JPS63264122A - 気体分離膜の製造方法 - Google Patents

気体分離膜の製造方法

Info

Publication number
JPS63264122A
JPS63264122A JP9895987A JP9895987A JPS63264122A JP S63264122 A JPS63264122 A JP S63264122A JP 9895987 A JP9895987 A JP 9895987A JP 9895987 A JP9895987 A JP 9895987A JP S63264122 A JPS63264122 A JP S63264122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
thin film
trimethylsilyl group
group
trimethylsilyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9895987A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takemoto
浩二 竹本
Takafumi Kajima
孝文 鹿嶋
Tasuke Sawada
太助 沢田
Yozo Yoshino
吉野 庸三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9895987A priority Critical patent/JPS63264122A/ja
Publication of JPS63264122A publication Critical patent/JPS63264122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気体の分離濃縮を行う気体分離膜の製造方法に
関するものである。
従来の技術 近年混合気体(空気など)から特定の気体(酸素、窒素
など)を分離、濃縮する手段として高分子薄膜を用いる
方法が注目されている。気体分離膜は、性能等の点から
薄膜であることが望ましい。
かかる薄膜を得る好ましい手段として膜となる素材ポリ
マーを水面に展開させる、所謂水面展開法がある。この
方法を用いる場合、膜材料に必要とされる条件は何らか
の溶媒に溶解し、水面上にその溶液を滴下した場合に均
一に広がることである。膜材料が例えば、ヒドロキシ基
、ケト基等の親水性基を多数有している場合は、自ら水
面上に広がり易く、割合容易に均一な薄膜を形成させる
ことが可能であるが、膜材料として主に疎水基で構成さ
れている場合には、水面上にその溶液を滴下しても、全
く広がらなくレンズ状に残留したり、広がったとしても
均一な薄膜を得ることは困難である。これらの問題の解
決方法としていくつかの方法′が提案されている。膜材
料としてのポリ−4−メチルペンテン−1の溶液K (
1−オレフィンと無水マレイン酸との共重合体を添加す
ることにより水面上での広がりを改善する方法(特開昭
56−40413号公報参照)、並びに、疎水性構造を
主とするポリ−4−メチルペンテン−1等をシクロヘキ
サン等の溶剤にて溶液とした後、アルコール類、フェノ
ール類、ケトン類、アルデヒド類あるいはアミン類の極
性溶剤を添加することによって水面上での広がりを改善
する方法(特開昭56−40415号公報参照)、また
界面活性剤を膜材料溶液に添加することにより水面上で
の広がりを改善する方法(特開昭61−28408号公
報参照)などがある。
発明が解決しようとする問題点 先に述べたような方法で行った場合は、広がりは改善さ
れても添加した材料の透過特性が悪く、本来の特性が得
られなかったり、広がるようになっても、その広がりが
不均一でピンホールが生じたり、広がり方が不十分で薄
膜化までに至らなかったり、広がりは十分であるが製膜
後に空気中の水分の影響にて、ピンホール性を示すなど
、結局、広がりを十分に改善すると同時に薄膜状態にて
膜材料本来の特性を引き出し、安定した寿命特性を与え
るという方法は困難であると言える。
本発明は上記欠点に鑑み、膜材料本来の透過特性を有し
て均一な薄膜を得ることを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の気体分離膜の製造方
法は、トリメチルシリル基を有するポリマーの溶液に、
酸または塩基を解媒として、トリメチルシリル基をヒド
ロキシ基に変えて、溶媒に溶解し水面上に展開し、薄膜
を形成させるものである。
作  用 以上のような構成によって、まず、トリメチルシリル基
を有しポリシロキサンを主成分とするポリマーを適切な
溶媒に溶解させ均一溶液とする。
得られた溶液は水面上に滴下しても疎水性傾向が強いた
めに広がっていかず、レンズ状に残留するか、広がった
としても非常に不均一である。次に疎水基であるトリメ
チルシリル基を親水基であるヒドロキシ基に置換したポ
リシロキサンを生成分とするポリマーを先と同様に、適
切な溶媒にて溶液とする。これを水面上に滴下した場合
非常に良好な広がり性を示し、結果的に均一な超薄膜を
形成する。このように、水面上にて薄膜化が困難な材料
は、疎水基を親水基であるヒドロキシ基に置換すること
によって薄膜化が可能となり、薄膜化後、多孔質支持体
にて巻き取り、特性を評価しても分離膜材料本来の特性
を有している。また、界面活性剤等を添加していないの
で、膜寿命も高いと考えられる。
実施例 次に本発明を実施例に基づき、更に詳細に説明するが、
本発明の内容は以下の実施例のみに限定されるものでは
ない。
(実施例1) a、ωビス(ジエチルアミノ)ポリジメチルシロキサン
(Mw:〜2500)と約60%トリメチルシリル化し
たポリヒドロキシスチレン(Mw:〜50oO)とポリ
スルホ7 (MW :〜15000 )から成るポリマ
ー(特開昭56−26506号公報に基づくものでジメ
チルシロキサン構造単位6゜チ含で、以下HSポリマー
と呼ぶ)の5重量%以下のテトラヒドロフラン溶液60
ノと、1重i%以下のシュウ酸水溶液10o1とを混合
して、HSポリマー中のトリメチルシリル基を親水基の
ヒドロキシ基に置換する。このトリメチルシリル基をヒ
ドロキシ基に置換したHSポリマーを、ベンゼンに溶解
させ、2重量−の溶液にして、水面上で薄膜化を行うと
、透明に近い均一な超薄膜が得られた。このようにして
得られた膜を多孔質ポリプロピレン(ジュラガード24
00 、ポリプラスチック(株)製)上に付着させ、そ
の特性を調べた結果、膜厚は0.1μ以下であり、分離
係数(PO2/PN2) id 2.2 テロ −> 
、+。
(実施例2) HSポリマー1yをテトラヒドロフラン495Eに溶解
させた溶液と、O,S重量饅以下のジエチルアミン水溶
1100jfとを混合して、ポリマー中のトリメチルシ
リル基を親水基のヒドロキシ基に置換する。このトリメ
チルシリル基をヒドロキシ基に置換したHSポリマーを
ベンゼンに溶解させ、2重量%の溶液にして、水面上で
薄、膜化を行うと、透明に近い均一な超薄膜が得られた
。このようにして得られた膜を多孔質ポリプロピレン(
ジュラガード2400.ポリプラスチック(株)製)上
に付着させ、その特性を調べた結果、膜厚は0.11を
以下であり、分離係数(P02/PN2)は2.2であ
った。
(比較例) HSポリマーをべ/ゼンに溶解させ、2重量−の溶液に
し、水面上で薄膜化を行ったが、広がりが悪く均一な薄
膜が得られなかった。−発明の効果 以上のように本発明によれば、トリメチルシリル基を有
するポリマー中の疎水基であるトリメチルシリル基を親
水基であるヒドロキシ基に置換することにより、ポリマ
ーの水面上での超薄化が容易に実現できるとともだ、均
一に製造することができる。特にこの方法は、従来の方
法とは異なり、分離膜素材であるポリマーとは異なる物
質を加えないので、分離膜素材本来の特性を失わないの
で、トリメチルシリル基を有するポリマーの超薄膜の製
造において有効な手段となる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トリメチルシリル基を有するポリマー中のトリメ
    チルシリル基を酸または塩基によりヒドロキシ基に置換
    したポリマーを、溶媒に溶解した溶液で、水面上に展開
    し、薄膜を形成させることを特徴とする気体分離膜の製
    造方法。
  2. (2)トリメチルシリル基を有するポリマーは、ポリシ
    ロキサンと一部トリメチルシリル化したヒドロキシスチ
    レンを主成分とするポリマーである特許請求の範囲第1
    項記載の気体分離膜の製造方法。
  3. (3)トリメチルシリル基を有するポリマーは、ポリシ
    ロキサンと一部トリメチルシリル化したヒドロキシスチ
    レンとポリスルホンから成るポリマーである特許請求の
    範囲第1項記載の気体分離膜の製造方法。
JP9895987A 1987-04-22 1987-04-22 気体分離膜の製造方法 Pending JPS63264122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9895987A JPS63264122A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 気体分離膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9895987A JPS63264122A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 気体分離膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63264122A true JPS63264122A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14233617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9895987A Pending JPS63264122A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 気体分離膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63264122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811359B2 (en) 2007-01-18 2010-10-12 General Electric Company Composite membrane for separation of carbon dioxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811359B2 (en) 2007-01-18 2010-10-12 General Electric Company Composite membrane for separation of carbon dioxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3408315A (en) Nylon membrane filter
JPH0324252B2 (ja)
JP6432508B2 (ja) 表面にナノ構造を有するフィルムの製造方法
WO1999020378A1 (en) A manufacturing method of composite membrane having hydrophilic coating layer on hydrophobic support membrane
US2910385A (en) Production of moistureproof sheet wrapping materials coated with copolymers applied from aqueous dispersions
KR900002095B1 (ko) 다공질막의 제조방법
US4732586A (en) Asymmetric or composite polyquinoxaline base membranes, possible application to gaseous permeation and more particularly gaseous mixture fractionation, and mainly dehydration and deacidification of gases, especially gaseous hydrocarbons
KR910009310A (ko) 표면 개질된 다층 복합 산소 부화막 및 그 제조 방법
KR960703660A (ko) 복합막 및 중합체 입자로부터 다공성 기재 위에 이를 제조하는 방법(Composite membranes and their preparation from polymer articles on a porous substrate
JPS63264122A (ja) 気体分離膜の製造方法
Chen et al. Effect of nonsolvents on the mechanism of wet-casting membrane formation from EVAL copolymers
JPS58180206A (ja) 選択透過膜の製造方法
JPS59225703A (ja) 多孔性膜及びその製造方法
RU2111047C1 (ru) Пористая мембрана с пониженной паропроницаемостью
JPS6148533B2 (ja)
US3384503A (en) Process for the formation of thin opaque coatings
JPS61107923A (ja) ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS61120617A (ja) 気体分離用複合膜
JP3218709B2 (ja) 分離膜の製造法
JPS63278525A (ja) 気液分離膜製造法
JPH0359733B2 (ja)
Petrov et al. Preparation of polyacrylonitrile ultrafiltration membranes from polymer solutions containing glycerol
JPS63126505A (ja) 高分子多孔質膜およびその製造方法
SU883100A1 (ru) Композици дл получени пористой мембраны
JPS6135823A (ja) 気体透過膜