JPS63254027A - 樹脂含浸装置 - Google Patents

樹脂含浸装置

Info

Publication number
JPS63254027A
JPS63254027A JP8895687A JP8895687A JPS63254027A JP S63254027 A JPS63254027 A JP S63254027A JP 8895687 A JP8895687 A JP 8895687A JP 8895687 A JP8895687 A JP 8895687A JP S63254027 A JPS63254027 A JP S63254027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pipe
bag
liner
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8895687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Wakagi
若木 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUBU KURIINAA SERVICE KK
Original Assignee
TOUBU KURIINAA SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUBU KURIINAA SERVICE KK filed Critical TOUBU KURIINAA SERVICE KK
Priority to JP8895687A priority Critical patent/JPS63254027A/ja
Publication of JPS63254027A publication Critical patent/JPS63254027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、管路補修工法の施工に当って使用される樹脂
含浸装置に関する。
(従来の技術) 地中に埋設された下水道管、電気・ガス管、その他の工
業用管路が老朽化した場合、これらの管路を掘出すこと
なくその内周面に内張り(ライニング)を施して当該老
朽管を補修、補強等する管路補修工法が既に提案され、
実用に供されている(例えば、特開昭60−24203
8号公報参照)、即ち、この管路補修工法は、その表面
をフィルムコーティングした可撓性の樹脂吸収材より成
る管(以下、ライナーと称す)に硬化性樹脂を含浸せし
め、このように構成される管(以下、ライナーバッグと
称す)を流体圧によって老朽管内に反転させながら挿入
するとともに、老朽管内周面に押圧し、その後該ライナ
ーバッグを加温等してこれに含浸された硬化性樹脂を硬
化させ、以て当該老朽管の内周に剛性内張管を形成して
内張りを施す工法である。
(発明が解決しようとする問題点) ところて、ライナーバッグの製作に当って樹脂吸収材に
硬化性樹脂を含浸せしめる場合、樹脂と硬化剤とを計量
して混合し、これを樹脂吸収材に含浸させる作業は全て
人手によっていたため、作業能率か悪いばかりか、多く
の人手を要するという問題があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的と
する処は、硬化性樹脂を樹脂吸収材に含浸させる作業に
おいて作業能率の向上、省力化等を図ることかてきる樹
脂含浸装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本発明は、樹脂と硬化剤の一定量
を樹脂吸収材に送る定量ポンプと、これら樹脂と硬化剤
とをミキシングするラインミキサーを輸送ラインに設け
て本発明装置を構成した。
(作用) 而して、樹脂と硬化剤とはそれぞれ定量ポンプによって
一定量か自動的にラインミキサーに送られ、ここて均一
に攪拌、混合されて硬化性樹脂が得られ、この硬化性樹
脂の所要量が樹脂吸収材に供給されるため、人手を要す
ることなく効率的に作業が進められる。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図及び第2図は本発明に係る樹脂含浸装置を用いて
の管路補修工法を説明する断面図である。
第1図においてlは地中に埋設された既設管てあって、
この管1内には図示の如くマンホール2からライナーバ
ッグ3か反転挿入されている。即ち、ライナーバッグ3
は、その表面をフィルムコーティングした可撓性の樹脂
吸収材より成るチューブ状のライナー3aに本発明に係
る樹脂含浸装置によって硬化性樹脂を含浸せしめて構成
され。
これはその先部を反転し、その中に注水ホース4から水
を注入することによって、この水の圧力を受けて管l内
を第1図に破線にて示す如く反転しながら図示矢印方向
に挿入される。尚、この反転挿入されるライナーバッグ
3は、これの内部に封入された水の圧力を受けて管1の
内周壁に均一に押圧される。
ここで1本発明に係る樹脂含浸装置の構成について説明
するに、該樹脂含浸装置は、ライナー3aに硬化性樹脂
を供給する輸送ラインに設けられる定量ポンプ5,6及
びラインミキサー7を含んて構成される。即ち、車両8
に積載されたタンク9,10内には樹脂11.硬化剤1
2がそれぞれ収容されており、これらタンク9.lOか
ら各々導出するホース13.14の中間に前記定量ポン
プ5,6かそれぞれ設けられている。尚、定量ポンプ5
,6はそれぞれタンク9.lO内の樹脂11、硬化剤1
2の一定量を送るものである。
ところで、前記ホース13.14はラインミキサー7に
集合導入され、これらホース13.14にて送られる樹
脂11と硬化剤12とは該ラインミキサー7内て均一に
攪拌、混合されて硬化性樹脂16が得られる。そして、
この硬化性樹脂16は、ラインミキサー7から導出する
ホース17を経てライナー3a内に図示の如く供給、充
填される。
上記硬化性樹脂16をその内部に充填するライナー3a
は、その樹脂吸収材に硬化性樹脂16か含浸されるが、
該ライナー3aが図示矢印方向に回転する一対のローラ
ー18.19を通過することによって樹脂吸収材には一
定量の硬化性樹脂16か含浸され1、これによって前記
ライナーバッグ3か得られる。
以上のように1本発明装置によれば、樹脂11と硬化剤
12とはそれぞれ定量ポンプ5,6によって一定量が自
動的にラインミキサー7に送られ、ここて均一に攪拌、
混合されて硬化性樹脂16か得られ、この硬化性樹脂1
6の所定量かライナー3aに供給されるため1人手を要
することなく効率的に含浸作業を進めることかできる。
ところで、第1図に示すような管l内へのライナーバッ
グ3の反転、挿入か進み、第2図に示すように該ライナ
ーバッグ3の反転、挿入が管1の全長に亘って完了した
後、ライナーバッグ3に含浸された硬化性樹脂を硬化さ
せると、管1の内周に所要の内張りを施すことができる
。即ち、第2図に示すようにボイラー車20に設置され
たボイラー21にて発生する温水を温水ポンプ22によ
って給水ホース23からライナーバッグ3内に供給し、
且つライナーバッグ3内の水を吐出ホース24からボイ
ラー21に戻す作業を繰り返すと。
ライナーハック3に含浸された硬化性樹脂16か温水に
よって加温されて硬化し、老朽化した管lの内周面に剛
性内張管が形成されて鎖管1が内張すされる。
尚1以上の実施例においては、硬化性樹脂16として熱
硬化性樹脂を採用したが、その他常温硬化、光硬化等の
物理的硬化手段によって硬化するものを採用し得る。
(発明の効果) 以上の説明て明らかな如く本発明によれば、樹脂と硬化
剤の一定量を゛樹脂吸収材に送る定量ポンプと、これら
樹脂と硬化剤とをミキシングするラインミキサーを輸送
ラインに設けて本発明装置を構成したため、硬化性樹脂
を樹脂吸収材に含浸させる作業において作業能率の向上
、省力化等を図ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る樹脂含浸装置を用いて
の管路補修工法を説明する断面図である。 3・・・ライナーバッグ、5,6・・・定量ポンプ、7
・・・ラインミキサー、11・・・樹脂、12・・・硬
化剤、16・・・硬化性樹脂。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可撓性の樹脂吸収材に硬化性樹脂を含浸せしめて構成さ
    れるライナーバックを流体圧によって老朽管内に反転さ
    せながら挿入するとともに、老朽管内周面に押圧し、そ
    の後該ライナーバッグに含浸された前記硬化性樹脂を硬
    化させて老朽管内周に剛性内張管を形成する管路補修工
    法の施工に際して使用され、前記樹脂吸収材に硬化性樹
    脂を含浸せしめる装置であって、樹脂と硬化剤の一定量
    を前記樹脂吸収材に送る定量ポンプと、これら樹脂と硬
    化剤とをミキシングするラインミキサーを輸送ラインに
    設けて構成されることを特徴とする樹脂含浸装置。
JP8895687A 1987-04-13 1987-04-13 樹脂含浸装置 Pending JPS63254027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8895687A JPS63254027A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 樹脂含浸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8895687A JPS63254027A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 樹脂含浸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254027A true JPS63254027A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13957302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8895687A Pending JPS63254027A (ja) 1987-04-13 1987-04-13 樹脂含浸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130804A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Yoshika Kk 管ライニング用硬化性樹脂含浸多層ホ−スの連続的製造方法及びこの方法を実施するための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130804A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Yoshika Kk 管ライニング用硬化性樹脂含浸多層ホ−スの連続的製造方法及びこの方法を実施するための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10065359B2 (en) Apparatus and method for lining a pipe
AU650073B2 (en) Improvements in or relating to the lining of passageways
US5653555A (en) Multiple resin system for rehabilitating pipe
WO1993013350A1 (en) Improvements in or relating to the lining of passageways
US5348764A (en) Method for impregnating a lining material with a hardenable resin
JP6918301B2 (ja) 既設管更生方法
JP4436015B2 (ja) 管路更生用ライニング材およびこの材料を用いた管路更生方法
JP2004050719A (ja) 管ライニング工法
RU192353U1 (ru) Рукав для ремонта трубопровода большого диаметра
JPS63254027A (ja) 樹脂含浸装置
KR20020084669A (ko) 비굴착 관로보수장치 및 그 공법
WO2002090676A1 (en) An apparatus and method for repairing pipelines without digging
JP2585892B2 (ja) ライニング材への硬化性樹脂の含浸方法
JPH11170368A (ja) マンホールライニング工法
KR102149739B1 (ko) 노후 관로 보수 및 보강방법과 보수 및 보강구조체
RU192354U1 (ru) Рукав для ремонта трубопровода
KR100458619B1 (ko) 성형엔드와 하도매를 이용한 비굴착 관로전체 보수공법
KR102611649B1 (ko) 하수관로 보수장치 및 이를 이용한 하수관로 보수공법
GB2249602A (en) Repairing pipelines and passageways
JP3065257B2 (ja) 既設配管の更生修理工法に用いられる反転装置
JPH01178435A (ja) 管路補修工法
JPS63286324A (ja) 管路補修工法
KR200197647Y1 (ko) 하수관 보수 차량
JP2001113599A (ja) 管路の内張り方法
JPH01123725A (ja) 管路補修工法