JPS6325105A - すべり止め装置 - Google Patents

すべり止め装置

Info

Publication number
JPS6325105A
JPS6325105A JP62167663A JP16766387A JPS6325105A JP S6325105 A JPS6325105 A JP S6325105A JP 62167663 A JP62167663 A JP 62167663A JP 16766387 A JP16766387 A JP 16766387A JP S6325105 A JPS6325105 A JP S6325105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip device
hose
pulley
bellows
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62167663A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲーテ・テルネベック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONSUPOTSUTO AB
Original Assignee
ONSUPOTSUTO AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONSUPOTSUTO AB filed Critical ONSUPOTSUTO AB
Publication of JPS6325105A publication Critical patent/JPS6325105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B39/00Increasing wheel adhesion
    • B60B39/003Vehicle mounted non-skid chains actuated by centrifugal force
    • B60B39/006Vehicle mounted non-skid chains actuated by centrifugal force characterised by a control system for the actuation of the rotating chain wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両のすベリ止め装置に関するもので、複数
のチェーンあるいは摩擦増加手段がプーリに備えられ、
プーリを車輪の側面に接触させたとき、ブーりの回転に
より、前記チェーン等が車輪の下に投げ入れられるよう
にした種類のものである。
(従来技術とその問題点) 残念ながら、この種の装置は、その原理そのものから考
えられるほど、容易に達成することができない。すなわ
ち、チェーン,プーリおよびその支持物は、まず第1に
非常に大きな力を受けることから、すべてのらのを丈夫
な大きさにする必要かある。
さらに、チェーンを備えたブーりを車輪と接触する動作
位置から休止あるいは停留位置に移動させるために、比
較的大きな動きが要求される。車か異なると、ブーりを
停留するのに利用できろ場所ら異なるので、後者は、特
に、面倒である。さらに、ブーりは、望ましくは、チェ
ーンが地面を引きずらないように、高く揚げられるべき
てある。
さらないと、チェーンは早期に摩耗する危険がある。
前記形式のいわゆる自動すべり止め装置の必要条件と問
題点のために、これらの装置は製作費が比較的高く、多
くのものは、これらの安全増加補助手段が装着されてい
ない。
本発明は、前記見地から、簡単で、頑丈でさらに、安価
に製作できる、この種のすべり止め装置用の移動および
保持メカニズムを提供することを目的とする。
(前記問題点を解決すべき手段) 本発明は、前記目的を達成するために、すべり止め装置
を、チェーンを備えたプーリlを有し、該ブーりを車輪
に接触さ仕たとき、チェーンを車輪の下に投入させ、ブ
ーりをその動作位置から休止または停留位置への移動を
行わせる可動アーム4に装着してなるすべり止め装置に
おいて、前記移動を停留位置では折り畳まれ、該ベロー
の内部に加圧流体を供給したとき、直線状になってアー
ム4を動作位置に移動させるベローまたはホース状部材
7で付与するようにしたものである。
(実施例) 次に、本発明を実施例である図面にしたがって説明する
第l図から明らかなように、本発明による装置は、チェ
ーンを備えたプーリlを含み、このプーリは、第1図に
示す動作位置においては、駆動輪2と接触している。プ
ーリ1はンヤフト3にジャーナル結合され、該ソヤフト
は可動アーム4に固定されていろ。この可動アームは、
車両の後部軸ケーシング6に固定されている固定アーム
5にヒンジ式にジャーナル結合されている。アーム4と
5は、原則として、U形でその外端でヒンジ式に結合さ
れている。それらの部材の間に、UJF5アームの中間
部分に固定されて、大略ホース状のべ口=7が配置され
ている。このべ口−は、接続口8によって圧縮空気か供
給,排出される。ホース状のべロー7に圧力がかかると
き、べロー/ホースが直線状にならうとする効果により
、第1図に示す状態になる。圧力がホースから抜かれる
と、装置の両側のヒンジ接手に配置されているスプリン
グ10によって、ホースはアーム4とともに第2図に示
される状態に互いに折り畳まれる。ベローにらう一度圧
力がかけられると、べ口−はアームとともに直線状にな
る。
さらに、動きの円弧と、車輪に対するブーりの接触圧を
増加するため、ボルト9がアーム4の2つの部材を結合
するよう配置されている。ベロー/ホースは、ホースが
直線状にならうとするとき、このボルトと接触する。こ
のために、ホースがこのボルトを横に押そうとし、その
結果、互いに関連しているアームは、直線状態を越える
ことができる。このようにして、すでに大きい円弧運動
をさらに大きくできる。
この動きの大きな円弧により、ヂエーン車輪は、停留位
置で殆ど完全に逆向きにされ、この装置に必要な空間を
全体で徹底的に減少させろ。
(発明の効果) 本発明は前記説明から明らかなように、アームは、相互
に間隔をおいた2つの連結ヒンジを備えていることから
重量が軽いのに拘わらず安全性と剛性がよく、その動き
は、簡単で、安価なベロー/ホースによって得られるの
で、本発明による装置は、全体として非常に低コストで
製作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は動作位置にある本発明の装置を、第2図は休止
あるいは停留位置にある同じ装置を、第3図はその側面
図を示す。 1〜プーリ、2〜駆動輪、3〜シヤフト、4゜5〜アー
ム、6〜後部軸ケーンング、7〜ベロー、9〜ボルト、
10〜スプリング。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チェーンを備えたプーリ1を有し、該プーリを車
    輪に接触させたとき、チェーンを車輪の下に投入させ、
    プーリをその動作位置から休止または停留位置への移動
    を行わせる可動アーム4に装着してなるすべり止め装置
    において、前記移動を停留位置では折り畳まれ、該ベロ
    ーの内部に加圧流体を供給したとき、直線状になってア
    ーム4を動作位置に移動させるベローまたはホース状部
    材7で付与することを特徴とするすべり止め装置。
  2. (2)2つのU形アーム4、5が、その外端で互いにヒ
    ンジ結合され、ホース状の要素がU形アームの中間部分
    の間に張り渡されていることを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1項に記載のすべり止め装置。
  3. (3)アーム4、5の1つあるいは両方に、その部材の
    間にボルト9が配置され、ホースが完全に直線状になっ
    て、可動アームが本当に横向きの力が増える直線状態を
    越えないようになっていることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第2項に記載のすべり止め装置。
  4. (4)ホース7は湾曲状態に作られ、湾曲状態になろう
    とするとき、可動アームを直線状態以上に移動させるこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項に記載のすべ
    り止め装置。
  5. (5)装置を停留位置に復帰させる復帰スプリングが、
    ベロー/ホースの内部に配置されていることを特徴とす
    る前記特許請求の範囲第1項に記載のすべり止め装置。
  6. (6)復帰スプリングは疑問符の形をしていて、その平
    面部分は1つのアームに、他端はヒンジ接手のまわりに
    固定され、アームを互いに押し付けることを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項から第5項のいずれかに記載
    のすべり止め装置。
  7. (7)渦巻形復帰スプリングによって特徴付けられてい
    る前記特許請求の範囲第1項に記載のすべり止め装置。
  8. (8)2つの渦巻形スプリング10が、装置の両側に配
    置されていることを特徴とする前記特許請求の範囲第1
    項に記載のすべり止め装置。
JP62167663A 1986-07-03 1987-07-03 すべり止め装置 Pending JPS6325105A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8602968-3 1986-07-03
SE8602968A SE452969B (sv) 1986-07-03 1986-07-03 Anordning vid slirskydd

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6325105A true JPS6325105A (ja) 1988-02-02

Family

ID=20365017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62167663A Pending JPS6325105A (ja) 1986-07-03 1987-07-03 すべり止め装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4800939A (ja)
EP (1) EP0252050A3 (ja)
JP (1) JPS6325105A (ja)
SE (1) SE452969B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE459961C (sv) * 1988-02-09 1990-10-25 Goeran Toernebaeck Anordning vid slirskydd
DE68906065D1 (de) * 1988-03-25 1993-05-27 Beka St Aubin Sa Vorrichtung zum ein- und feststellen einer hilfs-gleitschutzkette fuer kraftfahrzeuge.
CH676828A5 (ja) * 1988-07-13 1991-03-15 Autotyp Sa
DE3826775A1 (de) * 1988-08-06 1990-02-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur verbesserung von traktion und fahrstabilitaet bei fahrzeugen
DE10006770C2 (de) * 2000-02-10 2003-10-23 Rud Ketten Rieger & Dietz Gleitschutzvorrichtung
KR100507138B1 (ko) * 2001-12-26 2005-08-09 현대자동차주식회사 차량의 스노우체인 구동제어 장치
US7118130B2 (en) * 2004-01-23 2006-10-10 Onspot Of North America, Inc. Anti-skid tire chain device
US7165658B1 (en) 2004-11-26 2007-01-23 Kehoe Peter J Emergency banking device
US7766387B1 (en) * 2007-08-02 2010-08-03 Onspot Of North America, Inc. Anti-skid tire chain device
US20110146866A1 (en) * 2009-12-19 2011-06-23 Samad Jafari Valilou Automatic tire chain system
KR100988373B1 (ko) 2010-05-07 2010-10-18 신용균 차량용 스노우체인 자동설치 장치
KR101098645B1 (ko) 2011-07-26 2011-12-23 김래한 차량의 설빙 주행용 안전장치
US9731553B2 (en) * 2012-11-06 2017-08-15 Shane Evan McKenna Pneumatically-operated rigid linear chain and sprocket actuator for deploying a vehicle snow chain traction system
CN104149560A (zh) * 2014-07-26 2014-11-19 耿亮 汽车自行防滑装置
US10675914B2 (en) * 2017-12-20 2020-06-09 Dusawn Holdings LLC Tire chains apparatus
RU184432U9 (ru) * 2018-06-05 2018-11-22 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Брянский государственный инженерно-технологический университет" Устройство противоскольжения
CN109484105A (zh) * 2018-12-29 2019-03-19 李良杰 自动车辆防滑装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2283948A (en) * 1941-04-09 1942-05-26 Herbert N Ridgway Automobile traction device
JPS54151202A (en) * 1978-04-10 1979-11-28 Toernebaeck Goeran Nonnskid device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1909890A (en) * 1930-08-12 1933-05-16 Rodney F Phillips Portable lift
US2277036A (en) * 1941-03-10 1942-03-24 Francis P Chaussee Antiskid device
US2610824A (en) * 1948-03-03 1952-09-16 Henry G Stowe Portable fluid operated lifting jack
US3202061A (en) * 1962-07-09 1965-08-24 Lowell B Johnston Fluid actuated displacement and positioning system
SE8000281L (sv) * 1980-01-14 1981-07-15 Toernebaeck Goeran Slirskydd for motorfordon
SE8402335D0 (sv) * 1984-04-27 1984-04-27 Tornebecks Verksteder Kb Anordning vid slirskydd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2283948A (en) * 1941-04-09 1942-05-26 Herbert N Ridgway Automobile traction device
JPS54151202A (en) * 1978-04-10 1979-11-28 Toernebaeck Goeran Nonnskid device

Also Published As

Publication number Publication date
SE452969B (sv) 1988-01-04
EP0252050A2 (en) 1988-01-07
SE8602968D0 (sv) 1986-07-03
US4800939A (en) 1989-01-31
EP0252050A3 (en) 1989-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6325105A (ja) すべり止め装置
US7967309B2 (en) Vehicular swing arm assemblies and vehicles comprising axle portions
ATE197697T1 (de) Fahrzeug mit höhenregelbarer ladeplattform
JPS62155109A (ja) 自動車車輪用スノ−チエ−ン
DE60304873D1 (de) Universelles transportfahrzeug mit variabler spurweite, radstand und bodenfreiheit
CN110114263B (zh) 带有滚动阻挡件的滚动机动车辆的前转向架
WO2002024507A1 (fr) Transporteur aerien
US4476959A (en) Platform lifting device mounted on a motor vehicle
RU2004133196A (ru) Транспортное средство со специальным прицепом на двухосной тележке
EP0162823B1 (en) Anti-skid device
GB2401068A (en) Toy vehicle
MX2007000011A (es) Estabilizador para un vehiculo automotor.
KR940013910A (ko) 자동차의 구동측 조향륜 현가장치
JPS62155110A (ja) 自動車車輪用滑り防止装置
JPH09183305A (ja) 車両用すべり止め装置
US20220274637A1 (en) Stair Navigator with Hydraulic Brake
US5224727A (en) Anti-jackknifing mechanism
CN1098372A (zh) 用于刮水器装置中摇臂杆的铰接
EP0616910A1 (en) Anti-slip device applicable to automobile wheels
US5582662A (en) Vehicle wheel anti-slip device
CA2418043A1 (en) Fork height adjustment mechanism
EP0089936B1 (en) Drive roller arrangement
EP0228812A1 (en) Improvements relating to disc brakes
RU2088445C1 (ru) Тормозное устройство транспортного средства
CN219258821U (zh) 抱持臂和搬运器