JPH08124364A - Reproducing device - Google Patents

Reproducing device

Info

Publication number
JPH08124364A
JPH08124364A JP6280030A JP28003094A JPH08124364A JP H08124364 A JPH08124364 A JP H08124364A JP 6280030 A JP6280030 A JP 6280030A JP 28003094 A JP28003094 A JP 28003094A JP H08124364 A JPH08124364 A JP H08124364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
frame number
signal
button
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6280030A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomizo Shiraishi
富三 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6280030A priority Critical patent/JPH08124364A/en
Publication of JPH08124364A publication Critical patent/JPH08124364A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To automatically and continuously reproduce plural pictures and hence to save trouble by storing data showing a position of a selected video signal and its reproducing speed and displaying the video signal under reproduction. CONSTITUTION: A memory 19 is stored with starting frame number data, ending frame number data and reproducing speed data of pictures individually supplied from a remote controller 4 for the purpose of automatically continuous reproduction. When a control signal is supplied from a microcomputer 12 to a control part 14, an LD driver 15 is driven, and when an LD 16 is rotated, its signal is read out by a pickup 17, and is supplied to a signal processing part 18. A signal specifically processed by the processing part 18 is supplied to to an adder 20. Characters and symbols, etc., are superimposed over the picture signal supplied from the processing part 18 by the adder 20, and its output is supplied to a video monitor 2. When a desired picture is found, a numeric button corresponding to a frame number belonging to this picture is pressed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、レーザーディスクプ
レーヤ等の再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproducing device such as a laser disc player.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像信号及び音声信号が記録されている
レーザーディスク(以下、LDとする)を再生するLD
プレーヤが知られている。LDに記録されている信号の
うち、所望の信号のみを再生する場合には、再生開始の
フレームナンバーから再生終了のフレームナンバーまで
のフレームを指定すると共に、その信号の再生回数を指
定することにより、LDに記録されている信号の1か所
の区間のみのリピート再生が可能となる。この際、リピ
ート再生に関しては、再生速度を指定することができ
る。
2. Description of the Related Art LD for reproducing a laser disk (hereinafter referred to as LD) on which image signals and audio signals are recorded
The player is known. In the case of reproducing only a desired signal among the signals recorded in the LD, by specifying the frames from the frame number of the reproduction start to the frame number of the reproduction end, and by specifying the reproduction frequency of the signal. , It is possible to repeat the reproduction of only one section of the signal recorded in the LD. At this time, with respect to repeat reproduction, a reproduction speed can be designated.

【0003】上述の方法では、複数の異なる信号を自動
連続再生できない。これを実現する場合には、以下のよ
うな方法がとられる。即ち、LDプレーヤにビデオモニ
ター、パーソナルコンピュータが接続される。パーソナ
ルコンピュータには、RGBモニターが接続される。ま
ず、LDが再生され、その画像がビデオモニターに表示
される。RGBモニターには、開始フレーム、終了フレ
ーム及び再生スピードを指定するためのリストが表示さ
れる。ユーザは、ビデオモニターに表示されている画像
を見ながら、後で自動連続再生しようと思う始まりの画
像及び終わりの画像を選択する。これにより、RGBモ
ニターに表示されたリストには、ユーザにより選択され
た画像の開始フレームナンバー及び終了フレームナンバ
ーが書き込まれる。また、選択された画像の再生スピー
ドがユーザにより指定される。
The above-mentioned method cannot automatically continuously reproduce a plurality of different signals. To realize this, the following method is adopted. That is, a video monitor and a personal computer are connected to the LD player. An RGB monitor is connected to the personal computer. First, the LD is reproduced and the image is displayed on the video monitor. On the RGB monitor, a list for designating a start frame, an end frame, and a reproduction speed is displayed. While watching the image displayed on the video monitor, the user selects the starting image and the ending image to be continuously played back automatically later. As a result, the start frame number and the end frame number of the image selected by the user are written in the list displayed on the RGB monitor. In addition, the reproduction speed of the selected image is specified by the user.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述のような方法で複
数の異なる画像を選択して自動連続再生する場合には、
LDプレーヤにパーソナルコンピュータ等の機器を接続
しなければならない。また、画像表示用のモニターと開
始/終了フレームナンバー設定用のRGBモニターが必
要となってしまう。つまり、機器の接続のために、処理
を開始するまでに時間及び手間を要してしまう。
When a plurality of different images are selected and automatically reproduced continuously by the above-mentioned method,
A device such as a personal computer must be connected to the LD player. Further, an image display monitor and an RGB monitor for setting the start / end frame number are required. In other words, it takes time and trouble to start the process for connecting the devices.

【0005】従って、この発明の目的は、複数の異なる
画像を容易に自動連続再生することができる再生装置を
提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a reproducing apparatus capable of easily and continuously reproducing a plurality of different images.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明は、ビデオ信号
が記録されたレーザーディスク16と、選択されたビデ
オ信号の位置を示すデータ及び選択されたビデオ信号の
再生速度データを記憶するメモリ19を有し、ビデオ信
号を再生するレーザーディスクプレーヤ1と、レーザー
ディスクプレーヤ1により再生されたビデオ信号を表示
するビデオモニター2とからなる再生装置である。
According to the present invention, there is provided a laser disk 16 in which a video signal is recorded, and a memory 19 for storing data indicating the position of the selected video signal and reproduction speed data of the selected video signal. The reproducing apparatus includes a laser disc player 1 for reproducing a video signal and a video monitor 2 for displaying a video signal reproduced by the laser disc player 1.

【0007】[0007]

【作用】自動連続再生するための映像を選択し、開始フ
レームナンバーデータ、終了フレームナンバーデータ及
びその区間の映像の再生速度データをメモリ19に記憶
する。これにより、LDプレーヤ1及びビデオモニター
2のみでレーザーディスク16の自動連続再生が可能と
なる。
The video for automatic continuous reproduction is selected, and the start frame number data, the end frame number data and the reproduction speed data of the video of the section are stored in the memory 19. As a result, the laser disk 16 can be automatically and continuously played back only by the LD player 1 and the video monitor 2.

【0008】[0008]

【実施例】以下、この発明による再生装置に関して図面
を参照して説明する。図1は、この発明による再生装置
(この実施例ではLDプレーヤとする)がテレビジョン
に接続された場合の図である。図1において、LDプレ
ーヤ1は、レーザービジョンに準拠したディスク(CL
VディスクまたはCAVディスク)を再生するものであ
り、数字、アルファベット、特殊文字等を発生するキャ
ラクタジェネレータ及び自動連続再生される画像の開始
フレームナンバー、終了フレームナンバー、再生速度を
記憶するメモリが内蔵されている。LDプレーヤ1は、
ビデオケーブルによりテレビジョン(ビデオモニター)
2に接続される。LDプレーヤ1の全面パネルには操作
ボタン3が配設されている。この操作ボタン3が押され
ることによりLDプレーヤ1の動作が制御される。ま
た、リモートコントローラ(以下、リモコンとする)4
の操作ボタンを用いて、LDプレーヤ1の動作を制御す
ることもできる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A reproducing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a case where a reproducing apparatus according to the present invention (which is an LD player in this embodiment) is connected to a television. In FIG. 1, the LD player 1 is a disc (CL
V disk or CAV disk), and has a built-in character generator that generates numbers, alphabets, special characters, etc., and a memory that stores the start frame number, end frame number, and playback speed of images that are automatically and continuously played back. ing. LD player 1
Television with video cable (video monitor)
Connected to 2. An operation button 3 is provided on the front panel of the LD player 1. The operation of the LD player 1 is controlled by pressing the operation button 3. Also, a remote controller (hereinafter referred to as a remote controller) 4
The operation button can be used to control the operation of the LD player 1.

【0009】図2は、上述に示されたLDプレーヤ1の
ブロック図である。リモコン4からは、電源のオン・オ
フ、再生/停止、巻戻し/早送り、開始/終了フレーム
ナンバー設定等の制御信号が発生される。この制御信号
は、受光部11に供給される。受光部11に供給された
制御信号は、マイクロコンピュータ(以下、マイコンと
する)12に供給される。マイコン12は、制御部1
4、信号処理部18及びメモリ19と双方向に接続され
ている。メモリ19には、リモコン4から供給される自
動連続再生のための画像の開始フレームナンバーデー
タ、終了フレームナンバーデータ及び再生速度データが
蓄えられる。マイコン12から制御部14に制御信号が
供給されると、LDドライバ15が駆動される。これに
より、LD16が所定の方向に回転される。LD16が
回転されると、ピックアップ17により信号が読み取ら
れ、この信号が信号処理部18に供給される。信号処理
部18で所定の処理がなされた信号は、加算器20に供
給される。なお、メモリ19は、LDプレーヤ1内に固
定して設けられているが、メモリカード等の取り外し可
能なメモリを用いるようにしても良い。この場合には、
LDプレーヤ1の電源をオフしても、メモリカードに記
憶されたデータが消える心配がない。
FIG. 2 is a block diagram of the LD player 1 shown above. From the remote controller 4, control signals such as power on / off, reproduction / stop, rewind / fast forward, start / end frame number setting, etc. are generated. This control signal is supplied to the light receiving unit 11. The control signal supplied to the light receiving unit 11 is supplied to a microcomputer (hereinafter, referred to as a microcomputer) 12. The microcomputer 12 is the control unit 1
4. The signal processing unit 18 and the memory 19 are bidirectionally connected. The memory 19 stores start frame number data, end frame number data, and reproduction speed data of images for automatic continuous reproduction supplied from the remote controller 4. When a control signal is supplied from the microcomputer 12 to the control unit 14, the LD driver 15 is driven. As a result, the LD 16 is rotated in the predetermined direction. When the LD 16 is rotated, a signal is read by the pickup 17 and this signal is supplied to the signal processing unit 18. The signal subjected to the predetermined processing in the signal processing unit 18 is supplied to the adder 20. Although the memory 19 is fixedly provided in the LD player 1, a removable memory such as a memory card may be used. In this case,
Even if the power of the LD player 1 is turned off, there is no fear that the data stored in the memory card will be erased.

【0010】ところで、メモリ19に蓄えられたデータ
は、マイコン12により読み出され、キャラクタジェネ
レータ13に供給される。キャラクタジェネレータ13
では、供給されたデータに対応した文字や記号等が発生
され、加算器20に出力される。加算器20では、信号
処理部18から供給された画像信号に対して文字や記号
等が重畳される。加算器20の加算出力は、ビデオモニ
ター2に供給される。ビデオモニター2には、信号処理
部18から供給される画像や、その画像の開始フレーム
ナンバー、終了フレームナンバー、再生速度を表示する
ためのリストが表示される。
By the way, the data stored in the memory 19 is read by the microcomputer 12 and supplied to the character generator 13. Character generator 13
Then, characters, symbols, etc. corresponding to the supplied data are generated and output to the adder 20. The adder 20 superimposes characters and symbols on the image signal supplied from the signal processing unit 18. The addition output of the adder 20 is supplied to the video monitor 2. On the video monitor 2, an image supplied from the signal processing unit 18, a start frame number, an end frame number of the image, and a list for displaying a reproduction speed are displayed.

【0011】図3は、LDプレーヤ1に付属されるリモ
コン3の正面図である。30は、LDプレーヤ1をオン
/オフするための電源ボタンである。31は登録ボタン
であり、登録ボタン31を押すことにより、自動連続再
生するための画像の選択が開始される。32は実行ボタ
ンであり、メモリ19に記憶されたデータ(フレームナ
ンバーデータ、再生スピードデータ)に対応する画像シ
ーケンスの自動連続再生を実行するものである。33は
メモリボタンであり、選択した画像に関するデータをメ
モリ19に記憶させるためのものである。34はクリア
ボタンであり、メモリ19に記憶したデータをクリアす
るものである。35は数字ボタンであり、数字ボタン3
5を押すことにより、選択した画像のフレームナンバー
が指定される。36はキャンセルボタンであり、自動連
続再生をキャンセルするものである。38はエンターボ
タンであり、エンターボタン38が押されることによ
り、数字ボタン35等からの入力データがビデオモニタ
ー2に表示される。39は選択した画像の再生速度を指
定するための再生スピードボタンであり、例えば、スロ
ーボタン、ノーマルボタン及びファーストボタンからな
る。40は、所望の画像をサーチしたり再生するための
操作ボタンであり、再生ボタン、巻戻しボタン、早送り
ボタン、ストップボタンからなる。41は、画像の開始
/終了フレームナンバー等を指定する際に、ビデオモニ
ター2に表示されるカーソルを移動させるためのカーソ
ルボタンである。
FIG. 3 is a front view of the remote controller 3 attached to the LD player 1. Reference numeral 30 denotes a power button for turning on / off the LD player 1. Reference numeral 31 is a registration button, and by pressing the registration button 31, selection of images for automatic continuous reproduction is started. An execute button 32 is for executing automatic continuous reproduction of an image sequence corresponding to the data (frame number data, reproduction speed data) stored in the memory 19. A memory button 33 is used to store data relating to the selected image in the memory 19. A clear button 34 is used to clear the data stored in the memory 19. Reference numeral 35 is a number button, and number button 3
By pressing 5, the frame number of the selected image is designated. A cancel button 36 cancels the automatic continuous reproduction. Reference numeral 38 denotes an enter button, and when the enter button 38 is pressed, the input data from the number buttons 35 and the like is displayed on the video monitor 2. Reference numeral 39 is a reproduction speed button for designating the reproduction speed of the selected image, and includes, for example, a slow button, a normal button and a fast button. Reference numeral 40 denotes an operation button for searching for and reproducing a desired image, which includes a reproduction button, a rewind button, a fast forward button, and a stop button. Reference numeral 41 is a cursor button for moving a cursor displayed on the video monitor 2 when designating a start / end frame number of an image.

【0012】図4は、登録ボタン31を押した時にビデ
オモニター2に表示されるリストを示す図である。図4
に示されるリスト44には、選択した画像の開始フレー
ムナンバー、終了フレームナンバー及び再生スピードが
書き込まれる。図4の例では、数字ボタン35により、
1,000フレーム目(開始フレーム)から2,000
フレーム目(終了フレーム)までの画像が始めに指定さ
れる。また、この画像の再生速度が再生スピードボタン
39により指定される(この場合はノーマル)。以下、
同様に、5,000フレーム目(開始フレーム)から
8,000フレーム目(終了フレーム)までの画像がフ
ァーストスピードで再生するように指定される。10,
000フレーム目(開始フレーム)から14,000フ
レーム目(終了フレーム)までの画像がスロースピード
で再生するように指定される。なお、「スロー」という
文字の下に付されているラインは、カーソルである。カ
ーソル45により、現在、書き込み可能な領域が示され
る。指定された再生開始/終了フレーム及び再生速度が
間違いなく入力されたならば、メモリボタン33が押さ
れる。これにより、リスト44に書き込まれたデータが
メモリ19に記憶される。なお、リスト44は、ビデオ
モニター2上では、例えば図5に示すように画像に重畳
されて表示される。リストの表示方法は、これに限定さ
れるものではなく、例えば画像とリストを時分割的に別
々に表示したり、リストを画面中の所望の位置に表示す
るようにしても良い。
FIG. 4 is a diagram showing a list displayed on the video monitor 2 when the registration button 31 is pressed. FIG.
The start frame number, end frame number and reproduction speed of the selected image are written in the list 44 shown in FIG. In the example of FIG. 4, the number buttons 35
2,000 from the 1,000th frame (start frame)
The images up to the frame (end frame) are designated first. Further, the reproduction speed of this image is designated by the reproduction speed button 39 (normal in this case). Less than,
Similarly, the images from the 5,000th frame (start frame) to the 8,000th frame (end frame) are designated to be reproduced at the first speed. 10,
Images from the 000th frame (start frame) to the 14,000th frame (end frame) are designated to be reproduced at a slow speed. The line below the word "slow" is a cursor. The cursor 45 indicates a currently writable area. When the designated reproduction start / end frame and the reproduction speed are surely input, the memory button 33 is pressed. As a result, the data written in the list 44 is stored in the memory 19. The list 44 is displayed on the video monitor 2 so as to be superimposed on the image as shown in FIG. 5, for example. The method of displaying the list is not limited to this. For example, the image and the list may be separately displayed in a time division manner, or the list may be displayed at a desired position on the screen.

【0013】図6は、リスト44に具体的な数値を書き
込む時の動作のフローチャートである。登録ボタン31
を押す(ステップ51)と、連続再生シーケンスを登録
するためのリスト44がビデオモニター2上に表示され
る。リスト44内のカーソルの初期位置は、例えば開始
フレームナンバーの位置に設定されている。操作ボタン
40をユーザが操作することにより、LDプレーヤ1に
搭載されたLD16が所定の方向に回転される。これに
より、自動連続再生するための始めの画像がサーチされ
る(ステップ52)。所望の画像が見つかったら、その
画像のフレームナンバーが数字ボタン35により打ち込
まれる。数字ボタン35により打ち込まれた開始フレー
ムナンバーが正しいならば、エンターボタン38が押さ
れる(ステップ53)。エンターボタン38が押される
と、打ち込まれた開始フレームナンバーが確定される。
FIG. 6 is a flowchart of the operation when writing a specific numerical value in the list 44. Registration button 31
When is pressed (step 51), the list 44 for registering the continuous reproduction sequence is displayed on the video monitor 2. The initial position of the cursor in the list 44 is set to the position of the start frame number, for example. When the user operates the operation button 40, the LD 16 mounted on the LD player 1 is rotated in a predetermined direction. As a result, the first image for automatic continuous reproduction is searched (step 52). When the desired image is found, the frame number of that image is input by the number button 35. If the start frame number entered by the numeric buttons 35 is correct, the enter button 38 is pressed (step 53). When the enter button 38 is pressed, the entered start frame number is confirmed.

【0014】ステップ54では、開始フレームナンバ
ー、終了フレームナンバー共に入力及び確定されたか否
かが判断される。この時点では、終了フレームナンバー
が確定されていないので、処理はステップ52に戻る。
次に、自動連続再生するための終わりの画像がサーチ、
入力及び確定される。この処理は、ステップ52〜ステ
ップ54の処理を繰り返すことによりなされる。ステッ
プ54が終了すると、指定された区間の画像の再生スピ
ードが再生スピードボタン39により指定され(ステッ
プ55)、エンターボタン38が押される。ステップ5
6では、各ボタンで入力した値を登録するか否かが判断
される。登録するならば、メモリボタン33が押され、
入力された値が夫々メモリ19に記憶される。一方、入
力した値の訂正を望むならば、処理は、ステップ51に
戻る。
In step 54, it is judged whether or not both the start frame number and the end frame number have been input and confirmed. At this point, the end frame number has not been finalized, so the process returns to step 52.
Next, search for the last image for automatic continuous playback,
Input and confirmed. This processing is performed by repeating the processing of steps 52 to 54. When step 54 ends, the reproduction speed of the image in the specified section is specified by the reproduction speed button 39 (step 55), and the enter button 38 is pressed. Step 5
In 6, it is determined whether to register the value input by each button. If you register, the memory button 33 is pressed,
The input values are stored in the memory 19, respectively. On the other hand, if it is desired to correct the input value, the process returns to step 51.

【0015】なお、ステップ56において、再生スピー
ドのみを訂正する場合には、処理は、ステップ55に戻
る。これは、カーソルボタン41でカーソル45を移動
させることにより、容易に実現することができる。ま
た、上述の処理では、開始フレームナンバーを入力した
後にエンターボタン38を押し、終了フレームナンバー
を入力した後に再びエンターボタン38を押すようにし
たが、開始フレームナンバー、終了フレームナンバーを
入力した後に、エンターボタン38を押すようにしても
良い。このようにすれば、エンターボタン38を1回押
すだけで済む。
When only the reproduction speed is corrected in step 56, the process returns to step 55. This can be easily realized by moving the cursor 45 with the cursor button 41. Further, in the above-described process, the enter button 38 is pressed after inputting the start frame number, and the enter button 38 is pressed again after inputting the end frame number. However, after inputting the start frame number and the end frame number, Alternatively, the enter button 38 may be pressed. In this way, it is sufficient to press the enter button 38 once.

【0016】メモリ19に記憶されたデータに対応する
画像の再生回数は、以下のようにしてなされる。つま
り、開始フレームナンバー、終了フレームナンバー及び
再生スピードを指定した後でメモリボタン33が押され
る。この後、実行ボタン32が押される前に、ビデオモ
ニター2は再生回数を指定するための画面となる。数字
ボタン35を用いて、繰り返し回数が指定される。その
後、実行ボタン32を押すことにより、画像シーケンス
が指定された回数だけ再生される。
The number of times of reproduction of the image corresponding to the data stored in the memory 19 is as follows. That is, the memory button 33 is pressed after designating the start frame number, the end frame number and the reproduction speed. After this, before the execution button 32 is pressed, the video monitor 2 becomes a screen for designating the number of times of reproduction. The number of repetitions is designated by using the number buttons 35. After that, by pressing the execute button 32, the image sequence is reproduced a designated number of times.

【0017】[0017]

【発明の効果】この発明に依れば、自動連続再生の開始
画像及び終了画像のフレームナンバーをメモリに記憶す
ることにより、LDプレーヤ及びビデオモニターのみで
複数の画像を自動連続再生することが可能となり、パー
ソナルコンピュータやRGBモニター等をLDプレーヤ
に接続する手間を省くことができる。
According to the present invention, by storing the frame numbers of the start image and the end image of automatic continuous reproduction in the memory, it is possible to automatically continuously reproduce a plurality of images only by the LD player and the video monitor. Therefore, it is possible to save the trouble of connecting a personal computer, an RGB monitor or the like to the LD player.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明による再生装置の外観図である。FIG. 1 is an external view of a reproducing device according to the present invention.

【図2】この発明による再生装置のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a reproducing apparatus according to the present invention.

【図3】リモートコントローラの正面図である。FIG. 3 is a front view of a remote controller.

【図4】ビデオモニターに表示されるリストを示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a list displayed on a video monitor.

【図5】ビデオモニターに表示される画像及びリストの
図である。
FIG. 5 is a diagram of images and lists displayed on a video monitor.

【図6】リストに具体的な数値を書き込む時の動作のフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of an operation when writing a specific numerical value in a list.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レーザーディスクプレーヤ 4 リモートコントローラ 19 メモリ 31 登録ボタン 32 実行ボタン 33 メモリボタン 38 エンターボタン 1 Laser Disc Player 4 Remote Controller 19 Memory 31 Registration Button 32 Execution Button 33 Memory Button 38 Enter Button

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/85 A ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical indication H04N 5/85 A

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビデオ信号が記録された記録媒体と、 選択された上記ビデオ信号の位置を示すデータ及び上記
選択された上記ビデオ信号の再生速度データを記憶する
記憶手段を有し、上記ビデオ信号を再生する再生手段
と、 上記再生手段により再生された上記ビデオ信号を表示す
る表示手段とからなる再生装置。
1. A recording medium having a video signal recorded thereon, and storage means for storing data indicating a position of the selected video signal and reproduction speed data of the selected video signal. And a display device for displaying the video signal reproduced by the reproducing device.
【請求項2】 上記記録媒体は、ディスク状記録媒体で
あることを特徴とする請求項1記載の再生装置。
2. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the recording medium is a disc-shaped recording medium.
【請求項3】 上記メモリに記憶される上記ビデオ信号
の位置を示すデータは、フレームナンバーであることを
特徴とする請求項1記載の再生装置。
3. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the data indicating the position of the video signal stored in the memory is a frame number.
JP6280030A 1994-10-19 1994-10-19 Reproducing device Pending JPH08124364A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6280030A JPH08124364A (en) 1994-10-19 1994-10-19 Reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6280030A JPH08124364A (en) 1994-10-19 1994-10-19 Reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08124364A true JPH08124364A (en) 1996-05-17

Family

ID=17619325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6280030A Pending JPH08124364A (en) 1994-10-19 1994-10-19 Reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08124364A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333406B2 (en) 2002-11-25 2008-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and method for reproducing information recorded on information storage medium including improved reproduction halt and restart capabilities, and recorded program media for controlling the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333406B2 (en) 2002-11-25 2008-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and method for reproducing information recorded on information storage medium including improved reproduction halt and restart capabilities, and recorded program media for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7813625B2 (en) Disc reproducing apparatus
JP2001023265A (en) Program display device and program display method
US5486872A (en) Method and apparatus for covering and revealing the display of captions
US5335081A (en) Multiple display presentation system capable of sequencing prerecorded scenes for joint reproduction
EP0280573B1 (en) Device for reproducing still pictures with an audio portion
JPH08265704A (en) Information reproducing device, decoder unit and information reproducing method
US6128432A (en) Method for reproducing data recorded at multiple angles on a recording medium
KR19980086030A (en) Selective Playback Method of Optical Disc Playback Device
EP0587416A2 (en) Image reproducing display apparatus and recording medium therefor
JPH08124364A (en) Reproducing device
JPH07105925B2 (en) Disc player
KR100466931B1 (en) Method for reproducing and searching a caption data
JP2511576Y2 (en) Disk sprayer device
KR100189920B1 (en) Method for displaying reproduced information of an optical disc
KR960001259B1 (en) Starting display for ldp
KR970006823B1 (en) Caption processing method and apparatus for mdp
JP2515779B2 (en) Still image playback device with audio
KR0126817B1 (en) Information recording using control pulse and apparatus & method of displaying the recorded v
JP3505375B2 (en) Video recording method and apparatus, and recording medium recording video recording program
JPH0982070A (en) Digital video disc drive
JP2002158954A (en) Recording and reproducing device
JPH07177456A (en) Reproduction device for electronic still camera
JPH06309797A (en) Disk reproducing device
JPH0689555A (en) Video tape recorder
JP2000307992A (en) Device for recording and reproducing television signal