JPS63240865A - オゾンガスによる殺菌消毒装置 - Google Patents

オゾンガスによる殺菌消毒装置

Info

Publication number
JPS63240865A
JPS63240865A JP62076807A JP7680787A JPS63240865A JP S63240865 A JPS63240865 A JP S63240865A JP 62076807 A JP62076807 A JP 62076807A JP 7680787 A JP7680787 A JP 7680787A JP S63240865 A JPS63240865 A JP S63240865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sterilization
gas
ozone
ozonizer
sterilization chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62076807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622682B2 (ja
Inventor
増田 閃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62076807A priority Critical patent/JP2622682B2/ja
Publication of JPS63240865A publication Critical patent/JPS63240865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622682B2 publication Critical patent/JP2622682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は医療用、歯科用、理容用機械器具及び、それ
らの材料等に付着した細菌等を消毒殺菌するための装置
に関するものである。
従来の技術 従来、上記の器具等を消毒殺菌する場合は。
それらを加熱殺菌することが一般的であるが。
その際加熱されるものによっては、それが熱変形したり
、それを熱的に傷める場合があるので必ずしも充分な加
熱を行うことができないものもある。このことはM密f
ll造で#Xされた器具等を加熱する場合、特に顕著で
ある。
この加熱による問題点を避けるために、オゾンを含むガ
ス、すなわち、オゾン化ガスで消毒殺菌を行うことも考
えられるが、この場合はオゾナイザが当然必要となり、
これが一般に大型になり易く、又その電源も高価なもの
が必要となり、更に又殺菌効果を増大するために、オゾ
ンガス濃度を高めると、それが漏洩した場合。
人体に対する悪影響を与へ、この濃度にも自ら限度があ
る。
発明が解決しようとする問題点 本発明は上述の加熱によって消毒収繭を行う場合、或は
オゾン化ガスでそれを行う場合における問題点%即ち、
消毒殺菌しようとする各種器具の加熱による変形や損傷
、及びオゾン化ガスの漏洩による人体への悪影響をなし
て、消毒殺菌の確実性を従来のものと比較して向上する
ことをその目的とするものである。
他の目的は、オゾンガスの発生効率を向上すると共に、
オゾナイザのt源を小型化すると共に、安価にすること
である。
更に他の目的は、オゾンガスによる消毒殺菌を従来のも
のより強力に行うことである。
問題点を解決するための手段 この発明は、容器状の殺菌室の少(とも一部分、即ち、
殺菌室の内側面、或は殺菌室の内部をオゾナイザでF!
!を成し、該殺菌室にオゾン生成の原料ガスである酸素
又は空気の入口、オゾンキラ及び加湿器を夫々連通した
ものである。更には該オゾナイザを、ファインセラミッ
ク誘電体の肉厚内に埋設せる面状誘電体と、同誘電体の
表面に設けた線状コロナ放電極と、これらの両電極間K
i絖せる高周波高圧電源と、同誘電体表面に形成せる沿
面放電発生区域とで、溝底するものである。
作用 上記容器状の殺菌室内に消毒しようとする器具等を収納
して密閉し、該殺菌室内の該オゾナイザを動作させて、
オゾン化ガスを生成し、この作用な継貌的に行って殺菌
室内にオゾンガスを充満し、前記収納されている器具等
を消毒殺菌するものである。特にオゾナイザとして前述
の面状M纏電極と線状コロナ放電極より成るものを用い
る時は1両電極間に高周波高電圧を印加し、ファインセ
ラミック誘電体の表面に沿つて浴面放電を発生させ、こ
の部分をオゾンガス発生区域とする。
又、殺菌室P−JK空気又は酸素を原料ガス入口から供
給しておき、この空気等に…1述の沼宛放電の作用を与
へ、オゾン化ガスを発生させてもよ〜ゝ・ そして、殺菌室内のオゾン濃度が充分に高くなったとき
、その内部と加湿器で、湿気を供給し、内部のオゾンガ
スの湿度を上げ、これによって消毒殺菌効果を増大する
ものである。
消毒、殺菌が終了した後、殺菌室内のオゾン化ガスをオ
ゾンキ2に送りつつ1mm生空気は酸素等で置換し、排
出オゾン化ガスはオゾンキラーでオゾンガスを加熱又は
触媒による分解或は吸着剤によるオゾンガスの吸収によ
ってオゾンガスを除去し、それをオゾンモニタでiiし
た上、外気中に排出し、その後、オゾン化ガスを含まな
い状態となって殺菌室を開き、その中から器具等を取り
出すものである。
実施例 才1図に示す川く容器状の殺菌室lを高純度アルミナ等
からなるファインセラミック誘電体2で円筒状に形成し
、これを底板18上に載置すると共に、その上にi19
を域せて密閉する。
16は殺沼室lの内壁の内側に設けられた多故の小孔を
有する絶縁用の円筒状絶縁物層1本例ではセラミックや
テフロンの層で、その内側に器具を収める収納篭17が
ある。但し収納篭自体をセラミックやテフロン等の電気
的絶縁物で構成してもよ(、この時は、テフロン層等を
省くことができる。
底板18の原料ガス人口3に順次空気弁加、活性炭槽2
1.除湿器ρ、及び吸入ポンダおを連通し、空気を原料
ガスとする時は、該吸入ポンプるを駆動して、空気スを
吸込み、除湿器ηを通して乾燥し、活性炭槽21を通し
てS08やアンモニア等を除去したのち殺菌室1内に導
入する。
この活性炭槽21はモレキュラシーグ又はシリカゲル等
で111gされている。酸素を原料ガスとする時は、空
気弁Jを閉じて、ra素弁20aを開き。
酸素ボンベ24aから酸素を直接原料ガス人口3を介し
て殺菌室l内に導入する。
又底板18の循環ガス出口25に順次出口パルプが、循
環ボングn、加湿器5.入ロバルプ公。
及び循環ガス入口四を連通し、出口パルプがと入ロバル
プ四を開き、循環ポンプiを駆動することにより、殺菌
室1内のオゾン化ガスを前記加湿器5を介して循環し、
この間に加湿器5が発生する湿気でオゾン化ガスの湿度
を上げるものである。
更に底板18のオゾン化ガス排出口301C順次排出パ
ルプ31.オゾンキー54.オゾンモ二り14゜及び排
出ポンプ15を順次連通し、排出パルプ31を開き、排
出ポンプ15を駆動すること罠よって消擢殺菌済みのオ
ゾン化ガスをオゾンキ24に送り、ζ−でオゾンを分解
したり、又は吸着して、その後のオゾン化ガスの濃度を
オゾンガスモニタ14で計測し1人体に安全なことを確
認して、外気中に安全なガス諺として排出するものであ
る。
次に前述の殺菌室1を形成するファインセラミック誘電
体6の肉厚内に面状誘導電極7を埋設し、該誘電体6の
内部Km状コロナ放放電極8を複畝本平行に設け、これ
ら両電極7,80間に高周波高圧電源9を接続し、該誘
電体6の内部に沿って沿面放電を発生させるための潰面
放′成発生区域lOを形成し、この区域1oに存在する
殺菌室1内のIl!!素又は空気等の原料ガスをオゾン
化し、そのオゾン化ガスによって殺菌室1内に収納され
ている器具等を消毒殺菌するものである。
以上は殺菌室1内に空気又は酸素等の原料ガスを常圧で
供給した場合についてのべたが、常圧下でオゾン生成の
のち、更K[料ガスを加圧下で導入し、オゾン化ガスを
殺菌消毒すべき器具やガーゼ等の細隙に圧入して、その
部分をも完全に殺函消播してもよい− 又前記円筒形の7フインセラミツク誘電体6の外周面に
冷却フィンおを形成し、これを冷却ファンあで冷却し、
前述の沿面放電の際に生ずる発熱で、オゾン発生区域1
0の湿度上昇を防止し、オゾンガスが熱くよって分解し
ないようにしである。
才3図及び才4図に示す実施例は殺菌室1をステンレス
スチール等の金属容器あと、底板18と蓋19とで形成
し、該殺菌M1の内部に任意のオゾナイザあを設けて、
殺菌室1の一部分をそのオゾナイザ箕で構成する。本例
では特にオゾナイザとして、矛1図、イの実施例に用い
た型式のオゾナイザを用いている。
又、そのオゾナイザあは底板18上に支台37を介して
載置されており、オゾナイザあで発生したオゾン化ガス
は、オゾナイザが加熱することによる対流効果で、殺菌
室1内を矢印38.39の如く移動して、支台37内の
通路37aを通過して再びオゾナイザ加に戻る[相] この循環を繰返し、ff菌室1内のオゾン濃度を高め、
その中に収納されている各種器具等を消毒殺菌するもの
である。
同図中、その余の図面符号で前述の実施例の図面符号と
同一の部分は1部分名称ならびく機能釦ついても同様で
ある。
矛5図及び、?6図に示すものは1才3図及び、?4図
の実施例において、円筒形のオゾナイザあの代りに用い
られる板状のオゾナイザ40を示すものである。
このオゾナイザは前述のものと同様の材料で形成された
板状誘電体41の内部に面状誘導電極42を埋設し、そ
の表面に線状コロナ放電極43を設け、該両電極42 
、43間に高周波高圧電源9を接続したものであり、こ
のオゾナイザ40で前記殺菌室1の一部分を構成するも
のである。
効果 この発明は上述の通りであるから、オゾナイザで発生し
たオゾンガスで、直ちに殺菌室内を充満し、その中に収
容されている各種器具等を消毒殺菌することができるの
で、加熱によって損傷し易いものであってもそれを傷め
るおそれがない。
又、消毒殺菌済のオゾンガスをオゾンキラで分解したり
、或は吸着したりしてから外気に排出することができる
ので、#度の高いオゾンガスで強力な殺菌を行っても、
その排気によって人体に悪影響を及すおそれがない。
更に、殺菌室に加湿器を連通したから、殺菌室内のオゾ
ンガスの湿度を増加することができ、消毒殺菌作用を強
化することができる。
又更に、オゾナイザを上述のよ5に7アインセラミツク
誘電体に埋設された面状誘導電極と線状コロナ放電極と
で構成したので、オゾンガスの発生効率を著しく向上で
きると共に、そのようなオゾナイザで殺菌室を構成した
ので、殺菌室内のオゾンガス濃度を大にして強力な殺菌
を簡単な構造で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
才1図は本発明の消毒殺菌装置の一部を切断した正面図
1才2図は才1図の■−■線部の断面図、才3図は他の
実施例の要部の縦断面図。 才4図は才3図の厘−■線部の断面図、才5図はjP4
図の一部分における他の実施例の斜面図。 16図は才5図の■−■線部の断面図である。 1・・・殺菌室 2・・・オゾナイザ 3・・・原料ガス入口 4・・・オゾンキラ 5・・・加湿器 6・・・ファインセラミック誘電体 7・・・面状誘導電極 8・・・線状コロナ放電極 9・・・高周波高圧電源 10・・・沿面放電発生区域 11・・・活性炭槽 認・・・除湿器 13・・・吸入ポンプ 14・・・オゾンモニタ 巧・・・排出ポンプ 16・・・テフロン層 17・・・収納篭 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 密封構造の殺菌室の少くとも一部分をオゾナイザで
    形成し、該殺菌室内に酸素もしくは空気等の原料ガス入
    口、オゾンキラ、及び加湿器を夫々連通したことを特徴
    とするオゾン化ガスによる殺菌消毒装置。 2 該オゾナイザをファインセラミック誘電体の肉厚内
    に埋設せる面状誘導電極と、同誘電体の表面に設けた線
    状コロナ放電極と、これらの両電極間に接続せる高周波
    高圧電源と、同誘電体表面に形成せる沿面放電発生区域
    とで構成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のオゾン化ガスによる殺菌消毒装置。 3 殺菌室の内部が円筒形のオゾナイザの沿面放電発生
    区域で形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    2項記載のオゾンガスによる殺菌消毒装置。 4 殺菌室が、その原料ガス入口に順次活性炭槽、除湿
    器及び吸入ポンプを、又、そのイオンガス出口に順次オ
    ゾンキラ、オゾンモニタ及び排出ポンプを夫々連通した
    ことを特徴とする特許請求の範囲1項記載のオゾンガス
    による殺菌消毒装置。 5 線状コロナ放電極が、多孔絶縁物層で、その内部の
    器具収納域と、電気的に絶縁されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲1項記載のオゾン化ガスによる殺菌消
    毒装置。 6 殺菌室が、その内部に電気的絶縁物で形成された収
    納篭を内蔵していることを特徴とする特許請求の範囲1
    項記載のオゾンガスによる殺菌消毒装置。 7 オゾナイザが円筒形に形成され、それが密閉容器で
    形成された殺菌室に内蔵されていることを特徴とする特
    許請求の範囲1項記載のオゾンガスによる殺菌消毒装置
    。 8 オゾナイザが板状に形成され、それが密閉容器で形
    成された殺菌室に内蔵されていることを特徴とする特許
    請求の範囲1項記載のオゾンガスによる殺菌消毒装置。
JP62076807A 1987-03-30 1987-03-30 オゾンガスによる殺菌消毒装置 Expired - Lifetime JP2622682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076807A JP2622682B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 オゾンガスによる殺菌消毒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076807A JP2622682B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 オゾンガスによる殺菌消毒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63240865A true JPS63240865A (ja) 1988-10-06
JP2622682B2 JP2622682B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=13615932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62076807A Expired - Lifetime JP2622682B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 オゾンガスによる殺菌消毒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622682B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07327758A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 殺菌ロッカー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602537U (ja) * 1983-06-17 1985-01-10 ウシオ電機株式会社 紫外線洗浄装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602537U (ja) * 1983-06-17 1985-01-10 ウシオ電機株式会社 紫外線洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07327758A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 殺菌ロッカー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2622682B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087418A (en) Process for dry sterilization of medical devices and materials
US5484570A (en) Microbe propagation prenvention method
US5451368A (en) Process and apparatus for dry sterilization of medical devices and materials
US5171525A (en) Process and apparatus for dry sterilization of medical devices and materials
WO2005094907A1 (ja) 滅菌方法及び装置
KR20060066056A (ko) 개량된 오존 살균 방법
JP2004508143A (ja) プラズマ殺菌システム
JP6253223B2 (ja) 殺菌装置
KR20070110013A (ko) 질소 및 수소 혼합물로 형성된 가스 플라즈마로 살균하는장치
KR20120028413A (ko) 과산화수소, 오존 및 저온 플라즈마를 이용한 소독 멸균장치 및 방법
US7344685B2 (en) Ozonizer apparatus employing a multi-compartment bag for sterilizing
JP7285469B2 (ja) プラズマ殺菌水生成装置
WO2003059400A1 (en) Chamber for ozone sanitation and sterilization of objects
JPS58221949A (ja) 小型の医療又は補助医療器具の殺菌消毒用装置
JPS63240865A (ja) オゾンガスによる殺菌消毒装置
JPH10328279A (ja) 加湿機構付き殺菌装置
CN212282250U (zh) 一种消毒全面、彻底的消毒盒
JP2622681B2 (ja) オゾン化ガスを用いた消毒殺菌装置
CN213373889U (zh) 电磁口罩消毒机
CN212214252U (zh) 积累电位式消毒系统
CN111494697B (zh) 电磁消毒装置及其消毒方法
WO2021074877A1 (en) Sterilization device
JP2008528070A (ja) 部材を滅菌する方法および装置
JP2001190645A (ja) 脱臭殺菌装置
US20230414798A1 (en) Methods, systems, and apparatus for sterilization, disinfection, and purification