JPS63243344A - 吸水性アクリル系繊維紡績糸 - Google Patents

吸水性アクリル系繊維紡績糸

Info

Publication number
JPS63243344A
JPS63243344A JP7134187A JP7134187A JPS63243344A JP S63243344 A JPS63243344 A JP S63243344A JP 7134187 A JP7134187 A JP 7134187A JP 7134187 A JP7134187 A JP 7134187A JP S63243344 A JPS63243344 A JP S63243344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
spun yarn
acrylic
water
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7134187A
Other languages
English (en)
Inventor
山口 伶治
金森 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7134187A priority Critical patent/JPS63243344A/ja
Publication of JPS63243344A publication Critical patent/JPS63243344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野ン 本発明はU字形断面形状を有する吸水性アクリル系繊維
紡績糸に関するものである。
(従来の技術〉 アクリル系繊維は柔らかな風合と鮮明に染色可能な特性
を有しており、衣料用繊維として多く用いられている。
しかしながら、吸水性が殆んどなく、肌着のような用途
には、汗を吸わないために適してはいない。この性質を
改良するために1親水性の油剤を付与したり、繊維自身
に微細な空洞を峙たせた繊維が有るが、十分な吸水性能
が発現しなかったり、空洞中に水分が吸収されてしまう
と全く吸水性が無くなってしまうなど、肌着のような用
途圧は適していない。肌着のような用途に用いる繊維に
は繊維自身に吸水性がなければならないことは勿論必要
なことではあるが、それ以外忙紡績糸の構造、編地、織
地の組織などの要素も重要なものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、かかる技術的問題点を解決すべくなされたも
のであり、繊維の特性、特にアクリル系繊維においては
、その断面形状が繊維集合体としての紡績糸の吸水性に
大きく影響することを見出し、本発明を完成したもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 即ち、本発明はアクリル系繊維の断面形状がU字形であ
る時、この繊維の紡績糸が驚くべきこと忙吸水性に優れ
ており、特に!It!地の一方の表面から水分を吸収し
、吸収した水分を他の表面に向って速やかに移動させる
能力に優れているという知見によるものであり、本発明
の要旨は、少なくとも70重量%(以下チは重量を示す
)と30チまでのアクリロニトリルと共重合可能な他の
ビニル系単量体との重合体から成り、U字形の繊維断面
形状を有し、繊度が0.5〜15デニールであるU字形
断面のアクリル系繊維を30−以上と70チまでの他の
繊維とから成る紡績糸である。
以下、本発明のアクリル系紡績糸について詳細に説明す
る。
本発明のU字形断面を有するアクリル系繊維は、少なく
とも70%のアクリロニトリルと30%までのアクリロ
ニトリルと共重合可能な他のビニル系単量体との重合体
から成る繊維である。
アクリロニトリルと共重合可能な単量体は、従来より知
られているアクリル酸またはメタクリル酸及びそれらの
エステル、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル
、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、酢酸ビニ
ル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、臭化ビ
ニリデン、スチレン、α−メチルスチレン、メタクリロ
ニトリル、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、ス
チレンスルホン酸及びそれらのアンモニウム塩、アルカ
リ金属塩等である。
次に、第1図は、本発明の紡績糸の主要成分である繊維
の断面形状がU字形をしたアクリル系繊維の一例を示す
模式図である。本発明の紡績糸を構成するアクリル系繊
維の断面特徴は、2本の足が扇の中心を軸にして10″
〜90’の角度で開いた形状及び2本の足が略平行で、
それらの一端部が相互に接合した形状である。第2図は
従来一般的に知られているU字形断面を有する繊維で、
その断面が略丸形で、その一部が陥没した形状である。
本発明のアクリル系繊維は、その断面形状の特異性によ
って従来の陥没形のU字繊維よりも風合が硬く、麻調の
感触を有している。また、本発明のアクリル系繊維の繊
度は0.5〜15デニールが好ましく、0.5デニール
より小さくなるとU字形を保持するのが困難となり、ま
た15デニールより大きくなると、板状であるところか
ら割れ易くなる。
本発明の紡績糸を構成するアクリル系繊維は、それ自身
では従来の断面形状が丸のよ5をアクリル系繊維と比較
して水に対する親和性は何ら変らないが、紡績糸のよう
な繊維の集合体とした場合には水を非常によく吸収する
、という驚くべき特性を発現するのである。この理由は
定かではないが、次のように考えられる。即ち、本発明
で用いるU字形の断面形状を有し、しかも0.5〜15
デニールの繊度を有するアクリル系繊維は、紡績糸にし
た場合、隣接する単糸相互によって単繊維の長さ方向に
空隙が多く形成され、この空隙が他の断面形態のアクリ
ル基縁m Kよる紡績糸忙比較して体積が多いと同時に
、水を吸い上げる毛細管現象忙適した間隙を形成してい
るためであると考えられる。
次に1本発明の紡績糸は、上記アクリル系繊維を30%
以上含んでいることが必要である。すなわち、30チよ
り少ない場合には水の吸い上げが少なく、実用的な価値
を発現しないoao%以上であれば制限はなく、上記ア
クリル系繊維単独であってもよい0ま九、上記アクリル
系繊維を紡績糸にする場合、特に他繊維と混コの場合、
上記アクリル系繊維を紡績糸の一部分、例えばその中心
部、あるいはその反対に外周部に集中して多く存在させ
ることが好ましい。これは、上記アクリル系繊維が集合
体とし′た時に吸水性を発現する、という理由によるも
のである。このような紡績糸の構造を形成する九めには
、高収縮繊維と低収縮繊維とを混紡する方法で、本発明
で用いるアクリル系繊維をそのいずれか一方に用いるこ
とにより行なわれる。
混紡糸における70%までの他の繊維は、例えば、木綿
、麻、羊毛な〜どの天然Ia、維、レーヨン、アセテー
トなどの化学繊維、ナイロン、ポリエステル、ポリビニ
ルアルコール系及び、本発明のU字形断面のアクリル系
繊維以外のアクリル系等の合成繊維であり、特に制限は
ない。
次に、本発明のアクリル系合成繊維の製造法について述
べる。
前記のアクリル系重合体または混合重合体をジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキ
サイド、塩化亜鉛濃厚水溶液、ロダン塩濃厚水溶液、硝
酸水溶液に溶解した紡糸原液をU字形の紡糸孔を通して
紡糸原液の凝固媒体中に押し出して凝固させる。凝固媒
体としては、溶剤の希薄水溶液、溶剤が有機溶剤の場合
には空気あるいは窒素ガスのような加熱気体も用いられ
る。凝固媒体中に押し出された糸条体はその後、水洗、
延伸等の通常の工8t−経た後熱弛緩処理を行なう。特
に湿式紡糸の場合、高濃度域の凝固液中に押し出し、溶
剤を含んだ糸条体を凝固液と略等しい溶剤を含む水溶液
中で延伸し、次いで水洗等の通常の工程を採用する場合
には、U字形断面形状の繊維がよシ容易に得ることがで
きる0ここで、高濃度域の凝固液について説明すると、
紡糸原液を凝固液中に紡糸する際、凝固液中の溶剤濃度
を徐々に高くしていくと県立てが非常に困難になり、殆
んど県立てが不可能になる。そして、この濃度より溶剤
濃度が高くなると県立てが可能になる。このように県立
てがある溶剤濃度を境にして二領域あるが、高濃度域の
凝固液は県立て不能の濃度より高い溶剤濃度の領域の凝
固液を意味するものである。
(実施例) 以下、本発明の繊維を実施例により説明する。
実施例1 アクリロニトリル94チ、アクリル酸メチル5.5qb
及ヒスチレンスルホン酸ソーダ0.5−〇共重合体を一
2℃で67−の硝酸水溶液に溶解して、重合体濃度16
%の紡糸原液となし、この紡糸原液を一2℃、38−の
硝酸水溶液中にU字形紡孔全通して押し出した0凝固糸
条体を水洗後沸騰水中で9倍延伸し、油剤処理し、乾燥
後110℃の水蒸気中で弛緩熱処理した。
得られ次繊維は第1図に示す断面と略同−であシ、繊度
2,5デニール、強度2.8 t/d 、伸度38チの
物性であつ九。また、風合はシャリ感があり、解機の感
触を有していた。
この繊維を紡績し、60番双糸の紡績糸とした0この紡
績糸の一端を20℃の水中に21浸し、垂直につるし吸
水する高さを測定した。また比較のため丸断面の2デニ
ールのアクリル系繊維を用いて同様の方法で製造した紡
績糸について、上記と同じ方法により吸水する高さを測
定した。
その結果、本発明の紡績糸は2分後に6.5倒まで吸水
したが、比較の紡績糸は1.53であった。
実施例2 実施例1において、U字形紡孔の大きさt一種々変えて
、繊度の異なった繊維を製造した。これらの繊維につい
て物性を第1表に示す。
以下余白 第  1  表 これらの繊維を60番双糸に紡績し、紡績糸の吸水性を
実施例1と同様の方法で調べた0その結果を第2表に示
す。
以下余白 第2表 実施例3 アクリロニトリル95%、アクリル酸メチル4.2チ及
びスチレンスルホン酸ソーダ0.8チの共重合体をジメ
チルホルムアミドに溶解して、重合体濃度26−の紡糸
原液となし、この紡糸原液をU字形紡糸孔から25℃の
ジメチルホルムアミド75%含有水溶液中に押し出し、
次いで60℃のジメチルホルムアミドを75%含有水溶
液中で9倍に延伸した。延伸した糸条を水洗し、130
℃の熱風中で乾燥し、110℃の水蒸気中で弛緩処理を
行なつ九。
得うれた繊維は2.1デニールの2本の足が略平行にな
つ7’jU字形断面を有する繊維であり、引張強度2.
9り/d 、引張伸度38チ、の物性を有してい友。と
の繊維からなる60番双糸、この繊維50%と木綿50
%とからなる60番双糸の2つの紡績糸について実施例
1と同様にして吸水性を測定したところ、それぞれ5.
5 t:m及び6.3 cmであった0(発明の効果) 本発明の紡績糸は吸水性能が優れており、肌着などの用
途には特に適した特性を有している。
従来の吸水繊維が、繊維自身を微多孔質な構造にしたり
、添加剤を加えたりしてい次ものに比較し、本発明は繊
維自身にはそのようなことをしていない之めに、繊維自
身の物性は通常のアクリル系繊維と何ら劣っていないの
で、この工業的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のU字形のアクリル系繊維の断面図であ
る。 第2図は従来の一般に知られるU字形のアクリル繊維の
断面図である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも70重量%のアクリロニトリルと30重量%
    までのアクリロニトリルと共重合可能な他のビニル系単
    量体との重合体から成り、U字形の繊維断面形状を有し
    、繊度が0.5〜15デニールであるU字形断面のアク
    リル系繊維を30重量%以上と70重量%までの他の繊
    維とから成る紡績糸
JP7134187A 1987-03-27 1987-03-27 吸水性アクリル系繊維紡績糸 Pending JPS63243344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134187A JPS63243344A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 吸水性アクリル系繊維紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7134187A JPS63243344A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 吸水性アクリル系繊維紡績糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243344A true JPS63243344A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13457701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7134187A Pending JPS63243344A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 吸水性アクリル系繊維紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243344A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316937A (en) Water absorbent acrylic fiber
JPS63243344A (ja) 吸水性アクリル系繊維紡績糸
JP2010242264A (ja) アクリル系繊維を含んだ紡績糸およびそれを用いた編地
JPH09250024A (ja) 抗ピル性極細アクリル系繊維及びその製造方法
US3111366A (en) Method for producing high shrinking acrylonitrile polymer fibres
JP3168057B2 (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維の製造法
JPS63235537A (ja) 吸水性アクリル系繊維紡績糸
GB2098128A (en) Irregular-section acrylic fiber and its production
JP4168542B2 (ja) 不織布加工に適したアクリル繊維
JPH0340123B2 (ja)
JPS63243318A (ja) アクリル系繊維
JPH11107034A (ja) 湿熱特性の優れたアクリル繊維及びその製造方法
JP3008951B2 (ja) 高保水性アクリル繊維およびその製造方法
JPH02269825A (ja) アクリル系繊維紡績糸
JPH0457911A (ja) 保水性の良好な多孔性アクリル系繊維およびその製造方法
JPH02169711A (ja) 偏平乾式アクリル繊維及びその製造方法
JPS63235516A (ja) アクリル系合成繊維
JPH0450342A (ja) アクリル系繊維立毛布帛
JPH0457910A (ja) 高保水性アクリル繊維およびその製造方法
JPH07150470A (ja) 多孔質アクリロニトリル系繊維
JP3278228B2 (ja) 扁平アクリル繊維及びその製造方法
JP2688794B2 (ja) 吸水性ポリエステル繊維布帛及びその製法
JPS5953365B2 (ja) 吸水性アクリル系繊維
JPH026611A (ja) 難燃性繊維及びその組成物
JP3370395B2 (ja) 高度難燃性アクリル系複合繊維