead frame containing common lead arrangement
JP2608192B2 (ja) リードフレーム
US5793613A (en) Heat-dissipating and supporting structure for a plastic package with a fully insulated heat sink for an electronic device
US5126824A (en) Carrier tape and method of manufacturing semiconductor device employing the same
US5382546A (en) Semiconductor device and method of fabricating same, as well as lead frame used therein and method of fabricating same
US11538742B2 (en) Packaged multichip module with conductive connectors
JPS63273324A (ja) 樹脂封止型回路装置の製造方法
JP3226628B2 (ja) テープキャリア、それを用いた半導体装置及びその製造方法
EP0782184A1 (en) Heat dissipating and supporting structure for a package
JPS63255953A (ja) 絶縁物封止型回路装置
KR100253388B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법
JP2000012752A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびに半導体装置の製造方法
JP2927246B2 (ja) 樹脂封止型回路部品
KR19980020498A (ko) 센터 본딩 패드를 갖는 반도체 칩 패키지와 그 제조 방법
JPH0661412A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法