JPS63270173A - 感熱転写複写装置 - Google Patents

感熱転写複写装置

Info

Publication number
JPS63270173A
JPS63270173A JP62104437A JP10443787A JPS63270173A JP S63270173 A JPS63270173 A JP S63270173A JP 62104437 A JP62104437 A JP 62104437A JP 10443787 A JP10443787 A JP 10443787A JP S63270173 A JPS63270173 A JP S63270173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink sheet
shaft
copy paper
thermosensible
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62104437A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yamaguchi
勲 山口
Yoshiyuki Aida
合田 芳幸
Yoshihisa Araki
荒木 敬久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62104437A priority Critical patent/JPS63270173A/ja
Publication of JPS63270173A publication Critical patent/JPS63270173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/22Supply arrangements for webs of impression-transfer material
    • B41J17/24Webs supplied from reels or spools attached to the machine

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、端面型サーマルヘッドと感熱インクシートと
を用いた感熱転写タイプの印字部と、原稿画を読取るイ
メージセンサ部とを備え、原稿を普通紙にコピーするよ
うにした感熱転写複写装置に関するものである。
(従来例) 近年、複写装置は各種タイプのものが実現され普及して
いる。一般的には、感熱発色等の表面加工紙が用いられ
る直接印写式の複写装置と、普通紙を用いる静電式の電
子写真複写装置がよく知られている。
表面処理のなされていない普通紙を用いてコピーする装
置としては電子写真方式の複写機があり、セレン等の感
光体ドラムの間近に帯電、露光、現像、転写、クリーニ
ング等のメカニズムを配置し。
回転する感光体ドラム表面を帯電した後、原稿の照射光
像をミラー、レンズ等よりなる光学手段を用いて順次ス
リット露光した潜像をトナー現像して可視像となし、こ
のトナー画像を同期して給送される普通紙に転写すると
共に、トナー画像の転写されたコピー用紙を加熱加圧定
着して複写物を得るようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記した直接印写式の複写装置では、構
成が簡単なため小型化は可能であるが、普通紙を使用す
ることができない。
また、普通紙が使用できる電子写真複写装置では、ミラ
ー、レンズ等の光学系を移動させてスリット露光を行な
うため、ある程度の体積を必要とする。このため、構成
の縮小化にも限界があり、装置のコンパクト化が困難と
なっていた。さらに、トナー画像を加熱定着するために
IKW程度の加熱源を有する定着器の配設が必要となり
、消費電力の増大及び機内温度の上昇要因になっていた
したがって、消費電力節減のプレヒート制御手段を設け
たり、温度上昇空気を機外に排出する排気ファンを設け
る必要があった。
さらには、現像に微細粉末トナーを使用する関係上1機
内にトナー粉末が散乱して機内を汚したり、コピー画像
に悪影響を及ぼすことになる。このため、高品質の安定
した複写物を得るには、この散乱したトナー粉末を定期
的に清掃するメンテナンス作業が必要となるといったよ
うな様々な不具合力j生じていた。
本発明は、上記問題点に鑑み、コンパクト、軽量で、か
つ従来のごときメンテナンスを必要としない感熱転写複
写装置を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するために1本発明の感熱転写複写
装置は、サーマルヘッドを挟んで両側に感熱インクシー
1への供給軸と巻取り軸とを設け、前記供給軸から巻取
り軸への感熱インクシートの巻き取りは前記サーマルヘ
ッドに押圧状態になって回転するローラにより行ない、
前記巻取り軸の回転は前記ローラの駆動力をスリップ機
構を介して伝達するようにすると共に、前記供給軸には
摩擦力により供給される感熱インクシートにバックテン
ションを加えるようにした構成としたものである。
(作 用) 本発明は、上記した構成によって、イメージセンサで読
取られた原稿画像は、感熱インクシートを介してサーマ
ルヘッドで印字されることになり、表面処理がなされて
いない普通紙に複写できる。
また、感熱インクシートはサーマルヘッドに圧接したロ
ーラで送り、ローラの駆動力をスリップ機構を介した巻
取り軸で巻き取るため、一定速度で搬送9巻き取りが可
能となると共に、コンパクトで安定したコピーが得られ
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の一実施例の感熱転写複写装置の斜視
図である。第1図において、本体1の前側にはコピーす
べき原稿を載せる原稿台ガラス2があり、この上に載せ
られている原稿3を原稿台ガラス2にぴったりと密着さ
せるべく押さえつけるようにした原稿台カバー4が、奥
側5を支点にして開閉可能に支持されている。JM稿置
台ガラス2A4サイズの原稿を横向きに載せることがで
きるよう、手前から見て横長になるように配置されてい
る。本体1の後側にはコピー用紙に画像をコピーするた
めのプリント部10が設けられている。
プリント部10には、まずコピー用紙を挿入するための
コピー用紙挿入口11があけられており、コピー用紙1
2の一端を挿入する。挿入されたコピー用紙12は、倒
れ込んで挿入口11から抜は出てしまわないようにガイ
ド蓋13にもたれかかって保持されている。ガイド蓋1
3は本体1の一番奥側の位置でヒンジ支持されており、
開閉可能となっている。
ガイド蓋13は本体1を使用しない場合には閉じて、コ
ピー用紙挿入口11等をカバーできるようになっている
コピー用紙挿入口11の手前にはコピー用紙排、出口1
4の開口が設けてあり、開口を形成するガイド板15は
、第4図に示すように、コピー用紙12の送り方向と9
0°以上変化させるごとく傾斜させである。コピー用紙
12は最大寸法A4サイズの用紙まで使用可能で、A4
サイズの用紙は長手方向に送り込まれるようになってお
り、コピー用紙排出口14から上方にコピーされて出て
くる。コピー用紙排出口14から出てくるコピー用紙1
2は、手前側から見て印字されたコピー画像を見ること
ができるような向きに印字されて排出され、コピー用紙
の剛性が低い紙の場合は、コピー用紙挿入口11側に倒
れ込むようになっている。したがって、コピーする人に
とっては、常に手前側から印字された印字面を確認しな
がらコピー操作をすることができるようになっている。
本実施例では、原稿3は原稿台ガラス2の左手前端20
のコーナに合わせてセットするようになっており、また
、コピー用紙12はコピー用紙挿入口11の右端21に
合わせてセットするようにしている。
A4サイズより幅の狭い用紙にコピーする場合には、コ
ピー用紙挿入口11に摺動可能に設けられているコピー
用紙ガイド22を摺動させて、コピー用紙の幅に合わせ
るようにしている。
本体1の上面にはスタートボタン23、本体左側面には
電源スィッチ24が設けられている。
第2図は、原稿台ガラス2の下側に設けられたイメージ
センサユニットの断面図である。
イメージセンサユニット30は、本体1に固定されたガ
イド軸31に摺動案内されて動くようになっているセン
サベース32の上にセンサ本体33が載せられている。
センサ本体33には、原稿を照明するための照明用LE
Dアレイ34と、原稿の光像を等倍で結像投影するため
の光収束性ファイバーレンズ35、及び原稿画像のの結
像面に設けられた密着型イメージセンサ36とが取り付
けられている。
原稿台ガラス2の上に載せられた原稿3と密着型イメー
ジセンサ36との間の位置関係が正しく設定されていな
いと、密着型イメージセンサ36に投影される光像はピ
ンボケとなり、密着型イメージセンサ36からは適正な
出力信号が得られないことになる。
本実施例では、原稿面と密着型イメージセンサ36との
距離を精度よく出すようにするため、センサ本体33の
手前と奥の端部にローラ37が設けられており、ローラ
37はセンサベース32とセンサ本体33との間に設け
られた圧縮ばね38により上方に押し上げられ、原稿台
ガラス2の下面に接触回転しながら摺動するようになっ
ている。したがって、原稿台ガラス2の厚みを一定にし
ておけば、 JJi稿台ガラス2の上に載せられている
原稿のコピー面と密着型イメージセンサ36とは常に一
定にすることができる。
第3図は、イメージセンサユニットの駆動方法を示す斜
視図である0M稿台ガラス2の長手方向に沿ってガイド
軸31が固定されており、ガイド軸31にガイドされて
イメージセンサユニット30は、ローラ37で原稿台ガ
ラス2の下面を摺動しながらベルト40で固定端41を
引張られて左右に動く、ベルト40は本体1の左右端間
に張架されており、パルスモータ42の回転で駆動され
る。イメージセンサユニット30は、原点スイッチ43
と終点スイッチ44との間をパルスモータ42に駆動さ
れて往復移動する。イメージセンサユニット30のLE
Dアレイ34への給電あるいはイメージセンサ36から
の出力は、フラット状の線39により本体側と連絡され
ている。
第4図に示すように、端面型サーマルヘッド50は本体
1の基板底部からほぼ上向きに取り付けられている。
サーマルヘッドは従来より、メンテナンスフリー無騒音
、廉価等の特徴から感熱記録方式のファクシミリとか電
子タイプライタ、ワープロ、パソコン用プリンター等に
用いられているが、従来から用いられているサーマルヘ
ッドは平面型と呼ばれるもので、平面状の基板の片面に
プリント基板。
回路素子、1■当り例えば8ドツトの細かい発熱体を一
列に並べた発熱体部が配列されたもので。
平面的な配置のため製造しやすいという利点はあるもの
の、サーマルヘッドのしめる占有面積は大きくなり、装
置のコンパクト化という点では望ましいものではなかっ
た。
それに対し、本実施例に使用するサーマルヘッド50は
端面型と呼ばれるもので、第6図に示すように、アルミ
ナ基板の端面部を面取り加工した後に端面51と側面5
2にガラスグレーズ層を形成し、この端面51のガラス
グレーズ層の上に発熱抵抗体膜を形成し、この発熱抵抗
体膜から側面部の回路素子60へ電極膜で連絡するよう
にしている。
端面51に形成された発熱体は、本実施例では、A4サ
イズの210m幅にわたって1m+当り8ドットに分割
された発熱素子で構成されている。しかし、必ずしも紙
面幅と同長寸法にする必要はなく。
紙面の画像形成寸法と同長寸法を有していればよい。発
熱体の表面は耐摩耗保護膜により保護されている。端面
型サーマルヘッドは発熱体面が凸形状を有し、熱転写特
性が良好なこと、発熱体形成面の直線性が良く、均一な
印字濃度が得られること、ヘッドがコンパクトなこと、
等の特徴を有している。第4図に示すように、端面型サ
ーマルヘッドの両側には、感熱インクシートの供給軸5
3と巻取り軸54が配置されている。供給軸53には感
熱インクシート55がその感熱インク面を外向きにして
巻かれており、この感熱インクシート55は金属性のお
もり軸56で下側にテンシ1ンをかけられた状態で、サ
ーマルヘッド50の発熱体端面51に導かれている。第
5図に示すように、発熱体端面51には上方から支点5
7を回転中心として開閉可能なローラフレーム58に保
持されたゴム材料よりなる転写ローラ59で押圧される
ようになっている。なお、転写ローラ59は長さ220
■、その中央部の直径は20mmで、両端はそれぞれ直
径で0.15nw*小さいたいこ状の形状をしている。
直径20mは中央部70+m+の範囲で、その位置から
両端の直径19.85+amの部分とは直線状のテーパ
をつけた仕上りである。このように転写ローラ59をた
いこ状にし、その両端を片側1.2kg程度のばねで押
圧することにより、転写ローラ59と発熱体端面51と
の密着性が良くなり。
全幅にわたって均一な濃度が得られる。
また、このたいこ状転写ローラ59は、感熱インクシー
ト55やコピー用紙12に生じやすいしわを防止するの
にも役立つ。
なお、たいこ状転写ローラの形状としては、そのテーパ
部を直線で結んでいるが1本実施例では、その間を曲線
で結ぶより直線で結んだ方がしわに対する効果が優れて
いたためである。
発熱体端面51の転写ローラ59の接触面のすぐ左側に
は、その詳細を第6図に示すようなプラスチック材料よ
りなるブレード61が固定されている。
発熱体端面51を通った感熱インクシート55は、巻取
り軸54に感熱インク面が内側によるように巻き取られ
る。第6図に示すように、ブレード61のエツジ62は
、発熱体端面51で圧接している転写ローラ59の接線
方向で、かつコピー用紙送り方向下流側の接触位置より
約7■離れている。したがって、コピー用紙12が転写
ローラ59と感熱インクシート55との隙間に送り込ま
れ、転写ローラ59とサーマルヘッド50とにより押圧
、加熱され、インクがコピー用紙12に転写されてから
エツジ62に至るまでの間は、コピー用紙12と感熱イ
ンクシート55とは一定時間密着して送られ、その後感
熱インクシート55はエツジ62で急激に下方へ向きを
変え、コピー用紙12はそのまま直進することになる。
ブレード61のエツジ62の角度は90°よりも小さく
して、感熱インクシート55への下方への方向変化が急
激になるようにしている。
そして、感熱インクシート55は、その送り方向に対し
て角度θでもって巻取り軸54に巻取られる。
角度θは30@以上あればコピー用紙12の分離に作用
するが、好ましくは60”ないし90′″が望ましい。
なお1,90°以上にすればより分離効果が生ずるが、
サーマルヘッド50の配設態様が変化することを付記し
ておく。
コピー用紙12へのインクの転写はサーマルヘッド50
で加熱され、一定時間経過後分離する構造となっており
、コピー用紙12に転写されたインクは。
熱が下がって十分コピー用紙面に吸着されてから引きは
がされるので、再び感熱インクシート側についてしまう
ことがなく、良好な転写が行なわれることになる。
また、感熱インクシート55とコピー用紙12の分離す
るエツジ62の位置は、転写ローラ59の接線方向にな
っており、コピー用紙12はその剛性でそのまま直進し
ようとするのに対し、感熱インクシート55はエツジ6
zの部分で急激な方向変換をする結果、コピー用紙12
と感熱インクシート55とは良好に分離される。感熱イ
ンクシートの供給軸53と巻取り軸54は、第4図、第
5図に示すように、ケーシング70に保持されている。
インクシートカー1−リッジ71は、ケーシング70.
供給軸539巻取り軸54、おもり軸56.感熱インク
シート55とよりなり、コピー使用時にインクシートカ
ートリッジ71は、上方からサーマルヘッド50の部分
に装填して使用する。インクシートカートリッジ71の
ケーシング70は、その下面にサーマルヘッド50を挿
入できるようにした開ロア2と、上面にサーマルヘッド
50の発熱体端面51の上面が僅かに突出できるような
開ロア3が設けられている。供給軸53の軸受としては
フェルトが用いられ、このフェルトはケーシング70に
固定されていて、供給@53の回転する時に生ずる摩擦
抵抗で、感熱インクシート55が巻取り軸54に巻き取
る時のバックテンションを与える働きをする。同様に、
おもり軸56も感熱インクシート55が巻き取られる際
のトルク変動を吸収すると共に、バックテンションを与
える働きも兼ねている。
インクシートカートリッジ71のケーシング70の上面
83.84は、第6図に示すように、コピー用紙12の
ガイド面を兼ねている。入口側の上面83はコピー用紙
12を挿入した時、その先端が転写ローラ59とサーマ
ルヘッド50の発熱体端面51とで作られているニップ
にちょうどうまく導くような高さにしである。出口側の
上面84はインクの転写後、ブレード61のエツジ62
で感熱インクシート55が分離し、コピー用紙12がそ
のまま直進する時に、コピー用紙の先端が感熱インクシ
ート55に引張られて倒れ込まないようなガイド面を形
成している。」二面84はコピー用紙12の先端をガイ
ドしてコピー用紙排出口14に導く、上面84の途中に
段差85が設けられている理由は、前回のコピー操作が
完了しそのまま次のコピーをした場合、前のコピー用紙
が先のコピー用紙の先端で押され、この段差85に落ち
込み保持される働きのために設けられている6感熱イン
クシートの巻取り軸54と転写ローラ59は、同一のパ
ルスモータ(図示せず)で駆動される。パルスモータの
駆動力は、転写ローラ59へは減速用の歯車列を介して
伝達されるのに対し、巻取り軸54への駆動力は、途中
にフェルトとばねよりなるスリップ機構が設けられてお
り、巻取り軸54に巻き取られる感熱インクシート55
の厚さが変化し、直径が増えても常に転写ローラ59の
周速で送られる一定量の感熱インクシート55を確実に
巻き取るようにしている。
転写ローラ59駆動用のパルスモータとイメージセンサ
ユニット30を駆動するパルスモータ42は、同じパル
ス数が加わった場合、転写ローラ59.によって送られ
るコピー用紙12の送り量と、イメージセンサユニット
30の移動する量は等しくなるよう減速比が設定されて
いる。
一般的なコピーには黒色が使用されるのが普通であり、
本実施例でも、感熱インクシート55は黒色インクを塗
布したものを用いているが、黒色に限定することなく、
赤、青、緑、黄、シアン、マゼンタ、茶、金、銀等の様
々な感熱インクシートを使用することができる。感熱イ
ンクシート55の交換は、ローラフレーム58を上方に
開いてインクシートカートリッジ71毎着脱するように
している(第5図)。
次に、本実施例により実際にコピーを行なう手順につい
て説明する。まず、インクシートカートリッジ71が正
しくセットされていることを確認した後、電源スィッチ
24を入れる。原稿台カバー4を開けて、原稿台ガラス
2の上にコピーすべき原稿3を下向きにセットする。コ
ピー用紙12をコピー用紙挿入口11から挿入する。コ
ピー用紙12の幅に合わせてコピー用紙ガイド22を調
節する。コピー用紙12をコピー用紙挿入口11に挿入
して、転写ローラ59とサーマルヘッド50の発熱体端
面51を覆っている感熱インクシート55とのニップ部
にコピー用紙12の先端が到達すると、用紙センサ75
がONになり、コピー可能な状態になる。
この状態でコピースタートボタン23を押すと、パルス
モータ42と転写ローラ59駆動用パルスモータとが回
り始め、イメージセンサユニット30は原稿3をスキャ
ンし始めると共に、転写ローラ59が回り始め、コピー
用紙12が送られると、H稿3の画像に応じてサーマル
ヘッド50の発熱体が加熱され、感熱インクシート55
の画像に応じて溶けたインクがコピー用紙12に転写さ
れる0本実施例では、コピー用紙ガイド22をコピー用
紙12の幅に合わせて調節するようにしている。次に、
この調節機構について説明する。
コピー用紙ガイド22の摺動動作につれて、ラックと歯
車による減速機構を介してコピー用紙ガイド2zの動き
はスライドボリュームに伝達される。
このスライドボリュームの抵抗値を電気的に検出して、
その数値に応じてコピー用紙ガイド22の寸法に応じて
5幅方向で両端的5−の印字されない部分81を作るよ
うにしている。スライドボリュームの数値に応じて印字
幅を連続的に変えることも可能であるが、本実施例では
、一般に用いられる用紙サイズA4.B5.AS、B6
等の幅に段階的に変化するようにしている。但し、これ
に限定されるものではない。
コピー用紙12の先端部とコピー用紙ガイド22が設定
された用紙幅に対応し、第7図に示すように。
それぞれ5■程度は印字されない部分80.81ができ
る。コピー用紙12の後端が用紙センサ75を通過した
時点で印字を停止するようにしているので、コピー用紙
12の後端も約5閣程度印字されない部分82ができる
コピー用°紙12の先端部の無印字部80は、コピー用
紙12と感熱インクシート55が、エツジ62の部分で
分離し始める時に確実に分離させるのに大きな効果があ
る。コピー用紙1zの両サイドの無印字部81は、原稿
3がコピー用紙12よりも幅が広い場合。
コピー用紙12のない部分までサーマルヘッド50に熱
が加わって、転写ローラ59に不要なインクが転写され
てしまうのを防止する。
イメージセンサユニット30が終点スイッチ44まで到
達すると戻り始める。但し、転写ローラ59は用紙セン
サ75テ用紙があることを検知している限りまわり続け
る。したがって、長さが極端に長いコピー用紙がきて、
イメージセンサユニット30のスキャンが終ってもコピ
ー用紙12は送り続けるので、紙詰りになることはない
また、長さが短いコピー用紙がきた場合は、用紙センサ
75が用紙の終端を検知し、しばらくして転写ローラ5
9の回転を停めるようにしているので。
余分な感熱インクシートを使いすぎることもない。
イメージセンサユニット30は、走査開始前と同じスタ
ート位置に戻って停止する。
なお、本実施例では、イメージセンサユニット30がス
タート位置に戻るまでのリターン動作中にコピー用紙を
再びコピー用紙挿入口11にセットした時は、イメージ
センサユニットがスタート位置に戻ると自動的に次のコ
ピーを開始するようになっており、連続的に何枚ものコ
ピーを作成する場合に便利なようにしている。
(発明の効果) 本発明は、次のような優れた効果を奏する。
(1)イメージセンサで読取られた原稿画像は、感熱イ
ンクシートを介してサーマルヘッドで印字されることに
なり1表面処理がなされていない普通紙に複写できる。
(2)感熱インクシートはサーマルヘッドに圧接したロ
ーラで送り、ローラの駆動力をスリップ機構を介した巻
取り軸で巻き取るため、一定速度で搬送1巻き取りが可
能となると共に、コンパクトで安定したコピーが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の感熱転写複写装置の斜視図
、第2図は本発明のイメージセンサユニットの断面図、
第3図は本発明のイメージセンサユニットの斜視図、第
4図は本発明のプリント部の要部断面図、第5図は本発
明のプリン1一部のローラフレームを開いてインクシー
トカートリッジを交換しているところを示す要部断面図
、第6図は本発明のプリント部のサーマルヘッドの詳細
を示す断面図、第7図は本発明の詳細な説明するための
コピー用紙平面図である。 1・・・本体、 2・・・原稿台ガラス、 3・・・原
稿、 10・・・プリント部、 11・・・コピー用紙
挿入口、12・・・コピー用紙、 14・・・コピー用
紙排出口、 22・・・コピー用紙ガイド。 30・・・イメージセンサユニット、 33・・・セン
サ本体、 34・・・LEDアレイ、 35・・・光収
束性ファイバーレンズ、 36・・・イメージセンサ、
 37・・・ローラ、 38・・・ばね、 50・・・
サーマルヘッド、53・・・供給軸、 54・・・巻取
り軸、 55・・・感熱インクシート、56・・・おも
り軸、59・・・転写ローラ、61・・・ブレ−ド、7
1・・・インクシートカートリッジ、72.73・・・
開口、 83.84・・・上面。 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 1・・・本俸       2・・・原稿きp・う入3
・・・原 楊           4用原塙台カッで
−5−・ 原sJ8カバー49契伊1】   10・・
・ブソント辞11・・・コヒー互■へ押入υ     
 12・・・コピー用織13・・・力1イド蒸    
       14・・・コピー刑#lca払口2o・
・・滑l角813’ラス2り址?崩堝 21°°゛コr
−列抵押入口11の七喝ご・・・コピーη紙力゛4ド 
    δ・・・スタートボタン24・・・電源ス47
ケ 第2図 2・・・原塙右がラス    34・・・LEDアレ4
3・・・原禍35−fe、躯、Utファイ+(−レンス
13o・・・4メージ七ンブユニツト  36・・・4
メーシ°七ンナ31・・・力“イド軸37・・・ローラ
32・・・センサベ°−ス    3B・=lよ゛ね3
3・・・℃ンプ本4本 汰       〜rQjQ寸 第4図 1  不4参          ′11・ クビーW
I&押入口12゛  コピピー用織        1
4゛コじ一旧1iC,排鯨口15  力゛4ド板   
     n°゛°コピー后地γイド50−・プーマ9
へ、ド       5Iパ°!! 熱捧禍葡5・伏#
e相     シ・・慶取り軸55−謄箆インクヅート
      56°°・ 4Sむり軸57・−良点  
         58′ ローラフレーム59・・4
#λ子ローフ        70・・・ケーシング7
5゛°用紙tンプ 第5図 −へ 14・・コピーyFI概排シロ     15°゛力゛
4ド組50°゛寸−マνレヘッド      51・・
・鷹畳熱拝Nh@53・・・携給軸      54・
・塵取5軸55・・・II!−然4ンクシート    
    56−°おもう軸57−゛良ゑ       
    5El・11:l−ラフレーム59・・勉50
−ラ        70・・チー2/ング。 71・・・4ンクゾートカートソフゾ   72 ゛閘
 υ73・・・15 ロ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サーマルヘッドを挟んで両側に感熱インクシートの供給
    軸と巻取り軸とを設け、前記供給軸から巻取り軸への感
    熱インクシートの巻き取りは前記サーマルヘッドに押圧
    状態になって回転するローラにより行ない、前記巻取り
    軸の回転は前記ローラの駆動力をスリップ機構を介して
    伝達するようにすると共に、前記供給軸には摩擦力によ
    り供給される感熱インクシートにバックテンションを加
    えるようにしたことを特徴とする感熱転写複写装置。
JP62104437A 1987-04-30 1987-04-30 感熱転写複写装置 Pending JPS63270173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104437A JPS63270173A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 感熱転写複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104437A JPS63270173A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 感熱転写複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270173A true JPS63270173A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14380641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104437A Pending JPS63270173A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 感熱転写複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647679A (en) * 1996-04-01 1997-07-15 Itw Limited Printer for printing on a continuous print medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845074A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Seiko Instr & Electronics Ltd サ−マル転写記録装置におけるインクフイルムのテンシヨン機構
JPS6048392A (ja) * 1983-08-26 1985-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクリボンのバックテンション発生装置
JPS61114876A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845074A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Seiko Instr & Electronics Ltd サ−マル転写記録装置におけるインクフイルムのテンシヨン機構
JPS6048392A (ja) * 1983-08-26 1985-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクリボンのバックテンション発生装置
JPS61114876A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Toshiba Corp 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647679A (en) * 1996-04-01 1997-07-15 Itw Limited Printer for printing on a continuous print medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562444A (en) Thermal transfer electroprinting apparatus
CN100476635C (zh) 成像装置
US20060098071A1 (en) Cutting apparatus, cutting method, and printer
JPS63270173A (ja) 感熱転写複写装置
JP2618636B2 (ja) 感熱転写複写装置
JP2679068B2 (ja) 感熱転写複写装置
JP2589484B2 (ja) 感熱転写複写装置
JP2524500B2 (ja) 感熱転写複写装置
JP2954880B2 (ja) プリンター
JPS61113355A (ja) 画像形成装置
JPS63270179A (ja) 感熱転写複写装置
JPH01165473A (ja) 感熱転写複写装置
JPS63272153A (ja) 感熱転写複写装置
JPS63270170A (ja) 感熱転写複写装置
JPS63270175A (ja) 感熱転写複写装置
JPS63272159A (ja) 感熱転写複写装置
JPS63270166A (ja) 感熱転写複写装置
JPS63270184A (ja) 感熱転写複写装置
JPH01150564A (ja) 感熱転写複写装置
JPS63272154A (ja) 感熱転写複写装置
JPS62211263A (ja) 用紙搬送装置
JPH01175458A (ja) 複写装置
JPH01171363A (ja) 複写装置
JP2846083B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH09204116A (ja) 画像形成装置