JPS63243175A - 非引火性エアゾ−ル塗料組成物 - Google Patents

非引火性エアゾ−ル塗料組成物

Info

Publication number
JPS63243175A
JPS63243175A JP7606187A JP7606187A JPS63243175A JP S63243175 A JPS63243175 A JP S63243175A JP 7606187 A JP7606187 A JP 7606187A JP 7606187 A JP7606187 A JP 7606187A JP S63243175 A JPS63243175 A JP S63243175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
organic solvent
flammable
paint composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7606187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kihachiro Miyagawa
宮川 喜八郎
Masayuki Miyamoto
宮本 公幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP7606187A priority Critical patent/JPS63243175A/ja
Publication of JPS63243175A publication Critical patent/JPS63243175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は非引火性エアゾール塗料組成物に関する。
〔従来の技術〕
エアゾール塗料に非引火性を与える方法として、水溶性
樹脂を用いることはすでに公知であり、このような製品
が一部に市販されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記の製品は水を含有しているために乾燥
が遅く、耐水性、耐アルカリ性が不十分である。また容
器中においては塗料液の変質や容器の腐食が起こり易い
などの欠点がある。
本発明の目的は、上記の欠点を全て解消し、かつ本来引
火性である有機溶剤にて希釈できる非引火性エアゾール
塗料組成物を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ビニル樹脂、アクリル樹脂および繊維素誘導
体から選ばれた1種または2種以上、またはこれと顔料
の混合物(以下、成分Aという)100重量部、トリク
ロロモノフルオロメタン50〜120重量部および引火
性有機溶剤250〜400重量部からなる非引火性エア
ゾール塗料組成物である。
本発明に用いられるビニル樹脂としては、たとえばビ=
 ライ) VYHlF(、VYHD 、 VYLF 、
 VAGHlvAGDSvMCHlvMCC(ユニオン
カーバイド社製商品名)などのはか一般に塗料に使用さ
れる市販のビニル樹脂を使用することができる。
−本発明に用いられるアクリル樹脂としては、たとえハ
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル
、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル
酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ
)アクリル酸n−オクチル、(メタ)アクリル酸2−エ
チルヘキシル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチ
ル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メ
タ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピルなどの(メタ)
アクリル酸エステル、スチレ/およびその誘導体、(メ
タ)アクリル酸、アクリルニトリルなどの2種以上を反
応させて得た共重合体である。
本発明に用いられる繊維素誘導体としては、たトエハニ
トpセルロース、エチルセルロース、セルp−スアセテ
ートズチレート、アセチルズチルセルp−スなどが使用
できる。
成分Aに用いられる前記のビニル樹脂、アクリル樹脂お
よび繊維素誘導体はいずれも、適当な有機溶剤により希
釈して適当な粘度の溶液として使用する。
本発明に用いられるトリクppモノフルオpメタンは、
エアゾール塗料に非引火性を付与するものであって、成
分A100重量部に対して50〜120重量部を使用す
る。50重量部未満では非引火性効果が不十分であり、
120重量部を越えると蒸発が激しくて正常な塗装作業
が困雌になる。
本発明に用いられる引火性の有機溶剤としては、たとえ
ばメタノール、エタノール、イソプルパノール、n−ブ
タノール、イソブタメールなどのアルコール、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケ
トン、シクロヘキサノンなどのケトン、酢酸臣チル、酢
酸イソブチル、酢酸n −7’チル、酢酸n−アミルな
どのエステル、酢酸エチレングリコールモノエチルエー
テル、酢酸エチレングリコールモツプチルエーテル、エ
チレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコ
ールモノブチルエーテルなどのグリコールエーテル、ト
ルエン、キシレン、その他の市販の炭化水素などの炭化
水素の中から1種または2種以上の混合物として用いる
有機溶剤の使用量は、前記の成分A100重量部に対し
て250〜400重量部である。250重量部未満では
塗装作業において塗面が平滑になりにくく、400重量
部を越えると塗装作業においてタレを生じやすく、また
引火しやすくなる。
本発明の塗料の成分としては、前記の必須成分以外に必
要に応じて、たとえばフタル酸ジオクチル、燐酸トリク
レジルなどの可塑剤のほか、顔料分散剤、レベリング剤
などの一般の塗料に使用される添加剤が使用できる。
〔発明の効果〕
本発明の非引火性エアゾール塗料組成物は、引火性の有
機溶剤をベースとしているが引火性がない。その上、前
記の水溶性塗料の持つ欠点を解消した。すなわち、乾燥
性、耐水性、耐アルカリ性などのほか塗料の安定性がよ
く、容器の腐食やノズルのりまりが起こらない。さらに
塗装作業性も良好であり、つやのある平滑な塗膜が得ら
れる。
〔実施例〕
本発明を、製造例、実施例および比較例について具体的
に説明する。例中の部は重量基準である。
製造例1 攪拌機、温度計、滴下槽を備えたフラスコに酢酸n−ブ
チル303.5部を入れて115°Cに加熱した。つぎ
にアクリル酸2−エチルヘキシル77部、メタクリル酸
メチル215部、スチンン72部、メタクリル酸2−ヒ
トルキシエチル19部、キシレン310部およびベンゾ
イルペルオキシド3.5部の混合液を滴下槽からフラス
コ中へ同温度で2時間で滴下し、さらに同温度で4時間
攪拌を続けて樹脂溶液ACを得た。樹脂溶液Mは無色透
明で固型分40重量係、あわ粘度(25°C)Uであっ
た。
製造例2 攪拌機および温度計を備えたフラスコにキシレン25部
およびメチルイソブチルケトン55部を入れて攪拌しな
がらビニライトVYHH(ユニオンカーバイド社製商品
名)20部を少しずつ入れて均一に溶解し、固型分20
重量係の樹脂溶液Vを得た。
製造例3および4 ステンレス製の容器にキシ2フ100部および%秒ニト
ロセルp−ス(製造例3 ) 40部tf、ニーに−L
セルロースアセテートブチレート(製造例4)40部を
入れて十分に湿潤させた後、さらにメチルイソブチルケ
トン30sおよび酢酸ブチル30部を加えてディスパー
にて攪拌して溶解し、〜1ずれも固型分20重量係のN
C溶液およびCAB溶液を得た。
実施例1〜3および比較例1,2 (塗料原液およびエアゾール試料塗料の調製)第1表の
塗料配合に準じて、成分Aおよび有機溶剤を混合したの
ちアトライターにて分散して粒度な10部mとした。つ
ぎにその他の成分を加えて混合して各塗料原液を得た。
鵬り さらに塗料原液150曽をジメチルエーテル1彊も 50禰と共にエアゾール容器に封入してエアゾール試料
塗料とした。
(試験片の作成) 各エアゾール試料塗料を70X150X3簡のスレート
板の片面に乾燥塗膜厚が20部mになるように吹き付け
た後、24時間室内で乾燥させたものを各試験片とした
第1表 各エアゾール試料塗料および試験片について、塗装時の
ミストの非引火性、耐水性、耐酸性および耐アルカリ性
を試験し、また塗面の状態、ノズルのつまりおよび容器
の錆の有無を観察した。
試験方法は次のとおりである。
非引火性:クリーブランド開放式試験器により測定した
。40°Cで引火しないときを○(合格)とした。
耐水性:試験片を20°Cの脱イオン水に120時間浸
漬した後、塗膜の異状の有無を観察した。
耐酸性:試験片を20゛C110w/v%の塩酸水溶液
に72時間浸漬した後、塗膜の異状の有無を観察した。
耐アルカリ性:試験片を20°C,5w/v%の苛性ソ
ーダ水溶液に72時間浸漬した後、塗膜の異状の有無を
観察した。
上記の試験および観察の結果を第2表に示した。
第2表 第2表の結果から明らかなように、本発明の非引火性エ
アゾール塗料組成物に係る実施例1〜3は、全ての試験
および観察において異状ν認めずに良好な結果を示した
。しかし比較例1は非引火性試験において引火し、比較
例2は塗面にたれおよび発泡が認められ、いずれも不満
足な結果であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビニル樹脂、アクリル樹脂および繊維素誘導体から選ば
    れた1種または2種以上、またはこれと顔料との混合物
    100重量部、トリクロロモノフルオロメタン50〜1
    20重量部ならびに引火性有機溶剤250〜400重量
    部からなる非引火性エアゾール塗料組成物。
JP7606187A 1987-03-31 1987-03-31 非引火性エアゾ−ル塗料組成物 Pending JPS63243175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606187A JPS63243175A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 非引火性エアゾ−ル塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606187A JPS63243175A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 非引火性エアゾ−ル塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243175A true JPS63243175A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13594253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7606187A Pending JPS63243175A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 非引火性エアゾ−ル塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243175A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010079004A (ko) * 2001-06-01 2001-08-22 정진황 외벽단열마감시스템에서의 다기능성 칼라 상도마감재 제조방법
JP2006169307A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Sato Kiyomatsu Shoten:Kk エアゾール漆
JP2006176610A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Kansai Paint Co Ltd 被覆用樹脂組成物
JP2006176609A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Kansai Paint Co Ltd 被覆用樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010079004A (ko) * 2001-06-01 2001-08-22 정진황 외벽단열마감시스템에서의 다기능성 칼라 상도마감재 제조방법
JP2006169307A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Sato Kiyomatsu Shoten:Kk エアゾール漆
JP2006176610A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Kansai Paint Co Ltd 被覆用樹脂組成物
JP2006176609A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Kansai Paint Co Ltd 被覆用樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4844952A (en) Multilayered finish having good stain resistance
US8440752B2 (en) Coating compositions containing low VOC compounds
EP0071070A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Copolymerisat-Dispersion und Verwendung der Dispersion
NZ206738A (en) Temporary protective coating composition comprising aqueous polymer dispersions
JPH03112917A (ja) 水希釈可能なマニキュア液
WO1992006169A1 (en) METHOD OF ACTIVATING N-METHYL-2-PYRROLIDONE (NMP) AND/OR η-BUTYROLACTONE (BLO) VARNISH AND PAINT REMOVER SOLVENTS
BR112014029112B1 (pt) processo para produzir uma dispersão multicolorida, dispersão multicolorida, e, composição de revestimento
JPS63245478A (ja) 固形塗料
JPS59176398A (ja) 液体洗浄剤
JP2919435B2 (ja) 非プロトン性極性溶媒とエーテルと水とをベースにした剥離用組成物
JPS63243175A (ja) 非引火性エアゾ−ル塗料組成物
US3236797A (en) Dispersants for organic dispersions
US3547849A (en) Alkyd modified vinyl acetate-ethylene copolymer emulsion paint
US4460721A (en) Alcohol-soluble printing ink or varnish
EP0003870B2 (en) Aqueous polymer resin emulsions and water-based paints and coatings containing such emulsions
JP3200081B2 (ja) エアゾール塗料原液組成物
EP0891399B1 (en) Neutral removers of paint from essentially metallic surfaces
JP2922583B2 (ja) 水性エアゾール用塗料組成物
JP2903012B2 (ja) ペイント、ワニスまたはラッカー剥離用組成物
JPH0153310B2 (ja)
EP0219043A2 (de) Verfahren zur Herstellung von wässrigen Copolymerisat-Dispersionen, die Terpene enthalten
CA2281529A1 (en) Water-based emulsion polymers which resist blocking
JPH04342775A (ja) エタノール性メタリックカラー用インキ組成物
DE3822731A1 (de) Aerosolanstrichzusammensetzung auf wasserbasis
JPS6134473B2 (ja)