JPS63241409A - 曲がり検出センサ− - Google Patents

曲がり検出センサ−

Info

Publication number
JPS63241409A
JPS63241409A JP7704287A JP7704287A JPS63241409A JP S63241409 A JPS63241409 A JP S63241409A JP 7704287 A JP7704287 A JP 7704287A JP 7704287 A JP7704287 A JP 7704287A JP S63241409 A JPS63241409 A JP S63241409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
contraction
detection
bending
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7704287A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyasu Konishi
小西 基康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshin Electric Co Ltd
Original Assignee
Toshin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshin Electric Co Ltd filed Critical Toshin Electric Co Ltd
Priority to JP7704287A priority Critical patent/JPS63241409A/ja
Publication of JPS63241409A publication Critical patent/JPS63241409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は曲がり検出センサーに関し、地中に埋設した
各種配管類や構造物内部の穴空間等、外側からは検知困
難な個所の曲がりを検出するためのセンサーに関するも
のである。
(従来技術および問題点) 従来、地中に埋設する水道管、ガス管、その他の流体用
配管は、埋設施工時には埋設深さや方向あるいは湾曲部
の曲率などを正確に設定して配管することができ、また
埋設上を埋め戻す前であれば、配管の外部から検査する
ことによって、配管の直線性や曲がりをチェックして修
正することも可能である。
ところが、配管を埋設した後に地盤の変動があったり、
地上の建造物や通過車両の負担が加わったりすることに
よって、埋設配管が曲がってしまうことがあり、そのた
めに配管が損傷する問題も発生する。
しかし、地中に埋設した配管の曲がりを地上から検出す
るのは困難であり、特に複数の配管が輻轢している個所
では、個々の配管の曲がりを検出するのは掻めで難しい
また、埋設された配管の設計図や配置図が無かったり紛
失した場合には、正確な配管状態を知ることができなく
なる問題があった。
(問題点を解決するための手段) 上記問題を解消するには、埋設された配管を掘り起すこ
となく、配管の曲がりを検出できる装置が必要となる。
そして、この発明においては、配管の内部に挿入できる
曲がり検出センサーによって、配管の曲がりを内部から
検出できるようにしたものであり、その構成は、屈曲可
能で且つ強靭な検知軸の外周に、周方向に等間隔で少な
くとも3個所に、軸心方向と平行に伸縮検知用素子を設
けてあって、上記伸縮検知用素子によって検知軸の曲が
りの角度と方向を検出することを特徴としている。
(−作用) 上記の曲がり検出センサーによる曲がり検出の原理を第
3図に示している。
外径dの棒材(A)を曲率半径Rで角度θだけ曲げると
、棒材(A)のうち、曲率半径Rの外側は伸ばされ、内
側は縮められることになる。この棒材(A)の内側表面
の長さをLi、外側表面の長さをLoとすると、棒材(
A)を曲げる前の長さRθが、 Li = (R%d)θ Lo −(R+%d)θ となる。
内外表面の伸縮差Δをとると、 Δ=Lo −Li =dθ ・°・ θ−Δ/d となる。
従って、棒材(A)の内外表面の伸縮差Δを検知できれ
ば、曲がりの角度θを検出できることになる。
そして、上記説明ではLi 、Loを曲率個所のみでと
っているが、前後の直線部分を含めた任意の長さでLi
およびLOをとっても、その差Δ=Lo−LiO値は同
じになる。
即ち、棒材(A)の一定長さについて、直径方向で対向
する表面の伸縮差Δを検出することによって、その直径
方向における棒材(A)の曲がり角度θが測定できる。
以上のような原理を利用し、この発明では検知軸に固着
した伸縮検知用素子によって、検知軸の曲がりを検出す
る。
そして、検知軸の曲がり方向と角度とを同時に検出する
ためには、検知軸の少な(とも3個所以上に伸縮検知用
素子を取付ければよい。
叩ち、少なくとも棒材(A)の31[1所について各々
の間の伸縮差がわかれば、伸縮差のベクトル値を演算す
ることによって、曲がりの方向および曲がり角度が算出
できるのである。そして、検知軸に取付ける伸縮検知用
素子の故を増やせば、より精確な曲がり方向および角度
の検出が可能である。
また、直径方向の対向位置に伸縮検知用素子を取付け、
これを1組にして複数組を周方向に等間隔で設けておけ
ば、各組の伸縮差のうち、最大になる方向が曲がり方向
になるので、伸縮差の演算を行うことなく、概略の曲が
り方向と角度を検出することが可能である。
(実施例) 次に、この発明の具体的実施例を、第1図および第2図
に示している。
(1)は検知軸であり、配管(P)等の内部に挿入可能
な外径の細い長尺体であって、配管(P)に沿って屈曲
可能な可撓性を有するとともに、屈曲状態から直線状態
に復元できる強靭な弾力性を有するものである。
(2)は伸縮検知用素子であり、電気抵抗歪ゲージ等か
らなり、検知軸(1)の先端近くの一定長さにわたって
、検知軸(1)の外周に埋設されてあり、この伸縮検知
用素子(2)によって、当該個所の検知軸(1)の曲が
りを検出する。
第2図には検知軸(1)の断面を示しており、強度と可
撓性に優れたFRP (ガラス繊維強化プラスチック)
からなる軸体く10)と、軸体(10)の中心に配置し
た強靭性の極めて高いピアノ線(11)と、さらにFR
P軸体(10)の外周を被覆するテフロン、ナイロン等
の保護樹脂層(12)とから構成されている。そして、
FRP軸体(10)の外周表皮の直下に6本の細い金属
線からなる歪ゲージを伸縮検知用素子(2)として埋め
込んでいる。
伸縮検知用素子(2)は検知軸(1)の周方向に等間隔
で4本配設してあり、4方向の伸縮を検出する。
検知軸(1)の最先端には伸縮検知用素子(2)を埋め
込まず、前記保護樹脂1ii (12)等で覆って保護
してあり、伸縮検知用素子(2)が損傷しないようにし
ている。また伸縮検知用素子(2)には適宜リード線が
接続され、検知軸(1)の内部を通って、後述する表示
器へ検出情報を伝達する。
なお、リード線は検知軸(1)の表面に沿って配置し、
前記保護樹脂N (12)で被覆してもよい。
(3)は表示器であり、伸縮検知用素子(2)からの検
出情報を受は取り電気的に処理した後、表示灯、表示計
器、表示画面等の表示手段によって、検知軸(1)の曲
がり方向と角度を表示できるようになっている。なお、
検知軸(1)およびリード線は連結端子(4)を介して
表示器(3)に着脱自在に接続されている。
゛ 次に第4図には上記臼がり検出センサーの電気回路
構成を例示しており、第4図(1)は概略回路図、第4
図(U)は上記回路を解り易(変形した回路図である。
まず、・検知部となる歪ゲージの抵抗R1〜R4とダミ
一部の抵抗とでプリフジ回路を構成し、歪ゲージの伸縮
による抵抗変化を表示部のμAメータ(30)に表示で
きるようになっている。なお、表示部には電源となる乾
電池等(31)を備えている。
上記回路の場合、1組の歪ゲージ(抵抗R1とR2)で
検知軸(1)のX軸方向の曲がりを検出して、ひとつの
μAメータ(30)に表示し、残りの1組の歪ゲージ(
抵抗R3とR4)で、上記と直交するY軸方向の曲がり
を検出して、残りのμAメーク(30)に表示する。そ
して、XY両軸方向の表示値をベクトル演算すれば、曲
がり角度の絶対値と曲がり方向がわかる。なお、μAメ
ータ(30)の表示を読み取り、計算によって曲がり角
度と方向を求めてもよいが、前記ブリッジ回路の出力を
電気的に演算して、曲がりの方向と曲がり角度を直読で
きるような表示手段を設けておけば、より望ましい実施
となる。
以上に説明した曲がり検出センサーのうち、伸縮検知用
素子(2)としては、電気抵抗歪ゲージのほか、圧電性
高分子(ビエゾエレクトリソクボリマー)等からなる圧
電素子を用い、この圧電素子を伸縮させることによって
素子の両端に生じる電位差の変化を検出するものでもよ
い。また、光ファイバーを利用することもできる。即ち
、複数本の光ファイバーを束にして曲げると、各光ファ
イバーが伸縮して長さに差ができる。この長さの異なる
光ファイバーに同一位相の光を送り込み先端で反射させ
ると、光ファイバーの長さによって反射光の位相が変化
する。この反射光の位相の変化を検知することによって
、光ファイバーの伸縮、即ち、曲がりを検出できる。さ
らに、検知軸(1)の部分的な伸縮を検知できれば、上
記以外の既知の検知素子を使用することもできる。
伸縮検知用素子(2)の長さは、配管(P)等の曲がり
検知範囲や検知精度あるいは作業性を考慮して適当に設
定できるが、通常50LJ程度のものが使用上望ましい
伸縮検知用素子(2)の取付個数は、前記したように最
低3個所でよいが、曲がり方向の検出や表示を容易にす
るには、4個所あるいは6fIlil所が望ましい。
即ち、4個所であれば、最も縮んだ素子を検知するだけ
で、上下左右等の概略の曲がり方向が決定できる。また
、隣接する2個所の素子が縮めば、その中間が曲がり方
向となるので、複雑なベクトル演算をして曲がり方向を
算出せずとも、縮んだ素子の方向を検出して、ランプ等
で表示するだけでも、4方向または8方向の概略の曲が
り方向が判る。さらに、6個所に伸縮検知用素子(2)
を設けておけば、6方向または時計表示のような12方
向(例えば上方を0時として3時の方向、8時の方向等
)で、簡単に概略の曲がり方向が指示できる。
なお、上記のように4個所以上に伸縮検知用素子(2)
を設けた場合でも、各素子の伸縮量をベクトル演算すれ
ば、曲がり方向および角度をより細か(精確に検出して
表示できる。
検知軸(1)′の材質としては、可撓性と強靭性を兼ね
備えた材料であれば、FRP、ケプラー等の樹脂、ある
いはピアノ線等の金属線材などを単独あるいは複数組み
合せた材料からなるものが使用でき、これら強靭な材料
の外周をテフロン等の滑りの良い保護樹脂層(12)で
覆うことによって、配管(P)等の内部を傷つけたり引
掛かることな(スムーズに挿入できるとともに、検知軸
(1)内の伸縮検知用素子(2)を保護する効果もある
なお、上記保護樹脂層(12)が熱収縮性チューブから
なるものであれば、FRP軸体(10)等への被覆が容
易で、一体性にも優れたものとなる。
検知軸(1)の断面構造の変更例を第6図に示しており
、(13)は異形軸体であり、6稜の凸起を有する異形
断面をなしている。異形軸体(13)の材質はFRPあ
るいはピアノ線等の何れでもよい、伸縮検知用素子(2
)としては、圧電性高分子からなる圧電素子(20)の
外周を、ナイロン、ポリエチレン等のプラスチック絶縁
被覆(21)で覆い、個々の素子同士および異形軸体(
13)等の周囲と絶縁している。そして、異形軸体(1
3)の各稜部間の谷間に6本の伸縮検知用素子(2)を
配置して、互いの間隔を正しく保ちながら、軸方向に伸
縮できるようにしている。異形軸体(13)および伸縮
検知用素子(2)の外周は保護樹脂層(12)で収縮被
覆して伸縮検知用素子(2)の固定および保護を果して
いる。
なお、伸縮検知用素子(2)の圧電素子は一端(通常は
先端側)を短絡しておき、伸縮に伴って他端(通常は基
端側)に生じる電位分布を順次走査して比較することに
よって、曲がりの有無、角度および方向を容易に検出で
きる。
検知軸(1)の径は、曲がりを検出する配管(P)の内
径より少し細い程度のものが、スムーズに挿入できると
同時に曲がりを正確に検出できる。
次に検知軸(1)は長尺の配管(P)の奥まで曲がりの
検出ができるように、伸縮検知用素子(2)を埋設して
いない不感部分(14)を長く延長してあり、通常全長
6.5m程度のものが使用し易く好適である。なお、上
記不感部分(14)の断面構造は、伸縮検知用素子(2
)の代りにリード線を埋設しているだけで、その他の構
成は同一でよい、そして、曲がり検知センサーの不使用
時には、検知軸(1)の不感部分(14)を緩やかなリ
ール状に巻回しておくと取扱い持ち運びに便利である。
この場合のリール巻径は例えば50cI11〜1001
程度で実施される。
伸縮検知用素子(2)における電気抵抗あるいは電圧等
の変化を、検知軸(1)の曲がり方向および角度に変換
して表示する表示器(3)の構造および回路構成として
は、通常の各種計測機器と同様の構造で実施できる。
例えば、前記第4図に示したように、歪ゲージの抵抗変
化をホイートストンブリッジ回路によって検知し、μA
メータ(30)に表示する方法は、簡単な、回路構成で
精密な検出が行え、表示器(3)の構造も簡単で好まし
い実施態様である。
第5図には回路構成の変更例を示しており、伸縮検知用
素子(2)である複数本の歪ゲージ(抵抗R1−R4)
を一定の抵抗Rを介して電源(31)に並列接続してあ
り、また基準抵抗ROも上記各歪ゲージと並列接続しで
ある。
そして、歪ゲージの伸縮によって抵抗R1−R4が変化
すると、各歪ゲージ回路の電位E1〜E4も変化し、こ
の電位変化を基準回路の電位EOと比較すれば、歪ゲー
ジの伸縮が検知できる。例えば電位E1が他の電位E2
〜E4およびEOに比べて最も低い場合は、R1の抵抗
が最も小さくなっていること、即ちその歪ゲージの方向
に検知軸(1)が曲がっていることがわかる。また、電
位差(EO−El等)から曲がり角度が検出できる。
検知軸(1)の曲がり方向および角度を表示する方法お
よび手段としては、例えば複数方向の伸縮検知用端子(
2)に対応してそれぞれ表示ランプを設けておけば、概
略の曲がり方向を知るには十分であり、曲がり角度を表
示するには、μAメータ等の計器を直読してもよい。し
かし、曲がり方向を細かく且つ見易く表示するには、方
向を数値で表示するのが望ましく、例えば垂直面で上方
をOoとして時計回りに角度で表し、135°の方向な
どという表示をしたり、0時〜12時までの時計盤状の
表示をすれば、表示結果が判り易い。そして、上記数値
はアナログ表示するよりも、ディジタル表示にすれば見
易く誤り難いので望ましい。
曲がり角度についても、上記同様に数値でディジクル表
示するのが望ましい。
また、CRT画面に画像で表示すれば、曲がり方向と角
度が同時に表示できて判り易く、例えば画面上で光点が
中央から斜め左上135°の方向へ10鶴移動すれば、
曲がりが135°の方向で曲がり角度が10°である等
の表示が可能である。
さらに表示器(3)としては、曲がり方向と角度を積算
したり記4,1できるようにすれば、配管(P)に沿っ
て順次一定長さ毎に曲がりを検出しながら、全体の曲が
り状態を知ることができる。
なお、この発明の曲がり検出センサーはガス・水道等の
地中配管や化学あるいは原子カプラント等の配管類、さ
らに土木あるいは建築構造物の穴状空間の曲がりを検出
するためにも使用可能である。
(効果) 以上に説明したこの発明の曲がり検出センサーによれば
、配管(P)等の曲がりに沿って挿入した検知軸(1)
の曲がりを、検知軸(1)に取付けた伸縮検知用素子(
2)の伸縮によって検知するものであり、複数の伸縮検
知用素子(2)の伸縮を比較することによって、検知軸
(1)の曲がり方向と角度を検出することができ、外部
からは検出不可能な地中や構造物内の配管(P)等の曲
がりを、極めて簡単且つ正確に知ることができる。
そして、配管(P)の内部には検知軸(1)と小さな伸
縮検知用素子(2)を挿入するだけで、検出結果は外部
の表示器(3)に表示できるので、小径の配管(P)や
複雑に曲がった配管(P)等に対しても十分に対応でき
、融通性に優れたものである。
さらに、検知軸(1)に複雑な動作機構や駆動部品等を
必要としないで、製造は容易でコストも安く、故障や作
動不良の発生する可能性も非常に少なく、振動や衝撃に
対する耐久性も高い。
以上のように、従来困難であった地中配管(P)等の曲
がり検出を、極めて容易に実施でき、上記のような種々
の長所を有する優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の構造図、第2図は検知軸の拡大断面図、
第3図は検出原理を示す概念図、第4図(1)(n)は
回路構成図、第5図は変更例の回路構成図、第6図は検
知軸の変更例を示す拡大断面図である。 (1)・・・検知軸、(2)・・・伸縮検知用素子、(
3)・・・表示器。 第1図 第 4 図 n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、屈曲可能で且つ強靭な検知軸の外周に、周方向に等
    間隔で少なくとも3個所に、軸心方向と平行に伸縮検知
    用素子を設けてあって、上記伸縮検知用素子によって検
    知軸の曲がりの角度と方向を検出することを特徴とする
    曲がり検出センサー。 2、伸縮検知用素子を4個所に設けている上記特許請求
    の範囲第1項記載の曲がり検出センサー。 3、伸縮検知用素子を6個所に設けている上記特許請求
    の範囲第1項記載の曲がり検出センサー。 4、伸縮検知用素子が電気抵抗歪ゲージである上記特許
    請求の範囲第1項記載の曲がり検出センサー。 5、伸縮検知用素子が圧電素子である上記特許請求の範
    囲第1項記載の曲がり検出センサー。 6、伸縮検知用素子が光ファイバーである上記特許請求
    の範囲第1項記載の曲がり検出センサー。
JP7704287A 1987-03-30 1987-03-30 曲がり検出センサ− Pending JPS63241409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7704287A JPS63241409A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 曲がり検出センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7704287A JPS63241409A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 曲がり検出センサ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63241409A true JPS63241409A (ja) 1988-10-06

Family

ID=13622716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7704287A Pending JPS63241409A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 曲がり検出センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63241409A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2859621A1 (fr) * 2003-09-12 2005-03-18 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Systeme et procede pour determiner la position d'un instrument flexible utilise dans un systeme de surveillance
JP2008076122A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hiroshima Univ 角度及び変位センサ
JP2009019878A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Ntt Infranet Co Ltd 変形量センサ、変形量測定装置、変形量測定方法
US7559254B2 (en) * 2006-03-28 2009-07-14 2H Offshore Engineering Limited Sensor for sensing deflection of a tube in two orthogonal planes
JP2012032330A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Japan Health Science Foundation 貫入型パイプひずみ計

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2859621A1 (fr) * 2003-09-12 2005-03-18 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Systeme et procede pour determiner la position d'un instrument flexible utilise dans un systeme de surveillance
US8064985B2 (en) 2003-09-12 2011-11-22 Ge Medical Systems Global Technology Company System and method for determining the position of a flexible instrument used in a tracking system
US7559254B2 (en) * 2006-03-28 2009-07-14 2H Offshore Engineering Limited Sensor for sensing deflection of a tube in two orthogonal planes
JP2008076122A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hiroshima Univ 角度及び変位センサ
JP2009019878A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Ntt Infranet Co Ltd 変形量センサ、変形量測定装置、変形量測定方法
JP2012032330A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Japan Health Science Foundation 貫入型パイプひずみ計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2110060C (en) Method and apparatus for determining path orientation of a passageway
JP6270483B2 (ja) 細長の装置の光学的追跡の3d形状再構成
US20080204706A1 (en) System For Distributed Measurement of the Curves of a Structure
US20110054808A1 (en) Monitoring system for well casing
US4461085A (en) Goniometer
CA2604819A1 (en) Method of applying a strain sensor to a cylindrical structure
KR20160003088A (ko) 이분된 센서 어레이
CN106123801A (zh) 带温度漂移补偿的软体机械臂形状估计方法
JPS63241409A (ja) 曲がり検出センサ−
CN106525301B (zh) 一种基于分布式光纤感测的力和位移测量方法及传感器
JPS6173020A (ja) 地中変位の自動計測装置
CN214470669U (zh) 一种基于光纤光栅的耙管
CN112556598A (zh) 一种测量空间位移的线材型传感装置
JP2704172B2 (ja) 形態計測用検出器
CN214039912U (zh) 一种测量空间位移的线材型传感装置
JP2001066118A (ja) 光ファイバセンサ、光ファイバセンサユニットおよびそのセンサを用いた変位計測装置ならびに光ファイバセンサユニット接続構造
CN210317283U (zh) 套管外铠装光纤缆定位定向系统
JP6985046B2 (ja) 軸状体のひずみ測定方法
JP3365286B2 (ja) 歪み分布測定システム
KR101852726B1 (ko) 금속 편조 관절 유닛 및 이에 의하여 연결된 변위 측정 디바이스
JPS63120211A (ja) 管変形測定装置
CN220284767U (zh) 一种静力触探装置
JPH06142031A (ja) 自己の変形量検知機能と触覚機能を具備する体内挿入用医療器具
JPH10300413A (ja) 管の曲がり形状測定装置
Woschitz et al. Fibre optic monitoring system for the determination of segment joint movements inside a hydro power dam