JPS63250982A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS63250982A
JPS63250982A JP62085524A JP8552487A JPS63250982A JP S63250982 A JPS63250982 A JP S63250982A JP 62085524 A JP62085524 A JP 62085524A JP 8552487 A JP8552487 A JP 8552487A JP S63250982 A JPS63250982 A JP S63250982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
optical
photosensitive
light
optical filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62085524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764872B2 (ja
Inventor
Kazunari Nakamura
一成 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62085524A priority Critical patent/JP2764872B2/ja
Publication of JPS63250982A publication Critical patent/JPS63250982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764872B2 publication Critical patent/JP2764872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数の光学特性の像を得ることができる撮像
装置に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]近年、
電荷結合素子(COD)等の固体撮像素子を撮像手段に
用いた小型のビデオカメラや、電子内視鏡等の搬像装置
が種々提案されている。
ところで、前記固体撮像素子を用いた搬像装置では、従
来、受光面に入射する光量を調整するために、受光部前
面のレンズ系、または光源部に、絞り機構を設けていた
しかしながら、受光部前面のレンズ系に絞り機構を設け
たものでは、前記絞り機構が、レンズの光路内にあり、
また、複数の板状の遮光部材で構成されているため、大
型であり、また、最小絞りの精度が悪く、そのため、ビ
デオカメラのごとくシャッタースピードが一定の撮像装
置においては、高照度時にはNDフィルタにて光量を減
じていた。
また、絞りの変化に伴って、被写界深度が変化してしま
うという問題点がある。
また、面順次方式によってカラー画像を得る撮像装置で
は、被写体像を時系列的に色分解する手段として、照明
光学系内に、赤(R)、緑(G)。
青(B)の3色光を順次透過させる回転カラーフィルタ
を設け、光源からの光を前記回転カラーフィルタを透過
させることにより、照明光をR,G。
Bに順次切換えていた。
しかしながら、前記回転カラーフィルタは、RlG、B
の各フィルタを光源光路中に時系列的に介装して、光源
からの光を時系列的にR,G、Bの各色光にするため、
光源装置が大型になるという問題点がある。
また、電子内視鏡のような撮像装置を用いて、被写体を
観察する場合、特に生体内では患部と正常部とを見分け
る場合、微妙な色調の差を検知(認識)する必要がある
。ところが、観察部位の色調の変化が微妙である場合、
この微妙な差を検知するには高度な知識と経験が必要と
され、その上、検知するまでに長時間を必要とし、また
、検知の間注意力を集中しても常に適性な判断をするの
は困難であった。
これに対処するに、例えば特開昭56−3033号公報
には、可視領域以外の領域、例えば赤外波長領域では色
調の変化が大きくなるものもあることに着目して、少な
くとも一つの赤外波長領域を含むように分光するフィル
タを設け、波長領域に対応して電気信号を処理し、特定
の色信号により波長領域の画像を表示するようにした技
術が開示されている。この従来例によれば、赤外波長領
域で得られる不可視情報を可視情報に変換することがで
き、例えば患部と正常部の識別を迅速、容易に行うこと
が可能になる。
また、赤外光は生体内を透過しやずいことが知られてお
り、赤外光を用いて観察することにより、組織内部、例
えば粘膜下の血管の血流状態や血管の微細構造等を観察
することが可能になる。
しかしながら、上記従来例では、観察波長領域が固定さ
れているため、例えば、赤外光を利用した観察の場合に
は一般的な可視領域の画像が得られないため、両画像の
比較が困難であるという問題点がある。
このように、従来は、@他装置を大型化することなく、
複数の光学特性の像、ずなわら、入射光量を変化させた
像や、面順次の各色照明光による像や、可視領域の像と
不可視領域の像等を得ることが困難であった。
尚、本発明の関連技術として、特開昭60−13671
4号公報、特開昭60−149267号公報、特開昭6
0−”l 49269号公報等には、MOS、COD等
の固体撮像索子では、光電変換された信号を読出すため
のスイッチ回路や電荷転送用の転送ライン等があり、受
光面積に占める感光部の割合が、例えばインターライン
型CODの場合的30%と低いため、圧電素子を用い撮
像素子本体または光学部品をフィールド周波数で1/2
画素移動させ、見掛は上の画素数を増加させ、解像度を
向上させる技術が開示されている。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、小型
で、複数の光学特性の像を得ることができる撮像装置を
提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明による
撮像装置は、固体撮像素子の感光部に対応する位置と非
感光部に対応する位置とに配置可能であって、互いに光
学特性の異なる複数組の光学部材を有する光学フィルタ
と、前記光学フィルタと前記固体撮像素子の感光部との
相対的な光学的位置を変化させる移動手段とを設け、移
動手段によって、光学フィルタと固体撮像素子の感光部
との相対的な光学的位置を変化させることにより、前記
固体撮像素子の感光部に入q1する被写体像の光学特性
を変化させることができるようにしたものである。
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は固体搬像素子の構成を示す説明図、第2図は光学フ
ィルタを示す説明図、第3図は撮像装置の構成を示すブ
ロック図、第4図は電子内視鏡装置の全体を示す側面図
である。
本実施例の撮像装置は、例えば第4図に示すような電子
内視鏡に適用される。この電子内視鏡1は、細長で例え
ば可撓性の挿入部2の後端に大径の操作部3が連設され
ている。前記操作部3の後端部からは、側方に可撓性の
ユニバーサルコード4が延設され、このユニバーサルコ
ード4の先端部にコネクタ5が設けられている。一方、
光源装置及び信号処理回路が内蔵された制@装置6には
、前記コネクタ5を接続可能なコネクタ受け8が設けら
れ、前記電子内視鏡1は、前記コネクタ5を前記コネク
タ受け8に接続することにより、前記制御装置6に接続
されるようになっている。更に、前記制W装置6には、
表示手段としてのカラーモニタ7が接続されるようにな
っている。
前記挿入部2の先端側には、硬性の先端部9及びこの先
端部9に隣接する後方側に湾曲可能な湾曲部10が順次
設けられている。また、前記操作部3に設けられた湾曲
操作ノブ11を回動操作することによって、前記湾曲部
10を上下/左右方向に湾曲できるようになっている。
また、前記操作部3には、挿入部2内に設けられた処置
具チャンネルに連通ずる挿入口12が設けられている。
本実施例の撮像装置21は、第3図に示すように構成さ
れている。
前記先端部9には、対物レンズ等からなる結像光学系2
2が設けられ、この結像光学系22の結像位置には、撮
象手段としての固体搬像素子、例えばC0D23が、例
えば挿入部2の軸方向に垂直に配設されている。また、
前記C0D23の前面側には、光学フィルタ31が配設
され、この光学フィルタ31の径方向の両端部には、こ
の光学フィルタ31を径方向、すなわち結像光学系22
の光軸に対して垂直方向に移動させる移動手段どしての
圧電振動子32a、32bが取付けられている。
一方、前記制御装置6内には、前記C0D23を駆動し
、感光部で光電変換されて蓄積された信号電荷を読出す
CODドライバ24が設けられている。このCODドラ
イバ24は、タイミング発生回路25から出力されるタ
イミング信号よって、駆動タイミングが制御され、この
CODドライバ24からの駆動パルスは、前記制t2I
l装置6に接続された電子内視鏡1のユニバーサルコー
ド4及び挿入部2内に挿通された図示しない信号線を介
して前記C0D23に印加されるようになっている。
前記C0D23から読出された信号は、例えば前記電子
内視鏡1の先端部9内に設けられたプリアンプ26で増
幅され、前記挿入部2及びユニバーサルコード4内に挿
通された図示しない信号線を介して、前記制御装置6内
に設けられた信号レベル検出回路27に入力され、この
信号レベル検出回路27で信号レベルが検出されるよう
になっている。この信号レベル検出回路27から出力さ
れる信号レベル信号は、前記圧電振動子32a、32b
を、例えば径方向の厚みが変化するように駆動する圧電
振動子駆動回路28に入力されるようになっている。そ
して、前記圧電振動子32a。
32bは、前記信号レベル検出回路27で検出される信
号レベルに応じて前記圧電振動子駆動回路28によって
駆動され、前記光学フィルタ31を径方向に前記信号レ
ベルに応じた母だけ移動するようになっている。また、
前記信号レベル検出回路27を介して出力されるCCD
23の出力信号は、信号処理回路29に入力され、この
信号処理回路29で映像信号処理され、この信号処理回
路2つから出力される映像信号が、カラーモニタ7に入
力され、このカラーモニタ7に被写体像が表示されるよ
うになっている。尚、前記タイミング発生回路25は、
前記信号処理回路29にもタイミング信号を印加して、
この信号処理回路29のタイミングを制御するようにな
っている。
ところで、前記C0D23は、第1図に示すように、例
えばインターライン転送型CODが用いられ、光エネル
ギを電気信号に変換する感光部35と、この感光部35
に蓄積された信号電荷を胱出す読出しゲート36と、前
記感光部35と水平方向に交互に配列され、前記読出し
ゲート36から読出された信号電荷を垂直方向に転送す
る垂直転送CCD37と、前記感光部35及び重訂転送
CCD37の下側に設けられ、前記垂直転送CCD37
によって垂直方向に転送された信号電荷を水平方向に転
送する水平転送CCD38とで構成されている。尚、図
中、符号39は、非感光部、すなわち垂直転送CCD3
7を含めた1画素を示している。
一方、前記光学フィルタ31は、第2図に示すよう、前
記C0D23の感光部35に対応する位置と、非感光部
である垂直転送CCD37に対応する位置とに、交互に
配列された、互いに光学特性の異なる第1のフィルタ群
41と第2のフィルタ群42とで構成されている。本実
施例では、前記第1のフィルタ群41は、可視カラー用
の赤。
緑、青等の各色光をモザイク状等に配列したモザイクフ
ィルタになっている。一方、前記第2のフィルタ群42
は、遮光部材で構成されている。
また、前記光学フィルタ31の水平方向の両端部に、前
記圧電振動子32a、32bが取付けられている。この
圧電振動子32a、32bは、前記圧電振動子駆動回路
28によって駆動され、例えば、一方が径方向に収縮す
ると共に、他方が伸展することによって、前記光学フィ
ルタ31を第2図の水平方向に平行移動できるようにな
っている。そして、この光学フィルタ31は、第2図(
a)に示すように、前記信号レベル検出回路27で検出
される信号レベルに応じて、感光部35上にモザイクフ
ィルタである第1のフィルタ群41が配置された状「ε
1から、第2図(b)に示ブように、感光部35上に遮
光部材からなる第2のフィルタ群42が配置された状態
まで、任意の位置に配置されるようになっており、この
光学フィルタ31等によって絞り機構が構成されている
。すなわち、前記感光部35に入射する光量が大きい場
合には、感光部35上に配置される第2のフィルタ群4
2の割合が増加し、感光部35に入射づ−る光量が減少
し、一方、前記感光部35に入射する光量が小さい場合
には、感光部35上に配置される第2のフィルタ群42
の割合が減少し、感光部35に入射する光量が増加する
ようになっている。
このように、本実施例では、CCD23の前面側に、感
光部35に対応する位置と、非感光部である垂直転送C
CD37に対応する位置とに、交互に配列された、モザ
イクフィルタからなる第1のフィルタ群41と遮光部材
からなる第2のフィルタ群42とで構成された光学フィ
ルタ31が配設されている。この光学フィルタ37は、
信号レベル検出回路27で検出される信号レベルに応じ
て、圧電振動子32a、32bによって移動され、感光
部35に入射する光量に応じて、前記感光部35上に配
置される第1のフィルタ群41と第2のイルタ群42の
割合が変化する。すなわち、前記感光部35に入射する
光量が大きい場合には、感光部35上に配置される第2
のフィルタ群42の割合が増加し、感光部35に入射す
る光量が減少し、一方、前記感光部35に入射する光量
が小さい場合には、感光部35上に配置される第2のフ
ィルタ群42の割合が減少し、感光部35に入射する光
量が増加する。
このように、本実施例によれば、前記光学フィルタ31
等によって、C0D23のチップと略同形状の小型の絞
り機構を構成できる。
従来は、非感光部上に位置する光学フィルタは、C0D
23から読出される信号に対しては意味を持たなかった
が、本発明のように、感光部上に位置する光学部材と非
感光部上に位置する光学部材とに互いに異なった光学特
性を与え、この光学部材を移動させることにより、II
i像装置を大型化することなく、複数の光学特性の像(
本実施例においては、入射光端を変化させた像)を得る
ことが可能になる。
また、本実施例によれば、Fナンバが変化しないので、
被写界深度が変化しない絞り前溝を提供することができ
る。また、NDフィルタが不要になる。
尚、前記光学フィルタ31を連続的に移動せずに、第2
図(a)に示す位置と第2図(b)に示す位置とに切換
えるように移動することにより、シャッタのような動作
を行わせることも可能である。
また、従来の絞り機構との併用で、露出制御範囲の拡大
が可能となる。
第5図及び第6図は本発明の第2実施例に係り、第5図
は搬像装置の構成を示すブロック図、第6図は本実施例
の動作を示す説明図である。
第6図に示すように、C0D23の前面側には、第1実
施例と同様に、第1のフィルタ群51と第2のフィルタ
群52とで構成された光学フィルタ50が配設されてい
る。本実施例では、前記第1フィルタ群51は、一般的
な可視カラー画像を得るためのモザイクフィルタになっ
ており、一方、前記第2のフィルタ群52は、紫外また
は赤外の不可視領域に透過波長領域を有するモザイクフ
ィルタ、すなわち、赤外領域や紫外領域内で、互いに異
なる波長領域に透過特性を有するフィルタをモザイク状
等に配列したものになっている。この光学フィルタ50
は、第1実施例と同様に、圧電振動子駆動回路28によ
って駆動される圧電振動子32a、32bによって、径
方向(水平方向)に平行移動できるようになっている。
本実施例では、前記圧電振動子駆動回路28は、フィル
タ切換回路55によって制御され、前記光学フィルタ5
0は、このフィルタ切換回路55の切換信号に応じて、
第6図(a)に示すように感光部35上に第1のフィル
タ群51が配置された状態と、第6図(b)に示すよう
に感光部35上に第2のフィルタ群52が配置された状
態とに選択的に配置されるようになっている。
尚、本実施例では、プリアンプ26を経たC0D23の
出力信号の信号レベルを検出する信号レベル検出回路2
7は設けられていない。
その他の構成は、第1実施例と同様である。
本実施例では、C0D23の感光部35上に可視カラー
用の第1のフィルタ群51が配置されると、一般的な可
視カラー画像を得ることができる。
一方、前記感光部35上に、不可視用の第2のフィルタ
群52が配置されると、C0D23の各画素の画素信号
にそれぞれ例えば赤、緑、青の各色が割当てられて、不
可視領域の像が疑似カラー表示される。例えば、前記第
2のフィルタ群52に赤外領域に透過波長領域を有する
フィルタを用いると、赤外領域の像が得られ、この赤外
領域の像から、一般的な可視領域の像では識別が困難な
各部位の色調差を検出することが可能になり、また、粘
膜下の血管の走行状態や腫瘍の浸潤範囲等の情報を得る
ことができる。
このように、本実施例によれば、光学フィルタ50を移
動させ、CCD23の感光部35上に、第1のフィルタ
群51と第2のフィルタ群52とを選択的に配置させる
ことにより、観察部位や観察目的に応じて、可視画像と
不可視画像とを切換えて観察することができる。
また、前記光学フィルタ50を連続的に移動させ、感光
部35上に占める第1のフィルタ群51ど第2のフィル
タ群52の01合を変化させることにより、一般可視画
像と不可視画像が任意の割合でミックスされた画像を得
ることが可能になり、一般画像では観察不可能であった
被観察物の特徴が観察可能となる。
また、C0D23のチップと略同形状の小型の光学フィ
ルタ50等を付加することによって、小型で、可視画像
と不可視画像の観察が可能な撮像装置を構成できる。
尚、前記第1のフィルタ群51と第2のフィルタ群52
の分光特性は、適宜に選択することができ、例えば、第
1のフィルタ群51を赤外透過フィルタとし、第2のフ
ィルタ群52を紫外透過フィルタとしても良い。また、
光学フィルタを、可視透過フィルタ群と、赤外透過フィ
ルタ群と、紫外透過フィルタ群とで構成し、この光学フ
ィルタを、各フィルタ群が感光部35上に選択的に配置
される位置に移動させることにより、可視画像、赤外画
像及び紫外画像が選択的に得られるようにしても良い。
また、赤外透過フィルタや紫外透過フィルタは、モザイ
クフィルタとせずに、1種類の透過波長領域のみを有す
るものとして、赤外画像や紫外画像は白黒画像として表
示するようにしても良い。
第7図ないし第9図は本発明の第3実施例に係り、第7
図は固体搬像素子及び光学フィルタを示す説明図、第8
図は撮像装置の構成を示すブロック図、第9図は本実施
例の動作を示す説明図である。         ′ 本実施例では、第7図に示すように、C0D23の前面
側に、1画素39に対応する水平方向の領域内に、赤、
緑、冑の各色光をそれぞれ透過するストライブ状のRフ
ィルタ61.Gフィルタ62.8フイルタ63が水平方
向に順次配列された光学フィルタ60が配設されている
。この光学フィルタ60は、第8図に示すように、圧電
振動子駆動回路28によって駆動される圧電振動子32
a、32bによって、径方向(水平方向)に平行移動で
きるようになっている。本実施例では、前記圧電振動子
駆動回路28は、CCD23にR2G、B読出しパルス
を印加するタイミング発生回路25からのタイミング信
号によって制御され、前記光学フィルタ60は、第9図
(a)に示すように感光部35上にBフィルタ63が配
置された状態と、第9図(b)に示すように感光部35
上にGフィルタ62が配置された状態と、第9図(C)
に示ずように感光部35上にRフィルタ61が配置され
た状態の3つの状態に選択的に配置されるようになって
いる。
本実施例では、前記タイミング発生回路25で、1フレ
一ム期間の時間をa、b、cの3つに分割したタイミン
グを発生し、その各タイミングに同期して圧電振動子駆
動回路28が圧電振動子32a、32bを駆動し、第9
図(a)に示ザように時間aの時には感光部35上にB
フィルタ63が配置され、第9図(b)に示すように時
間すの時には感光部35上にGフィルタ62が配置さ“
れ、第9図(C)に示すように時間Cの時には感光部3
5上にRフィルタ61が配置されるようになっている。
また、前記C0D23は、前記光学フィルタ60の位置
の切換に同期して読出され、このCCD23からは、1
フレ一ム期間中に、R,G、Bの画像信号が出力される
。この画像信号は、プリアンプ26で増幅された後、信
号処理回路29で映像信号処理され、この信号処理回路
29から、RlG、B信号、または例えばNTSC方式
の映像信号が出力される。
このように、本実施例によれば、光源側にてRlG、B
の面順次の照明光を発光することなく、一般の白色光を
用いて、面順次方式のカラー撮懺が可能なる。
また、光源側に、回転フィルタやモーフ等の大型部品が
不要になるため、撮像装置全体の小型化が可能になる。
尚、前記光学フィルタ60としては、R,G。
Bの原色型ではなく、黄(Ye)、マゼンタ(M)、シ
アン(Cy)等の補色型でも良い。
また、前記光学フィルタ60の位置の切換は、1フレ一
ム期間中ではなく、1フイ一ルド期間中で行っても良い
尚、本発明は、上記各実施例に限定されず、例えば、移
動手段として、バイモルフ圧電素子等の可動範囲の広い
素子を用いても良い。また、移動手段によって、光学フ
ィルタではなく、COD等の固体撮6素子を移動させる
ようにしても良い。
また、固体張機素子としては、インクライン転送型CO
Dに限らず、例えば、フレーム転送型CODを用いて、
感光部に対応する位置と蓄積部に対応する位置とに配置
可能な複数組の光学部材を有する光学フィルタを設けて
も良い。また、その他、MO8型撮像素子や、CPDや
C3D等であっても良いことは言うまでもない。
尚、第1及び第2実施例にJ5いて、カラー撮像方式は
、モザイクフィルタを用いた同時方式に限らず、面順次
方式であっても良い。
また、光学フィルタの複数組の光学部材は、上記実施例
の組合せに限らず、例えば、lll1を赤外カットフィ
ルタとしたり、互いに屈折率等が異なるフィルタとして
焦点距離を可変できるようにしても良い。
尚、また、本発明は、電子内?J! 鏡に限らず、ビデ
オカメラ等の種々のEl装置に適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、互いに光学特性の
異なる複数組の光学部材を右する光学フィルタと固体撮
懺素子の感光部との相対的な光学的位置を変化させるこ
とにより、前記固体撮像素子の感光部に入射する被写体
像の光学特性を変化させることができるので、小型の’
Ad像装置で、複数の光学特性の像を得ることができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は固体搬(!素子の構成を示す説明図、第2図は光学
フィルタを示す説明図、第3図は撮像装置の構成を示す
ブロック図、第4図は電子内視鏡装置の全体を示す側面
図、第5図及び第6図は本発明の第2実施例に係り、第
5図は搬像装置の構成を示ずブロック図、第6ばは本実
施例の動作を示す説明図、第7図ないし第9図は本発明
の第3実施例に係り、第7図は固体撮像素子及び光学フ
ィルタを示す説明図、第8図は搬像装置の構成を示すブ
ロック図、第9図は本実施例の動作を示づ説明図である
。 1・・・電子内視鏡    22・・・結像光学系23
・・・CCD      31・・・光学フィルタ35
・・・感光部     37・・・垂直転送CCD32
a、32b・・・圧電振動子 7′11・・・第1のフィルタ群 42・・・第2のフィルタ群 第1図 第3図 第5図 第7図 第8図 り8 第9図 、520 手続ネ市正書(自発) 昭和62年6月17日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示   昭和62年特許願第85524号
       b代表者  下  山  敏  部 5、補正命令の日付   (自 発) 6、補正の対采   明ID占の「発明の詳細な説明」
の欄7、補正の内容   別紙の通り 1、明細内中第14ページの第5行目ないし第6行目の
「・・・Fナンバが変化しないので、・・・」を「・・
・画素の開口率が変化するので、・・・Jに訂正します
。 2、明IIII書中第20ページの第19行目のU可能
なる。」を「可能になる。」に訂正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 撮像手段として固体撮像素子を用いた撮像装置において
    、前記固体撮像素子の感光部に対応する位置と非感光部
    に対応する位置とに配置可能であって、互いに光学特性
    の異なる複数組の光学部材を有する光学フィルタと、前
    記光学フィルタと前記固体撮像素子の感光部との相対的
    な光学的位置を変化させる移動手段とを設けたことを特
    徴とする撮像装置。
JP62085524A 1987-04-07 1987-04-07 撮像装置 Expired - Fee Related JP2764872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085524A JP2764872B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085524A JP2764872B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63250982A true JPS63250982A (ja) 1988-10-18
JP2764872B2 JP2764872B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=13861290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62085524A Expired - Fee Related JP2764872B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764872B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004018182B4 (de) * 2003-09-20 2008-04-24 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer Abbildung einer Objektszene

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177572U (ja) * 1984-05-01 1985-11-26 シャープ株式会社 固体撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177572U (ja) * 1984-05-01 1985-11-26 シャープ株式会社 固体撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004018182B4 (de) * 2003-09-20 2008-04-24 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer Abbildung einer Objektszene

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764872B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653478A (en) Endoscope equipment
JP4931288B2 (ja) 画像検出装置と絞り装置
JP3094431B2 (ja) 内視鏡の映像信号処理方式
US5105269A (en) Imaging apparatus and endoscope apparatus with selectable wavelength ranges
JP4786915B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3863319B2 (ja) 視差画像撮像装置及びカメラ
US8823789B2 (en) Imaging apparatus
JPH01201229A (ja) 電子内視鏡システム
US20060221218A1 (en) Image sensor with improved color filter
US7794084B2 (en) Eye fundus camera
JP7219208B2 (ja) 内視鏡装置
JP2004313523A (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡
JPS63167577A (ja) 撮像装置
JP6642628B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP2010088049A (ja) 撮像装置および画像記録方法
JP2001251648A (ja) 3次元画像検出装置の焦点調節機構
JP2011211553A (ja) Cmos撮像素子及び該cmos撮像素子を備えた内視鏡装置
JPH07246185A (ja) 可視画像及び赤外画像を形成する撮像装置
JPS63250982A (ja) 撮像装置
JP2003018467A (ja) 電荷増倍型固体電子撮像装置およびその制御方法
JP2887167B2 (ja) 撮像装置
JPH0474687B2 (ja)
JP2004337379A (ja) 固体撮像素子、電子内視鏡、及び電子内視鏡装置
JP2003287673A (ja) 撮影レンズのピント状態検出装置
JPH07250276A (ja) 可視画像及び赤外画像を形成する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees