JPS6327134A - 適応量子化器の適応制御部 - Google Patents

適応量子化器の適応制御部

Info

Publication number
JPS6327134A
JPS6327134A JP16992086A JP16992086A JPS6327134A JP S6327134 A JPS6327134 A JP S6327134A JP 16992086 A JP16992086 A JP 16992086A JP 16992086 A JP16992086 A JP 16992086A JP S6327134 A JPS6327134 A JP S6327134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adaptive
modem
variable
adaptive variable
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16992086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748699B2 (ja
Inventor
Michiko Nagata
永田 道子
Shigeo Shinada
品田 重男
Yasunori Yonezu
米津 康紀
Toshiro Suzuki
鈴木 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16992086A priority Critical patent/JPH0748699B2/ja
Publication of JPS6327134A publication Critical patent/JPS6327134A/ja
Publication of JPH0748699B2 publication Critical patent/JPH0748699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は適応差分PCM符号化方式(以下、ADPCM
方式という)等に用いられる適応量子化器に係り、特に
、モデム信号入力時におけるADPCM符号器の立上が
り時間を短縮するのに好適な適応量子化器の適応制御部
に関する。
〔従来の技術〕
ADPCM方式については、アイ・イー・イー・イー、
グローバル テレコミュニケーションズコンファレンス
(1934年)、第23・1・1頁から第23・1 ・
4頁(I E E E 、 GLOBAL 置ECOM
UNICATIONSCONFERENCE 1984
,23・1・1〜23・1・4)において論じられてい
るように、入力信号があるかモデム信号であるかにより
、量子化器の適応のスピードを変化させている。この変
化をさせる方法として、従来からD L Q (Dyn
amic Locking Quantizer)を用
いている。これは、音声用高速適応変数yuとモデム用
低速適応変数y、Lをスピードコントロールパラメータ
aαと呼ばれる一次結合変数を用いて適応的に変化させ
るもので、量子化器適応変数yは、 y (k”l)” a a(k”L)” y a(k)
”(1−a 、L(k+1)” yu(k)で与えられ
る。この式で、モデム信号入力時には、aA=1.音声
信号入力時にはa、=0とする事によって、量子化器の
適応のスピードが入力信号に適合して設定される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第3図は、モデム信号が入力した場合の高速適応変数y
uと低速適応変数yILの変化過程である。
toは信号が入力した時刻、1.は前記スピードコント
ロールパラメータaQが最初にモデム用(a、=1)と
なった時刻、t2は、モデム用低速適応変数y4が入力
信号に最適な値に収束した時刻を表わし、mIは前記時
刻を目こ於けるモデム用低速適応変数yαの値、m2は
前記時刻t2に於けるモデム用低速適応変数y。の値、
m3は、時刻t1に於ける音声用高速適応変数yuの値
を示す。
このグラフでわかる様に1時刻1.に於けるモデム用低
速適応変数yaは値mIであるので、値m2に収束する
までには、さらにt2−t、だけの時間が必要である。
そして、その間はスピードコントロールパラメータaQ
がモデム用であるため、ADPCM符号器の立上がり時
間が長くががり、入力信号に対して最適な適応量子化を
行なえないという問題が生じる。
本発明の目的は、モデム用低速適応変数の収束時間を短
くし、より早く最適な適応量子化が行なえる適応量子化
器の適応制御部を提供する事にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、前記スピードコントロールパラメータaa
がモデム用に変化した時刻(第3図時刻1+)に於ける
モデム用低速適応変数yαの値を、該時刻に於ける音声
用高速適応変数yuの値(第3図m3の値)とする事に
より、達成される。
〔作 用〕
モデム用低速適応変数ytLは、スピードコントロール
パラメータafiが最初にモデム用(a m” 1 )
となった時のみ音声用高速適応変数の値に設定し、その
後は、該変数値を初期値として、低速適応変数の更新式
で更新を行なう、これにより、収束後の低速適応変数の
値が不安定となる事はなく、ADPCM符号器の立上時
間が短縮される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明する。
第2図は本発明の一実施例に係る適応量子化器の適応制
御部のブロック構成図である。第2図において、適応量
子化器の図示しない量子化器の出力I (k)が入力す
ると、スピードコントロールパラメータaQ計算回路3
1は入力信号がモデム信号の場合はa、L=:l、入力
信号が音声信号の場合はaα=0となるようにパラメー
タa2を制御しこれを適応変数計算回路34に出力する
6音声用高速適用変数yα発生回路32は、前記量子化
結果I (k)から、例えば、 y a(k+1)=(1−β+)yu(k)+M(I 
(k))   ・・・(1)の計算を行い、計算結果y
uを適応変数計算回路34及びモデム用低速適応変数y
。発生回路33に出力する。尚、第(1)式において、
M(Bk))は適応変数更新量、(1−βI)はリーク
定数で0<1−β+<1である。モデム用低速適応変数
ya発生回路33は。
前記高速適用変数yu(k)から、例えば。
y a(k+1)”(1−β2) y a”(k)+β
2 y u、(k)   ・・・(2)の計算を行ない
、計算結果yILを適応変数計算回路34に出力する。
尚、第(2)式において、β2〈くβ1である。
適応変数計算回路34では、入力されたaA+yu+y
、より第1図に示す処理を行なって適応変数y (k)
を決定する。先ず、適応変数の値により入力信号の有無
を判定する。この判定結果が入力信号熱となった場合に
は、後述のフラグをリセットして次式(3)により適応
変数y (k)を計算する。
y (k+i)= a a(k+1)皐ya(k)+(
1−a a(k+1)11y a(k)−(3)前記フ
ラグは、信号入力後、現サンプルより前にモデム信号と
判定されたサンプルがあるが否かを示すものである6す
なわち 該サンプル有り→フラグセット 該サンプル無し→フラグリセット のように動作する。
入力信号が有る場合は、スピードコントロールパラメー
タaQの値により入力信号が音声信号かモデム信号かの
判定を行なう。入力信号が音声信号である場合は、もと
もと立上時間が早いため、そのまま第(3)式によって
適応変数y (k)の更新を行なう。
入力信号がモデム信号である場合は、前記フラグによっ
て、現サンプル前にモデム信号が入力したか否かを判定
する。フラグがセットされている場合には、第(3)式
により適応変数y (k)の更新を行なう。フラグがリ
セット状態であれば、モデム信号が初めて入力したと判
断される。この場合、すぐに第(3)式に適応変数y 
(k)を求めると、第3図で説明したように立上時間が
遅れてしまう、そこで、現時刻における低速適応変数y
。の値を高速適応変数yuの値にセットし、次に次回以
降の処理でこのya→yuの実行しないようにフラグを
セットした後に第(3)式の計算を行なう。
この様にすることにより、モデム信号入力時におけるA
 D P CM符号器の立上時間を早くする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、モデム信号入力時に量子化器適応変数
の収束時間を短縮する事ができ、より安定な適応制御を
行なう事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る適応制御部で実行され
る適応変数算出処理手順のフローチャート、第2図は第
1図に示す処理を行なう適応制御部のブロック構成図、
第3図はモデム信号入力時における高速適応変数と低速
適応変数の変化過程を示すグラフである。 31・・・スピードコントロールパラメータ計算回路、
32・・・高速適応変数計算回路、33・・低速適応変
数計算回路、34・・適応変数計算回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、量子化結果から音声用高速適応変数を生成する手段
    と、該音声用高速適応変数からモデム用低速適応変数を
    生成する手段と、前記量子化結果より、適応の速度を変
    化させるためのスピードコントロールパラメータを生成
    する手段と、前記音声用高速適応変数と、前記モデム用
    低速適応変数と、前記スピードコントロールパラメータ
    から、量子化器の適応変数を生成する手段を有する適応
    量子化器の適応制御部において、入力信号がモデム信号
    であると最初に判定された時刻に於けるモデム用低速適
    応変数の値を該時刻の音声用高速適応変数の値に変更さ
    せる手段を設けたことを特徴とする適応量子化器の適応
    制御部。
JP16992086A 1986-07-21 1986-07-21 適応量子化器の適応制御部 Expired - Lifetime JPH0748699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16992086A JPH0748699B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 適応量子化器の適応制御部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16992086A JPH0748699B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 適応量子化器の適応制御部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327134A true JPS6327134A (ja) 1988-02-04
JPH0748699B2 JPH0748699B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=15895401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16992086A Expired - Lifetime JPH0748699B2 (ja) 1986-07-21 1986-07-21 適応量子化器の適応制御部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748699B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107440U (ja) * 1989-02-10 1990-08-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107440U (ja) * 1989-02-10 1990-08-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748699B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mandic A generalized normalized gradient descent algorithm
AU712787B2 (en) Acoustic feedback correction
KR101388540B1 (ko) 클리핑 제어를 위한 방법 및 장치
JP4523257B2 (ja) 音声データ処理方法、プログラム及び音声信号処理システム
Vau et al. Adaptive rejection of narrow-band disturbances in the presence of plant uncertainties—A dual Youla–Kucera approach
JPS6327134A (ja) 適応量子化器の適応制御部
JPWO2018135276A1 (ja) 言動制御装置、ロボット、制御プログラムおよび言動制御装置の制御方法
CN114460838A (zh) 一种机械末端抖动抑制方法、位置环和驱动装置
KR19980030005A (ko) 화상회의 시스템에서의 반향제어 장치 및 제어방법
JP4983417B2 (ja) 会話速度変換機能を備えた電話装置及び会話速度変換方法
Zhu et al. New stability and stabilization criteria for sampled data systems
Vau et al. Youla-Kucera adaptive feedback disturbance rejection in the presence of plant uncertainties
WO2022217978A1 (zh) 一种抑制啸叫的方法、装置、芯片及模组设备
CN114664322A (zh) 基于蓝牙耳机芯片的单麦克风助听降噪方法及蓝牙耳机
JP2009021859A (ja) 通話状態判定装置および該通話状態判定装置を備えたエコーキャンセラ
JPH0895577A (ja) 騒音制御装置
JP2005198093A (ja) 音声処理装置、音声処理方法および音声処理プログラム
WO2020191512A1 (zh) 回声消除装置、回声消除方法、信号处理芯片及电子设备
JP2009031809A (ja) 音声認識装置
JP5025753B2 (ja) エコーキャンセル装置、方法
Takagi et al. Adaptive control of systems with input saturation: A scheme using output derivatives of order up to relative degree
JPH11154894A (ja) 方向変換エコー・キャンセラおよび方法
JP2981044B2 (ja) ディジタル形自動利得制御装置
Kajikawa et al. Feedback active noise control system combining linear prediction filter
JP3228595B2 (ja) エコーキャンセラ