JPS63251750A - 流体加熱器 - Google Patents

流体加熱器

Info

Publication number
JPS63251750A
JPS63251750A JP8547087A JP8547087A JPS63251750A JP S63251750 A JPS63251750 A JP S63251750A JP 8547087 A JP8547087 A JP 8547087A JP 8547087 A JP8547087 A JP 8547087A JP S63251750 A JPS63251750 A JP S63251750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
combustion gas
heat exchanger
temperature
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8547087A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Ebato
江波戸 智
Susumu Morita
進 森田
Takaaki Shiyudou
崇聡 首藤
Kozo Sakurai
桜井 耕三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP8547087A priority Critical patent/JPS63251750A/ja
Publication of JPS63251750A publication Critical patent/JPS63251750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、湯沸器、温水ボイラなどに適用される流体加
熱器に関する。
「従来技術およびその問題点」 従来の湯沸器、風呂釜、温水ボイラなどの流体加熱器は
、ケーシングの一方の端部にバーナーなどの燃焼手段を
配置し、ケーシングの内部を燃焼室および燃焼ガスの流
路とし、この燃焼ガスの流路に沿って伝熱管を多段構造
に配列してできでおり、燃焼ガスの接触によって伝熱管
を加熱するいわゆる対流熱伝達を利用したものであった
これに対し、燃焼室の小型化、燃焼熱の効率的利用を図
って、対流熱伝達に加えて輻射熱伝達をも用いて伝熱管
内を流れる被加熱流体を加熱する流体加熱器が特願昭6
0−223980号として本出願人により擾案されてい
る。この流体加熱器は、燃焼ガスの流れ方向に、第1の
伝熱管群、通気性の輻射体、第2の伝熱管群lF!:順
次配ゴしで構成されている。
この流体加熱器においては、燃焼ガスによって白熱化し
た輻射体の輻射熱が伝熱管に照射され、燃焼ガスからの
対流熱伝達と輻射体からの輻射熱伝達とで効率的に加熱
される。また、第1の伝熱管群を燃焼手段に近接した場
合、急激な温度低下によりCO等の不完全燃焼成分が発
生するが、この不完全燃焼成分は高温の輻射体を通ると
きに完全燃焼するので、第1の伝熱管群を燃焼手段に近
接k=して装置のコンパクト化が可能となる。
しかし、上記流体加熱器においても、そのfi>伝速効
率をより一層向上させることが要求されでおり、そのた
めには、輻射体をどの位置に設けるかが重要な問題とな
っていた。ざら′に、CO等の不完全燃焼ガスをより少
なくするためにも、輻射体を最適な位置に設ける必要が
あった。
「発明の目的」 本発明の目的は、燃焼ガスの流れ方向に、第1の伝熱管
、セラミックス製の輻射体、第2の伝熱管が順次配=さ
れてなる流体加熱器において、輻射体を最適の位置に配
置することにより、熱伝達効率をより一層向上させ、か
つ、CO等の不完全燃焼ガスの発生をできるたけ少なく
することにある。
「発明の構成」 本発明による流体加熱器は、燃焼手段によって形成され
る燃焼ガスの流れ方向に、第1の伝熱管、セラミックス
製の輻射体、第2の伝熱管の順に配置されてなり、前記
輻射体の上流面の最高温度か700〜1200°Cとな
る位置に前記輻射体が配置されていることを特徴とする
この種の流体加熱器の輻射体としで、例えばセラミック
ス製のハニカム板を用いた場合、燃焼ガスの上流側に位
置する面(上流面)に比べ、燃焼ガスの下流側に位置す
る面(下流面)の温度は、約100〜150℃温度が下
かっているのが通例である。また、上流面であってもそ
の面内で温度分布がある。下方から上方に燃焼ガスが流
れる場合の面内温度分布についていえば、真下に上流の
伝熱管が位置していたり、真下に上流の伝熱管が接して
いる部位の輻射体の上流面の温度は、上流の伝熱管どう
しの中間部の真上に位置する部位の輻射体の上流面の温
度よりもかなり低温となっている。
本発明者らは、上記のような温度分布があることをも考
慮しつつ、輻射体の最適な配置位置を求めようと研究し
た結果、輻射体の上流面の最高温度が700〜1200
°Cとなる位置に輻射体を配置することにより、熱伝達
効率が最も良好となることを見出したのである。なお、
このような部位の温度測定は、例えば放射温度計などで
測定することができる。
セラミックス製輻射体の耐熱性は、5iC1Si3N4
.4INなどの非酸化物系セラミックスでは一層に13
00℃以上であるが、前述した最高温度が1200℃よ
り高いと、輻射体の面内温度差あるいは両面間温度差に
起因すると考えられる熱応力で割れ、割れないまでも長
期間の使用によって疲労し割れやすくなる。また、輻射
体を酸化物系セラミックス製とする場合には、その耐熱
性を考慮し、前述の最高温度が1000℃以下となるよ
うに配Hするのが望ましい。
一方、前述の最高温度が700℃より低いと、輻射体か
らの輻射伝熱量が不足し、水などの流体が充分加熱され
す、ないしは装Mをコンパクトにできない。
さらに、燃焼ガス中のCO濃度も、前述の最高温度か7
00°Cより低温ではCOが充分に酸化されず、120
0℃より高温ではCO+ I/20211:ICO2が
左向きに進んでCO増となり、したがって系外に放出さ
れる排ガス中のCO濃度か増加する。なお、本発明のざ
らに好ましい態様によれば、上記輻射体は、上流面の最
高温度か900〜1100°Cとなる位置にk=される
なお、本発明において、第1の伝熱管とは、燃焼ガスの
流路において輻射体よりも上流側の伝熱管を意味し、第
2の伝熱管とは、輻射体よりも下流側の伝熱管を意味す
る。ざらに第1の伝熱管、第2の伝熱管はそれぞれ複数
本の伝熱管群がうなるのが好適であるが、場合によって
はそれぞれ1本の伝熱管であってもよく、また直管に限
られず、蛇行管やスパイラル管も採用しろる。
「発明の実施例」 第1図および第2図には、本発明による流体加熱器の実
施例が示されでいる。
この流体加熱器11は、上方が図示しない排気口に接続
された四角筒状の銅製のケーシング12を有し、ケーシ
ング12は、ファンケーシング13、混合室14および
燃焼室15か下方より順に設けられて構成されでいる。
なお、燃焼室15の上方は、燃焼室15と連続する燃焼
ガス流路16となっている。
ファンケーシング13内には、ファン17が配置され、
混合室14には、燃料ガスノズル18が配設されている
。混合室14と燃焼室15との境目には、多数の炎孔を
有する面状のバーナープレート19が配置されている。
したがって、ファン17からの空気流と、燃料ガスノズ
ル18からの燃料ガスが混合室14に供給され、混合室
14内で燃料ガスと空気との混合気が作られ、この混合
気がバーナープレート19から噴出して面状の火炎を形
成する。なお、点火手段は、図示を省略しである。
ケーシング12内のバーナープレート19の上方には、
ローフインチューブ型の伝熱管21〜45が、互いにほ
ぼ平行に、かつ、断面千鳥状に7段に横架配置されてい
る。ざらに、ケーシング12の伝熱管21〜45と平行
な両側面の外側には、ケーシング12に接してヘアチュ
ーブ型の蛇行伝熱管46がそれぞれ配Mされている。
伝熱管21〜45は、その番号の順にシリーズに連結さ
れ、全体として一本の伝熱管路とされている。伝熱管2
1の他端は入液口に接続され、伝熱管45の他端は分岐
して2.t、の蛇行伝熱管46に連結され、蛇行伝熱管
46の他端は再ひ集合された後、出液口に接続される。
そして、伝熱管21〜46の順で、例えば水などの被加
熱流体が流れるようになっているが、必要に応して入液
口と出液口とを入れ換え、伝熱管46〜21の1@に水
などが流れるようにしてもよい、。
本発明の特徴とする点は、ケーシング12に配置された
伝熱管21〜45の門に設ける輻射体49の位置を、所
定の位置としたことにある。すなわち、輻射体49を設
ける位1としては、例えば図におけるA、B、C,Dな
どの各位置が考えられるが、本発明では、輻射体49の
上流面49aにおける最高温度が700〜1200℃と
なる位置に輻射体49を設けるようにする。この実施例
では、上記温度範囲となる位置としで、下から2段目の
伝熱管25〜27の上  。
方位=、すなわち8の位置に輻射体49が配Mされてい
る。なお、輻射体49としては、セラミックスハニカム
板が用いられている。
次に、この流体加熱器の作用を説明する。
燃料ガスノズル18からの燃料ガスと、ファン17から
の空気が混合室14に送られ、予混合気が形成される。
予混合気は、バーナープレート19の炎孔を通過して燃
焼室15に供給され、面状の火炎を形成して例えば15
00〜1650℃といった高温の燃焼ガスとなる。この
燃焼ガスは、ケーシング12内に形成された燃焼室15
、燃焼ガス流跡16を通って上方に流れる。
そして、燃焼ガスは、まず、バーナープレート19に近
接して配置された伝熱管21〜27に接触し、対流熱伝
達によって燃焼ガスが有している熱エネルギーの一部を
これらの伝熱管21〜27ヲ流れる水などの流体に伝達
する。
ざらに、燃焼ガスは、伝熱管21〜27の間隙を通過し
、高温のまま輻射体49内を流れ、この輻射体49をも
加熱して白熱化させる。輻射体49は、それよりも下方
に位置する伝熱管21〜27およびそれよりも上方に位
置する伝熱管28〜45に輻射熱を照射し、それらを輻
射加熱する。なお、輻射体49は、その上流面49aの
方がより高温となるため、輻射熱は下方に位置する伝熱
管21〜27により多く照射される。
そして、本発明においでは、輻射体49の上流面49a
における最高温度が700〜1200℃となる位置に輻
射体49ヲ配冒しでいる。このため、輻射体49からの
輻射熱が効果的に照射され、全体としての熱伝達効率を
より一層向上させることができる。
また、輻射体49を上記温度範囲となる位置にあくこと
により、燃焼ガスが輻射体49を通過する際に、燃焼ガ
ス中に含まれるGOなどの不完全燃焼成分をより完全に
酸化することができる。ざらに、輻射体49を上記温度
範囲となる位置におくことにより、輻射体49が熱応力
等によって破損することも防止できる。
こうして燃焼ガスが輻射体491&通過すると、それよ
りもざらに下硫側に位置する伝熱管32〜45に接触し
、対流熱伝達によって燃焼ガスが有している熱エネルギ
ーをこれらの伝熱管32〜45ヲ流れる水などの流体に
伝達する。そして、伝熱管32〜45の間隙を通過した
燃焼ガスは、図示しない排出口から外部に排出される。
水などの流体は、シリーズに連結された伝熱管21〜4
5を順次流れ(逆に流れてもよい)、燃焼ガスからの対
流熱伝達および輻射体49からの輻射熱伝達により、熱
エネルギーを吸収し効果的に加熱される。ざらに、流体
は、ケーシング12の外側に接して配置された伝熱管4
6内を流れ(逆に流れでもよい)、ケーシング12の外
周からも熱伝達を受けた後、外部に取出される。このと
き、ケーシング12は、これらの伝熱管46によって冷
却され、熱損傷を受けない。
なお、上記実施例においては、伝熱管21〜45が金て
O−フィンチューブで構成されているが、これらをベア
チューブ、ハイフィンチュースプレートフィン付きチュ
ーブなどで構成してもよい、特に好ましくは、輻射体4
9よりも上流側に位置する伝熱管21〜27をペアチュ
ーブあるいはO−フィン付きチューブとし、輻射体49
よりも下流側に位置する伝熱管28〜45をハイフィン
付きチューブあるいはプレートフィン付きチューブとす
る。
また、上記実施例の如く、輻射体49としてはセラミッ
クスハニカム板が好適であるが、第3図に示すように、
複数のセラミックス棒50を所定間隙を設けて配列した
もの、M4図に示すように、複数のセラミックス板51
をルーバー状に配列したものなど、各種のものが採用可
能である。これらの輻射体を用いた場合にも、その上流
面50a 、51aにおける最高温度が700〜120
0℃となるような位置に配置することが必要である。
ざらに、上記実施例においては、各伝熱管21〜45が
全てほぼ平行に配列されでいるが、第4図に示すように
、上下の伝熱管52.53が交差するように配列されで
いてもよい。
ざらにまた、上記実施例においては、燃焼ガスがケーシ
ング12内を下方から上方に流れるようになっているが
、燃焼ガスがケーシング内を上方から下方に流れるよう
にした流体加熱器にも本発明は適用することができる。
この場合には、輻射体の上方の面がt8焼ガスの上流面
となる。
なお、第1図および第2図に示した上記実施例では伝熱
管が7段に配置されているが、本発明はかかる段数に限
定されるものではなく、2〜6段ないしは8段以上など
、適宜に選択可能である。
英験例 第1図および第2図に示した流体加熱器を用い、輻射体
49の位i1を種々変えて、水の加熱を行ない、それら
の加熱性能およびCOO存量などを測定した。実験条件
は下記の通りである。
■燃料:天然ガス、空気比1,2 ■被加熱流体:入ロ温度20℃の水を伝熱管21〜46
の順に流す。
■輻射体:板厚5mm 、セル数200個/in2、断
面正方形のセルが板厚方向に走行する常圧焼結炭化ケイ
素製ハニカム板を用いる。
■伝熱管21〜45:内径l 1 、4mm、外径12
.7mm、フィン外径15.9mmの銅製ローフインチ
ューブをピッチ約32mmの正三角形状に千鳥配置。
上記の条件で、輻射体49の位置を第1図および第2図
におけるA、8、に、0と変えて加熱を行ない、出湯温
度、輻射体19の上流面における最高温度、排ガス中の
CO残残存性測定した。なお燃焼流産、水流量は各実験
において、いずれも同一条件とした。この結果を表に示
す。
(以下、余白) 前記表から、輻射体の上流面における最高温度が700
〜1200℃の範囲となる位置、すなわちBまたはCに
配置した場合は、出湯温度が高く、排ガス中におけるC
D残存量も少ないことがわかる。一方、輻射体を130
0℃となる位置、すなわ5Aに配!した場合は、輻射体
にクラックが発生する。また、輻射体を640℃となる
位置、すなわちDに配置した場合は、出湯温度が低く、
排ガス中におけるCD残存量も多いことがわかる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、輻射体の上流面
における最高温度が700〜1200℃となる位置に輻
射体を配置したので、輻射体の破損等を生しることなく
輻射熱を効果的に利用して、熱伝遠効率をざらに向上さ
せることができ、しかも、GO等の未燃焼成分の残存量
も少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流体加熱器の実施例を示す縦断面
図、第2図は第1図における■−■線にj8った断面図
、第3図、第4図は本発明の流体加熱器に用いられる輻
射体のそれぞれ他の例を示す断面図である。 図中、11は流体加熱器、12はケーシング、13はフ
ァンケーシング、14は混合室、15は燃焼!、16は
燃焼ガス流路、17はファン、18は燃料ガスノズル、
19はバーナープレート、21〜45は伝熱管、46は
蛇行伝熱管、49は輻射体、49aは上流面、50はセ
ラミックス棒、50aは上流面、51はセラミックス板
、51aは上流面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃焼手段によって形成される燃焼ガスの流れ方向に、第
    1の伝熱管、セラミックス製の輻射体、第2の伝熱管の
    順に配置される流体加熱器において、前記輻射体の上流
    面の最高温度が700〜1200℃となる位置に前記輻
    射体が配置されていることを特徴とする流体加熱器。
JP8547087A 1987-04-07 1987-04-07 流体加熱器 Pending JPS63251750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8547087A JPS63251750A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 流体加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8547087A JPS63251750A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 流体加熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63251750A true JPS63251750A (ja) 1988-10-19

Family

ID=13859779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8547087A Pending JPS63251750A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 流体加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080214A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 三菱重工業株式会社 燃料噴射器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080214A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 三菱重工業株式会社 燃料噴射器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101304054B1 (ko) 연소식 히터 유닛
SE440947B (sv) Cylindrisk panna med ringtuber, vilkas avstand och tversektion varierar i lengdaxelns riktning
JP4819276B2 (ja) 管式加熱炉
JP2986982B2 (ja) 小型ガス燃焼空気ヒーター
JPS63251750A (ja) 流体加熱器
JPS58193039A (ja) 加熱装置
US5913289A (en) Firetube heat exchanger with corrugated internal fins
JPS6284258A (ja) 流体加熱装置
JPH0159520B2 (ja)
RU2296270C1 (ru) Воздухоподогреватель
RU53410U1 (ru) Устройство для подогрева газа и нефти
JPH0711309Y2 (ja) 触媒燃焼装置
RU2467260C2 (ru) Технологический нагреватель
RU2228502C2 (ru) Технологический нагреватель
JPH05761Y2 (ja)
RU2168121C1 (ru) Технологический нагреватель
RU2296269C1 (ru) Воздухоподогреватель
SU941781A1 (ru) Конвективна поверхность теплообмена
JPS63210514A (ja) 改良された流体加熱装置
JPS63210513A (ja) 改良した流体加熱装置
JPS63207911A (ja) 流体の加熱装置
SU1201623A1 (ru) Воздухоподогреватель
KR200432038Y1 (ko) 전열핀 보일러
JPS63286657A (ja) 給湯器
JPS63207913A (ja) 輻射体を有する流体加熱装置