JPS63251199A - 高圧液噴射加工装置 - Google Patents

高圧液噴射加工装置

Info

Publication number
JPS63251199A
JPS63251199A JP8227387A JP8227387A JPS63251199A JP S63251199 A JPS63251199 A JP S63251199A JP 8227387 A JP8227387 A JP 8227387A JP 8227387 A JP8227387 A JP 8227387A JP S63251199 A JPS63251199 A JP S63251199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pressure
nozzle
injection hole
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8227387A
Other languages
English (en)
Inventor
柿原 勝之
恒 木本
滝島 慎一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP8227387A priority Critical patent/JPS63251199A/ja
Publication of JPS63251199A publication Critical patent/JPS63251199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ノズルから高圧で液を噴射して被加工物を衝
撃加工する高圧液噴射加工装置に関するものである。
(従来の技術) この種の高圧液噴射加:[装置は、ノズルから高圧液を
高速で噴射し、この液圧が有するm撃力によって被加工
物を加工(切削、切断等)するものである。
従来、前記高液圧が有する衝撃力を高める手段として、
前記ノズルから@l)1するジェット流体中に砥粒等の
硬質粒子を混合し、この混合粒子の衝撃フJにより加工
効果を高めるようにしたアブレッシブジェット方式があ
る。
このように、高圧液噴射加工装置では加工媒体に液(水
)を使用するが、ポンプ等から供給される液流の運動エ
ネルギーを利用しただけでは限界があり、加工速度をさ
らに向トさせるためには、そのジェット流体中に砥粒等
の硬質粒子を混合し、加工効果を高めるようにしている
(発明が解決しようとする問題点) しかし、このアブレッシブジェット方式は、加工時に、
前記硬質粒子が被加工物の表面等に食込み、加工後も残
存したり、また硬質粒子が液と混合して噴射されるため
加二[後のジェット液流の処理等において、液とvJ!
質粒子粒子分離しなくてはならない。また、前記硬質粒
子が周囲に飛散しやすく、周囲環境が悪化しやすい問題
がある。さらに、ノズルが硬質粒子によって摩耗しやす
い問題もある。
本発明の目的は、このような問題点を解決しようとする
もので、砥粒等の硬質粒子を混合しなくても加工速度を
向上させることができる装置を提供することにある。
〔発明の構成〕。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ノズル13の噴射孔35から高圧で噴射され
た液の液圧を利用して加工を行う高圧液噴射加工装置に
おいて、前記ノズル13の噴射孔35の内壁に、高圧噴
射される液と同一の液を断続的に供給される給液孔41
が開口されたものである。
(作用) 本発明は、給液孔41に供給された液が、間欠的に高速
ジェット液中に混入されると、噴射孔35から吐出され
る液質量にパルス的変化が起こり、そのパルス的変化の
中で質ωが小から大に変化する毎に特に強い衝撃力が被
加工物に作用される。
(実施例) 以下、本発明を図面に示される実施例を参照して詳細に
説明する。
第2図に示されるように、高圧液発生装置11の蟲圧液
吐出部から引出された耐圧ホース12に高圧液噴射用の
ノズル13が連通接続されている。
第1図に示されるように、このノズル13は、主として
高圧液の供給を受けるノズル本体21と、このノズル本
体21の先端部に螺合されたノズルホルダ22と、この
ノズルホルダ22の凹部に嵌着されたノズルチップ23
とによって構成されている。ノズル本体21の先端凹部
には0リング24が嵌着され、このOリング24によっ
て液密が保持されるとともにノズルチップ23がノズル
ホルダ22の凹部内に抑圧保持されている。ノズルチッ
プ23は人造ダイヤモンド等によって成形された硬度の
高いもので、超高圧に対する耐久性に優れている。
このノズル13の中心線上には、前記ノズル本体21に
設けられた高圧液導入孔31と、前記0リング24の内
空部32と、前記ノズルチップ23に設けられた絞り孔
33および噴射孔34と、前記ノズルホルダ22に設け
られた噴射孔35とが、−直線に配列されている。
このノズル13の噴射孔35の内壁に、高圧噴射される
液と同一の液の供給を受ける給液孔41が開口されてい
る。この給液孔41は、前記ノズルホルダ22の半径方
向に穿設され、この給液孔41の外側開口に管継手42
が螺着され、この管継手42を介して給液管43が接続
されている。
第2図に示されるように、この給液管43は、流冷調節
バルブ44を経て給液タンク45に連通接続されている
。この給液タンク45には、前記高圧液発生装置11の
内蔵タンクに収容されている液と同一の液が収容されて
おり、通常は、いずれも水である。
そうして、前記高圧液発生装置11にて発生した高圧液
は、耐圧ホース12を経てノズル本体21の導入花月に
導かれ、ノズルチップ23の絞り孔33h1ら噴射孔3
4.35を経て外部に噴射され、このようなノズルの噴
射孔から高圧で噴射された液は、被加工物に衝突して、
被加工物を切断したり、加工面に満を付けたり、樹脂成
形品等のぼり取りを行ったりする。
前記ノズルチップ23から高圧液が高速で吐出されると
、ノズルチップ出口部に位置するノズルホルダ22の噴
射孔35の内壁にて空気の流動が起り、この噴射孔35
の内壁面では空気が稀薄な状態となって負圧が生ずる。
したがって、この噴射孔35に開口した給液孔41まで
供給されている液は、噴射孔内ジェット本流に吸引され
、この本流と渾然−・体となって前記噴射孔35から吐
出噴射される。
以上の作用が繰返され、高圧液発生装置11にて発生し
た高速高圧液に過剰な補給液が間欠的に付加されること
により、噴射孔35から吐出される液の質量にパルス的
変化を与える。ぞして、そのパルス的変化の中で質量が
小(m)から大(M)に変化する毎にその質ffi(M
)に比例する強い衝撃力が被加工物に作用される。
前記給液孔41への液の供給には、前記流量調節バルブ
44によって調整される。このバルブ44の流量調整に
よって、タンク45から給液管43に供給される液のΦ
は限ら、れるので、前記給液管43内の液が前記噴射孔
35の内壁面の強い負圧によって一度にこの噴射孔35
内に吸込まれると、再度タンク45から給液管43に液
が補給されるまで一定の時間がかかる。これによって、
給液孔41に液が断続的に補給され、噴射液にパルス的
な質(資)変化が自動的に与えられることになる。
なお、この実施例ではタンク45から落差を利用してノ
ズル13に液を補給するようにしているが、前記流量調
節バルブ44の替わりに、例えば液定量吐出装置(ゲイ
スペンサ)等を用いて前記給液孔41に液を断続的に供
給するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ノズルの噴射孔の内壁に、高圧噴射さ
れる液と同一の液を断続的に供給される給液孔が開口さ
れ、ジェット本流に同じ液を間欠的に付加するようにし
たから、被加工物に噴射されるジェット流の質Mがパル
ス的に変化し、これにより液の運動エネルギがパルス的
に変化し、その変化の中で運動エネルギが増加する毎に
被加工物に特に強い′#!1撃力が断続的に作用するの
で、加工速度を速めることができる。また、このように
同一の液を使用し、砥粒等の硬質粒子を混合しないよう
にしたから、加工時の硬質粒子の被加工物表面への食込
み、硬質粒子の周囲への飛散、加工後の液と硬質粒子と
の分離、ノズルの摩耗等の問題がない。また、本発明は
、経済的にも安価に実施できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高圧液噴射加工装置の一実施例を示す
断面図、第2図はその流体回路図である。 13・・ノズル、35・・噴射孔、41・・給液孔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ノズルの噴射孔から高圧で噴射された液の液圧
    を利用して加工を行う高圧液噴射加工装置において、前
    記ノズルの噴射孔の内壁に、高圧噴射される液と同一の
    液が断続的に供給される給液孔が開口されたことを特徴
    とする高圧液噴射加工装置。
  2. (2) 給液孔に供給された液は、噴射孔の内壁に生ず
    る負圧によつて間欠的に噴射孔に吸出され、噴射孔から
    吐出される液質量にパルス的変化を与えることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の高圧液噴射加工装置。
JP8227387A 1987-04-03 1987-04-03 高圧液噴射加工装置 Pending JPS63251199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8227387A JPS63251199A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 高圧液噴射加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8227387A JPS63251199A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 高圧液噴射加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63251199A true JPS63251199A (ja) 1988-10-18

Family

ID=13769878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8227387A Pending JPS63251199A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 高圧液噴射加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251199A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067852U (ja) * 1992-06-29 1994-02-01 旭ダイヤモンド工業株式会社 ウォータージェットノズル
JP2007313626A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Shibuya Kogyo Co Ltd 高圧水噴射ノズル
JP2009514688A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ファインカット エービー 切削ヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067852U (ja) * 1992-06-29 1994-02-01 旭ダイヤモンド工業株式会社 ウォータージェットノズル
JP2009514688A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ファインカット エービー 切削ヘッド
JP2007313626A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Shibuya Kogyo Co Ltd 高圧水噴射ノズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5230185A (en) Blasting apparatus and method
US4817342A (en) Water/abrasive propulsion chamber
EP0437168B1 (en) Cutting head for waterjet cutting machine
US4815241A (en) Wet jet blast nozzle
US8691014B2 (en) System and nozzle for prepping a surface using a coating particle entrained in a pulsed fluid jet
US4545317A (en) Device for treating the surfaces of structures and ships
US5042618A (en) Liquid/gas delivery system
US4922664A (en) Liquid sand blast nozzle and method of using same
JPS63251199A (ja) 高圧液噴射加工装置
USRE23064E (en) Method and apparatus for
JP3148646B2 (ja) 塗付材料循環供給型スプレーガン
US2489097A (en) Method for projecting streams
WO1995022432A1 (en) Blasting device with adjustable blast strength
US3690067A (en) Blast cleaning system
JP2788065B2 (ja) 液体ジェット加工用ノズル装置
US4845903A (en) Sandblasting device
JP2001198769A (ja) 切削機械及び研削機械におけるクーラント液の供給方法と装置
JPS5827679A (ja) パイプクリ−ニング方法及び装置
JP2006224205A (ja) 粉体噴射ノズル装置
JP3338430B2 (ja) 切削装置及び切削加工方法
JP4424807B2 (ja) 粉体噴射装置および粉体噴射ノズル
JP2645850B2 (ja) 研磨剤投射ノズルおよび研磨剤投射装置
JP4393638B2 (ja) 粉体噴射ノズル及び粉体噴射装置
JPH05237768A (ja) アイスブラスト用噴射ノズル
JP2900216B2 (ja) 研摩液の噴射装置