JPS63243845A - 管内検査装置 - Google Patents

管内検査装置

Info

Publication number
JPS63243845A
JPS63243845A JP7878187A JP7878187A JPS63243845A JP S63243845 A JPS63243845 A JP S63243845A JP 7878187 A JP7878187 A JP 7878187A JP 7878187 A JP7878187 A JP 7878187A JP S63243845 A JPS63243845 A JP S63243845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
tube
inspected
lens
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7878187A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nagai
永井 愼一
Yoshiaki Taniguchi
善昭 谷口
Kazuo Takashima
和夫 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER
Mitsubishi Electric Corp
Tonen General Sekiyu KK
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER
Petroleum Energy Center PEC
Mitsubishi Electric Corp
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER, Petroleum Energy Center PEC, Mitsubishi Electric Corp, Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER
Priority to JP7878187A priority Critical patent/JPS63243845A/ja
Publication of JPS63243845A publication Critical patent/JPS63243845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/954Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は熱交換機等のバイブ、その他各種の配管の内面
形状、特に小径管の内面形状を光学的に検出す・る管内
検査装置に関するものである。
[従来技術] 従来におけるこの種の小径管の内面検査装置は種々提案
されているが、いずれも超音波又は光を用いる構成が採
られており、その−例を示すと第6図、第7図に示す如
くになっている。第6図は超音波を用いた従来の管内面
検査装置の模式的断面図であり、超音波の送、受信機能
を備えた超音波探触子42及びこれに対向させて配設し
た反射部材43を備えた検出ヘッド41を被検査管P内
に挿入すると共に、被検査管P内に超音波の伝送媒体と
しての水を注入し、反射部材43をその軸心線回りに回
転させつつこれに向けて超音波探触子42から超音波を
投射し、反射部材43にて超音波を直角に屈折させ、被
検査管Pの内周面に入射させ、被検査管Pの内、外面か
らの反射エコーを超音波探触子42にて受信し、被検査
管Pの内、外径、表面の凹凸変形等を検出するようにな
っている。
また第7図に示す管内面検査装置は筒状ケーシング51
a  内に、その周壁に形成した窓51b  に面して
投−先部52、受光部53をその先軸が被検査管Pの内
周面にて相互に交叉するよう傾けた状態に配置してなる
検出へラド51を操作軸54の先端に固定して構成され
ており、操作軸54にて検出へラド51を被検金管P内
で回転させつつ移動させて内周面を光学的に検査するよ
うになっている。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで上述した如き超音波を利用する検出装置にあっ
ては超音波自体の特性として収束性が悪いために分解能
が低く、被検金管P内に超音波の伝送媒体たる水を充填
しておく必要があって、水の給、排設備、更には被検査
管両端の水密封止手段等を必要とし、設備コストが高く
、また被検査管Pの両端の封止、被検金管P内への給水
、排水作業が必要となって作業が煩わしく、作業能率も
低い等の問題がある。−力先学的検出装置は水を用いな
い利点がある反面作業能率が悪く、また被検査管Pの内
周面に対する走査がら旋状となるため検出精度の信頼性
が低いなどの問題があった。
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは設備が簡単で作業能率が高く、測定
精度も高い管内検査装置を提供するにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明装置にあっては被検査管内に挿入される検出ヘッ
ド内に光源及びこれからの光を被検査管の内周面にその
周方向の全面にわたって分配投射する手段並びに被検査
管内周面からの反射光像を捉える二次元受光部とを具備
する。
[作用コ 本発明はこれによって被検査管の内周面に対しその周方
向の全面にわたって同時に光を投射し、且つこれからの
反射光像を同時的に捉え得ることとなる。
[実施例コ 以下本発明をその実施例を示す図面に基づき具体的に説
明する。第1図は本発明に係る管内検査装置の使用態様
を示す模式図であり、図中1は検出ヘッド、2は検出装
置本体、Pは被検査管を示している。検出ヘッド1は金
属等の耐腐食性材料を用いて両端を閉じた中空の円筒形
に形成されたゲージング21内に光源22、投光光学系
を構成する第1、第2の投光レンズ23.24、光分配
手段を構成する円錐体25、集光光学系を構成するレン
ズ26、二次元受光部27等を配設して構成されている
ゲージング21はその軸方向の中間部周壁に軸方向の所
要寸法にわたって周方向の全周にわたり透明体をうめ込
んだ環状窓21a  を備え、また前、後端板の外側に
は取り付は部21b  、21c  を備え、この各取
り付は部21b、21c  に一端に車輪3を取り付け
た支持かん3aの各他端が相互に約120 度の間隔を
隔てて3本づつ固定されており、検出ヘッドを被検金管
P内に挿入したときケーシング21の軸心線を被検査管
Pの軸心線と約一致するよう支持し且つこの状態を維持
しつつ被検金管P内を移動せしめるようになっている。
またこのケーシング21の後端板に設けた取り付は部2
1c  の中央にはこれを貫通させて検出ヘッド1の前
、後移動用の作動体を兼ねる可ねん性チューブ4の一端
がケーシング21内と連通させた状態で連結され、その
他端部は検出装置本体2に連結されており、内部には各
駆動動力用電源を供給するためのケーブル22a  及
び受信用のケーブル29a等が配設されている。
一方、ゲージング21内にはその環状g 21 a  
の内側に対向させて中心部には光分配手段たる円錐体2
5がその頂点をケーシング21の先端側に向け、且つ軸
心線をゲージング21の軸心線と一致させた状態で、ま
たその外周には円環状の第2の投光レンズ24が同心状
に配設され、更に円錐体25の頂点に対向させてその前
方に第一の投光レンズ23、光源22が配設され、一方
円錐体25の頂点と反対側にはその軸心線上に光軸を一
致させてレンズ26、二次元受光部27が配設されてい
る。
光源22としてはレーザ装置又は白熱光源等が用いられ
る。光源22は発光駆動回路28を経てケーブル22a
  により検出装置本体2と電気的に接続され検出装置
本体2から入力される連続的又は間欠的に発光指令信号
に基づき発光駆動回路28を介して発光せしめられるよ
うになっており、発せられた光は第1の投光レンズ23
にて平行光束に変換された後゛;円錐体25にその頂点
側から軸心線に平行に投射される。円錐体25はその周
面を鏡面としてあり、これに入射された光はその周面か
ら軸心線と直交する同きの全方向に分配放射され、第2
の投光レンズ24を介して被検査管Pの内周面に向けて
投射される。第2の投光レンズ24は円環状であって、
且つその断面は内、外周面共に所要の円弧をなす凸レン
ズ形をなし、その焦点は被検査管Pの内周面上に約一致
するよう設定されており、円錐体25で分配された光を
管軸方向に集光した状態で被検査管Pの内周面に細いリ
ング状に投射せしめるようになっている。被検査管Pの
内周面からの反射光はレンズ26にて集光せしめられ、
二次元受光部27に投射される。これによって捉えられ
た各部の受光量に関するデータは出力回路2つ、ケーブ
ル29a  を介して検出装置本体2に読み込まれ、形
状検出が行なわれるようになっている。なお、レンズ2
6と二次元受光部27とはレンズ26で捉えられた被検
査管Pの内周面からの反射光像が所要の比率に縮尺され
た状態で二次元受光部27に投影されるよう相互の配置
位置を定めである。二次元受光部27としては電荷結合
素子等を用いる。電荷結合素子による場合はこれを光軸
中心に円形に配したもの、正方形に配したもの等、連室
の形状とすればよい、第2図は被検査管Pの軸心線と管
内周面までの寸法と二次元受光部27へ投影された反射
光像との関係を示す説明図であり、いま被検査管Pの軸
心線と検出ヘッド内のレンズ26の光軸が一致した状態
にあるものとして軸心線から被検査管Pの内周面の各光
反射位置Pa、 Pb、 Pcmでの寸法をそれぞれL
a、Lb、 Lcとすると、ここから反射された光がレ
ンズ26を経て二次元受光部27上に達したときの二次
元受光部27上の位置はレンズ26の光軸からそれぞれ
la、 lb、 lcだけ離れた27a、27b  、
27c  点上となる。これらLa、 Lb、 Lc等
の距離りとla、 lb、 lc等の距離lとの間には
一般的に次の関係が成立する。
L=□・1−−−−−− (1) 但し、D:集光レンズから検出面までの水平距離F:集
光レンズから二次元受光部表面までの距離 以上の関係から二次元受光部27上に投射される被検金
管P内面からの反射光は内周面が凹凸のない−aな円周
面の場合には第3図(イ)に示す如くに乱れのない円形
像が得られるが、被検査管Pの内周面に腐食部分が存在
して凹状となっている部分では第3図(ロ)に示すaの
如く外方に膨出しまた錆等が発生して凸状となっている
部分では第3図(ロ)に示すbの如く内方に凹んだ像が
表れる。この凹、凸部の検出は、検出装置本体2内に設
けられた処理部35で行なわれる。第4図に、検出装置
本体2内に設けられた処理部35の構成を示す。前述し
た二次元受光部27上の像中心Qは被検査管Pと検出ヘ
ッド1の中心が通常必ずしも一致しないことより、第5
図(イ)に示すように検出ヘッド1に固定されている二
次元受光部27の中心0とも合致せず偏芯する。このた
め単に二次元受光部27の中心Oより各偶までの距離l
を被検査管Pの内径と比較しても正確な判定ができない
。以上の理由により第4図に示す処理部35では、二次
元受光部27から得られる画像信号を2値化回路30に
より適当な方法で2値化した後、まず単純に一定角度θ
毎に二次元受光部27の中心○よりの距離11 を半径
測定回路31で計算する1次に差分回路32により Δ1 i −1(i−1>       −一−(2)
なる計算を行ない差動回路33に出力し、平均回路34
で 1  n+に 111 =□Σ Δli   −−・−・−(3)N 
 1=k k=1.2,3.  ・・・N−−(4)として△11
 の平均値を計算し差動回路33に出力する。つまり、
(2)式て′はθをj穴当に選ぶことにより、第5図(
ロ)にしめずような偏芯と凹凸部に相当する信号が得ら
れ、(3)式では平均回数Nの選択により同図(ハ)の
ような偏芯に相当する信号のみが抽出できる6以上の信
号の差を差動回路33により得れば、同図(ニ)に示す
ように凹凸部のみの信号が得られ、この値により被検査
管Pの内面状態が評価できるのである。
なお、上述の実施例では被検査管P、検出ヘッド1のケ
ーシング21がいずれも円形の場合につき説明したが何
ら円形に限らず、各種の各形管についても適用し得る。
また上述の各実施例では被検査管P内における検出ヘッ
ド1の推進はチューブ4の挿入、又は引き出しによって
行なう構成につき説明したが車輪3の駆動源、制動機構
を検出ヘッド1に設けて自走式としてもよいことは言う
までもない。
更に上記実施例にあっては光を周方向の全面にわたって
分配する手段として円錐体を用いる場合につき説明した
がこれに限らず、バンドル光ファイバ等を用いてもよい
ことは勿論である。
平均回路34も移動平均の他に単なる算術平均を用いて
も良いし、被検査管Pと検出ヘッド1の中心軸間に偏芯
がない場合は半径測定回路31の出力のみで被検査管P
の内面形状が検出できるのは言うまでもない。
[発明の効果コ 以上の如く本発明に依れば管内面に対し、その周方向の
全面に同時的に光を投射し、その反射光を捉えるため未
検出部分が発生する恐れがなく、また管軸方向への位置
ずれがなく、形状検出精度の信頼性が高く、更に設備も
簡略化され、設備コストも安価となるほか、処理部では
被検査管と検出ヘッドの中心が一致しなくても凹凸部を
抽出できるように構成したので、検出装置自体の構成も
簡略化できるなど本発明は優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す模式図、第2図は
管内面形状の検出原理を示す説明図、第3図(イ)、 
 (ロ)は二次元受光部で捉えた反射光の形態を示す説
明図、第4及び第5図は処理部の動作を説明するための
ブロック図及び波形図、第6.7図はいずれも従来装置
の模式的断面図3ある0図中、 1・−・−検出ヘッド  2.−−−一検出装置本体3
−−−−−−−−軍輪  21−−−−ゲーシング工−
−−−−−光源  Z3−−−一投光レンズ25−−−
−−円錐体  局−一一一一集光しンズZ7−−・−二
次元受光部  3−m−発光駆動回路29−−−−−・
−出力回路  関−=−2値化回路31−−半径測定回
路  32−m−・差分回路33−一・差動回路  3
4−−一平均回路35−−−−処理部全体  P−−一
被検査管なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を
示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検査管内にその軸方向に移動可能な検出ヘッド
    を挿入して被検査管の内面形状を検出する装置において
    、前記検出ヘッドは光源と、該光源から発せられた光を
    被検査管の内周面に向けて周方向の全面にわたって分配
    投射する手段と、被検査管の内周面の光像を捉える二次
    元受光部と、上記二次元受光部の出力を処理して凹凸部
    のみを抽出する処理部とを具備することを特徴とする管
    内検査装置。
  2. (2)処理部として、二次元受光部からの信号を2値化
    する2値化回路と、上記2値化信号の任意点での検出ヘ
    ッド中心からの距離を算出する半径測定回路と、上記距
    離値の平均値を算出する平均回路と、上記差分値と上記
    平均値の差を求める差動回路からなる特許請求の範囲第
    1項記載の管内検査装置。
JP7878187A 1987-03-31 1987-03-31 管内検査装置 Pending JPS63243845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7878187A JPS63243845A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 管内検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7878187A JPS63243845A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 管内検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243845A true JPS63243845A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13671431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7878187A Pending JPS63243845A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 管内検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675926A1 (fr) * 1991-04-24 1992-10-30 Leroux Ets Gilles Dispositif de traitement d'informations d'images lineaires de generatrices d'une piece possedant un axe de revolution.
JP2009139176A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nikon Corp 測定装置およびその方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675926A1 (fr) * 1991-04-24 1992-10-30 Leroux Ets Gilles Dispositif de traitement d'informations d'images lineaires de generatrices d'une piece possedant un axe de revolution.
WO1992020034A1 (fr) * 1991-04-24 1992-11-12 Etablissements Gilles Leroux Dispositif de traitement d'informations d'images lineaires de generatrices d'une piece possedant un axe de revolution
JP2009139176A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nikon Corp 測定装置およびその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02193007A (ja) 管または中ぐり穴の内部輪郭の光学検査用装置
JPS6355441A (ja) 管内面形状検出装置
JP2007187593A (ja) 配管検査装置及び配管検査方法
US6641535B2 (en) Ultrasonic probe, in particular for manual inspections
CN108827186A (zh) 一种狭长腔体的内膛轮廓测量方法
JPH05149884A (ja) 管内検査装置
CN206710388U (zh) 小径管外焊滑块角焊缝的超声波检测系统
JPH10197215A (ja) 管状製品の内壁の光学検査装置
JPS63243845A (ja) 管内検査装置
CN204630951U (zh) 管道在线检测装置
JPS63243848A (ja) 管内検査装置
CN109975410A (zh) 一种塑料管道热熔对接接头超声相控阵检测扫查方式
JPS6358135A (ja) 管内面形状測定装置
JPS6042888B2 (ja) 位置検出方法
JPS6358130A (ja) 管内面検査装置
JPS63243847A (ja) 管内検査装置
Wang et al. A new structured-laser-based system for measuring the 3D inner-contour of pipe figure components
JPS6355443A (ja) 管内面形状検出装置
JP2556889B2 (ja) 管内検査装置
JPH0197808A (ja) 管内検査装置
JPS60177314A (ja) 管状物体の内表面を照射するための照射装置
JPS6355442A (ja) 管内面形状検出装置
JPS6358134A (ja) 管内面形状測定装置
JPS59155709A (ja) 超音波測定装置
JPH0298612A (ja) 管内検査装置