JPS6326606B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326606B2
JPS6326606B2 JP57163714A JP16371482A JPS6326606B2 JP S6326606 B2 JPS6326606 B2 JP S6326606B2 JP 57163714 A JP57163714 A JP 57163714A JP 16371482 A JP16371482 A JP 16371482A JP S6326606 B2 JPS6326606 B2 JP S6326606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
optical wavelength
detection device
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57163714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953018A (ja
Inventor
Teruhito Matsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57163714A priority Critical patent/JPS5953018A/ja
Publication of JPS5953018A publication Critical patent/JPS5953018A/ja
Publication of JPS6326606B2 publication Critical patent/JPS6326606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、放電検出装置に関するものであ
り、さらに詳しくいうと、電力機器等の内部に発
生する放電検出装置に関するものである。
電力機器の変圧器、遮断器等において、地絡の
ごとき事故を検出するには、事故に伴つて発生す
るアーク放電光(以下、アーク光という)を検出
すればよい。そこで、適宣の検出素子を電力機器
内に配設してアーク光を検出すればよいのである
が、高圧機器では電磁誘導等の影響を受けるこ
と、また、導体を電力機器内に配置することは電
力機器の電界分布に影響を与えるという問題があ
る。
かかる問題を解消する手段として、絶縁体であ
る光フアイバを用い、アーク光を電力機器の外部
へ導出して検出する装置が提案された。しかし、
アーク光は、波長が400mμ付近にピークをもつ
300〜500mμの範囲であるため、光フアイバによ
つてアーク光を伝送すると、光フアイバの伝送損
失がきわめて大であることから、アーク光発生点
から離れた位置のアーク光検出に、多大の困難を
伴うという問題があつた。因みに、第1図は、石
英系光フアイバの伝送損失の光波長依存性を示し
ている。
この発明は、以上の事情に鑑みてなされたもの
で、アーク光を機器内部から外部へ導出する光フ
アイバの途中に、当該アーク光の波長変換手段を
配置することにより、離れた位置において当該機
器の異常を検知できる放電検出装置を提供するこ
とを目的とするものである。
以下、この発明を図面に示す実施例について説
明する。
第2図は一実施例であり、アーク光1を受光す
る入力側の第1の光フアイバ2と、第1の光フア
イバ2の出力を受けて光検出器3へ光を入力させ
る出力側の第2の光フアイバ4との間に、蛍光体
を含有する球状レンズ5でなる光波長変換器6を
配置してなるものである。
つぎに動作について説明する。
第1図に例示したような光フアイバの伝送損失
の波長特性において、伝送損失の大きい短波長側
の損失の大半は、レーリー散乱によるものであ
る。したがつて、第2図において、放電によつて
生じたアーク光1が側面から第1の光フアイバ2
に入射すると、この入射光はレーリー散乱によつ
て散乱され、その散乱光の一部が第1の光フアイ
バ2を伝搬する。ついで、この伝搬光は、光波長
変換器6によつてアーク光1の波長(400mμ付
近)の光を、より長波長(500mμ〜600mμ)の
光に変換され、第2の光フアイバ4に結合伝搬
し、光検出器3で検出される。
このようにしてアーク光1を波長の長い光に変
換することにより、第2の光フアイバ4における
伝搬損失が減少され、光検出器3の感度も向上
し、放電位置から離れた場所での放電検出が可能
となる。光検出器3としては、通常、シリコン・
ホトダイオードを使用するが、その感度は800m
μ付近でピークをもつており、第2の光フアイバ
4を伝搬する長波長の光に対して高感度で応答す
る。
ここで、光波長変換器6を構成する球状レンズ
5に含まれる蛍光体について述べる。第3図は、
Sn 3+イオンの吸収、発光スペクトルのデータを示
し、スペクトルのうち、斜線を施した部分が発光
スペクトル、斜線を施してない部分は吸収スペク
トルである。αは吸収係数、Iは相対発光出力を
示す。この図からわかるように、Sn 3+イオンは、
アーク光のピーク波長にほぼ一致した400mμに
吸収ピークをもち、500mμ〜600mμと700mμ
付近で大きな発光ピークがある。このことから、
Sn 3+イオンを含有する蛍光体は、アーク光1を、
第2の光フアイバ4をより低損失で伝搬する波長
の光に変換する蛍光体として好適である。
したがつて、球状レンズ5に、Sn 3+イオンを含
む蛍光体を添加すればよく、たとえば、Sm2O3
などの使用が考えられる。球状レンズ5の媒質と
しては、ガラスまたは樹脂のいずれであつてもよ
い。
第4図は、この発明の他の実施例を示し、第
1、第2の光フアイバ2,4の間に配置する光波
長変換器6aを、蛍光体を添加した光波長変換媒
質7と、この光波長変換媒質7の両側の配置した
レンズ8a,8bで構成したもので、同様の効果
を奏する。
以上の実施例で説明した放電検出装置の電力機
器への取付態様は、取付対象機器によつて種々の
ものが考えられるが、ここで、ガス絶縁開閉装置
への取付態様の一例を第5図について説明する。
同図aに示すガス絶縁開閉装置20は、遮断機2
1、断路機22および接続部分などは、すべて中
心課電部23を中心に置いた同心円筒に構成さ
れ、中心課電部23は支持絶縁物24によつて支
持されている。そうして中心課電部23と金属容
器25間の短絡事故等を検出するために、この発
明の放電検出装置10が適宣の部位に取付けられ
ている。26はケーブルを示す。放電検出装置1
0は同図bに示すように、金属容器23の内壁の
支持絶縁物11を介して第1の光フアイバ2が支
持されていて、アーク光1を第1の光フアイバ2
で受光するように設置し、第1の光フアイバ2は
貫通コネクタ12を貫通して金属容器25外部へ
引き出され、球状レンズ5を有する光波長変換器
6を介して第2の光フアイバ4が結合されてい
る。かようにして、電力機器の放電発生個所に適
宜に放電検出装置10を配置することにより、電
力機器から離れた場所における放電検出を具現す
ることができる。
第6図は、この発明のさらに他の実施例を示
し、第1の光フアイバ2の開放端に、アーク光1
の受光伝搬光量を増加させるための反射膜9を被
着してなるものである。
なお、第5図の例では、光波長変換器を被検出
機器の外部に配設したが、内部に配設してもよ
く、また、被検出機器は電力機器に限るものでは
ない。
上記実施例で使用する第1、第2の光フアイバ
2,4は、コア径、受光角、材質等に関して、互
いに同一であつても異つていてもよく、さらに、
第1の光フアイバを透明な保護チユーブに収納し
て用いることも考えられる。
以上のように、この発明によれば、第1の光フ
アイバ内部におけるレーリー散乱を利用してセン
サ部とし、光波長変換器を用いて第2の光フアイ
バにおける伝送損失を極小としたので、放電検出
の信頼性を向上することができ、しかも、装置が
安価である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は光フアイバの伝送損失の波長依存性を
示す特性線図、第2図はこの発明の一実施例の配
置構成図、第3図は同じく蛍光体の吸収、発光ス
ペクトルのデータ線図、第4図は同じく他の実施
例の配置構成図、第5図aは同じく取付態様の一
例を示す概略側断面図、同図bは同じく要部拡大
図、第6図は同じくさらに他の実施例の配置構成
図である。 1……アーク光、2……第1の光フアイバ、3
……光検出器、4……第2の光フアイバ、5……
球状レンズ、6,6a……光波長変換器、7……
光波長変換媒質、8a,8b……レンズ、9……
反射膜。なお、各図中、同一符号は同一又は相当
部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アーク放電光をレーリー散乱を利用して伝搬
    する第1の光フアイバと、この第1の光フアイバ
    の伝播光を蛍光体を添加してなる光波長変換媒質
    に透過させる光波長変換器と、この光波長変換器
    を通過した光を光検出器に伝播する第2の光フア
    イバを備えてなることを特徴とする放電検出装
    置。 2 光波長変換器が、蛍光体を添加した球状レン
    ズである特許請求の範囲第1項記載の放電検出装
    置。 3 光波長変換器が、蛍光体を添加した光波長変
    換媒質とこの光波長変換媒質の両側に配置したレ
    ンズで構成された特許請求の範囲第1項記載の放
    電検出装置。 4 第1の光フアイバが、開放端に反射膜を備え
    たものである特許請求の範囲第1項記載の放電検
    出装置。 5 蛍光体が、Sn 3+イオンを含有するものである
    特許請求の範囲第1項記載の放電検出装置。
JP57163714A 1982-09-18 1982-09-18 放電検出装置 Granted JPS5953018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163714A JPS5953018A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 放電検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163714A JPS5953018A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 放電検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953018A JPS5953018A (ja) 1984-03-27
JPS6326606B2 true JPS6326606B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=15779239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163714A Granted JPS5953018A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 放電検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953018A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045401U (ja) * 1990-04-26 1992-01-20

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01120711U (ja) * 1988-02-03 1989-08-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045401U (ja) * 1990-04-26 1992-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953018A (ja) 1984-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1108899A (en) Light detector housing for fiber optic applications
US20180106852A1 (en) Field Control Element For A High-Voltage Cable Accessory And Method of Optically Measuring Partial Discharges
ATE12992T1 (de) Kabel und kabelbaum mit hochfrequenzdaempfung.
GB2074753A (en) Electro-optic cable
US5146521A (en) Optical fibre communication network
JPS6326606B2 (ja)
Muto Electric-discharge sensor utilizing fluorescent optical fiber
JPH033284A (ja) 光フアイバおよびこれを使用したデータ伝送システム
CA1108900A (en) Electro-optic device housing for fiber-optic applications
JPS6326607B2 (ja)
JPH06181015A (ja) 光ファイバ複合電力ケーブル
JPH10126948A (ja) ガス絶縁ケーブル用の監視装置
JP2642841B2 (ja) 光ファイバ複合電力ケーブル
JPH02181668A (ja) ガス絶縁電気機器の異常検出装置
JP3036033B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の事故点標定装置
RU2066871C1 (ru) Комбинированный кабель для передачи оптических и электрических сигналов
US3686567A (en) Circuit breaker having current transformer with incorporated optical link
JPH0611470Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置用光変流器
JPH06181014A (ja) 光ファイバ複合電力ケーブル
JP2000298154A (ja) 光複合電カケーブルの部分放電測定装置
JP3347449B2 (ja) 光学式電流計測装置
JPS60244874A (ja) 放電検出装置
CN109949992A (zh) 一种具有局部放电自检功能的电力电缆
JPS5869425A (ja) 放電検出装置
JPS6290561A (ja) ガス絶縁開閉装置用電流測定装置