JPS63263449A - 気体濃度検出装置 - Google Patents

気体濃度検出装置

Info

Publication number
JPS63263449A
JPS63263449A JP62098129A JP9812987A JPS63263449A JP S63263449 A JPS63263449 A JP S63263449A JP 62098129 A JP62098129 A JP 62098129A JP 9812987 A JP9812987 A JP 9812987A JP S63263449 A JPS63263449 A JP S63263449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
gas
container
detection
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62098129A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Inai
徹 井内
Yukio Nakamori
中森 幸雄
Taizo Hoshino
泰三 星野
Atsuki Matsumura
篤樹 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62098129A priority Critical patent/JPS63263449A/ja
Publication of JPS63263449A publication Critical patent/JPS63263449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、測定媒体として光を用いる気体濃度検出装置
に関し、特に1例えば鉄鋼業において使用される各種熱
処理炉その他、各業種において使用されている各種プロ
セスにおいて行なわれる雰囲気気体の濃度を検出する装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
鉄鋼業において使用される加熱炉、焼鈍炉を始め、気体
の成分濃度および分圧が管理された雰囲気中で行なわれ
るプロセスは数多く存在し、そこでは気体の濃度および
/又は分圧を測定することが不可欠である。
第1表に示すように気体分子は分子振動に対応して特定
の波長の光を強く吸収する。そこで、この特定の吸収波
長をもつ光を用いて、気体の吸収強度を測定し、これか
ら測定対象ガスの濃度を測定する方法は1例えば、特公
昭51−20904号公報に開示されているようにすで
に行なわれている。
一般に、光吸収はLambert−Beerの法則に従
いI 1= I o  exp (−α」PL)と表わ
され、これより。
n =−(Qn(11/Io )]/(α・L) ”(
1)となる、但し、Ioは始強度(透過前の強度)、n
は被測定気体の体積モル濃度、Lは被測定気体を通る光
路長、αは吸収係数、11は線強度(透過後の強度)で
ある。なお、吸収係数αは被測定気体、使用波長等によ
り一義的に決まる物理定数である。したがって、被測定
気体の吸収波長の光の始強度工0と線強度IIを検出し
、これらを(1)式に導入して体積モル濃度nを得るこ
とができる。
また、気体の状態方程式 %式% (pは気体の分圧、Tは気体の温度、Rは気体定数)よ
り、 p =−RT(Qn(It /Io ))バa・L) 
・・・(2)となり、気体の分圧Pを算出することがで
きる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
被測定気体の濃度が低い場合、工1の濃度対応の変化率
を大きくするためには気体中の光透過距離りを長くすれ
ばよいが、この距離りを長くするには限度があり、特に
、気体濃度検出装置を小型にしようとするときに、Lを
大きくできず、低濃度の検出精度が低下する。
本発明は与えられたL(固定)において、比較的に低濃
度領域で濃度の変化に対する■1の変化量を大きくする
こと、すなわち低濃度領域での検出精度を向上すること
、を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明においては。
拡散光、すなわち広い領域に分散する光、を被測定気体
に通して、該領域の各点で該気体による減衰を受けさせ
減衰光を収束して光検出手段で収束光の強度11を検出
する構成とする。
仮想的に説明すると1本発明では、広い断面S=ΣΔS
に拡散光を放射して、ΔSそれぞれでΔIrの減衰を受
けさせて、それらを集積してIr=ΣΔIrの総減衰を
受けた光強度■1を検出する構成とする。
〔作用〕
s=qΔS、■o=qΔIo、とすると、各ΔS断面に
おいては、Δ■oの光をΔS断面で距離りに渡って気体
中を通過させるため、全体の和をとると、ΔIoの光を
ΔSの断面について(ILの距離通過させるのと同義と
なる。したがって、距離りが従来と同じであっても、気
体による光の減衰量が増大し、低濃度気体においても濃
度変化に対する11の変化量が大きく、その公演度検出
精度が向上する。
本発明の他の目的および特徴は、図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
〔実施例1〕 第1図に示す本発明の第1実施例においては。
気体容器1に楕円面鏡2が収納され、この楕円面@2に
発光素子3が広範囲に放射状に拡散する光を放射する。
この光は楕円面鏡2の各点で反射されて、容器lの透光
窓4を出たある点に収束する。
この収束点に光検出器6が配置され、光検出器6と容器
1の間に、被測定気体の吸収波長の光を選択的に透過す
るフィルタ5が配置されている。
被測定気体は、パイプ9から入口8を経て容器l内に入
り、容器l内を満して出口10からパイプ11に至り、
パイプ11で供給源に戻される。容器l内の気体の温度
を温度センサ7が検出する。
発光素子3は、これを発光付勢するランプドライバ12
に接続されており、温度センサ7には温度信号処理回路
14が接続されており、光検出器6には光信号処理回路
13が接続されている。温度信号処理回路14は検出温
度を示すアナログ信号をマイクロプロセッサ(以下CP
Uと称する)15のA/D変換入力端AD2に与え、光
信号処理回路13は、光強度を示すアナログ信号をCP
U15のA/D変換入力端ADIに与える。
ランプドライバ12には、CPU15が、発光素子3の
点灯を指示する信号(高レベルH)および消灯を指示す
る信号(低レベルL)を与える。
CPU15には更に、光強度初期値10読取りを指示す
る初期値読込指示スイッチ17.気体濃度n(および分
圧p)検出を指示する測定指示スイッチ18.クロック
パルスを発生しそれをカウントして予め設定されたカレ
ンダにしたがって時刻(年月日時分秒)を示すデータを
発生する時計装置20.キャラクタディスプレイ16.
プリンタ19、および、上位コンピュータに検出データ
を与える(ラッチして常時出力する)ホストインターフ
ェイス21が接続されている。
この実施例では、光検出器6が1組のみであるので、容
器1に被測定気体を入れた状態でIoを検出することが
できない。そこで、オペレータは、装置設置時、測定開
始時あるいは必要と認めるときには、IO測定用の標準
気体(例えば、測定中に容器1に供給する気体の成分の
内、被測定気体成分を含まないもの、被測定気体成分を
含まない空気、あるいはその他の気体)を容器lに導入
し。
スイッチ17を一瞬閉とする必要がある。スイッチ17
が閉になると、C:PU15が光検出器6の検出値(I
o)の読取とメモリへの書込みを行なう、オペレータは
、測定するときには容器1に被測定気体を満してスイッ
チ18を閉とする。スイッチ18が閉になるとCPU1
5が光検出器6の検出値(11)および温度(T)を読
込み、上記(1)式で気体濃度nを、また上記(2)式
で気体の分圧pを演算する。CPU15は、読込んだ光
強度IOy111Tg演算した濃度nおよび分圧pを示
すデータをキャラクタディスプレイ16.プリンタ19
およびホストインターフェイス21に与える。
第2図に、CPU15の制御動作を示す。これを参照し
て説明すると、装置電源がオンになってCPU15に所
定の電圧が印加される(ステップ1:以下カッコ内では
ステップという語を省略する)とCPU15は、出力ポ
ートを待機状態の信号に設定し、内油レジスタ、カウン
タ、タイマ。
フラグ等をクリアする(2)、そしてランプドライバ1
2に点灯を指示するHを与える(3)、これにより発光
素子3が点灯する0次にCPU15は、スイッチ17お
よび18が接続された入力ポートの信号レベルをチェッ
クする(4.5)、すなわちスイッチ17.18の開閉
状態を判定する。
スイッチ17が閉であると、サブルーチン6のrl、T
読取ノを実行する。
サブルーチン6では、まずレジスタI (光強度読取値
積算レジスタ)およびレジスタT(温度読取値積算レジ
スタ)をクリアし、レジスタM(積算残回数)に、平均
値演算のための、読込み回数mを書<(61)、そして
発光素子3を点灯番ごして(62a)、素子3の発光強
度が安定するまでの時間toの経過を待って(62b)
、入力ポートADIに加わっているアナログ信号レベル
(Io)をA/D変換してデジタルデータに変換しく6
3)、このデータ(Io)をレジスタIの内容に加算し
、和を示すデータをレジスタIに更新メモリする(64
)、次に入力ポートAD2に加わっているアナログ信号
レベル(T)をA/D変換してデジタルデータに変換し
く65)、このデータ(T)をレジスタTの内容に加算
し、和を示すデータをレジスタTに更新メモリする(6
6)、そして1回の読込みと加算を終了したのでレジス
タMの内容を1小さい数°を示すものに更新しく67)
、レジスタMの内容が0以下(m回の読込みと読込値の
積算が終了)になったか否かをチェックする。0以下に
なっていないとステップ63に戻り、もう1回の読込み
と積算を行なう。
レジスタMのデータが0以下を示すものとなると、温度
平均値Tmを演算(これはレジスタTの内容をmで割る
ことに相当”)L、(70) 、検出光強度平均値1m
を演算(レジスタIの内容をmで割る)しく71)、レ
ジスタTにTmを更新メモリする(71)。以上がサブ
ルーチン6の内容である。
サブルーチン6を終了すると、レジスタ1.に1mを書
く (7)。そしてTmおよびI。をディスプレイ16
および19に転送しく8a)、発光素子3を消灯して(
8b)ステップ4,5の、スイッチ17.18の開閉チ
ェックに戻る0以上の制御動作により、キャラクタディ
スプレイ16には温度Tの欄にTmが表示され、初期値
1.の欄にIOが表示される。プリンタ19は、時計装
置20が示す時刻と、Tmおよび1.をプリントする。
スイッチ17は押下されている開閉で、押下刃がなくな
ると開に戻るものであるが、スイッチ18は、開状態で
押下されると閉となり、閉状態で押下されると開になる
スイッチであり、閉になってからは、次に押下があるま
では開に戻らない。
スイッチ18が開の間、CPU15はステップ9でタイ
ムフラグをクリアしている。スイッチ18が閉になると
、CPUはタイムフラグの有無をチェックしく10)そ
れが無いと(開から閉に切換わった直後であるので、)
サブルーチン6と全く同じ内容のサブルーチン11を実
行して、TmおよびImを得る。次に、レジスタ■1に
Tmを書込み(12) 、レジスタroおよびレジスタ
11の内容を上記(1)式に導入する形の演算プログラ
ムの実行により、気体濃度nを演算する(13)、そし
て、nを上記(2)式に導入する形の演算プログラムの
実行により、気体分圧pを演算する(14)、そしてT
m(レジスタTの内容)、11 (レジスタIi)の内
容、nおよびpを、ディスプレイ16およびプリンタ1
9に転送しく15)、かつインターフェイス21 (の
出力ラッチ)にnおよびpをラッチしく16) 、現時
刻Time(時計装置20の出力データ)を読んで(1
7)、次に測定を開始する時刻T nu = T im
e + T ne (測定の繰返し周期)を次時刻レジ
スタTntに書込み(18゜19)、タイムフラグをセ
ットして(19)ステップ4に戻る。ステップ4に戻る
と、スイッチ18が閉であるので、ステップ4−5−1
0と進むが、タイムフラグがあるので、今度はステップ
20に進み、現時刻Ti■eを読み、現時刻T ime
が、次時刻レジスタTntの次時刻Tntと同じかそれ
を過ぎているか(次の測定開始時刻になっているか否か
)をチェックする(21)、Tntと同じかそれを過ぎ
ていると、前述のステップ11〜19の測定。
演算、転送を行なうが、現時刻Timeが次時刻Tnt
より前であると、ステップl 0−20−21−8b−
4−5−1〜0とめぐり1時が経過するのを待つ、スイ
ッチ18が閉から開に戻ると、ステップ5−9と進んで
タイムフラグをクリアしく9)ステップ4−5−9−4
とめぐり、測定を行なわない。
CPU15が以上の制御動作を行なうので、初期値■o
を設定しようとするときには、容器1に標準気体を供給
してからスイッチ17を一瞬閉とすればよい。これによ
り、その時の光強度1.が測定されてディスプレイ16
に表示されプリンタ19で時刻と共にプリントアウトさ
れ、レジスタ1、にメモリされる。容器1に測定気体を
供給し、The周期で設定を繰返すときにはスイッチ1
8を閉にすればよい、これにより、Tne周期で11と
Tが読込まれてnおよびPが演算されて、ディスプレイ
16に更新表示され、プリンタ19で時刻と共にプリン
トアウトされ、インターフェイス21の出力ラッチに更
新ラッチされる。1回のみの測定を行なうときには、ス
イッチ18を閑にしすぐに開に戻せばよい。
測定用の光(の中の、測定気体で吸収を受ける波長成分
)は、発光素子3を出てから窓4より容器l外に出るま
で、測定気体による吸収を受け、容器1を出てからフィ
ルタ5を通過することにより該波長成分みのとなって光
検出器6でその強度が検出される。仮に従来のように、
スリット状の平行光として気体中を通過させると、該ス
リット状の平行光の光路のみで減衰を受けるだけである
ので、被測定気体により受ける減衰は比較的に少い。し
かしこの第1実施例では、該スリット状の平行光の光路
外の広範囲に広がった光が測定気体による減衰を受け、
それらが点数束して光検出器6に入るので、光検出器6
が検出する光は、被測定気体による減衰を大幅に受けた
ものとなっており、低濃度気体の濃度検出精度が向上し
ている。
〔実施例2〕 第3図に本発明の第2実施例の主要部(第1実施例と異
っている部分)を示す。この実施例においては、発光素
子3の拡散光が第1放物面鏡2′で平行光として反射さ
れ、第2放物面鏡22’ で光検出器6に収束反射され
る。発光素子3.第1放物面鏡2′、第2放物面鏡22
′、フィルタ5および光検出器6のすべてが容器1内に
収納されているので、発光素子3から光検出器6に至る
光は。
全光路において測定気体による減衰を受ける。拡散状態
で気体中を通過する光路が長いので、この第2実施例で
は、第1実施例の場合よりも更に、測定気体による光減
衰が大きく低濃度気体の濃度検出精度が向−ヒする。こ
の第2実施例の上記構成以外の構成および測定動作は前
記第1実施例のものと同じであるので、ここでの詳細な
説明は省略する。
〔実施例3〕 第4図に本発明の第3実施例を示す。この実施例では、
楕円面鏡2および発光素子3を容器1の外に置いて、楕
円面trt2の反射光を、窓23を通して容器1内に入
射し、窓4を通って容器1から出た光をフィルタ5を通
して光検出器6で検出するようにしている。楕円面!1
2と容器1の間には、1、を検出するために、被測定気
体で吸収される波長成分のみを選択通過する第2フイル
タ25と、フィルタ25を通った光を検出する第2光検
出器24が配置されている。この実施例では、スイッチ
17は一回測定指示用のスイッチであり、スイッチ18
が、所定時間Tne周期の繰返し測定を指示するもので
ある。その他の構成は、第1実施例と実質上同様である
この第3実施例では、1.検出用の光検出器24を備え
、これにより常時1.を検出し得るので、CPU15の
制御動作は、第1実施例のそれとは少し異っている。
第5図に、第4図に示すCPU15の制御動作を示す。
電源が投入(1)され、初期化(2)を実行し、発光素
子3を点灯して(3)、スイッチ17又はスイッチ18
が閉となるまでは、CPU15は、発光素子3を点灯し
たまま、タイムフラグをクリアして(7)、スイッチ1
7又は18が閉になるのを待っている(4−5−7−4
)。
スイッチ17が閉になると、サブルーチン6の「読取、
演算&出力」を実行してステップ4に戻る。
このサブルーチン6においては、  Io  (光検出
器24の出力)、11 (光検出器6の出力)およびT
(温度センサ7の出力)をこの順に読込んで。
それぞれレジスタ■。、レジスタT1およびレジスタT
に積算メモリする(64〜70)。これをm回行なうと
、光源3を消灯し、I(1+IlおよびTの平均値を算
出しく72〜75)、これらの平均値に基づいて気体濃
度nおよびPを算出しく76.77)、Io、11およ
びTの平均値、ならびにnおよびpを、ディスプレイ1
6.プリンタ19およびインターフェイス21に更新出
力する(78)。
なお、容器1内外を真空又は被測定気体とは別種の気体
にして発光素子3を点灯したとき(検出器6および24
共に1.を検出する態様)、光検出器6と24の光検出
強度は異り、光検出器24の検出強度の方が低い、これ
らの光検出強度比(k=光検出器6の検出値/光検出器
24の検出値)は一定であり、装置設計前後に予め試作
測定されて、IO演算プログラム(ステップ73)の中
に、kが導入され、光検出器24の検出強度を、光検出
器6の1.検出強度への変換定数にとして組込まれてお
り、ステップ73において、このkが、光検出器24の
検出値を積算するレジスタIoの積算値に乗算される(
6によるIO検出値相当に補正される)。
スイッチ18が閉のときには、まず開から閉になった直
後にサブルーチン9(サブルーチン6と全く同じ内容)
を実行し、その後は、ステップ10〜12−4−5−8
−13−14と進んで、Tne間隔でサブルーチン9を
実行する。すなわち、測定をThe間隔で繰り返して実
行する。
この第3実施例では、常時IOを検出するので、光強度
検出の初期値管理をオペレータが行なう必要がない、前
述の第1および第2実施例では、1つの検出器6で初期
値Ioと通過検出値■1を検出しなければならないので
、初期値工0は一度検出するとその後レジスタ■。に保
管する形で保持している。したがって、光源やその他光
学系の劣化や汚れにより、光検出特性が変化したときに
は、レジスタ1.の初期値IOが変化前のものであるの
で、検出演算値がエラーとなる。したがってオペレータ
は、比較的に短い期間で、好ましくは光発光素子3およ
びその他の光学系をクリーニングして、容器1に標準気
体を供給してスイッチ17を一時的に閉とし、これに応
答したCPU15の初期値読込みが終了すると、容器l
に測定気体を切換供給するという初期値管理を行なう必
要があるが、第3実施例では、比較的に長い周期で発光
素子3およびその他の光学系をクリーニングするだけで
よいという利点がある。
〔実施例4〕 IOを常時検出するもう1つの実施例、第4実施例、の
主要部(第3実施例と異る部分)を第6図に示す、この
実施例では、被測定気体を収容する容器lの他に、標準
気体を収容する容器27が備っており、容器1と27の
間に、発光素子3が配置されている1発光素子3の拡散
光は、窓4を通して容器1に入り、楕円面鏡2で反射さ
れて光検出器6に収束する。
一方1発光素子3の拡散光はまた窓23を通して容器2
7に入り、楕円面鏡22で反射されて光検出器24に収
束する。光検出器6と楕円面鏡2の間と、光検出器24
と楕円面鏡22の間には、それぞれ、被測定気体の吸収
波長の光を選択透過するフィルタ5および25が配設さ
れている。この第4実施例のその他の構成および測定動
作は、前述の第3実施例のものと同様であるので、ここ
での詳細な説明は省略する。
〔その他の実施例〕
第1実施例(第1図)の変形例として、第1図に2点a
、Wtで示すように容器1を拡げて、フィルタ5および
光検出器6を容器1内に収納してもよい、窓4は省略と
なる。また第3実施例の変形例として、第4図に2点鎖
線で示すように容器1を拡げて、フィルタ5および光検
出器6を容器1内に収納してもよい。
なお、上記第1〜第4実施例のいずれにおいても、光収
束手段として楕円面鏡を用いているが。
光レンズを用いることもできる。しかし、レンズによる
特定波長の光の吸収および減衰などがあることと、光入
射面と光放射面の2表面があり、これらのいずれも光透
過率(特に汚れに関するもの)に影響を及ぼすので、楕
円面鏡を用いる方が好ましい。
〔発明の効果〕
いずれにしても本発明の気体濃度検出装置は、拡散光を
広い領域に分布させて該領域内各部で被測定気体による
、該気体の吸収波長成分の減衰をもたらすので、光検出
手段が検出する収束光は、被測定気体による減衰を大き
く受けたものとなる。
したがって光行路長りを長くしなくても、気体の低濃度
領域において、気体濃度の変化に対する光検出手段の検
出強度の変化が大きく、検出精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例の構成を示すブロック図
である。 第2図は、第1図に示すCPU15の制御動作を示すフ
ローチャートである。 第3図は1本発明の第2実施例の主要部を示すブロック
図である。 第4図は、本発明の第3実施例の構成を示すブロック図
である。 第5図は、第4図に示すCPU15の制御動作を示すフ
ローチャートである。 第6図は、本発明の第4実施例の主要部を示すブロック
図である。 l:容器(気体容器)2:楕円面鏡(光収束手段)2′
:放物面鏡        3:発光素子(光源)4:
窓            5:フィルタ(光フィルタ
)6:光検出器(光検出手段)  7:温度センサ8:
気体入口        9:パイプ10:気体出口 
       11:パイプ12:ランプドライバ  
   13=光信号処理回路14:温度信号処理回路 
   15:マイクロプロセッサ16:キャラクタディ
スプレイ 17.18:スイッチ19:プリンタ   
     20:時計装置21:ホストインターフェイ
ス 22:楕円面la(光収束手段)22′:放物面鏡
       23;窓24:光検出器       
 25:フィルタ26:光信号処理回路     27
;容器第1図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)拡散光を放射する光源; 該拡散光を高密度光に収束する光収束手段;収束した光
    を受光する光検出手段; 前記光検出手段に至るまでの光収束が低い光路に被測定
    気体を介在させる気体容器;および、前記光源から光検
    出手段までの光路に介挿された光フィルタ; を備える気体濃度検出装置。
  2. (2)光収束手段および光源が気体容器内に収納された
    前記特許請求の範囲第(1)項記載の気体濃度検出装置
  3. (3)光検出手段が気体容器内に収納された前記特許請
    求の範囲第(1)項記載の気体濃度検出装置。
  4. (4)光収束手段は、光源よりの拡散光を反射収束する
    楕円面鏡である前記特許請求の範囲第(1)項、第(2
    )項又は第(3)項記載の気体濃度検出装置。
  5. (5)光収束手段は、光源よりの拡散光を実質上平行な
    光に反射する第1楕円面鏡および該実質上平行な光を反
    射収束する第2楕円面鏡でなる、前記特許請求の範囲第
    (1)項、第(2)項又は第(3)項記載の気体濃度検
    出装置。
JP62098129A 1987-04-21 1987-04-21 気体濃度検出装置 Pending JPS63263449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098129A JPS63263449A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 気体濃度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098129A JPS63263449A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 気体濃度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63263449A true JPS63263449A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14211652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098129A Pending JPS63263449A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 気体濃度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63263449A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532070A (ja) * 2000-04-27 2003-10-28 センセエアー アーベー 二酸化炭素に適応したガスセル
WO2011092208A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 University Of Antwerp Reaction chamber for studying a solid-gas interaction
US10111312B2 (en) 2015-06-19 2018-10-23 Gigaphoton Inc. Extreme ultraviolet light generation device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532070A (ja) * 2000-04-27 2003-10-28 センセエアー アーベー 二酸化炭素に適応したガスセル
WO2011092208A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 University Of Antwerp Reaction chamber for studying a solid-gas interaction
US10111312B2 (en) 2015-06-19 2018-10-23 Gigaphoton Inc. Extreme ultraviolet light generation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7805256B2 (en) Dynamic measured-value filter for a gas sensor arrangement
US7880887B2 (en) Apparatus and method for measuring the concentration of gases in a sterilization chamber
JP2016503883A (ja) 試料中の成分を検出するための装置
CN107941730B (zh) 一种测定大气中臭氧浓度的方法和装置
JPH05312639A (ja) 分光放射束測定装置および全光束測定装置
JPS63263449A (ja) 気体濃度検出装置
CN108956503A (zh) 一种水分子浓度计算方法
CN108351291A (zh) 宽带谐振器放大式光吸收光谱法
JPS63261140A (ja) 気体濃度検出装置
CN113260850A (zh) 浓度测定装置
CN109187355A (zh) 一种应用于光腔结构的吹扫气路装置
JP4944005B2 (ja) 温度センサ、及び温度測定方法
CN111929227B (zh) 红外检测池的切换方法、装置、设备及存储介质
WO2003078961A2 (en) Device for measuring gas concentration
JP2006214813A (ja) 環境測定装置
CN114235741A (zh) 一种基于tdlas的气体浓度测量方法及系统
JP2010019627A (ja) 温度センサ、及び温度測定方法
CN205103153U (zh) 测量系统及其光学元件
JP2009058527A (ja) 多成分を測定するためのndir光度計
US20230124208A1 (en) Concentration measuring method, and concentration measuring device
CN108956471A (zh) 一种光腔结构中凸透镜与光纤的安装方法
CN109115683A (zh) 一种光腔结构中凸透镜与高反射镜的安装方法
JPH04212039A (ja) アナライザにおけるプレスポット検出方法及び装置
CN109060691A (zh) 一种大气分子浓度的计算方法及设备
CN108956475A (zh) 一种光腔结构