JPS6327191A - 構内ディジタル電子交換機におけるpb信号送出方法 - Google Patents

構内ディジタル電子交換機におけるpb信号送出方法

Info

Publication number
JPS6327191A
JPS6327191A JP17043186A JP17043186A JPS6327191A JP S6327191 A JPS6327191 A JP S6327191A JP 17043186 A JP17043186 A JP 17043186A JP 17043186 A JP17043186 A JP 17043186A JP S6327191 A JPS6327191 A JP S6327191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
address
communication path
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17043186A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Usui
臼井 憲義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17043186A priority Critical patent/JPS6327191A/ja
Publication of JPS6327191A publication Critical patent/JPS6327191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は構内ディジタル電子交換機におけるPB信号送
出方法に関する。
従来の1術 びその間跣恵 従来、構内交換機に於いて局線へのPB倍信号送出は、
第7図に示す様に、共通のPBO5T (PBセンダー
トランク)によって行われていた。従って、PBO5T
O数以上に同時に局線等にPB倍信号送出しようとする
と、PBO5Tが空くのを待つしかなく、通常、局線発
信等を断念しなければならない(これをブロックと呼ん
でいる)。このような事態を解決しようとして、各局線
毎に、局線トランク中にPBセンダーを持つ方式が特開
昭59−66290号公報、特開昭59−66291号
公報において提案されているが、局線トランクのコスト
アップとなるし、また制御系の構成が複雑になるといっ
た欠点がある。
本発明はこのような問題点に鑑み、局線トランクにPB
センダーを備えなくても、PB倍信号送出局線数に制限
のない極めて存用なPB信号送出方法を提供することを
目的としている。
問題点を解決するための 段 上記目的を達成するため本発明は、構内ディジタル電子
交換機において、交換作用を有する通話路メモリに、1
つのアドレスにつき1種類のPB倍信号割り当てて、P
B倍信号送出要求があるとき、通話路制御メモリの内容
を書き替え、被呼者側ダイヤル番号に対応したPB倍信
号前記通話路メモリから読出して出ハイウェイ上の所定
のタイムスロットに供給し、送出要求のある局線に送出
することを特徴としている。
本発明の作用は実施例の中で詳しく説明する。
実  施  例 第1図は本発明方法に用いる構内ディジタル電子交換機
の全体構成を示し、1は内線電話機、2は内線回路、3
はスイッチ回路、4は局線トランク、5a、5b・・・
はPB信号発生回路で、5aはPB倍信号“0”、5b
はPB倍信号“1”、・・・5pはPB倍信号“D”の
信号を夫々発生する。
6は中央処理装置(以下、CPUという。)、7はメイ
ンメモリである。
前記スイッチ回路3は、第2図に詳細に示されるように
多重化回路(MPX) 11と、多重分離化回路(DM
PX) 12と、通話路メモリ13と、通話路メモリを
制御する通話路制御メモリ14とからなっている。
通話路メモリ14は、多重化回路12に対して大ハイウ
ェイ15を通じ、多重分離化回路12に対して出ハイウ
ェイ16を通して夫々接続されている。通話路メモリ1
3の制御は、この実施例ではシーケンシャルライト/ラ
ンダムリード制御方法によって行っている。即ち、多重
化回路11で時分割多重化されたデータを入ハイウェイ
15上のタイムスロット1゜〜t7の順番に通話路メモ
リ13のアドレス#1、#2・・・に書き込んで行き、
一方、読出し時は制御メモ1月4の各アドレスのメモリ
内容によって指定されるアドレスから読出して行く。こ
れによって、入ハイウェイ、出ハイウェイ間で同じタイ
ムスロー/ )番号に入っているデータの交換を行う、
即ち、タイムスロット変換を行う。
ここで、多重化回路11には、PB信号発生回路5a、
5b・・・が接続されているので、各PB信号発生回路
5a、5b・・・の発生するPB信号データDP、、 
 DP、・・・が時分割多重化されて入ハイウェイ15
に供給され、かつ、供給された順番に通話路メモリ13
内の所定のアドレス#P0、#P1・・に書き込まれる
。つまり、PB倍信号、通話路メモリ13に1つのアド
レスにつき一種類のPB倍信号いう対応関係で割り当て
られることになる。
通話路制御メモリ14の各アドレスのメモリ内容は、中
央処理装置6の働きによってメインメモリ7の内容に基
づいて周期的(この実施例では96m5間隔)に書き替
えられる。
次に上記構成によって実行されるPB倍信号送出動作を
説明する。先ず、内線電話機1から被呼者のダイヤル番
号(例えば、06・311  ・1234)をキー操作
すると、そのダイヤル番号が第5図に示すように内線電
話機に割り当てられたメモリ空間に“0”アドレスから
順に書き込まれる。
このとき、局線にPB倍信号送出可能になると、第3図
の呼接続処理プログラムが実行されて、メインメモリ7
中に送出要求フラグが立つとともに、メインメモリ7の
ダイヤル番号を読出すカウンタ(このカウンタを送出カ
ウンタという。) 5CNTが零にセットされる。ここ
で、フラグは便宜上カウンタCに置き換えて説明し、フ
ラグが立った状態をカウンタCの内容が“0”、そうで
ない状態を“1”とする。送出カウンタ5CNTは第5
図に示すようにメモリ空間に書き込まれた被呼者側ダイ
ヤル数字を順番に読出す働きをする。即ち、送出カウン
タ5CNTのカウント数iによってメインメモリ中のア
ドレスが指定され、そのアドレスに入っているダイヤル
数字が読出される。送出カウンタ5cNTのカウント数
は後述するように0がら順にインクリメントするよう制
御されるので、ダイヤル数字は“0”アドレスに格納さ
れたものから順に読出されることになる。
一方、一定周期(96ms)で実行されているPB信号
送出プログラム(第4図参照)は、カウンタCの内容が
“0″になると、タスク3へ進み、送出カウンタ5CN
Tのカウント数に相当するメインメモリ7のアドレスに
入っているダイヤル数を送出する。最初、送出カウンタ
5CNTのカウント数は“0”であるので、ダイヤル数
“0”が読出される。1つのダイヤル数を読出せば、タ
スク4へ進み、ダイヤル数(“0”)に対応したPB倍
信号入っている通話路メモリのアドレス番号(#P、)
を、制御メモリ内の所定のアドレス(例えば#1)に書
き込む。所定のアドレスとは、送出要求のある局線にP
B倍信号送出するために必要な出ハイウェイ上のタイム
スロット番号に対応したアドレスである。このようなア
ドレス(#1)に、ダイヤル数に対応したPB倍信号入
っている通話路メモリのアドレス番号(#po)を書き
込めば、出ハイウェイ上のタイムスロットt1にPB倍
信号0”のデータDP、が続出され、それが多重分離化
回路12の働きによって局線T、に送出される。タスク
4を実行すると、続いてタスク5へ進み、カウンタCに
1を加える。かくして、1つのPB倍信号送出を完了す
る。この間の所要時間は96m5である。
次に、まだ局線Tlからの送出要求があれば、再びタス
ク1→タスク2へと進む。しかし、このとき、カウンタ
Cは“1”に転じているので、タスク2からタスク6へ
と進む。そして、制御メモリ内の前記アドレス(#1)
に、無信号が入っている(即ち、何の信号も入っていな
い)通話路メモリのアドレス番号を書き込む。これによ
って、多重分離化回路12を通じて局線T、に無信号が
送出される。
タスク6の実行を終わると、タスク7−8へと進み、カ
ウンタCを0にすると共に、送出カウンタ5CNTに1
を加える。
以後、局線からの送信要求がある限り再びタスク1−2
−3→4−5と進んで、次の1種類のPB倍信号局線T
1から送出し、続いてタスク1−2−6−7−8と進ん
で同一局線から無信号の送出を行う。そして、これをメ
インメモリ7中に書き込まれたダイヤル番号の全てにつ
いて、その数字に対応するPB倍信号送出を完了するま
で行う。
第6図に送出要求のある局線に対し送出されたPB倍信
号タイミングチャートを示す。図中の“桁間”の部分が
無信号の送出時である。
ところで、上記のようにして一つの局線にPB倍信号送
出している時、通話路制御メモリ14の他のアドレス(
例えば#2、#3・・・)にも上記と同様なプログラム
を実行してPB倍信号入っている通話路メモリ13のア
ドレス番号を書き込めば、出ハイウェイ上の他のタイム
スロットにPB倍信号読出し、多重分離化回路12を介
して局線T2.τ3・・・からも同時にPB倍信号送出
できる。従って、従来のように局線の数だけPBセング
ートランクをもたなくても、同時に多数の局線にPB倍
信号送出することができる。
尚、上記実施例において、局線は専用線を含む広い概念
で使用している。又、実施例では、通話路メモリ13を
、シーケンシャルライト/ランダムリードにより制御し
ているが、ランダムライト/シーケンシャルリードによ
り制御する場合にも本発明方法を適用できることは勿論
である。
IL■」L果 以上説明した如く本発明によれば、1アドレスにつき1
種類のPB倍信号いう対応関係でPB倍信号割り当てた
通話路メモリを通話路制御メモリで制御することにより
、同時に多数の局線等にPB倍信号送出することができ
、従って、従来のようにPB倍信号送出時にブロックを
発生するという不都合は解消できるし、また局vA数だ
けPBセングートランクを設けねばならないといった構
成上の複雑化、コストアンプも解消でき、非常に使用価
値高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための構内ディジタル電
子交換機の構成図、第2図は第1図中のスイッチ回路の
詳細な構成図、第3図乃至第5図は本発明方法の動作を
説明するためのプログラム及びメモリマツプ図、第6図
は送出されたPB倍信号タイムチャート、第7図は従来
のPB信号送出方法を説明する図である。 13・・・通話路メモリ、14・・・通話路制御メモリ
、16・・・出ハイウェイ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通話路メモリに、1つのアドレスにつき1種類の
    PB信号を割り当てて、PB信号の送出要求があるとき
    、通話路制御メモリの内容を書き替え、被呼者側ダイヤ
    ル番号に対応したPB信号を前記通話路メモリから読出
    して出ハイウェイ上の所定のタイムスロットに供給し、
    送出要求のある局線に送出することを特徴とする構内デ
    ィジタル電子交換機におけるPB信号送出方法。
JP17043186A 1986-07-18 1986-07-18 構内ディジタル電子交換機におけるpb信号送出方法 Pending JPS6327191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17043186A JPS6327191A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 構内ディジタル電子交換機におけるpb信号送出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17043186A JPS6327191A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 構内ディジタル電子交換機におけるpb信号送出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6327191A true JPS6327191A (ja) 1988-02-04

Family

ID=15904788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17043186A Pending JPS6327191A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 構内ディジタル電子交換機におけるpb信号送出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165228A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Nec Corp 選択信号送出方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120708A (ja) * 1974-03-09 1975-09-22
JPS53107209A (en) * 1977-03-01 1978-09-19 Nec Corp Various-signal transmission system of time-division exchange
JPS55125787A (en) * 1979-03-23 1980-09-27 Nec Corp Transmission system of audible frequency signal
JPS56156080A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Nec Corp Transmitting system of multifrequency signal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50120708A (ja) * 1974-03-09 1975-09-22
JPS53107209A (en) * 1977-03-01 1978-09-19 Nec Corp Various-signal transmission system of time-division exchange
JPS55125787A (en) * 1979-03-23 1980-09-27 Nec Corp Transmission system of audible frequency signal
JPS56156080A (en) * 1980-05-06 1981-12-02 Nec Corp Transmitting system of multifrequency signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165228A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Nec Corp 選択信号送出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935364B2 (ja) 分散制御交換システムにおける多重ポートハントグループ呼の処理方法
US3997727A (en) Time division multiplexed digital switching apparatus
US4306303A (en) Switching of digital signals
US3984643A (en) Method and apparatus for establishing a plurality of simultaneous conferences in a PCM switching system
US4959830A (en) Method and apparatus for through-connecting a wideband connection in a digital time switch
US5347512A (en) Telecommunication system with delay data buffer and method
US3881064A (en) Pulse code modulation time division switching system
JPS6327191A (ja) 構内ディジタル電子交換機におけるpb信号送出方法
JPS6018095A (ja) 分岐・插入回路
US3940564A (en) Time division multiplex system with conference link
JP3416195B2 (ja) 構内ディジタル電子交換機のpb信号送出方法
US3725590A (en) Arrangement for tdm telecommunication between pcm switching networks
JPS645518B2 (ja)
US4907262A (en) Method of transmitting dual tone multi-frequency during communication in a private branch exchange using keyphones
GB2027565A (en) Improvements in or relating to the switching of digital signals
US4201894A (en) Arrangement for conversion of random to fixed data channel format
JPS6030143B2 (ja) 分散制御交換機における通話路方式
CA1051998A (en) Tdm pcm communication system
US4415773A (en) Methods of establishing a switching connection within a switching system
JP2524996B2 (ja) ディジタルネットワ―クにおける会議トランク制御方法
WO1991000678A1 (en) Method of throughconnecting wideband connections in a digital time switch module between subscribers, and a device for carrying out the method
JP2653778B2 (ja) 時分割交換機
KR850001262B1 (ko) Pcm 음성신호 교환방법
KR850001263B1 (ko) 피씨엠 음성신호 교환회로와 마이크로프로세서간에 어드레스버스 및 데이타버스를 배열하는 방법
JPS632194B2 (ja)