JPS632705A - タイヤ用トレツドプライ並びにその製造方法 - Google Patents

タイヤ用トレツドプライ並びにその製造方法

Info

Publication number
JPS632705A
JPS632705A JP61147764A JP14776486A JPS632705A JP S632705 A JPS632705 A JP S632705A JP 61147764 A JP61147764 A JP 61147764A JP 14776486 A JP14776486 A JP 14776486A JP S632705 A JPS632705 A JP S632705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
winding
tread ply
metal cord
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61147764A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Goto
後藤 泰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP61147764A priority Critical patent/JPS632705A/ja
Publication of JPS632705A publication Critical patent/JPS632705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/26Folded plies
    • B60C9/263Folded plies further characterised by an endless zigzag configuration in at least one belt ply, i.e. no cut edge being present

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用タイヤ、航空機用タイヤ、産業車輌
用タイヤ等におけるタイヤ用トレッドプライ並びにその
製造方法に関する。
(従来の技術) 例えば、第10図に示すような乗用車用タイヤ、第11
図に示すようなトラック、バス用タイヤでは、トレッド
部31に、第12図乃至第14図に示すようなトレッド
プライ32が埋設されている。
ところで、上記従来においては、トレッドプライ32の
製造を下記のようにして行っていた。
即ち、スチールコード33をすだれ状に並べて、その両
面にゴムシートを貼着した後、所定の角度、幅で裁断し
て、この裁断したものを重ね合わせてトレッドプライ3
2として用いるのである。
(発明が解決しようとする問題点) 然し乍ら、上記のようにして、トレッドプライ32を製
造すると、トレッドプライ32の各プライの幅方向両側
には、第13図に示すように、スチールコード33のメ
ツキされていない鋭利な裁断端部が並設状となり、これ
が、走行時等に、タイヤのゴム層を傷つけて、タイヤ寿
命を短かくすると云う問題を発生していた。
本発明は上記問題を解決できるタイヤ用トレ。
ドブライ並びにその製造方法を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本第1発明の特徴とする処
は、ゴムで被覆された金属コード9により形成されるタ
イヤ用トレッドプライにおいて、1本の連続した金属コ
ード9をタイヤの周方向に波形状に多数回周回させて成
り、各周回毎に金属コード9の波形部10の位相をタイ
ヤの周方向に順次ずらせた点にある。
又、本第2発明の特徴とする処は、ゴムで被覆された金
属コード9によりタイヤ用トレッドプライ8を製造する
方法において、 金属コード9のパスラインに対して傾斜した巻取ドラム
25を上記パスラインと直交する軸心廻りに回転駆動す
ることで、金属コード9を巻取ドラム25に波形状に多
数回巻取り、この巻取過程において、金泥コード9を一
回巻取る間に、巻取ドラム25をその軸心廻りに所望量
宛回動させることで、金属コード9の各巻の波形部10
の位相を周方向に順次ずらせて、金属コード9を巻取ド
ラム25における巻取部分の全面にわたって巻取る点に
ある。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第9図の図面に基
き説明すれば、第1図は乗用車用タイヤを示し、第2図
はトランク、バス用タイヤを示している。
上記タイヤにおいては、トレッド部1の両側に、ショル
ダ部2、サイドウオール部3及びビード部4が配設され
て、タイヤボディ5が構成され、左右ビード部4にはビ
ードコア6が埋設されている。
タイヤボディ°5には、ボディプライ7が、又、トレッ
ド部1には、ボディプライ7のタイヤの径方向外方側に
位置するトレッドプライ8が、夫々、埋設されている。
第3図乃至第5図にも示すように、トレッドプライ8は
、金属コードとして例示する一本の連続したスチールコ
ード9をタイヤの周方向に波形状に、即ち、サインカー
ブを描かせ乍ら多数回周回させて成るものであって、各
周回毎にスチールコード9の波形部10の位相が周方向
に少し宛ずらされており、回倒では、トレッドプライ8
は2プライとされている。又、スチールコード9はゴム
により被覆されている。
第6図及び第7図は、トレッドプライ製造設備11を示
すもので、スチールコード9が巻装されたり−ル12を
有するリールスタンド13と、スチールコード9をゴム
で被覆するグロメット式ゴム付装置14と、スチールコ
ード9に所望のテンションを付与するテンション装置1
5と、スチールコード9を環状のトレッドプライ8とし
て巻取るトレッドプライ形成機16とを、スチールコー
ド9の送り方向に上記の順で配設することで、構成され
ている。
トレッドプライ形成機16は、第8図及び第9図にも示
すように、縦設状とされた回転軸17に固設されたし形
状回転台18と、回転台18及び回転軸17を所望速度
で回転駆動させる回転台駆動装置19と、回転台18に
回転軸17と直交する水平な回動軸20により回動自在
に備えられたコ型状取付台21と、回転台18側部に備
えられて取付台21及び回動軸20を所望量回動させる
取付台駆動装置22と、回動軸20に対して直交状とさ
れて取付台21に回動自在に備えられて上部に円板状受
台23を有する取付軸24と、取付軸24が例えばスプ
ライン結合等により相対回転不能として着脱自在に挿入
されて受台23上に載設される巻取ドラム25と、取付
台21の下部に備えられて巻取ドラム25及び取付軸2
4を回転駆動するドラム駆動装置26とを有する。
27はガイド部材で、トレッドプライ形成ta16の前
方で、スチールコード9を案内する。
上記トレッドプライ製造設備によるトレッドプライ8の
製造状況を次に説明すると、まず、リールスタンド13
のリール12からはスチールコード9が繰出されて、ゴ
ム付装置14によりゴムで被覆される。
このゴムで被覆されたスチールコード9はテンション装
置15により所望のテンションを付与され、トレッドプ
ライ形成機16によりトレッドプライ8に形成される。
上記形成機16によるトレッドプライ8の形成の詳細を
次に説明すると、巻取ドラム25の外周部には予じめド
ラムシートが巻装されている。
そして、取付台21が取付台駆動装置22により所望量
回動されて、取付台21及び巻取ドラム25が所望角度
傾斜状とされている。
上記状態で、回転台gA動装置19により、回転台18
及び回転軸17を回転駆動して、巻取ドラム25により
ドラムシートを介してスチールコード9を波形状、即ち
、サインカーブを描かせ乍ら多数回巻取るのである。
この巻取時において、スチールコード9が巻取ドラム2
5から外れないように、巻取ドラム25及び取付台21
の傾斜角度を所定角度以下とするのであるが、上記傾斜
角度により、巻取ドラム25によるスチールコード9の
巻取幅、即ち、トレッドプライ8の幅が設定される。
而して、上記巻取過程において、巻取ドラム25により
スチールコード9を一回巻取る間に、ドラム駆動装置2
6により、巻取ドラム25及び取付軸24を所望9宛回
動させておき、これにより、スチールコード9の各巻の
波形部10の位相を周方向に順次ずらせて、スチールコ
ード9を、巻取ドラム25における巻取部分の全面にわ
たって巻取るのであり、これによって、2プライのトレ
ッドプライ8を形成できる。
上記の場合において、スチールコード9を巻取ドラム2
5に一回巻取る間に巻取ドラム25をどれ位回動させる
かによって、コードエンズの粗密が決定される。
即ち、巻取ドラム25の回動量が大であれば、コードエ
ンズが粗となり、回動量が小であれば、コードエンズが
密となる。
尚、トレッドプライ8のプライ数を更に多くする場合、
例えば、プライ数を4とする場合には、取付台駆動装置
22により、取付台21及び回動軸20を所望量回動さ
せて、巻取ドラム25の傾斜角を変更した後、上記作業
を繰返して、4プライのトレッドプライ8を形成するの
であり、これにより、下側の2プライと上側の2プライ
の幅とスチールコード9の波形部10の形状とを異なっ
たものとできる。
そして、上記のようにして、トレッドプライ8を形成し
た後、トレッドプライ8をドラムシートと共に巻取ドラ
ム25から取外すのである。
尚、製造する環状トレッドプライ8の径を変更する場合
には、巻取ドラム25を交換すればよい。
(発明の効果) 以上詳述したように、本第1発明によれば、1本の連続
した金泥コードをタイヤの周方向に波形状に多数回周回
させて成り、各周回毎に金属コードの波形部の位相をタ
イヤの周方向に順次ずらせたので、従来のように、トレ
ンドブライの幅方向両側に、金属コードの鋭利な裁Ig
r端部が並設状とならず、従って、走行時等に、トレン
ドブライがタイヤのゴム層を傷つけて、タイヤ寿命を短
かくすると云う問題を生じない。
又、第2発明によれば、上記トレッドプライを容易に製
造できる。
本発明は上記利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本発明の一実施例を示し、第1図及
び第2図の各図はタイヤの断面図、第3図はトレンドブ
ライの展開図、第4図は同一部拡大図、第5図は第3図
のA−A線矢視断面図、第6図はトレッドプライ製造設
備の簡略側面図、第7図は間簡略平面図、第8図はトレ
ッドプライ形成機の側面図、第9図は同斜視図、第10
図乃至第14図は従来−例を示し、第10図及び第11
図の各図はタイヤの断面図、第12図はトレッドプライ
の展開図、第13図は同一部斜視図、第14図は第12
図のB−B線矢視断面図である。 8・・・トレッドプライ、9・・・スチールコード(全
屈コード)、10・・・波形部、25・・・巻取ドラム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゴムで被覆された金属コード9により形成される
    タイヤ用トレッドプライにおいて、 1本の連続した金属コード9をタイヤの周方向に波形状
    に多数回周回させて成り、各周回毎に金属コード9の波
    形部10の位相をタイヤの周方向に順次ずらせたことを
    特徴とするタイヤ用トレッドプライ。
  2. (2)ゴムで被覆された金属コード9によりタイヤ用ト
    レッドプライ8を製造する方法において、金属コード9
    のパスラインに対して傾斜した巻取ドラム25を上記パ
    スラインと直交する軸心廻りに回転駆動することで、金
    属コード9を巻取ドラム25に波形状に多数回巻取り、
    この巻取過程において、金属コード9を一回巻取る間に
    、巻取ドラム25をその軸心廻りに所望量宛回動させる
    ことで、金属コード9の各巻の波形部10の位相を周方
    向に順次ずらせて、金属コード9を巻取ドラム25にお
    ける巻取部分の全面にわたって巻取ることを特徴とする
    タイヤ用トレッドプライの製造方法。
JP61147764A 1986-06-24 1986-06-24 タイヤ用トレツドプライ並びにその製造方法 Pending JPS632705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147764A JPS632705A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 タイヤ用トレツドプライ並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147764A JPS632705A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 タイヤ用トレツドプライ並びにその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632705A true JPS632705A (ja) 1988-01-07

Family

ID=15437642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147764A Pending JPS632705A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 タイヤ用トレツドプライ並びにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045954A (ja) * 1999-11-26 2012-03-08 Pirelli Tyre Spa 自動車用タイヤの補強構造体を製造するための方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012045954A (ja) * 1999-11-26 2012-03-08 Pirelli Tyre Spa 自動車用タイヤの補強構造体を製造するための方法と装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804436A (en) Machine for the manufacture of a tire reinforcement
US4985100A (en) Process for building pneumatic radial tires wherein two building drums rotate between two building positions
EP0737564B1 (en) Method and apparatus for cutting a cord reinforced elastomeric laminate
EP2340947B1 (en) Aircraft tire and method of manufacture
JP4708125B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
CN111319286A (zh) 在轮胎中形成密封剂层的方法
KR19990063992A (ko) 차량용 그린 타이어를 제조하기 위한 장치의 조립체
JP2004243770A (ja) 改良された、タイヤ用のカーカスプライを製造する方法および装置
US5007974A (en) Method of making a belt overlay for pneumatic tires
JPH08142226A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US5632836A (en) Apparatus and method for manufacturing a tire bead core assembly
JP2005510388A (ja) 車輪のタイヤ用ベルト構造を形成する方法、およびかかるベルトを含むラジアルタイヤ
EP2000291B1 (en) Method of manufacturing pneumatic tire
EP1973725B1 (en) Methods of manufacturing a tyre bead and a tyre and an apparatus therefor
JPS632705A (ja) タイヤ用トレツドプライ並びにその製造方法
US10307980B2 (en) Tire building applicator members and systems
CA2096428C (en) Apparatus and method for manufacturing a tyre bead core assembly
CN101765496B (zh) 用于制造车轮轮胎的方法和装置
JP4615706B2 (ja) 撚り線の撚り戻し具、ゴム被覆撚り線の製造装置、及びゴム被覆撚り線の製造方法
CN215265736U (zh) 一种自动缠胶带机
EP2586603B1 (en) Geodesic pneumatic tire with braided carcass and method for its manufacture.
EP0583613B1 (en) Method of producing a vehicle tire reinforced tread belt
JP2008024214A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法並びにカーカスコード供給装置
US5226460A (en) Method of producing a bead core for pneumatic tires
JP2003103650A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法