JPS63247066A - 点字印刷装置 - Google Patents

点字印刷装置

Info

Publication number
JPS63247066A
JPS63247066A JP8119287A JP8119287A JPS63247066A JP S63247066 A JPS63247066 A JP S63247066A JP 8119287 A JP8119287 A JP 8119287A JP 8119287 A JP8119287 A JP 8119287A JP S63247066 A JPS63247066 A JP S63247066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braille
roll
printing
protrusion
printing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8119287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okajima
弘 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T S P KK
Original Assignee
T S P KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T S P KK filed Critical T S P KK
Priority to JP8119287A priority Critical patent/JPS63247066A/ja
Publication of JPS63247066A publication Critical patent/JPS63247066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は点字印刷装置に関し、更に詳細には熱可塑性シ
ート又はフィルムに簡単に効率よく盲人用の点字を印刷
することのできる点字印刷装置に関する。
〈従来の技術及び問題点〉 従来公知の点字印刷方法としては、亜鉛板等の印刷板に
点字を表わす立体的隆起部をたとえばエツチング等によ
り形成し、この印刷板と圧接板との間に紙を挟み、次い
で印刷板と圧接板とを押圧ローラ間に通して1紙に立体
的隆起部を転写する方法が知られている。
しかしながら、この公知の印刷方法では印刷板に点字を
その都度形成しなければならず、非常に手間と時間がか
かり、しかも印刷板はその印刷が終了すると他の文面の
印刷を行なうために再使用できず、甚だ不経済であった
。また、紙を使用しているため点字を表わす立体的隆起
部を高く盛り上げて成形しようとすると破れてしまい、
比較的低い平滑な隆起部しか成形できず読み取りにくい
うえ、耐水性に劣るという欠点があった。
〈発明の目的〉 本発明の主目的は点字で表わす立体的隆起部を高く盛り
上げて成形できる点字印刷装置を提供することにある。
本発明の他の目的は耐水性に優れており、水洗。
ふき取り等が可能な印刷物を製造し得る点字印刷装置を
提供することにある。
本発明の更に別の目的は経済的に大量の点字印刷物を製
造し得る点字装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は異なる文面の点字印刷物を短時
間に組み込んで印刷することのできる点字印刷装置を提
供することにある。
本発明によれば、熱可塑性シート又はフィルムに点字を
表わす立体的隆起部を印刷するための点字印刷用突起と
、該突起を支持する支持体と、前記突起を加熱する加熱
装置とを備え、加熱された前記突起を前記熱可塑性シー
ト又はフィルムに当接させて前記点字を表わす立体的隆
起部を形成することを特徴とする点字印刷装置が提供さ
れる。
〈実施例〉 以下、本発明につき好ましい実施態様を添付図面を参照
して説明する。
第1図には本発明の点字印刷装置を参照番号10にて示
す0図示の例では点字印刷装置10はロール11と圧接
ロール12とを備える。ロール11には複数の文字セグ
メント13が脱着自在に装着される。
文字セグメント13は第2図に示されるように、点字印
刷用の突起13aを有しており、突起13aの配列によ
り各種の点字文字を表わす0文字セグメント13は各種
の点字文字を表わすものを多種類用意する1文字セグメ
ント13はロール11の溝11aに脱着自在に装着し得
るように溝11aと係合する係合部13bを有する。
第1図に示すように、所定の文面を構成するように複数
の文字セグメント13をロール11に装着配置する6次
いで点字印刷用の突起13aを加熱するためロール11
を加熱する。
第3図にはロール11の表面部の部分断面図を示すが、
ロール11には内部に加熱源、図示の例ではニクロム線
11bを通し、点字印刷用突起13aを加熱することが
できるようになっている。
もちろん加熱手段として加熱流体を通すなど他の手法を
用いてもよい。
印刷にあたっては熱可塑性シート又はフィルム14をロ
ール11と圧接ロール12との間に連続的に給送する。
熱可塑性シート又はフィルム14はポリ塩化ビニル、ポ
リプロピレンなど各種の熱可塑性樹脂材料でつくられた
ものを用いることができ1点字印刷用突起13aと接触
して点字15を表わす立体的隆起部15aが形成できる
ものであればよい(第4図参照)、圧接ロール12の表
面は突起13aと接触しても損傷しないようブラシ面1
2aを設けるのが望ましい、また、突起13aが冷却し
ないよう補助加熱器16を配置してもよい(第1図)。
第2図に示すように1本実施態様では突起13aが針状
となっており、熱可塑性フィルム又はシート14を突刺
貫通して第4図に示す立体的隆起部15aが形成される
ため、非常に読みやすい。
〈発明の効果〉 本発明の点字印刷装置によれば、経済的に大量の点字印
刷を行なうことができ、しかも耐水性に優れるため長期
の保存が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の点字印刷装置の1例を示す斜視図、第
2図は点字を印刷するための文字セグメントを示す斜視
図、第3図はロールの一部を示す部分断面図、第4図は
点字印刷物の部分拡大図である。 図中、10・・点字印刷装置、11・・ロール。 11b・・加熱装置、13・・文字セグメント、13a
・・点字印刷用突起、14・・熱可塑性シート又はフィ
ルム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)熱可塑性シート又はフィルムに点字を表わす立体的
    隆起部を印刷するための点字印刷用突起と、該突起を支
    持する支持体と、前記突起を加熱する加熱装置とを備え
    、加熱された前記突起を前記熱可塑性シート又はフィル
    ムに当接させて前記点字を表わす立体的隆起部を形成す
    ることを特徴とする点字印刷装置。 2)前記支持体がロールであり、前記点字印刷用突起を
    ロール表面に設けて該ロールを回転させ印刷を行なうこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の点字印刷装
    置。 3)前記ロールと共に回転する圧接ロールを備え、前記
    ロールと該圧接ロールとの間に前記熱可塑性シート又は
    フィルムを送給して印刷することを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の点字印刷装置。 4)前記圧接ロールの表面に前記点字印刷用突起と接触
    するブラシ面を設けることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載の点字印刷装置。 5)前記点字印刷用突起を備えた複数の文字セグメント
    を着脱自在に前記支持体に取付けることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の点字印刷装置。 6)前記点字印刷用突起が針であり、前記熱可塑性シー
    ト又はフィルムを穿刺貫通して前記点字を表わす立体隆
    起部を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の点字印刷装置。 7)前記加熱装置を前記支持体の内部に設けることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の点字印
    刷装置。 8)前記点字印刷用突起が冷却するのを防止するため前
    記支持体に近接して前記突起を保温する補助加熱装置を
    設けることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の点字印刷装置。
JP8119287A 1987-04-03 1987-04-03 点字印刷装置 Pending JPS63247066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119287A JPS63247066A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 点字印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119287A JPS63247066A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 点字印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63247066A true JPS63247066A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13739605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119287A Pending JPS63247066A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 点字印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247066A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0525922A2 (en) * 1991-07-15 1993-02-03 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for braille display of information from CRT screen
AT402041B (de) * 1993-03-25 1997-01-27 Care Tec Gmbh Braillewalze

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213919A (en) * 1975-07-18 1977-02-02 Sanyo Electric Co Embossed pattern heat transfer press

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213919A (en) * 1975-07-18 1977-02-02 Sanyo Electric Co Embossed pattern heat transfer press

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0525922A2 (en) * 1991-07-15 1993-02-03 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for braille display of information from CRT screen
US5244288A (en) * 1991-07-15 1993-09-14 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for braille display of information from crt screen
EP0525922A3 (en) * 1991-07-15 1995-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method and apparatus for braille display of information from crt screen
AT402041B (de) * 1993-03-25 1997-01-27 Care Tec Gmbh Braillewalze

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060227204A1 (en) Thermal transfer media and method of making and using same
US5741459A (en) Process for preparing stamp
US7133058B2 (en) Digital thermal transfer printer
CA1144507A (en) Marker layup
US4191405A (en) Marker manifold
JPS63247066A (ja) 点字印刷装置
JPH01192554A (ja) 印刷装置
US3315601A (en) Hand printer and method of making same
EP0119669B1 (en) Method for labelling articles
JPS63128977A (ja) インスタントレタリング用乾式転写シ−トの製造方法
US1438815A (en) Method of embossed printing
EP1002650A3 (en) Heat-sensitive stencil master making apparatus
JPH04332645A (ja) スタンプ作成装置
JPH0124078B2 (ja)
WO1995034429A1 (en) A method and a device for producing symbols or shapes
JPS60222256A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
JPH08118469A (ja) エンボスシートの製造方法及び製造装置
JPH0360557B2 (ja)
JP2015178238A (ja) 多面に印面を着脱可能なスタンプ台座
JPS6221540A (ja) プラスチツク板にヘア−ライン等の模様を形成する方法
JPH0292549A (ja) プリンタ
JPS58119847A (ja) ラベルの製造方法
JP2559634B2 (ja) プラスチックコーティング層を設けた感熱印字用シートへの印字方法
JPS6258647U (ja)
JPS647593B2 (ja)