JPS63267137A - パレツト交換装置における配線、配管装置 - Google Patents

パレツト交換装置における配線、配管装置

Info

Publication number
JPS63267137A
JPS63267137A JP9865687A JP9865687A JPS63267137A JP S63267137 A JPS63267137 A JP S63267137A JP 9865687 A JP9865687 A JP 9865687A JP 9865687 A JP9865687 A JP 9865687A JP S63267137 A JPS63267137 A JP S63267137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
cables
receiving member
cable
cable receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9865687A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ichinose
一瀬 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Priority to JP9865687A priority Critical patent/JPS63267137A/ja
Publication of JPS63267137A publication Critical patent/JPS63267137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は工作機械の側近に位置するワーク段取り部と工
作機械のテーブルとの間でチェンジャアームの旋回動作
によってパレットを交換するパレット交換装置における
各パレット上のワーク取付具に対して接続された油圧ホ
ース、電源コード、信号線等のケーブル類の配線、配管
装置に関する。
〔従来の技術と問題点〕
一般にパレット上にワーク取付具を固定して、該ワーク
取付具を介してワークの取付けを行なう方法が採用され
ている。こうしたワーク取付具にはワークの取付け、取
外し及び割出し作業の自動化用に油圧ホース、電源コー
ド、信号線等のケーブル類が配設されている。こうした
ワーク取付具を載置したパレットを、チェンジャアーム
の旋回動作によって工作機械とパレットストッカとの間
でパレット交換装置によって交換する場合にはケーブル
類の処理が問題となる。
1つの処理方法としては、パレット交換の時に一旦ケー
ブル類を取外し、交換後に再びケーブル類を接続する方
法がある。然しなからこの処理方法ではワークの加工処
理工程の流れの中に人手による作業工程が入り、全体の
作業効率の低下をきたすと共に作業の自動化が阻まれる
他の処理方法としては、パレット交換装置の旋回運動、
工作機械上におけるパレットの割出し運動、及び工作機
械上におけるパレットの直線運動を吸収できる余裕を持
たせた長さのケーブルを常時2つのワーク取付具に接続
しておく方法がある。
然しなからこの場合にはケーブルを引摺り回すことにな
り、それだけ余分なスペースが必要となる。
また該ケーブルとワークやカッタとが干渉することがあ
ると共に、ケーブルは捩られたり引張られたりするので
疲労損傷を受は易い。更には長いケーブルを引摺り回す
ので見栄えが悪く商品価値が下がる。
依って本発明は斯る問題点の解決を図るべく、ワーク加
工作業工程の自動化を達成すると共に、ケーブル類の疲
労損傷を可及的に低減させ、更にはケーブル類の占有ス
ペースを小さくして美観をも良くするパレット交換装置
における配線、配管装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記発明目的に鑑みて本発明は、工作機械の側近に位置
するワーク段取り部に載置されたパレットと前記工作機
械のテーブル上に!!置されたもう1つのパレットのそ
れぞれにワーク取付具を固定し、該それぞれのワーク取
付具に電気コードや油圧ホースなどのケーブル類を接続
し、前記2つのパレットをチェンジャアームの旋回動作
によってパレット交換するパレット交換装置における配
線、配管装置であって、前記ケーブル類を載置し前記パ
レット交換装置のチェンジャアームと連動して旋回する
ケーブル受部材を具備し、前記ケーブル類が該ケーブル
受部材上で該ケーブル受部材の旋回軸線まわりにループ
状に配・設され、前記ケーブル受部材を通過したケーブ
ル類は前記各ワーク取付具にたるみをもたせて接続した
ことを特徴とするパレット交換装置における配線、配管
装置を提供する。
〔作 用〕
前記ケーブル受部材と前記ワーク取付具との間のケーブ
ル類は、各ワーク取付具を固定したパレットと共に旋回
するので捩れを生ずることは無く、またワーク等と干渉
することも無い。一方前記ケーブル受部材上にループ状
に配設されたケーブル類は、そのループの終端部はケー
ブル受部材と共に旋回するが、ループの開始部は旋回し
ない部分に固定されているので、結局受部材上のループ
状ケーブルはパレット交換装置の旋回方向に応じて、そ
のループを縮めながらループ数を増加させるか又はルー
プを拡大しながらループ数を減少させる。
こうしたケーブルの動作によりケーブル自身は引張りと
曲げを受けているだけであうで、#員傷を受は易い捩り
は受けていない。
〔実施例〕
以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて更に詳細
に説明する。第1図は本発明に係るケーブル類の配設構
造を示し、第2図の矢視線1−1による断面平面図、第
2図は第1図の矢視線■−■による縦断面図、第3図は
パレットストッカとパレット交換装置を備えた工作機械
を示し、第4図の矢視線lll−1[1による略示側面
図、第4図はパレットストッカとパレット交換装置を備
えた工作機械の略示上面図である。
まず第3図と第4図とを参照すると、ベッド10にはZ
方向に摺動可能なコラム12が載置されており、該コラ
ム12には該コラム12に対してY(上下)方向に摺動
可能な主軸頭14が設けられている。またコラム12の
前側のベッド10上にはX方向に摺動可能なテーブル1
6が搭載されている。一方この工作機械の正面にはワー
クの取付け、取はずし等のワーク段取りを行うパレット
ストッカ18が配設されており、交換用パレットP2が
載置されている。このパレットP2と前記テーブル16
上のパレットP1との中間部にはパレットを把持する2
対のチェンジャアーム25゜26を具備したパレット交
換装置20が配設されている。該パレット交換装置20
の上にはスプラッシュガード24の前面パネル部を形成
する旋回ボード22が固定されている。
前述のパレットP1.P2上には各々ワークを取付は保
持するためのワーク取付具Fl、F2が固定されており
、これらワーク取付具F1.F2の上部にはワーク取付
具F1.F2にワークWl。
W2を把持するクランプ装置の駆動部やワークWl、W
2の割出し用のサーボモータが配設されており、各々M
l 、M2で表示している。こうした駆動部Ml 、M
2への電源、信号、及び油圧は、例えば工作機械側部に
配置された制御装置28や油圧源30から各々配線32
、配管34を引いている。こうした配vA32、配管3
4 (以下ではまとめてケーブル類と称す。)を駆動部
Ml 、M2へ引く場合、中継箇所36を通した本発明
のケーブル類の配設構造を第1図と第2図とを参照しな
がら以下に説明する。
スプラッシュガード24の上部屋根前部には、ブラケッ
ト42が固定されている。該ブラケット42の先端には
スラスト力及びラジアル力を受は得る上下2個の軸受4
6を介して軸48が鉛直に保持されている。この軸48
はケーブル類の接手や端子を有した中継ボックス50に
固定されている。この中継ボックス50の中央部は前述
のパレット交換装置20の上面に固定された旋回ボード
22の上部が固定連結されている。パレ7)交換装置2
0の旋回中心軸線と軸48の回転中心軸線とは一致する
よう形成しである。
更に前記中継ボックス50の上面にはブラケット90を
介して前記軸48と同心状の環状板60が水平に固定さ
れている。該環状板60の内周部に立設固定され、軸4
8と同心状の円筒52を介して更に2枚の環状板56 
、58が互いに層状に固定されている。
以上説明した3層の環状板56 、58 、60や軸4
8及び軸受46等を保護収容するカバー40がスプラッ
シュガード24に取付けられている。前記3層の環状板
56 、58 、60の外周縁とは僅かな隙間を設けて
環状壁54がカバー40の下部に立設されている。この
環状壁54は各環状板56 、58 、60にケーブル
類を導入可能にすべく開口部92を設けている。
第4図に示した制御装置28や油圧源30からの配線3
2、配管34から成るケーブル類はスプラッシュガード
24の壁面を伝わって、前述の開口部92を通り環状板
56 、58 、60上に導入されている。この環状板
56 、58 、60でケーブル受部材を構成している
。本実施例ではケーブル類を、例えば環状板56上には
油圧ホース、環状板58上には電源コード、環状板60
上には信号線コードという様に分類して導入する方法を
採用している。
更に各環状板56 、58 、60上には、工作機械テ
ーブル16側のワーク取付具Flの駆動部M1とパレッ
トストッカ18側のワーク取付具F2の駆動部M2とに
各々配設する各2種類のケーブルを導入しである。即ち
テーブル16例の駆動部Mlへ配設する油圧ホース62
、電源コード66、信号線コード70と、パレットスト
ッカ18側の駆動部M2へ配設する油圧ホース64、電
源コード68、信号線コード72とが各々前述の環状壁
54と円筒52との間に渦巻きループ状に載置されてい
る。
これらの各ケーブルは、ループ状に曲げる前段部におい
て、それぞれ止め金具63によってカバー40側に固定
されている。また各ケーブルのループ終端は各環状+f
f156 、58 、60上に取付けられたエルポー管
に挿通させると共に該エルボ−管入口部にて、各ケーブ
ルを径方向に適宜なバンドを介して締結固定している。
第1図には最上層の環状板56に取付けられた2つのエ
ルボ−管86 、88が図示されており、前述の円筒5
2の近く、即ち環状板56の内周部に取付けられている
。更には各環状板56 、58 、60の上面は各ケー
ブルとの摩擦を低下させるべく低摩擦材の樹脂をコーテ
ィングしている。
こうして各ケーブルはエルボ−管を通過した後前述の円
筒52内部を通過させて中継ボ・ノクス50を通して各
駆動部M1.M2へ配設している。
実際には、中継ボックス50内において、油圧ホース6
2 、64はそれぞれ接手によって2分割可能になって
おり、電源コード、66 、68および信号線コード7
0 、72は端子によって2分割可能になっている(図
示省略)。そして、各駆動部M1.M2の上部と中継ボ
ックス50の下部にはエルボ−管を有して水平面内で回
転自在なスイベルボックス82゜a4.78 、80が
取付けられている。このスイベルボックス78と82の
各エルポー管には、例えば矩形断面形状をした蛇腹方式
のフレキシブルチューブ74が水平状態に接続されてい
る。また他のスイベルボックス80と84の各エルボ−
管には同様なフレキシブルチューブ76が水平状態に接
続されている。上記蛇腹方式のフレキシブルチューブ7
4 、76はその水平面内方向にのみ曲がることができ
るが、その上下方向には曲がらない構造になっている。
従って水平状態を保持することが可能となる。各ケーブ
ルは上記エルボ−管とフレキシブルチューブ74 、7
6とを通って配設され、保護されると共に美観を良くし
ている。
さて、以上の構成によってパレットP1とP2を介して
ワークWl 、W2を取付けたワーク取付具Fl、F2
を交換する場合を考える。各パレッ)PIとP2は、各
々パレット交換装置20の2対のチェンジャアーム25
 、26が同時にパレット側に90度回転して各パレッ
トを挾み込むことによって一動作で把持され、更にチェ
ンジャアーム25゜26が同時に所定量上昇し180度
旋回して下降することによって互いの位置を交換し、位
置決めされる。このとき、パレット交換装置20の上部
に固定した旋回パネル22も同時に旋回し、これに伴な
いtg状仮56 、58 、60から成るケーブル受部
材も軸48と共に旋回する。従って各ケーブルは、各環
状板56 、58 、60に取付けたエルボ−管の固定
部よりも下方は全て一体となってパレット交換装置20
と共に旋回する。従って各ケーブルのこの部分に捩れ等
は発生しない。
一方各ケーブルの残り上方部分は、前述の如く各環状板
56 、58 、60の上面は低摩擦材の樹脂がコーテ
ィングしであるため該環状板56 、58 、60に引
摺られることなく、パレット交換装置20の旋回動作に
影響されないでその場に残ろうとする。ところが、前述
の固定部を有した各エルボ−管は環状板56.58 、
60と共に旋回するため、パレット交換装置20の旋回
方向に応じて上記固定部が各ケーブルをそのループが小
さくなる方向に巻き込むか、又はそのループを大きくす
る方向に押し出す様に作用する。第1図は各ケーブルの
ループが最大である1例を示してあり、この状態からは
矢印Aの方向にパレット交換装置20(第2図)を旋回
させて各パレットPI、P2の位置を交換する。
この場合はループが小さくなる。次にパレットを交換す
る場合は反対の矢印Bの方向に旋回させて、各ケーブル
は再びそのループを拡大して第1図の状態になる。当然
のことながら、前述の矢印Aの方向に旋回する場合はケ
ーブルのループ数が増大する。
上述の如くパレット交換装置20の旋回は、矢印AとB
の各方向に交互に行なう。こうした各ケ−プルの動作は
ケーブル自身に引張と曲げしか作用させず、損傷に到り
易い捩りは作用しない。以上の如く、パレットの交換過
程においてはどのケーブルにも捩りは作用しない。
更に第1図にはパレットPiがテーブル16(第4図)
がx1方向に移動するに伴ない同方向に移動している状
態を示している。本発明はこのようにテーブル16が移
動する場合も、そうでない場合にも適用することができ
るが、前者の場合にはスイベルボックス78と82との
間のケーブル長さはその移動量を考慮した長さに設定し
ておけばよい。更にフレキシブルチューブ74はその水
平面内(横方向)では自由に曲がることができ、上記各
スイベルボックス78 、82も自由に回転できるため
ケーブルは最少限の長さでテーブル16の動きに自由に
追随可能となる。
更にはパレットP1がテーブル16上で割出しのために
±90度程旋回できるタイプの工作機械に本発明装置を
使用する場合もある。この場合もケーブル類はその旋回
運動を考慮した長さに設定する。本実施例では前述の如
くフレキシブルチューブ74は水平に保持されており、
その両端はスイへルポ・ツクスフ8 、82に接続され
ているためケーブルは最少限の長さでパレソ)PIの旋
回運動に自由に追随可能となる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、2つの
バレント上の各ワーク取付具に常時ケーブル類を接続し
た状態でパレット交換できるので、ケーブル類の接続替
えの人手を必要としない。よってワーク加工工程の自動
化が図れるとともに、パレット交換時間が短縮できる。
またケーブル類をループ状に巻いたり、フレキシブルチ
ューブに挿通させたり、そのフレキシブルチューブの両
端にスイベルボックスを設けたことにより、ケーブル類
をコンパクトにまとめることができるとともにケーブル
類とワークやカッタとの干渉をなくすことができる。そ
してケーブル類にはほとんど捩りが作用しないようにな
ったので、ケーブル類の疲労損傷を可及的に低減できる
。更に美観が良くなり、総合的に商品価値の高い工作機
械が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るケーブル類の配設構造を示し、第
2図の矢視線1−1による断面平面図、第2図は第1図
の矢視線n−nによる縦断面図、第3図はパレットスト
ッカとパレット交換装置を備えた工作機械を示し、第4
図の矢視線m−mによる略示側面図、第4図はパレット
ストッカとパレット交換装置を備えた工作機械の一部略
示上面図。 14・・・主軸頭、     16・・・テーブル、1
8・・・パレットストッカ、 20・・・パレット交換装置、 22・・・旋回ボード、 24・・・スプラッシュガード、 25 、26・・・チェンジャアーム、28・・・制御
装置、   30・・・油圧源、52・・・受部材の内
周用円筒、 54・・・受部材の外周用環状壁、 56 、58 、60・・・環状板、 62 、64・
・・油圧ホース、66 、68・・・電源コード、 7
0 、72・・・信号線コード、74 、76・・・蛇
腹式フレキシブルチューブ、78 、80 、82 、
84・・・スイベルボックス、86 、88・・・固定
用エルボ−管、Ml、M2・・・駆動部、 PI、F2
・・・パレット、Fl、F2・・・ワーク取付具、 Wl、W2・・・ワーク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、工作機械の側近に位置するワーク段取り部に載置さ
    れたパレットと前記工作機械のテーブル上に載置された
    もう1つのパレットのそれぞれにワーク取付具を固定し
    、該それぞれのワーク取付具に電気コードや油圧ホース
    などのケーブル類を接続し、前記2つのパレットをチェ
    ンジャアームの旋回動作によってパレット交換するパレ
    ット交換装置における配線、配管装置であって、前記ケ
    ーブル類を載置し前記パレット交換装置のチェンジャア
    ームと連動して旋回するケーブル受部材を具備し、前記
    ケーブル類が該ケーブル受部材上で該ケーブル受部材の
    旋回軸線まわりにループ状に配設され、前記ケーブル受
    部材を通過したケーブル類は前記各ワーク取付具にたる
    みをもたせて接続したことを特徴とするパレット交換装
    置における配線、配管装置。 2、前記ケーブル受部材は、前記パレット交換装置のチ
    ェンジャアームの旋回軸と同心の軸を中心として前記パ
    レット交換装置のチェンジャアームの旋回動作と一体で
    旋回するように構成された特許請求の範囲第1項に記載
    のパレット交換装置におけるる配線、配管装置。 3、前記ケーブル受部材は、前記ケーブル類と接する表
    面が低摩擦材から成る特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載のパレット交換装置における配線、配管装置。 4、前記ケーブル受部材と前記ワーク取付具との間のケ
    ーブル類は、フレキシブルチューブに挿通保持され、該
    フレキシブルチューブと前記ケーブル受部材との接続部
    および前記フレキシブルチューブと前記ワーク取付具と
    の接続部には前記ケーブルを挿通可能な旋回軸受手段を
    それぞれ具備した特許請求の範囲第1項から第3項のい
    ずれか1項に記載のパレット交換装置における配線、配
    管装置。
JP9865687A 1987-04-23 1987-04-23 パレツト交換装置における配線、配管装置 Pending JPS63267137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9865687A JPS63267137A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 パレツト交換装置における配線、配管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9865687A JPS63267137A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 パレツト交換装置における配線、配管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267137A true JPS63267137A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14225555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9865687A Pending JPS63267137A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 パレツト交換装置における配線、配管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294138A (ja) * 1990-04-09 1991-12-25 Niigata Eng Co Ltd パレットチェンジャの治具における流体供給装置
JPH03130340U (ja) * 1990-04-17 1991-12-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294138A (ja) * 1990-04-09 1991-12-25 Niigata Eng Co Ltd パレットチェンジャの治具における流体供給装置
JPH03130340U (ja) * 1990-04-17 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105290566B (zh) 机器人
US4793203A (en) Robot arm
CN101327586B (zh) 工业用机器人
JP5375353B2 (ja) ロボット回転軸のケーブル保持構造
US20150246449A1 (en) Industrial robot
CN105269590A (zh) 机器人的关节机构以及机器人
US6153828A (en) Supporting device for wiring and piping of industrial robot
CN108527458A (zh) 腕臂预配系统及腕臂预配方法
CN105082122A (zh) 吊挂式机器人
JP2004276233A (ja) 配線・配管処理装置
JP3739756B2 (ja) 配線・配管処理装置
US20050034552A1 (en) Industrial robot
CN105291089A (zh) 机器人
CN106737866A (zh) 一种适用于机器人执行器的线缆约束装置
CN110668260B (zh) 导向熔断装置、自动绕线系统及其自动绕线方法
JPS63267137A (ja) パレツト交換装置における配線、配管装置
JP4911371B2 (ja) 多関節ロボットおよび配線方法
CN109624380B (zh) 压力机械的工件输送装置
CN211890834U (zh) 一种工业机器人外围管线布置装置
JP3452811B2 (ja) 産業用ロボットの配線及び配管支持装置
JP6386218B2 (ja) ロボット
JPH08155880A (ja) 産業用ロボットのケーブル類処理装置
CN210441678U (zh) 通讯接头结构及环形炉设备
CN208629457U (zh) 一种机械手自动上下料装置
JP3682896B2 (ja) 工作機械用の配管装置