JPS63260286A - 擬似再生コントロ−ル信号作成回路 - Google Patents
擬似再生コントロ−ル信号作成回路Info
- Publication number
- JPS63260286A JPS63260286A JP62093711A JP9371187A JPS63260286A JP S63260286 A JPS63260286 A JP S63260286A JP 62093711 A JP62093711 A JP 62093711A JP 9371187 A JP9371187 A JP 9371187A JP S63260286 A JPS63260286 A JP S63260286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control signal
- counter
- signal
- capstan motor
- pseudo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ピ)産業上の利用分野
本発明は、ビデオテープレコーダ(VTR)(おける1
フィールド送りの間欠スロー再生を行なうための擬似再
生コントロール信号作成回路に関する。
フィールド送りの間欠スロー再生を行なうための擬似再
生コントロール信号作成回路に関する。
(口J 従来の技術
磁気テープの長手方向に対して傾斜したトラックを形成
する磁気記録再生装置、たとえば2ヘツドヘリ力ルスキ
ヤン方式のビデオテープレコーダ(VTR)において、
記録時のテープ速度よシも遅いテープ速度で再生を行な
いたいときがある。
する磁気記録再生装置、たとえば2ヘツドヘリ力ルスキ
ヤン方式のビデオテープレコーダ(VTR)において、
記録時のテープ速度よシも遅いテープ速度で再生を行な
いたいときがある。
単にテープ速度を低下せしめるだけでは、再生信号にノ
イズが発生するので、テープを間欠的に駆幼し、スチル
再生と通常再生を交互に繰り返すことが行なわれている
。
イズが発生するので、テープを間欠的に駆幼し、スチル
再生と通常再生を交互に繰り返すことが行なわれている
。
そして、ダブルアジマス4ヘツドのdi成(D V T
Rにおいては、テープの送シ量を1トラック分(1フイ
一ルド分)として、1フィールド送り間欠スロー再生を
実現することができる。この1フィールド送り間欠スロ
ー再生では、スロー再生画面の幼きがなめらかになると
bう効果がある。
Rにおいては、テープの送シ量を1トラック分(1フイ
一ルド分)として、1フィールド送り間欠スロー再生を
実現することができる。この1フィールド送り間欠スロ
ー再生では、スロー再生画面の幼きがなめらかになると
bう効果がある。
この1フィールド送り間欠スロー再生の実現のためには
、テープ停止位置の基準となるコントロール信号の基準
エツジが、1フレームに1回しか記録されていないので
、他方のフィールドに関するタイミングを何らかの形で
作成してやらなければならない。
、テープ停止位置の基準となるコントロール信号の基準
エツジが、1フレームに1回しか記録されていないので
、他方のフィールドに関するタイミングを何らかの形で
作成してやらなければならない。
例えば実開昭61−57774号公報(HO4NS/7
83)では、再生されたコントロール信号の基準エツジ
からキャプスタンモータのFG倍信号計数し、計数値が
所定値となったときに、擬似再生コントロール信号を出
力する構成について開示されている。
83)では、再生されたコントロール信号の基準エツジ
からキャプスタンモータのFG倍信号計数し、計数値が
所定値となったときに、擬似再生コントロール信号を出
力する構成について開示されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
ところで、上記従来技術では、キャプスタンモータのF
G倍信号計数するカウンタが再生コントロール信号の基
準エツジでリセットされるだけの#我である。そこで、
間欠スロー助作中にキャプスタンモータが逆回転する様
なことがあれば、擬似再生コントロール信号のタイミン
グが狂うことになり、テープ停止時置が誤り、再生画面
中にノイズが発生するおそれがある。
G倍信号計数するカウンタが再生コントロール信号の基
準エツジでリセットされるだけの#我である。そこで、
間欠スロー助作中にキャプスタンモータが逆回転する様
なことがあれば、擬似再生コントロール信号のタイミン
グが狂うことになり、テープ停止時置が誤り、再生画面
中にノイズが発生するおそれがある。
に)問題点を解決するための手段
本発明では、キャプスタンモータのFG倍信号計数する
カウンタをアップ/ダウンカウンタとして、テープの走
行方向に応じてこのカウンタのアップ動作、ダウン動作
を制御する手段を備えている。
カウンタをアップ/ダウンカウンタとして、テープの走
行方向に応じてこのカウンタのアップ動作、ダウン動作
を制御する手段を備えている。
(ホ)作 用
そこで、テープ停止時等において、キャプスタンモータ
が逆転した場合にでも、カウンタが誤動作することなく
、カウンタの計数動作に応じて、正確なタイミングで擬
似再生コントロール信号を作成することができる。
が逆転した場合にでも、カウンタが誤動作することなく
、カウンタの計数動作に応じて、正確なタイミングで擬
似再生コントロール信号を作成することができる。
(へ)実施例
以下、図面に従い不発明の詳細な説明する。
第1図は、実施例のブロック図、第2図は動作説明のた
めの図である。
めの図である。
第1図において、(1)はキャプスタ/モータ(Mc
) 、(2)は、キャプスタンモータの駆動回路、(3
)(4)は、2相(90度位相が異なる)のFG倍信号
FGl 、FG2 )の出力線、+51!61はFGア
ンプ、(7)は2相FG信号を入力とするEX−OR回
路、である。そして、キャプスタンモータの回転にとも
ない、2相のFG倍信号出力され、EX−OR回路(ア
)で、結果的にその周波数が2倍されることになる。V
H5方式のEPモード(6時間モード、テープ速度1.
33cm/S)では、EX−OR回路(7)出力は、コ
ントロール信号の18期分に対応して、48個発生する
様になっている。
) 、(2)は、キャプスタンモータの駆動回路、(3
)(4)は、2相(90度位相が異なる)のFG倍信号
FGl 、FG2 )の出力線、+51!61はFGア
ンプ、(7)は2相FG信号を入力とするEX−OR回
路、である。そして、キャプスタンモータの回転にとも
ない、2相のFG倍信号出力され、EX−OR回路(ア
)で、結果的にその周波数が2倍されることになる。V
H5方式のEPモード(6時間モード、テープ速度1.
33cm/S)では、EX−OR回路(7)出力は、コ
ントロール信号の18期分に対応して、48個発生する
様になっている。
(8)はキャプスタンモータ間欠駆動制御回路で65、
RFスイッチンクハルスのl[”)(スロー比を決定す
る)、再生コントロール信号(擬似再生コントロール信
号も含む)、2相のFG倍信号入力として、キャプスタ
ンセータ駆動回路(2)への駆動制御信号と、カウンタ
(後述)のアップ/ダウン制御信号を出力する。
RFスイッチンクハルスのl[”)(スロー比を決定す
る)、再生コントロール信号(擬似再生コントロール信
号も含む)、2相のFG倍信号入力として、キャプスタ
ンセータ駆動回路(2)への駆動制御信号と、カウンタ
(後述)のアップ/ダウン制御信号を出力する。
分同信号翰の立上りから一定時間遅延後、キャプスタン
モータのドライブパルス(一定幅HC1)が出力される
。又、再生コントロール信号(鵡(E)から一定時間遅
延後(トラッ中ングボリエクムで調整できる)にブレー
キパルス(C2)が出力される。このドライブパルス(
CI)とブレーキパルス(C2)の闇の期間には、2相
のFG倍信号基づいた速度制御信号が制御回路(8)か
ら出力される。
モータのドライブパルス(一定幅HC1)が出力される
。又、再生コントロール信号(鵡(E)から一定時間遅
延後(トラッ中ングボリエクムで調整できる)にブレー
キパルス(C2)が出力される。このドライブパルス(
CI)とブレーキパルス(C2)の闇の期間には、2相
のFG倍信号基づいた速度制御信号が制御回路(8)か
ら出力される。
又、ブレーキパルス(C2)は、キャプスタンモータf
ilの逆転を検出(2相FG信号の位相関係から検出す
る)したとき、終了する様に制御されている。
ilの逆転を検出(2相FG信号の位相関係から検出す
る)したとき、終了する様に制御されている。
カウンタアップ/ダウン制御信号(G)は、コントロー
ルヘッド;9)からの真の再生コントロール信号の入力
時から、この真の再生コントロール信号に基づくブレー
キパルスの終了時点まではアップカウントを指示するH
レベルに、このブレーキパルスの終了時点から、次のド
ライブパルプ立上りまでの期間はダウンカウントを指示
するLレベルに、このドライブパルスの曲縁から擬似再
生コントロール信号発生のタイミングまでの期間には、
再びHレベルとなる。この様なカウンタ制御信号は、フ
リップ70ツブ等を用いて簡単に作成することができる
。
ルヘッド;9)からの真の再生コントロール信号の入力
時から、この真の再生コントロール信号に基づくブレー
キパルスの終了時点まではアップカウントを指示するH
レベルに、このブレーキパルスの終了時点から、次のド
ライブパルプ立上りまでの期間はダウンカウントを指示
するLレベルに、このドライブパルスの曲縁から擬似再
生コントロール信号発生のタイミングまでの期間には、
再びHレベルとなる。この様なカウンタ制御信号は、フ
リップ70ツブ等を用いて簡単に作成することができる
。
(1αはコントロールヘッド(9)出力を入力とするコ
ントロール897ン7’、tll)ハコントロール信号
アンプ叫出力及び後述の擬似再生コントロール信号を入
力とするORゲート回路、 (121はコントロール信
号アンプ叫出力でセットされ、擬似再生コントロール信
号でリセットされるR−57リツプ70ツブである。こ
のR−Sクリップフロップ回路α4の蚕出力がカウンタ
動作制御信号となる。
ントロール897ン7’、tll)ハコントロール信号
アンプ叫出力及び後述の擬似再生コントロール信号を入
力とするORゲート回路、 (121はコントロール信
号アンプ叫出力でセットされ、擬似再生コントロール信
号でリセットされるR−57リツプ70ツブである。こ
のR−Sクリップフロップ回路α4の蚕出力がカウンタ
動作制御信号となる。
(J3はEX−ORゲート1llli!+710出力(
8波&的に2+8されたFG倍信号を計数するアップ/
ダウンカウンタ、(I荀はカウンタQ四の出力を入力と
するデコーダ、f151はVH9方式におけるEP(6
時間)モード、LP(4時間)モード、5P(2時間)
モードに対応するデコーダ04)出力のうちから、テー
プ速度判別回路(図示省略)出力に応じて1つの出力を
選択するスイッチ回路である。そして、このスイッチ回
路Iの出力が擬似再生コントロール信号となる。
8波&的に2+8されたFG倍信号を計数するアップ/
ダウンカウンタ、(I荀はカウンタQ四の出力を入力と
するデコーダ、f151はVH9方式におけるEP(6
時間)モード、LP(4時間)モード、5P(2時間)
モードに対応するデコーダ04)出力のうちから、テー
プ速度判別回路(図示省略)出力に応じて1つの出力を
選択するスイッチ回路である。そして、このスイッチ回
路Iの出力が擬似再生コントロール信号となる。
キャプスタンモータ(1)の間欠駆動による間欠スロー
再生については広く知られているので、詳説は省く。簡
単に言えば、ドライブパルスによシテープが走行を始め
、コントロール信号が再生されてから、このコントロー
ル信号に基づきブレーキパルスを作成し、ノイズを垂直
ブランキング期間に追いこんで停止するものである。
再生については広く知られているので、詳説は省く。簡
単に言えば、ドライブパルスによシテープが走行を始め
、コントロール信号が再生されてから、このコントロー
ル信号に基づきブレーキパルスを作成し、ノイズを垂直
ブランキング期間に追いこんで停止するものである。
擬似再生コントロール信号の作成は次の様に行なわれる
(第2図参照)。記録時のテープ速度に応じて再生コン
トロール信8(コントロールatアンプ(sorの出力
の位相基準となる方の出力信8)の間隔が対応するFG
信e(EX−ORゲート回路(7)出力)の計数値が異
なる。本!4厖例の場合ではEPモードで48個、LP
モードで72個、SPモードで1441固である。そこ
でデコーダIからは計数値が24個、36個、72個の
ときに出力が得られる様になっている。
(第2図参照)。記録時のテープ速度に応じて再生コン
トロール信8(コントロールatアンプ(sorの出力
の位相基準となる方の出力信8)の間隔が対応するFG
信e(EX−ORゲート回路(7)出力)の計数値が異
なる。本!4厖例の場合ではEPモードで48個、LP
モードで72個、SPモードで1441固である。そこ
でデコーダIからは計数値が24個、36個、72個の
ときに出力が得られる様になっている。
間欠スロー再生動作中にあって、真の再生コントロール
信号が得られると、R−57リツプフロツプθ4がセッ
トされ(互出力はL\)、カウンタ賭の計数動作が可能
となる。そこで、カウンタ0寓は真の再生コントロール
信号を得た時点からのキャプスタンモータFG信号を計
数開始する。
信号が得られると、R−57リツプフロツプθ4がセッ
トされ(互出力はL\)、カウンタ賭の計数動作が可能
となる。そこで、カウンタ0寓は真の再生コントロール
信号を得た時点からのキャプスタンモータFG信号を計
数開始する。
カウンタ賭のアップカウント動作はプレごキパルスが印
加されている期間にも1118i!される。しかし、キ
ャプスタンモータH1jの逆回転を検出して、ブレーキ
パルスが終了した後は、キャプスタンモータが逆回転す
ることがあるので、ブレーキパルス終了後にはカウンタ
0四ソダウンカウント制御とする。
加されている期間にも1118i!される。しかし、キ
ャプスタンモータH1jの逆回転を検出して、ブレーキ
パルスが終了した後は、キャプスタンモータが逆回転す
ることがあるので、ブレーキパルス終了後にはカウンタ
0四ソダウンカウント制御とする。
キャプスタンモータtl)にプーリーを形成し、ゴムベ
ルトを用いて、キャプスタンモータによって、リール台
の駆動を行なう構成のVTRがあるが、この構成の場合
、ゴムベルトの張力により、キャプスタンモータ11)
が、停止後に逆回転するおそれが強い。そこで、ブレー
キパルス終了後にカウンタアップ/ダウン制御信−8(
G)をダウンカウント指示するLレベルとするのである
。
ルトを用いて、キャプスタンモータによって、リール台
の駆動を行なう構成のVTRがあるが、この構成の場合
、ゴムベルトの張力により、キャプスタンモータ11)
が、停止後に逆回転するおそれが強い。そこで、ブレー
キパルス終了後にカウンタアップ/ダウン制御信−8(
G)をダウンカウント指示するLレベルとするのである
。
このテープ停止状態から、分局信号囚が再び立上ると、
ドライブパルスが作成され、キャプスタンモータ+11
が回転を開始する。カウンタa四の制御の方は、ドライ
ブパルス(C1)の立上〕に応じて、アップカウント動
作に変更される。そして、EP%−)”(7)場合、E
X−ORゲート回路(7)出力を、真の再生コントロー
ル信号が得られたときから24個計計数て、擬似再生コ
ントロール信号(Elを出力する。そこで、この擬似再
生コントロール信8(E)に基づき、プレーギパルス(
C2)が作成され、テープが停止される。
ドライブパルスが作成され、キャプスタンモータ+11
が回転を開始する。カウンタa四の制御の方は、ドライ
ブパルス(C1)の立上〕に応じて、アップカウント動
作に変更される。そして、EP%−)”(7)場合、E
X−ORゲート回路(7)出力を、真の再生コントロー
ル信号が得られたときから24個計計数て、擬似再生コ
ントロール信号(Elを出力する。そこで、この擬似再
生コントロール信8(E)に基づき、プレーギパルス(
C2)が作成され、テープが停止される。
又、擬似再生コントロール信Jij(E)のタイミング
でR−57リツプフロツプHがリセットされ、Q出力(
F)が立上ることによシ、カウンタu騰はリセットされ
、り出力(F)がHレベルの間は計&動作が停止される
。すなわち、次の真の再生コントロール信号の発生から
始まる計数動作に備える。
でR−57リツプフロツプHがリセットされ、Q出力(
F)が立上ることによシ、カウンタu騰はリセットされ
、り出力(F)がHレベルの間は計&動作が停止される
。すなわち、次の真の再生コントロール信号の発生から
始まる計数動作に備える。
つまり、上記実施例では、キャプスタンモータ11jが
逆回転するおそれのある場合に、FG倍信号計数するカ
ウンタ03をダウンカウント動作せしめている。これに
対して2相のFG倍信号利用して笑際のキャプスタンモ
ータ+11の回転方向を検出し、これによりカウンタ贈
のアップ/ダウン動作を制御する様にすることも考えら
れる。
逆回転するおそれのある場合に、FG倍信号計数するカ
ウンタ03をダウンカウント動作せしめている。これに
対して2相のFG倍信号利用して笑際のキャプスタンモ
ータ+11の回転方向を検出し、これによりカウンタ贈
のアップ/ダウン動作を制御する様にすることも考えら
れる。
(ト)発明の効果
以上述べた様に、本発明によればキャプスタンモータの
FG倍信号計数して擬似再生コントロール信号を作成す
るものにおいて、テープの走行方向に応じてカウンタを
アップ/ダウン制御せしめるので、正確な擬似再生コン
トロール信号を得ることができ、間欠スロー再生の誤初
作を防止することかできる。
FG倍信号計数して擬似再生コントロール信号を作成す
るものにおいて、テープの走行方向に応じてカウンタを
アップ/ダウン制御せしめるので、正確な擬似再生コン
トロール信号を得ることができ、間欠スロー再生の誤初
作を防止することかできる。
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は動作を
説明するための説明因である。 il+・・・キャプスタンモータ、 +31141・・
・FG信号出カライン、(8)・・・間欠@動制御回路
、03・・・カウンタ、a<−・・デコーダ、(G)・
・・カウンタ アップ/ダウン制御信号。 出頭人 三洋電機株式会社
説明するための説明因である。 il+・・・キャプスタンモータ、 +31141・・
・FG信号出カライン、(8)・・・間欠@動制御回路
、03・・・カウンタ、a<−・・デコーダ、(G)・
・・カウンタ アップ/ダウン制御信号。 出頭人 三洋電機株式会社
Claims (1)
- (1)キャプスタンモータのFG信号を計数して擬似再
生コントロール信号を作成する回路において、テープ走
行方向に応じて前記FG信号を計数するカウンタのアッ
プ/ダウン動作を選択制御することを特徴とする擬似再
生コントロール信号作成回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62093711A JPH0716240B2 (ja) | 1987-04-16 | 1987-04-16 | 擬似再生コントロ−ル信号作成回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62093711A JPH0716240B2 (ja) | 1987-04-16 | 1987-04-16 | 擬似再生コントロ−ル信号作成回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63260286A true JPS63260286A (ja) | 1988-10-27 |
JPH0716240B2 JPH0716240B2 (ja) | 1995-02-22 |
Family
ID=14090004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62093711A Expired - Fee Related JPH0716240B2 (ja) | 1987-04-16 | 1987-04-16 | 擬似再生コントロ−ル信号作成回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0716240B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02266775A (ja) * | 1989-04-07 | 1990-10-31 | Sanyo Electric Co Ltd | ヘリカルスキヤン式のビデオテープレコーダ |
-
1987
- 1987-04-16 JP JP62093711A patent/JPH0716240B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02266775A (ja) * | 1989-04-07 | 1990-10-31 | Sanyo Electric Co Ltd | ヘリカルスキヤン式のビデオテープレコーダ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0716240B2 (ja) | 1995-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR880001923B1 (ko) | 자기재생장치 | |
US4190869A (en) | Slow motion tape driving system in a recording and/or reproducing apparatus | |
US4611252A (en) | Video tape recorder | |
US4605976A (en) | Recording and/or reproducing system for a 4-head type recording and/or reproducing apparatus | |
JPS6143912B2 (ja) | ||
US4630136A (en) | Reproduced signal switching circuit for reproducing apparatus having rotary heads for special reproduction | |
US4649439A (en) | System for reproducing a video signal in a still picture reproduction | |
JPS63260286A (ja) | 擬似再生コントロ−ル信号作成回路 | |
JPH0789667B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US4496998A (en) | Video tape recorder with delayed control signal recording upon restart | |
US4685006A (en) | Magnetic recording-reproducing device | |
JPH0741263Y2 (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPS5916478A (ja) | 間欠記録装置 | |
JPH0693306B2 (ja) | 磁気テ−プ走行制御装置 | |
JP2597968B2 (ja) | 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置 | |
JPS59151583A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JP2919710B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2994971B2 (ja) | 間欠磁気記録装置 | |
JPH075558Y2 (ja) | 長時間記録用ビデオテ−プレコ−ダ | |
JP2731048B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0342550B2 (ja) | ||
JP2706653B2 (ja) | ビデオ信号再生装置 | |
JP2983791B2 (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPS6120666Y2 (ja) | ||
JPS60257687A (ja) | 回転ヘツド型再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |