JPS63253195A - ポンプの流量制御方法 - Google Patents

ポンプの流量制御方法

Info

Publication number
JPS63253195A
JPS63253195A JP8709087A JP8709087A JPS63253195A JP S63253195 A JPS63253195 A JP S63253195A JP 8709087 A JP8709087 A JP 8709087A JP 8709087 A JP8709087 A JP 8709087A JP S63253195 A JPS63253195 A JP S63253195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
pump
discharge
relief valve
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8709087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2674018B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Saito
好行 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP62087090A priority Critical patent/JP2674018B2/ja
Publication of JPS63253195A publication Critical patent/JPS63253195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674018B2 publication Critical patent/JP2674018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、室軸ポンプの如き低流量域に不安定域を有す
るポンプの性能改善を図るための流量制御方法に関する
[従来の技術] 一般に、取水、冷却水の循環などに室軸ポンプが用いら
れている。この室軸ポンプは垂直の揚水管内にその軸心
に沿って回転軸を取付け、この回転軸の下端にインペラ
を取付けた構造になってJ3す、その吐出弁を調整して
得られるポンプの性能特性は第3図に示す通りである。
[発明が解決しようとする問題点] 同図に示す通り、室軸ポンプにあっては、流mを絞って
行った場合、揚程及び動力がa(流♀域で不安定になり
、締切点に近付くにつれて増大するという問題があった
。また、このように締切点の揚程が高いことから、配管
等の設計圧を高くしなければならず、連続した締切運転
を行うことは困難であった。
本発明は上記従来技術の問題点を解決1べく <Eされ
たもので、その目的は低流量域での動力、揚程の変動、
及び締切点での増大を防止して安定した運転を行うこと
ができ、配管等の設計圧を低くすることができると共に
連続した締切運転を行うことができるポンプの流量制御
方法を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、ポンプの吐出側に
流体を放出する逃し弁を設け、該逃し弁を、ポンプ送出
流量が所定流m以下にならないように制御したものであ
る。
[竹 用] 消費流量の減少に伴い、ポンプの吐出流量が所定流量以
下になった場合、これを検出して逃し弁を聞き、ポンプ
の送出温間が所定流量以下にならないようにする。従っ
て、ポンプの送出流ち1が不安定域に突入する所定流量
以下にならないように制御されるので、ポンプが不安定
域に突入することが防止され、安定した運転が確保され
ると共に、吐出流量がたとえ締切点になったとしても揚
程及び動力が増大することはない。
〔実施例1 以下に本発明の一実施例を添(=J図面に基づいて詳述
する。
第1図において、1は下端部に吸入ベル2を有する室軸
ポンプの垂直の揚水管であり、この揚水管1の上端部に
は吐出エルボ3が連結され、揚水管1内にはその軸心に
沿って回転@4が水中軸受5.6.7を介して回転自在
に取付けられている。
回転軸4の上端部は上記吐出エルボ3を軸シール8を介
して貞通し、図示しない駆動源に連結され、回転軸4の
下端部には斜流式のインペラ9が取付【〕られている。
かかる室軸ポンプはインペラ9の回転により水槽10内
の水を汲上げ、吐出エルボ3の下流側に吐出弁11を介
して接続された消費側に給水するようになっている。
この室軸ポンプの流量制御を行うために、揚水管1の中
間部には逃し弁12をn1る放水管13が取付cノられ
、揚水管1内を流れる水の一部を吐出エルボ3から消費
側に流さないで、揚水管1外に逃1ようになっている。
なお、揚水管1外に放出された水は水槽10に戻される
ようになっている。
そして、消費流ωの減少に伴い、吐出流f、 Q Cが
所定流rJ Q +以下になった場合、これを検出して
逃し弁12を開き、ポンプの送出流Qi Q aが所定
流ff1Q+以下にならないように制御方法をとる。
即ち、逃し流ff1Qbは、Qb =Qa−Qcになる
ように制御される。
この場合、吐出流f210cが所定流IQ+以下になっ
たことを検出する手段として、揚水管1における流量断
面積の異なる2点には圧力センサ14゜15が取付tノ
られ、2点間の静圧の差により送出流ff1Qaを求め
るようになっている。即ち、逃し弁12が閉じていると
きは、吐出流faQcと送出流flQaとが等しく、送
出流flQaを検出すれば吐出流量QCが所定流mQ+
以下になったことを検出できる。なお、吐出流量Qcと
吐出圧力とは一定の関係にあり、吐出流mQcが所定流
量Q1以下になったことが吐出圧力を検出することによ
っても検出できるので、吐出エルボ3には吐出圧力を検
出して発信する吐出圧力発信器16が取付けられている
上記圧力センサ14.15には差圧発信器17が接続さ
れ、この差圧発信器17及び上記吐出圧力発信器16か
ら逃し弁12を制御するコントローラ18に出力信号が
送られるようになっている。
この場合、コントローラ18は差圧発信器17あるいは
吐出圧力発信器16からの出力信号により、吐出流(@
 Q cが所定流量01以下あるいは吐出圧力が所定圧
力以上になったことを検出したら、逃し弁12を開ぎ、
送出流Q Q aが所定流Q Q + を、あるいは吐
出圧力が所定圧力を維持するように逃し弁12の開度を
自動調整するようになっている。
かかる構成によれば、消費流量の減少に伴いポンプの吐
出流量Qcが所定流ff1Q+ 以下になったなら、送
出流10aが所定流rlQ1を維持するように逃し弁1
2が制御されることから、第2図に示すように吐出流f
f1Qcが所定流m Q +以下になったとしても、ポ
ンプの送出流mQaは所定流量Q1に維持され、動力及
び揚程も一定し+、H+に維持される。これにより、低
流量域における不安定な運転が改善され、また吐出弁1
1を閉じて締切点に達しても動力及び揚程が増大するこ
とがなく、従って配管等の設計圧を低くすることができ
ると共に、連続した締切運転が可能になる。このため、
連続した締切運転がなされ、かつ、締切運転時における
最大揚程の制約がある消火ポンプなどに適する。
なお、実施例では斜流ポンプについて説明したが、本発
明は揚程の変動を防止できるので揚程の変動により動翼
の破損し易い軸流ポンプに6適用でさること勿論である
[発明の効果] 以上型するに本発明によれば次のような優れた効果を発
揮する。
(1)  吐出流りが所定流ω以下にあったとしても、
逃し弁を制御することにより送出流ωを所定流量に維持
することができるので、低流は域における動力、揚程の
変動及び締切点での増大を防止して安定した運転を確保
できる。
(2)  締切点の揚程の増大を防止できるので、配管
等の設計圧を低くすることができると共に連続した締切
運転が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための制御系統を丞ず図
、第2図は本発明を適用した場合のポンプの性能特性図
、第3図は従来のポンプの性能特性図である。 図中、12は逃し弁である。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポンプの吐出側に流体を放出する逃し弁を設け、該逃し
    弁を、ポンプ送出流量が所定流量以下にならないように
    制御することを特徴とするポンプの流量制御方法。
JP62087090A 1987-04-10 1987-04-10 ポンプの流量制御方法 Expired - Fee Related JP2674018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087090A JP2674018B2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10 ポンプの流量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087090A JP2674018B2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10 ポンプの流量制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63253195A true JPS63253195A (ja) 1988-10-20
JP2674018B2 JP2674018B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13905254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087090A Expired - Fee Related JP2674018B2 (ja) 1987-04-10 1987-04-10 ポンプの流量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674018B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315691A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 立軸形ポンプ
JPH0325889U (ja) * 1989-07-20 1991-03-18
JP2011256810A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Torishima Pump Mfg Co Ltd 立軸ポンプ
JP2017133409A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 株式会社日立製作所 排水ポンプおよびその運転方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865622B2 (ja) * 2007-04-13 2012-02-01 三菱重工業株式会社 ミニフロー弁

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139283U (ja) * 1979-03-26 1980-10-04
JPS5648711A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Clarion Co Ltd Memory slide mechanism of push-button tuner
JPS5890392U (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 日本ドライケミカル株式会社 逃し配管装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139283U (ja) * 1979-03-26 1980-10-04
JPS5648711A (en) * 1979-09-28 1981-05-02 Clarion Co Ltd Memory slide mechanism of push-button tuner
JPS5890392U (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 日本ドライケミカル株式会社 逃し配管装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315691A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 立軸形ポンプ
JPH0325889U (ja) * 1989-07-20 1991-03-18
JP2011256810A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Torishima Pump Mfg Co Ltd 立軸ポンプ
JP2017133409A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 株式会社日立製作所 排水ポンプおよびその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2674018B2 (ja) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0158357B2 (ja)
CN106499005B (zh) 一种给水泵站反馈控制系统
CN207673553U (zh) 一种自吸高吸程高扬程离心泵
CN209261855U (zh) 一种分布式稳流节能泵
JPS63253195A (ja) ポンプの流量制御方法
CN108131327B (zh) 一种基于固液两相流的离心泵的设计方法
CN108843580A (zh) 高容积效率自吸式离心泵
US4488852A (en) Submersible pump apparatus
CN206409391U (zh) 变频立式多级离心泵
CN207814052U (zh) 一种抑制汽蚀的离心泵
CN206234132U (zh) 双流向可调式矿用隔爆型潜水排沙泵
JPH08261195A (ja) うず巻ポンプ
JP3584117B2 (ja) 遠心ポンプおよびこれを用いた自動給水ポンプ装置
JP3702364B2 (ja) 横軸ポンプ
JPS5949388A (ja) 水封式真空ポンプの運転方法および運転装置
GB1489361A (en) Process for the regulation of the flow in pipelines
CN209818404U (zh) 一种抑制离心泵空化的自动调节装置
CN205937145U (zh) 一种卧式自吸泵
CN116265751A (zh) 一种填料密封前压力腔压力调节装置和自平衡多级离心泵
JPS5832994A (ja) 速度制御式ポンプの過熱防止方法
KR20220157893A (ko) 공기관붙이 수중 펌프와 그 설비
CN108661917A (zh) 高效节能自吸式离心泵
JPH08226397A (ja) 斜流ポンプ又は軸流ポンプの軸動力低減装置
JP2516426B2 (ja) 立軸ポンプの待機運転方法
CN116937867A (zh) 一种水冷式永磁直驱渣浆泵

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees