JPS63251962A - Signal processor - Google Patents

Signal processor

Info

Publication number
JPS63251962A
JPS63251962A JP8614887A JP8614887A JPS63251962A JP S63251962 A JPS63251962 A JP S63251962A JP 8614887 A JP8614887 A JP 8614887A JP 8614887 A JP8614887 A JP 8614887A JP S63251962 A JPS63251962 A JP S63251962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
dropout
signal
circuit
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8614887A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2718029B2 (en
Inventor
Shigeo Yamagata
茂雄 山形
Masahiro Takei
武井 正弘
Tadashi Takayama
正 高山
Kazuhiko Ito
一彦 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8614887A priority Critical patent/JP2718029B2/en
Priority to US07/173,825 priority patent/US4872066A/en
Publication of JPS63251962A publication Critical patent/JPS63251962A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2718029B2 publication Critical patent/JP2718029B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce the dropout of signals stored in a memory, by detecting the dropout quantities of the signals stored in the memory and supplied signals and causing rewriting to be performed in accordance with the compared results of the quantities with each other. CONSTITUTION:Horizontal synchronizing signals 28, vertical synchronizing signals 30, and dropout pulses 32 are supplied to a memory controlling circuit 46 which controls a memory circuit 36 from a reproduction processing circuit 22. From a dropout, for example, the envelope of input signals can be detected. The reproduction processing circuit 22 monitors the number of dropouts (DO number) of the same picture signal continuously sent from a reproducing amplifier 20 and sends its minimum value to a CPU 12 as the DO number signals of recording signals. Therefore, even when the dropout temporarily or suddenly increases in the supplied signals, the increase is automatically detected by a comparing means and memory freeze is retried. As a result, the optimum data can be stored in a memory.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は信号処理装置に関し、例えば、記録媒体からの
再生画像信号を処理する信号処理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a signal processing device, and for example, to a signal processing device that processes a reproduced image signal from a recording medium.

〔従来の技術とその問題点〕[Conventional technology and its problems]

画像を磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク等に記録
し、必要に応じて再生する装置が普及するに到っている
。そして、その再生ビデオ信号を遠隔地又は別の装置に
伝送して種々の利用に用いることが提案されている。そ
のようなシステム化の一例として、電子スチル・カメラ
がある。このような画像伝送システムでは、送信系、伝
送路及び受信系の各段階で信号の欠落する機会があり、
従って、送信の段階において信号の品位、具体的にはそ
のドロップアウトを出来るだけ少ないものにしておく必
要がある。
2. Description of the Related Art Devices that record images on magnetic tapes, magnetic disks, optical disks, etc. and reproduce them as needed have become widespread. It has been proposed to transmit the reproduced video signal to a remote location or another device for various uses. An example of such systemization is an electronic still camera. In such an image transmission system, there is an opportunity for signal loss at each stage of the transmission system, transmission path, and reception system.
Therefore, it is necessary to keep the quality of the signal, specifically the dropout, as low as possible at the transmission stage.

しかし、送信系に含まれる再生回路、具体的にはその再
生ヘッドの部分で、環境に起因する塵、粉塵などにより
信号欠落が生じ、送信用バッファ・メモリとしてのフレ
ーム・メモリ又はフィールド・メモリに一時収容される
ビデオ信号は、記録媒体に収容されているビデオ信号よ
りもドロップアウトの多い信号になりがちである。当該
送信用バッファ・メモリの内容をモニタ装置に表示する
ようにして確認する方法もあるが、そのためには、ある
程度の品位のモニタ装置を用意しなければならず、簡易
、軽量であることを要求される電子スチル・カメラでは
、好ましいことではない、記録画像の品位が高くなれば
、勿論、このような人間の眼による確認では限界がある
However, signal dropouts occur in the playback circuit included in the transmission system, specifically in the playback head, due to environmental dust, etc., and the frame memory or field memory used as the transmission buffer memory is Video signals that are temporarily stored tend to have more dropouts than video signals that are stored on a recording medium. There is also a method of checking the contents of the transmission buffer memory by displaying it on a monitor device, but this requires a monitor device of a certain level of quality, and it is required to be simple and lightweight. However, as the quality of recorded images increases, which is not desirable in electronic still cameras, there are limits to such confirmation by the human eye.

かかる問題点は前述した電子スチル・カメラ・システム
に限らず、信号をメモリに格納する信号処理装置におい
ても一般に生じうる。そこで本発明は、メモリに格納さ
れる信号のドロップアウトをできるだけ少ないものとす
ることが出来る信号処理装置の提供を第1の目的とする
。かかる目的の下で、本発明は、供給される信号のドロ
ップアウト数とメモリに格納された信号のドロップアウ
ト数とを比較し、その差が所定値以上であるときには自
動的に再生を再試行する画像再生装置を提示することを
その他の目的とする。
Such problems are not limited to the above-mentioned electronic still camera system, but can generally occur in signal processing devices that store signals in memory. Therefore, a first object of the present invention is to provide a signal processing device that can minimize the dropout of signals stored in a memory. For this purpose, the present invention compares the number of dropouts of the supplied signal with the number of dropouts of the signal stored in memory, and automatically retries playback when the difference is greater than or equal to a predetermined value. Another object of the present invention is to provide an image reproducing device that performs the following operations.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明に係る信号処理装置は、供給された信号をメモリ
に格納する信号処理装置であって、当該メモリに格納さ
れた信号のドロップアウト量を保持する保持手段、当該
供給された信号のドロップアウト量を検出する検出手段
、当該保持手段の保持値と当該検出手段の検出値との比
較結果により当該メモリへの再書込を行わせる制御手段
とを有することを特徴とする。
A signal processing device according to the present invention is a signal processing device that stores a supplied signal in a memory, and includes a holding means for retaining a dropout amount of the signal stored in the memory, and a dropout amount of the supplied signal. The present invention is characterized by comprising a detection means for detecting the amount, and a control means for causing rewriting to the memory based on a comparison result between a value held by the holding means and a detected value by the detection means.

〔作用〕[Effect]

供給された信号が何らかの原因により一時的又は突発的
に、ドロップアウトが増しても、上記比較手段によりそ
れを自動的に検知してメモリ・フリーズを再試行するの
で、最適なデータをメモリに格納できる。
Even if the supplied signal temporarily or suddenly increases dropout for some reason, the comparison means will automatically detect this and retry the memory freeze, so the optimal data will be stored in the memory. can.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は静止画像伝送装置に本発明の方法を適用した場
合の回路例を示す。磁気シート10には、1フイ一ルド
単位の映像信号が同心円状トラックを形成して記録され
ている。磁気シート10は、モータ駆動回路14により
制御されるモータ15により回転駆動される。モータ駆
動回路14はまたCPU12により制御される。16A
、16Bは再生ヘッドであり、例えばインライン・ヘッ
ドとなっており、フィールド再生又はフレーム再生を行
う、再生ヘッド16Aはスイッチ18のA端子に接続し
、再生ヘッド16Bはスイッチ18のB端子に接続する
。スイッチ18はCPU12からの切換信号により切り
換えられる。スイッチ18の出力は再生アンプ20を介
して再生プロセス回路22に供給され、再生プロセス回
路22は、再生輝度信号(Y)24、線順次色信号(R
/B)  26、水平同期信号(Is) 28、垂直同
期信号’<VS) 30、再生エンベロープの欠如に応
じて生じるドロップアウト・パルス(DOP)  32
、再生映像信号がカラーか白黒かを示す信号34、及び
磁気シート10の記録信号のドロップアウト数(この詳
細は後述するが、以後、DO数という)を示す信号35
を形成する。
FIG. 1 shows an example of a circuit when the method of the present invention is applied to a still image transmission device. On the magnetic sheet 10, video signals of one field are recorded forming concentric tracks. The magnetic sheet 10 is rotationally driven by a motor 15 controlled by a motor drive circuit 14 . Motor drive circuit 14 is also controlled by CPU 12. 16A
, 16B are playback heads, for example in-line heads, which perform field playback or frame playback.The playback head 16A is connected to the A terminal of the switch 18, and the playback head 16B is connected to the B terminal of the switch 18. . The switch 18 is switched by a switching signal from the CPU 12. The output of the switch 18 is supplied to a reproduction process circuit 22 via a reproduction amplifier 20, and the reproduction process circuit 22 receives a reproduction luminance signal (Y) 24, a line sequential color signal (R
/B) 26. Horizontal sync signal (Is) 28. Vertical sync signal '<VS) 30. Dropout pulse (DOP) generated in response to lack of playback envelope 32.
, a signal 34 indicating whether the reproduced video signal is color or monochrome, and a signal 35 indicating the number of dropouts of the recording signal of the magnetic sheet 10 (the details will be described later, but hereinafter referred to as the number of DOs).
form.

ヘッド駆動回路19は、CPU12からの制御信号に従
い、ヘッド16A、16Bを磁気シート10の半径方向
内側又は外側に位置決′めする。
The head drive circuit 19 positions the heads 16A, 16B on the inside or outside of the magnetic sheet 10 in the radial direction according to a control signal from the CPU 12.

再生プロセス回路22からの再生輝度信号24と線順次
色信号26は、メモリ回路36に一旦記憶され、また再
生輝度信号24は、映像のモニタのために、加算器38
を介してモニタ装置40にも供給される。加算器38に
は、モニタ装置40での映像にトランク番号等の表示を
重畳するために、キャラクタ・ジェネレータ42からフ
ォント・パターン信号44が供給されている。このキャ
ラクタ・ジェネレータ42は、CPU12の制御の下で
指定キャラクタのフォント・パターン信号44を出力す
る。また、メモリ回路36は、後述のように、2つのフ
ィールド・メモリM、、M。
The reproduced luminance signal 24 and line sequential color signal 26 from the reproduction process circuit 22 are temporarily stored in a memory circuit 36, and the reproduced luminance signal 24 is sent to an adder 38 for video monitoring.
It is also supplied to the monitor device 40 via. The adder 38 is supplied with a font pattern signal 44 from a character generator 42 in order to superimpose a display such as a trunk number on the image displayed on the monitor device 40 . This character generator 42 outputs a font pattern signal 44 of a specified character under the control of the CPU 12. The memory circuit 36 also includes two field memories M, , M, as described later.

を具備する。Equipped with.

41は、加算器38の出力と再生プロセス回路22の線
順次色信号26とからNTSC信号を形成するNTSC
エンコーダであり、その出力信号は出力端子43に供給
される。このNTSCエンコーダ41は後述するNTS
Cスイッチ83のオン・オフに従い、CPU12により
作動状態又は非作動状態にされる。
41 is an NTSC signal generator that forms an NTSC signal from the output of the adder 38 and the line sequential color signal 26 of the reproduction process circuit 22;
It is an encoder, and its output signal is supplied to the output terminal 43. This NTSC encoder 41 is an NTSC encoder to be described later.
Depending on whether the C switch 83 is turned on or off, the CPU 12 puts it into an active state or a non-active state.

メモリ回路36を制御するメモリ制御回路46には、再
生プロセス回路22から水平同期信号28、垂直同期信
号30及びドロップアウト・パルス32が供給される。
A memory control circuit 46 that controls the memory circuit 36 is supplied with a horizontal synchronization signal 28, a vertical synchronization signal 30, and a dropout pulse 32 from the reproduction process circuit 22.

ドロップアウトは例えば入力信号のエンベロープか検出
できる。48がアドレス・バス、50がデータ・バス、
52が制御線である。磁気シート10には、回転位相検
出用に磁性片(図示せず)を固定してあり、磁気ヘッド
54でそれを読み取る。アンプ56は磁気ヘッド54の
出力信号(PGパルス)を増幅し、アンプ56の出力は
、モータ駆動回路14にフィードバックして磁気シート
10の回転位相を制御するために利用されるが、メモリ
制御回路46にも供給され、メモリ回路36の制御に利
用される。
Dropouts can be detected, for example, in the envelope of the input signal. 48 is an address bus, 50 is a data bus,
52 is a control line. A magnetic piece (not shown) is fixed to the magnetic sheet 10 for detecting the rotational phase, and the magnetic head 54 reads it. The amplifier 56 amplifies the output signal (PG pulse) of the magnetic head 54, and the output of the amplifier 56 is used as feedback to the motor drive circuit 14 to control the rotational phase of the magnetic sheet 10. 46 and is used to control the memory circuit 36.

メモリ制御回路46はまた、制′a線58、データ・バ
ス60及びアドレス・バス62を介してCPU12にも
接続する。再生プロセス回路22からメモリ回路36に
書き込まれた再生映像信号は、データ・バス50、メモ
リ制御回路46及びデータ・バス60を介してCPUI
 2に取り込まれ、CPU12はその映像データを送信
回路64に送出する。送信回路64は入力された映像デ
ータを送信に適した信号形態(AM、FM等)に変換し
、出力端子66から伝送路に送り出す。
Memory control circuit 46 also connects to CPU 12 via control line 58, data bus 60, and address bus 62. The playback video signal written from the playback process circuit 22 to the memory circuit 36 is sent to the CPUI via the data bus 50, memory control circuit 46, and data bus 60.
2, and the CPU 12 sends the video data to the transmission circuit 64. The transmission circuit 64 converts the input video data into a signal form suitable for transmission (AM, FM, etc.) and sends it out to the transmission path from the output terminal 66.

CPtJ12には、CPU12の動作を指定するための
各種のスイッチが接続されている。アップ・スイッチ6
8は、再生ヘッド16A、16Bをトラック番号の増加
方向に移動するように指示し、ダウン・スイッチ70は
逆に減少方向に移動するよう指示する。72はメモリ回
路36に書き込んである再生映像信号を出力端子66か
ら送出する伝送動作のスタート・スイッチである。74
は、伝送途中で伝送を中止するための伝送停止スイッチ
である。76.78.80は伝送モードを指定するため
のスイッチであり、スイッチ76の閉成はモノクロ・フ
ィールド伝送を指定し、スイッチ78の閉成はモノクロ
・フレーム伝送を指定し、スイッチ80の閉成はカラー
・フィールド伝送を指定する。スイッチ76.78.8
0はその何れか一つだけが閉成されるべきである。スイ
ッチ82は、再生モード(フィールド再生又はフレーム
再生)を選択するためのもので、CPtJ12はこれに
応じて、スイッチ18をA端子又はB#1子の何れか一
方に継続的に接続するか、又はlフィールド毎に交互に
切り換える。83は、NTSCエンコーダ41の作動又
は非作動を指定するスイ。
Various switches for specifying the operation of the CPU 12 are connected to the CPtJ12. Up switch 6
8 instructs the playback heads 16A, 16B to move in the direction of increasing track numbers, and the down switch 70 instructs them to move in the direction of decreasing track numbers. Reference numeral 72 denotes a start switch for a transmission operation that sends out the reproduced video signal written in the memory circuit 36 from the output terminal 66. 74
is a transmission stop switch for stopping transmission in the middle of transmission. 76, 78, and 80 are switches for specifying the transmission mode; closing switch 76 specifies monochrome field transmission, closing switch 78 specifies monochrome frame transmission, and closing switch 80 specifies monochrome frame transmission. specifies color field transmission. switch 76.78.8
Only one of the zeros should be closed. The switch 82 is for selecting the playback mode (field playback or frame playback), and the CPtJ 12 accordingly selects whether to continuously connect the switch 18 to either the A terminal or the B#1 child. Or alternately switch every l field. 83 is a switch for specifying activation or non-activation of the NTSC encoder 41;

チである。これらのスイッチ68〜83の幾つかは、プ
ログラム制御の下で対応するフラグ変数に置き換えても
よいことは言うまでもない。
It is Chi. It goes without saying that some of these switches 68-83 may be replaced by corresponding flag variables under program control.

再生プロセス回路22は、再生アンプ20から連続的に
送られてくる同じ画像信号のドロップアウト数(具体的
には、ドロップアウトの在るライン数)を監視し、その
最小値を記録信号のDo数倍信号35してCPU12に
送る。尚、このり。
The reproduction process circuit 22 monitors the number of dropouts (specifically, the number of lines with dropouts) of the same image signal that is continuously sent from the reproduction amplifier 20, and sets the minimum value to the Do of the recording signal. The signal is multiplied by 35 and sent to the CPU 12. By the way, this is it.

数としては、後述するようにドロップアウト画素数、ド
ロップアウトの在る領域数等でもよい。
The number may be the number of dropout pixels, the number of areas where dropouts are present, etc., as will be described later.

84は、送信回路64から信号が伝送路に送出される時
に点灯又は点滅する伝送ビジーLEDであり、86は、
メモリ回路36の画像データに所定以上のドロップアウ
トがある時に点滅又は点灯するDo警告LEDである。
84 is a transmission busy LED that lights up or blinks when a signal is sent out from the transmission circuit 64 to the transmission path; 86 is a transmission busy LED;
This is a Do warning LED that blinks or lights up when there is a predetermined dropout or more in the image data in the memory circuit 36.

第2図は再生プロセス回路22におけるDo数数比出回
路構成例を示す。このDo数数比出回路、ドロップアウ
トの存在するラインの数を計数する。
FIG. 2 shows an example of the configuration of a Do number ratio calculation circuit in the reproduction process circuit 22. This Do number ratio calculation circuit counts the number of lines in which dropouts exist.

Doo出回路100は、再生画像信号のドロップアウト
を検出すると、ドロップアウト・パルスを発生する。D
フリップフロップ102はそのドロップアウト・パルス
によりクロックされ、Q出力が旧ghになる。このQ出
力によりナンド・ゲート104は水平同期パルスH19
、を反転通過させ、カウンタ106のクロック入力に印
加する。これによりカウンタ106はカウント・アップ
する。
The Doo output circuit 100 generates a dropout pulse when detecting dropout of the reproduced image signal. D
Flip-flop 102 is clocked by its dropout pulse and the Q output becomes old gh. This Q output causes the NAND gate 104 to output the horizontal synchronizing pulse H19.
, is inverted and applied to the clock input of the counter 106. This causes the counter 106 to count up.

同時に水平同期パルスHmyacはDフリップフロップ
102をリセットする。このようにして、カウンタ10
6は、再生アンプ20からの再生信号のドロップアウト
の生じているライン数を計数する。
At the same time, the horizontal synchronizing pulse Hmyac resets the D flip-flop 102. In this way, the counter 10
6 counts the number of lines in which dropout of the reproduction signal from the reproduction amplifier 20 occurs.

ラッチ回路108は、磁気シート10の同じトランクか
らの再生信号(即ち、同じ記録信号)のドロップアウト
数の最小値を保持する回路であり、トランク送り信号に
従いリセット(実際は既定値にプリセット)されている
。比較回路110は、カウンタ106の計数値とランチ
回路108の保持値とを比較し、カウンタ106の計数
値の方が小さい時にはスイッチ112の出力をラッチ回
路108の入力に接続し、逆にカウンタ106の計数値
が等しいか大きければラッチ回路108の出力をその入
力に接続する。なお、ラッチ回路108の入力動作用の
クロック端子には垂直同期パルスV sy、、cが印加
され、その立ち下がりによってトリガされる。ランチ回
路108め出力が、Do数信号としてCPU12に送ら
れる。
The latch circuit 108 is a circuit that holds the minimum number of dropouts of reproduction signals (i.e., the same recorded signal) from the same trunk of the magnetic sheet 10, and is reset (actually preset to a default value) according to the trunk feed signal. There is. Comparison circuit 110 compares the counted value of counter 106 and the held value of launch circuit 108, and when the counted value of counter 106 is smaller, connects the output of switch 112 to the input of latch circuit 108, and vice versa. If the count values of are equal or larger, the output of the latch circuit 108 is connected to its input. Note that vertical synchronization pulses V sy, , c are applied to the clock terminal for input operation of the latch circuit 108, and are triggered by the fall of the pulses. The output of the launch circuit 108 is sent to the CPU 12 as a Do number signal.

第3A図及び第3B図は全体として、ヘッド送り及び伝
送動作の開始・終了等を行うためのルーチンを示す。電
源が投入されると、伝送フラグTX。
FIGS. 3A and 3B generally show a routine for starting and ending head feeding and transmission operations. When the power is turned on, the transmission flag TX.

FLGを“0″にリセットし、伝送ビジーLED84と
DO警告LED86を消灯する(33−1.2)、伝送
フラグTX、FLGは、伝送中では”1”であり、伝送
していないときには”O”である、第1図には図示して
いないが、磁気シート10の装填の有無を検出する公知
の装填検出装置の出力から、磁気シート10の装填の有
無を検出し、未装填であればIN、 FLGを”1“に
セットする(S3−3.4)、 IN、PLGがセント
されている時には、磁気シート10が一度取り出されて
いるので、ヘッド16A、16Bを一旦最内周又は最外
周の基準位置に移動させ、ヘッド16A、16Bを再位
置決めする(S3−6)。
FLG is reset to "0" and the transmission busy LED 84 and DO warning LED 86 are turned off (33-1.2).The transmission flag TX and FLG are "1" during transmission, and "O" when not transmitting. Although not shown in FIG. 1, the presence or absence of the magnetic sheet 10 is detected from the output of a known loading detection device that detects whether the magnetic sheet 10 is loaded. Set IN and FLG to "1" (S3-3.4). When IN and PLG are sent, the magnetic sheet 10 has already been taken out, so the heads 16A and 16B are set to the innermost or outermost circumference. The heads 16A and 16B are moved to the reference position on the outer periphery and repositioned (S3-6).

アンプ・スイッチ68又はダウン・スイッチ70の何れ
かが押されたかに従い(S3−7.8)、それぞれ、ト
ラック番号が増加/減少する方向にヘッド16A、16
Bを送り(33−9,11) 、CP U 12内に保
持するトラック番号をインクリメント/デクリメントす
る(S3−10.12)。このとき、再生モードとして
は、モード選択スイッチ82に応じて、フィールド再生
又はフレーム再生の何れかが選択される。また、ステッ
プS3−10.12でトラック番号がインクリメント/
デクリメントされたのに応じて、モニタ装置40でのト
ラック番号の表示を更新するために、キャラクタ・ジェ
ネレータ42の表示トランク番号データをも変更する。
Depending on whether the amplifier switch 68 or the down switch 70 is pressed (S3-7.8), the heads 16A and 16 are moved in the direction of increasing/decreasing track numbers, respectively.
B is sent (33-9, 11), and the track number held in the CPU 12 is incremented/decremented (S3-10.12). At this time, as the playback mode, either field playback or frame playback is selected according to the mode selection switch 82. Also, in step S3-10.12, the track number is incremented/
In response to the decrement, the display trunk number data of the character generator 42 is also changed in order to update the display of the track number on the monitor device 40.

NTSCスイッチ83のオン・オフに従い、NTSCエ
ンコーダ41を作動状態又は非作動状態にする(S3−
13.14.15)。
According to the on/off state of the NTSC switch 83, the NTSC encoder 41 is activated or deactivated (S3-
13.14.15).

次のステップS3−16  (第3B図)で伝送フラグ
TX、FLGを調べ、′0”即ち非伝送状態であればス
テップS3−17以下へ分岐し、′1”即ち伝送状態で
あればステップS3−23以下へ分岐する。
In the next step S3-16 (Fig. 3B), the transmission flags TX and FLG are checked, and if they are '0', that is, the non-transmission state, the process branches to step S3-17 and below, and if it is '1', that is, the transmission state, the process branches to step S3. -Branch to below 23.

ステップS3−17で伝送スタート・スイッチ72が押
されたか否かを調べ、押されれば、再生モード・スイッ
チ82で決まる再生モード及び、伝送モードスイッチ7
6.78..80により選択される伝送モードに従い、
所定の信号がメモリ回路36にフリーズされ、メモリ回
路−36の画像データのDo数によっては再フリーズさ
れる(S3−18) 。
In step S3-17, it is checked whether the transmission start switch 72 has been pressed, and if it has been pressed, the reproduction mode determined by the reproduction mode switch 82 and the transmission mode switch 7
6.78. .. According to the transmission mode selected by 80,
A predetermined signal is frozen in the memory circuit 36 and refrozen depending on the Do number of image data in the memory circuit 36 (S3-18).

尚、このステップS3−18の詳細は後述する。この実
施例では、メモリ回路36の2つのフィールド・メモリ
Mo、M+の容量はそれぞれ水平方向640画素、水平
走査線数256本としである。基本的にはメモリM0に
は輝度信号Yが収容され、メモ’JMIには輝度信号又
は色線順次信号R/Bが収容される。
Note that details of this step S3-18 will be described later. In this embodiment, the two field memories Mo and M+ of the memory circuit 36 each have a capacity of 640 pixels in the horizontal direction and 256 horizontal scanning lines. Basically, the memory M0 stores the luminance signal Y, and the memo 'JMI stores the luminance signal or the color line sequential signal R/B.

再生モード・スイッチ82がフィールド再生を指定して
いる場合、メモリM6には輝度信号Yが収容され、伝送
モードがカラー・フィールド・モード(スイッチ80)
になっている時にのみメモリM、に色線順次信号R/B
が収容される。再生モードがフィールドであり且つ再生
信号がモノである場合であって、モノクロ・フレーム・
モード(スイッチ78)゛が指定されているときには、
1フイ一ルド分の輝度信号のみをメモリM0に収容する
。実際の再生信号がモノクロであるにもかかわらずカラ
ー・フィールド伝送モードが設定されているときには、
輝度信号YのみをメモリM0に収容し、メモリM、には
何も書き込まない。
When the reproduction mode switch 82 specifies field reproduction, the memory M6 stores the luminance signal Y, and the transmission mode is set to color field mode (switch 80).
Color line sequential signal R/B is sent to memory M only when
is accommodated. When the playback mode is field and the playback signal is mono, monochrome, frame,
When the mode (switch 78) is specified,
Only the luminance signal for one field is stored in the memory M0. When the color field transmission mode is set even though the actual playback signal is monochrome,
Only the luminance signal Y is stored in the memory M0, and nothing is written in the memory M.

再生モードスイッチ82がフレーム再生を指定している
場合、フィールド毎に奇数フィールドと偶数フィールド
とが繰り返して再生されるが、図示例では、伝送スター
ト・スイッチ72が押された時にその後に現れるフィー
ルドが取り込まれるようになっている。
When the playback mode switch 82 specifies frame playback, odd-numbered fields and even-numbered fields are repeatedly played for each field, but in the illustrated example, the field that appears after the transmission start switch 72 is pressed is It's about to be taken in.

第5A図と第5B図にフィールド・メモリM0、Mlの
映像信号の収容状態を模式的に図示した。
FIGS. 5A and 5B schematically illustrate the storage state of video signals in the field memories M0 and M1.

第5A図はカラー・フィールド信号が収容されている状
態を示し、第5B図はフレーム信号の2フイールド分の
輝度信号が収容されている状態を示す、また、フィール
ド・メモリMo 、Mlに映像信号が収容される際、メ
モリ制御回路46は、再生プロセス回路22から供給さ
れるドロップアウト信号32の発生タイミングに応じて
、直接CPU12内のドロップアウト・フラグ用メモリ
をDM A (Direct Memory Acce
ss)制御する。
FIG. 5A shows a state in which a color field signal is stored, and FIG. 5B shows a state in which a luminance signal for two fields of a frame signal is stored. is stored, the memory control circuit 46 directly accesses the dropout flag memory in the CPU 12 according to the generation timing of the dropout signal 32 supplied from the reproduction process circuit 22.
ss) to control.

第6図はCPU12内のドロップアウト・フラグ用メモ
リの構成を示す。メモリ回路36の構成画素に各1ビツ
トずつフラグが割り当てられている。ドロップアウト位
置の検索速度を上げるために第640列(第5図の斜線
部)を設けてあり、ライン中に1箇所でもドロップアウ
トが存在する時にはこの第640列のフラグを立てる。
FIG. 6 shows the configuration of the dropout flag memory within the CPU 12. One bit is assigned to each flag to each constituent pixel of the memory circuit 36. Column 640 (shaded area in FIG. 5) is provided to increase the search speed for dropout positions, and a flag in column 640 is set when there is even one dropout in the line.

メモリ制御回路46は、再生プロセス回路22からのD
OPに応じて対応箇所のフラグを1”にセットすると共
に、ドロップアウトの存在するラインに対応する第64
0列のビットを01mにセットする。
The memory control circuit 46 receives D from the reproduction process circuit 22.
Set the corresponding flag to 1" according to the OP, and set the 64th flag corresponding to the line where the dropout exists.
Set the bit in the 0 column to 01m.

第3B図に戻り、ステップS3−18でメモリ・フリー
ズ動作及びDO数のチェックを終了すると、ドロップア
ウト補償ルーチン(S3−25)に行く。このドロップ
アウト補償ルーチンでは1.第6図に示したドロップア
ウト・フラグ・メモリを利用し、ドロップアウトの生じ
ている画素データを、直上の画素データ、上下の画素デ
ータの平均値等の公知の補償方法による値で代替する。
Returning to FIG. 3B, after completing the memory freeze operation and checking the number of DOs in step S3-18, the program proceeds to the dropout compensation routine (S3-25). In this dropout compensation routine, 1. Using the dropout flag memory shown in FIG. 6, the pixel data in which dropout has occurred is replaced with a value based on a known compensation method, such as the pixel data directly above or the average value of the pixel data above and below.

ステップS3−19では、伝送モードとして2フイ一ル
ド分のデータD、、D、を送るか否かを決定するパラメ
ータIその他の変数を初期化する。データD0のみを送
る時にはI−0,DO、D+を送る時にはI=1にする
。更に、第1フイールドからの伝送を開始するための変
数iをクリアして0にする。また、フィールド・メモリ
のデータ読み取り用のアドレス(X、Y)を(0,0)
にリセットする。Xはθ〜639の水平方向の画素列番
号、Yはθ〜255の垂直方向の画素行番号である。
In step S3-19, the parameter I and other variables that determine whether or not to send two fields of data D, , D as the transmission mode are initialized. When sending only data D0, set I=1 when sending I-0, DO, and D+. Furthermore, the variable i for starting transmission from the first field is cleared to 0. Also, set the address (X, Y) for reading data in the field memory to (0,0).
Reset to . X is a horizontal pixel column number from θ to 639, and Y is a vertical pixel row number from θ to 255.

伝送パラメータを初期化した後、伝送フラグTX。After initializing the transmission parameters, the transmission flag TX.

FLGをセントし、伝送ビジーLED84を点灯又は点
滅させ、伝送を開始するために、伝送割り込みを禁止す
るフラグiRQ、MsKをクリアして割り込み受付可能
にしくS3−19.20,21.22)、ステップ53
−3に戻る。
FLG, turn on or blink the transmission busy LED 84, and clear the flags iRQ and MsK that prohibit transmission interrupts to enable interrupt reception in order to start transmission (S3-19.20, 21.22), Step 53
- Return to 3.

他方、ステップS3−16でTX、PLGがセットされ
ており、伝送中であることを示している場合、伝送中止
スイッチ74が押されたか否かを調べる(S3−23)
、押されていなければステップ53−3に行き、押され
れば、iRQ、MsKをセントして以後の割り込みを禁
止しく53−24) 、ステップ53−1に戻る。
On the other hand, if TX and PLG are set in step S3-16, indicating that transmission is in progress, it is checked whether the transmission stop switch 74 has been pressed (S3-23).
, if it is not pressed, the process goes to step 53-3; if it is pressed, iRQ and MsK are sent and subsequent interrupts are prohibited (53-24), and the process returns to step 53-1.

第4図は、第3B図のステップS3−18のメモリ・フ
リーズ及びDo数チェックのルーチンを詳細に示すフロ
ーチャートである。′先ず、フリーズ回数の変数FCを
OにしくS4−1)、メモリ・フリーズを実行する(S
4−2)、そして、再生プロセス回路22からのDo数
信号を読み取り、変数DO,i、に代入する(S4−3
)。ドロップアウト・ライン数の計数用変数DOPCを
01ドロツプアウト・フラグ・メモリの水平アドレス変
数Xを640、垂直アドレス変数YをOにする(S4−
4)。そして、Yが255になるまでで、ドロップアウ
ト・フラグF(X、Y)が1である回数をDOPCに計
数する(S4−5.6.7.8)。
FIG. 4 is a flowchart showing in detail the memory freeze and Do number check routine of step S3-18 in FIG. 3B. 'First, set the freeze count variable FC to O (S4-1) and execute memory freeze (S4-1).
4-2), and reads the Do number signal from the reproduction process circuit 22 and assigns it to the variable DO,i (S4-3
). The variable DOPC for counting the number of dropout lines is set to 01, the horizontal address variable X of the dropout flag memory is set to 640, and the vertical address variable Y is set to 0 (S4-
4). Then, until Y reaches 255, the number of times the dropout flag F(X, Y) is 1 is counted in DOPC (S4-5.6.7.8).

このDOPCとDo、!、%の差Aが所定の基準値Ro
fより小さいか否かを調べ(S4−9.10) 、小さ
くなければ、伝送不適であるので、Do警告LED86
を点滅させ(S4−11) 、フリーズ・カウンタFC
をインクリメントしく54−12) 、再びメモリ・フ
リーズを実行する(S4−2)、尚、第4図の例では、
メモリ・フリーズの再試行は3回までと設定してあり、
それでもフリーズ・データのDO数が大きい時には(S
4−13) 、第3B図のステップS3−25にリター
ンする。また、フリーズ・データのDO数が充分小さけ
れば(S4−10) 、警告LED86をオフにして(
S4−14) 、第3B図のステップS3−25にリタ
ーンする。
This DOPC and Do! , % difference A is a predetermined reference value Ro
Check whether it is smaller than f (S4-9.10), and if it is not smaller, the transmission is inappropriate, so the Do warning LED 86 is turned on.
(S4-11), freeze counter FC
54-12) and executes memory freeze again (S4-2). In the example of FIG. 4,
Memory freeze is set to retry up to 3 times.
However, if the number of freeze data DOs is large (S
4-13) Return to step S3-25 in FIG. 3B. Also, if the number of freeze data DOs is small enough (S4-10), turn off the warning LED 86 (
S4-14), the process returns to step S3-25 in FIG. 3B.

このようにしてメモリ回路36にフリーズされ、ドロッ
プアウト補償された画像データは、割り込み処理により
、伝送モードスイッチ?6,78゜80により指定され
る送信信号形式となるように信号処理されて送信回路6
4に送られ、出力端子66から伝送路に送出される。こ
の送信信号形式については、本発明と直接的には関係し
ないので、これ以上の説明は省略する。
The image data thus frozen and dropout compensated in the memory circuit 36 is transferred to the transmission mode switch mode by interrupt processing. The signal is processed so as to have the transmission signal format specified by 6, 78° 80, and the transmission circuit 6
4 and is sent out from the output terminal 66 to the transmission line. Since this transmission signal format is not directly related to the present invention, further explanation will be omitted.

第3B図のルーチンでは、フリーズ・データのDo数が
所定以上であっても伝送が実行されてしまうが、第7図
に示すように、ステップS3−18により警告LED8
6が点灯又は点滅する場合には、伝送スタート・スイッ
チによる確認を求めるようにしてもよい。即ち、ステッ
プS3−25の薇、警告LED86が点灯・点滅してい
なければ、ステップS3−19以降に進んで伝送を許可
し、警告LED86が点灯・点滅していれば、伝送スタ
ート・スイッチ72により再確認された時にのみステッ
プS3−19以降に進み、それ以外のスイッチが押され
た時にはステップ53−1に強制復帰させる。
In the routine shown in FIG. 3B, transmission is executed even if the number of Do's of freeze data exceeds a predetermined value, but as shown in FIG.
If 6 lights up or flashes, confirmation using the transmission start switch may be requested. That is, if the warning LED 86 is not lit or blinking in step S3-25, the process proceeds to step S3-19 or later to permit transmission, and if the warning LED 86 is lit or blinking, the transmission start switch 72 is activated. Only when reconfirmation is made, the process proceeds to step S3-19 and subsequent steps, and when any other switch is pressed, the process is forcibly returned to step S53-1.

第8図は、第2図の変更例として、1画面のデータ内で
ドロップアウトの生じている画素数を計数する回路例を
示す。第2図と同じ構成要素には同じ符号を付した。こ
の回路では、アンド・ゲート114を、画像信号の各画
素値のサンプリング周期のクロックで開閉し、DO検出
回路100のドロップアウト・パルスをカウンタ106
のクロック入力に印加する。アンド・ゲー)114を開
閉するクロックは、メモリ回路36へのフリーズ・クロ
ックと同じ周期の信号であるので、回路的にはフリーズ
・クロック発生回路(図示せず)からのフリーズ・クロ
ックを流用する。この回路構成により、ラッチ回路10
8は、磁気シート10の記録信号のドロップアウト画素
数を保持し、CPU12に出力する。
FIG. 8 shows, as a modification of FIG. 2, an example of a circuit for counting the number of pixels in which dropouts occur within one screen of data. The same components as in FIG. 2 are given the same reference numerals. In this circuit, the AND gate 114 is opened and closed with the clock of the sampling period of each pixel value of the image signal, and the dropout pulse of the DO detection circuit 100 is detected by the counter 106.
clock input. Since the clock that opens and closes the 114 (and/or game) 114 is a signal with the same period as the freeze clock to the memory circuit 36, the circuit uses the freeze clock from the freeze clock generation circuit (not shown). . With this circuit configuration, the latch circuit 10
8 holds the number of dropout pixels of the recording signal of the magnetic sheet 10 and outputs it to the CPU 12.

この場合、メモリ回路36にフリーズされた画像データ
のドロップアウト数との比較では、第4図の計数部分に
おいて、第6図のドロップアウト・フラグF (X 、
 Y)が1になっている画素数を計数すればよい。
In this case, in comparison with the number of dropouts of the image data frozen in the memory circuit 36, the dropout flag F (X,
It is sufficient to count the number of pixels in which Y) is 1.

本出願の出願人は、ドロップアウト補償に際し、画像信
号の水平ラインを複数の区画に区分けし、その灸区画に
おけるドロップアウトの有無を示すフラグを設けること
によって、ドロップアウト補償を迅速化及び簡易化する
方法を提案している。
The applicant of this application speeds up and simplifies dropout compensation by dividing a horizontal line of an image signal into multiple sections and providing a flag indicating the presence or absence of dropout in each moxibustion section. We are proposing a method to do so.

第9図は、水平方向を8個の区画(即ち80画素ずつ)
に区分けし、その区画単位でのドロップアウト数を計数
・保持するように第2図の回路を変更した例である。第
2図と同じ構成要素には同じ符号を付しである。116
は、1区画の構成画素数である80を計数する毎にパル
スを発生するカウンタであり、そのクロック入力に印加
されるクロックは、第8図のアンド・ゲート114への
クロックと同じである。このカウンタ116は、自身の
出力パルス又は水平同期パルスH5yncによりリセッ
トされる。これらのパルスの向きの関係でインバータ1
18及びアンド・ゲート120が利用される。インバー
タ118の出力をDフリップフロップ102のリセット
入力に印加し、カウンタ116の出力パルスによりアン
ド・ゲート122を開閉してDフリップフロップ102
のQ出力をカウンタ106のクロック入力に印加する。
Figure 9 shows 8 sections (i.e. 80 pixels each) in the horizontal direction.
This is an example in which the circuit in FIG. 2 is modified so that the number of dropouts in each division is counted and held. The same components as in FIG. 2 are given the same reference numerals. 116
is a counter that generates a pulse every time it counts 80, which is the number of pixels constituting one section, and the clock applied to its clock input is the same as the clock to the AND gate 114 in FIG. This counter 116 is reset by its own output pulse or horizontal synchronization pulse H5ync. Due to the direction of these pulses, inverter 1
18 and an AND gate 120 are utilized. The output of the inverter 118 is applied to the reset input of the D flip-flop 102, and the AND gate 122 is opened and closed by the output pulse of the counter 116, so that the D flip-flop 102
The Q output of is applied to the clock input of counter 106.

カウンタ106は、アンド・ゲート122の出力の立ち
上がりを計数する。この結果、ラッチ回路1゜8は、1
画面が640画素×256ラインからなるとして、8X
256個の区画の内の幾つの区画でドロップアウトが発
生しているかを示すDo数を保持し、CPU12に送る
Counter 106 counts the rising edge of the output of AND gate 122. As a result, the latch circuit 1°8 becomes 1
Assuming that the screen consists of 640 pixels x 256 lines, 8X
A Do number indicating how many of the 256 sections have experienced dropout is held and sent to the CPU 12.

第9図の場合には、メモリ回路36にフリーズされた画
像データのドロップアウト数を計数する際には、対応し
て、ドロップアウトの発生区画の数を数えることになる
。前記側の出願では、各水平走査線毎のドロップアウト
・フラグを8ビツトとし、その各ビットのセット・リセ
ットにより、区画毎のドロップアウトの有無を識別する
ようにしている。従って、第9図の場合には、そのドロ
ップアウト・フラグのセント・ビットの総数がDO数に
相当する。
In the case of FIG. 9, when counting the number of dropouts of the image data frozen in the memory circuit 36, the number of sections in which dropouts occur is correspondingly counted. In the above-mentioned application, the dropout flag for each horizontal scanning line is 8 bits, and the presence or absence of dropout in each section is identified by setting and resetting each bit. Therefore, in the case of FIG. 9, the total number of cent bits of the dropout flag corresponds to the number of DOs.

以上説明した実施例においては、静止画伝送装置を例に
とったが、本発明は、供給された信号をメモリに格納す
る信号処理装置であれば、画像データを扱う装置に限ら
ず、他の装置にも適用できることは明らかである。
In the embodiments described above, a still image transmission device was taken as an example, but the present invention is applicable not only to devices that handle image data but also to other signal processing devices that store supplied signals in memory. It is clear that it can also be applied to devices.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から容易に理解出来るように、本発明によれ
ば、塵、粉塵等により、一時的又は突発的に、画像メモ
リに収容される画像データのドロツブアウト数が増して
も、それを自動的に検知してメモリ・フリーズを再試行
するので、最適な画像データを送信・利用できる。
As can be easily understood from the above explanation, according to the present invention, even if the number of dropouts of image data stored in the image memory increases temporarily or suddenly due to dust, dust, etc., the dropout can be automatically prevented. Since it detects this and retries the memory freeze, the most suitable image data can be sent and used.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の画像再生装置の一実施例の構成ブロッ
ク図、第2図は第1図の再生プロセス回路22中のドロ
ップアウト数)食出回路の一構成例、第3A図及び第3
B図は、第1図の装置の伝送シーケンスの基本アルゴリ
ズムのフローチャート、第4図は第3B図のステップS
3−18のより詳細なフローチャート、第5A図及び第
5B図は画像メモリへのデータ収容状態を示す図、第6
図はドロップアウト・フラグ・メモリの収容状態図、第
7図は第3B図のフローチャートの部分変更例、第8図
及び第9図は第2図のDO数検出回路の変更例である。 10・−・磁気シート 15−モータ16A、16B−
再生ヘッド 18・−スイッチ 24−・−再生輝度信
号(Y)   26−・線順次色信号(R/B)  2
 B−水平同期信号(H5)  30−垂直同期信号(
VS)  32−=ドロップアウト・パルス(DOP)
  44− フォント・パターン(8号 48.62−
・・アドレス・バス 50.60−・データ・バス 5
2.58・−・・制御線66−・出力端子 68−・−
・アップ・スイッチ 70−・−・ダウン・スイッチ 
72−・伝送スタート9スイツチ 74・・・・伝送停
止スイッチ 76・−モノクロ・フィールド伝送指定ス
イッチ 78・−・・モノクロ・フレーム伝送指定スイ
ッチ 80−・カラー・フィールド伝送指定スイッチ 
82−再生モード選択スイッチ 83−N T S C
スイッチ 84−・・伝送ビジーLED  86−・−
ドロップアウト警告LED  100・−・・ドロップ
アウト検出回路 102−Dフリップフロップ 104
−ナンド・ゲート106・・−力ウンタ 10B−ラン
チ回路 110−・−比較回路 112−・スイッチ 
114・−アンド・ゲート 116−80進カウンタ 
118・−・インバータ 120・−・アンド・ゲート
第 9 図 第3A図 第7図 第4図 ←64〇五亀←       ←640L素←第5A図 第5B図 第6図
FIG. 1 is a block diagram of the configuration of an embodiment of the image reproducing apparatus of the present invention, FIG. 3
Figure B is a flowchart of the basic algorithm of the transmission sequence of the device in Figure 1, and Figure 4 is the flowchart of step S in Figure 3B.
3-18 is a more detailed flowchart, FIGS. 5A and 5B are diagrams showing the state of data storage in the image memory, and FIG.
7 shows a partial modification of the flowchart of FIG. 3B, and FIGS. 8 and 9 show modifications of the DO number detection circuit of FIG. 2. 10...Magnetic sheet 15-Motor 16A, 16B-
Reproduction head 18 - switch 24 - reproduction luminance signal (Y) 26 - line sequential color signal (R/B) 2
B-Horizontal synchronization signal (H5) 30-Vertical synchronization signal (
VS) 32-=dropout pulse (DOP)
44- Font pattern (No. 8 48.62-
・Address bus 50.60-・Data bus 5
2.58・-・Control line 66-・Output terminal 68-・-
・Up switch 70−・−・Down switch
72--Transmission start 9 switch 74--Transmission stop switch 76--Monochrome field transmission designation switch 78--Monochrome frame transmission designation switch 80--Color field transmission designation switch
82-Reproduction mode selection switch 83-NTSC
Switch 84--Transmission busy LED 86--
Dropout warning LED 100...Dropout detection circuit 102-D flip-flop 104
-NAND gate 106...-force counter 10B-launch circuit 110--comparison circuit 112--switch
114-and gate 116-octal counter
118... Inverter 120... AND Gate No. 9 Figure 3A Figure 7 Figure 4 ← 64〇 Gogame ← ← 640L element ← Figure 5A Figure 5B Figure 6

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 供給された信号をメモリに格納する信号処理装置であっ
て、当該メモリに格納された信号のドロップアウト量を
保持する保持手段、当該供給された信号のドロップアウ
ト量を検出する検出手段、当該保持手段の保持値と当該
検出手段の検出値との比較結果により当該メモリへの再
書込を行わせる制御手段とを有することを特徴とする信
号処理装置。
A signal processing device that stores a supplied signal in a memory, comprising a holding means for holding the dropout amount of the signal stored in the memory, a detection means for detecting the dropout amount of the supplied signal, and the holding means. A signal processing device comprising: control means for causing rewriting to the memory based on a comparison result between a value held by the means and a detected value by the detection means.
JP8614887A 1987-04-08 1987-04-08 Image signal processing device Expired - Fee Related JP2718029B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8614887A JP2718029B2 (en) 1987-04-08 1987-04-08 Image signal processing device
US07/173,825 US4872066A (en) 1987-04-08 1988-03-28 Drop-out correction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8614887A JP2718029B2 (en) 1987-04-08 1987-04-08 Image signal processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63251962A true JPS63251962A (en) 1988-10-19
JP2718029B2 JP2718029B2 (en) 1998-02-25

Family

ID=13878655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8614887A Expired - Fee Related JP2718029B2 (en) 1987-04-08 1987-04-08 Image signal processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2718029B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2718029B2 (en) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000047630A (en) Computer, overlay processor, and overlay process implementing method
JPS63251962A (en) Signal processor
US4872066A (en) Drop-out correction apparatus
JP2564820B2 (en) Dropout information management method and image data processing device
KR100230301B1 (en) Digital video camera for preventing picture distortion and method for processing therefor when video signal is searched
JPH11177926A (en) Digital camera
JP3149810B2 (en) Image processing device
JP3038852B2 (en) Still image decoding device
JPH0525234B2 (en)
JPH01234896A (en) Driving device for liquid crystal display device
JP3292509B2 (en) Moving image reproducing apparatus and apparatus using the same
JP2971931B2 (en) Image search method
JP2732049B2 (en) Playback device
JP3082914B2 (en) Signal processing device
JP3311007B2 (en) Electronic still camera
JPH0778459A (en) Device for filing still image capable of sending moving image
JP2601117B2 (en) Image monitoring system
JPH06276474A (en) Memory write control system in multi-pattern display function
JPH10210393A (en) Transmission device for commercial message
JPH05342331A (en) Frame photographing control method
JPH10111927A (en) Image processor
JPH043384A (en) Editing controller for video tape recorder
JPH08124364A (en) Reproducing device
JPH06225263A (en) Still picture reproduction device
JPH08272349A (en) Window display control system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees